ドライブの最近の記事
7:24 ホテルチェックアウト
7:30すぎ コインパーキングに到着
料金は1100円
思ったより安く済み、良かったです7:34 曽根崎に向け
ナビをセット途中、コンビニに寄って
コーヒーを買い
7:55くらいに松山ICへ8:26 石鎚山SA
1回目の休憩8:59 川之江JCTを徳島道へ
ナビの指示通りのルートでしたが
片側1車線、時々遅い車がいて
結構ストレスの溜まるドライブ
往路の高松道が正解かも9:21 吉野川SA
2回目の休憩
その後、一旦徳島道を降り、一般道を経由して高松道
という謎の案内でしたが、ナビの指示通りに走行11:15くらいに淡路SAに到着
下りSAに移動ビューポイントへ
混んでました11:30 少し早めのランチ
SAの売店で買ったたこ焼き
愛車の中で
ポン酢仕立てのたこ焼き
なかなかの美味こちらは明石焼き
その後はノンストップ
12:55 曽根崎に到着
松山のホテルを出発してから
所要5時間半
空いててこれだけの時間かかるので
マイカーでの松山 これが最後でしょう見送りのため新大阪へ
無事、役目を果たし
14時過ぎにJR在来線で大阪に戻りました
7:31 パーキングから愛車を出し
ナビセットルートを確認
7:35 南森町から
阪神高速環状線へ
間違って11号線に入ってしまい
環状線を1周、振り出しに戻るハプニング7:50 再び西船場JCT
二度目の正直
間違えずに神戸方面へお盆休み初日
阪神高速は大渋滞
名谷JCTに着いたのは9:50
明石海峡大橋まで断続的な渋滞が続き
淡路SAでの休憩は断念10:21 室津PAに到着
1回目の休憩10:52 大鳴門橋を通過
11:11 鳴門JCT
高松道へ11:38 津田の松原SAに到着
2回目の休憩を兼ね
少し早めのランチ
道中、スマホで検索して興味が沸いた
「あなぶき家」さんへうどんは2種類
・定番「かけうどん」400円
・一番人気
「温玉肉ぶっかけ」820円サイド
下足天 300円ちくわ天 200円
かき揚げ 160円食後 ファミマで
コーヒー買ってからクルマに戻り
12:33 松山に向けて出発14:46 松山ICを出て
国道33号線へ国道に入ってすぐに見つけた
コンビニに立ち寄り15:22 ダイワロイネットホテル松山に到着
駐車場は満車最寄りのコインパーキングを利用することに
ホテルチェックイン
部屋に入れたのは15:51
曽根崎を出発してから8時間20分
想定外のロングドライブ
になってしまいました(;^_^A今日の松山
ひと雨降った後のおかげで
気温低めで助かりました
9:15 実家を出発
出発前、ニュースで
東名川崎ー横浜青葉が通行止め
と知りましたが、ナビの指示に従い
京葉道路へ
9:36 箱崎で湾岸線へ
9:49 東海JCTで横羽線へ
10:00 生麦JCTをK1方面へ
10:14 横浜青葉JCTに到着
迂回ルートでしたが、自宅から横浜青葉まで約1時間で到着
大きな渋滞もなく、今後も使えるルートかもしれません
11:16 御殿場JCTで新東名へ
12:14 藤枝PAに到着、20分ほど休憩12:36 トンネル走行中
天気悪かったですが
最高速度は120km/h制限でした交通量が少なかったので
クルーズコントロールをON13:36 豊田JCT通過
伊勢湾岸道へ14:50 草津PA到着 10分休憩
京滋バイパスを経由し
15:15久御山JCT第二京阪→近畿道→阪神高速と進み
15:44南森町で高速を降り15:53駐車場に到着
三連休の最終日の日中でしたが
530kmくらい走行、途中2回休憩をはさんで7時間弱で大阪に到着
エンジン警告灯点灯は想定外でしたが、その他のトラブルはなく
快適なドライブでした
お見舞いのため、佐用へ行ってきました12:50頃に曽根崎を出発
阪神高速11号→中国道と進み
14時頃、安富PAで小休止病院に着いたのは14:50
途中休憩を入れても所要2時間
大阪からだと佐用って近いなと実感16:15お見舞いを済ませ
病院を後に
高速に乗る前、佐用で見つけたローソンで間食タイムをとり
高速に入ったのは17時頃
ノンストップで曽根崎に戻ってきたのは18:30くらいでした晩ごはんは外食
岩崎塾 改め「焼肉いわさき」まずは「ユッケ」
味はまあまあ
でも、量が少なすぎました・・焼肉盛り合わせ
岩崎塾の頃に比べ、量が少な目で値段は・・
それより、鮮度という点でちょっと難あり
何枚か、残しちゃいましたホルモン
これぞ岩崎塾!
と言いたいところですが
これで1000円over
近所ですが、もう行かないかも