パリ2日目
朝8時少し前に気持ちよく目覚めました
昨日は無理して23時頃まで起きていましたが、時差ボケの影響はなさそうです
さっそくホテルを出てモンマルトルへAbbesses駅
北駅から4号線、2号線、12号線と乗り継ぎ
乗り継ぎが面倒
トータルで20分くらいでした駅から数分歩き、お目当てのCoquelicotへ
飲食スペースに空席があったので着席メニューはフランス語(一部英語)
他のお客さんを真似て注文前に来たとき
ドンブリに入ったカフェオレを飲むのを見て
是非飲んでみたいと楽しみにしていました
念願が叶いましたパンはバゲットではありませんでした
予想外でしたが、美味しかったです店を出る時、バケットを1本購入
買い歩きながら食べました
この味が忘れられなくて、2008年11月以来のパリ
あんなことがあったのに、懲りないですね(。。)\バキッ☆Coquelicotを堪能した後はオルセー美術館へ
Abbesses駅の地下に降りる螺旋階段の壁の絵
一昨年とは絵が変わっていましたMetro12号線でSolferino駅までは15分くらい
徒歩数分、9:40くらいにオルセー美術館に到着
すでにチケットを買う人で大混雑予約者専用入場口
昨日パスを買ってあったので、すんなりと入場
オルセー美術館では撮影禁止
12時くらいまで印象派の巨匠の作品など
ゆっくり鑑賞できましたオルセー美術館からゆっくり歩いて20分
オランジェリー美術館へここも行列が出来ていましたが
パスのおかげで待たずに入ることができましたオランジェリーと言えば
何と言ってもモネの「睡蓮」
楕円形の部屋2室に、ぐるっと睡蓮の絵が展示
見応えありました地下の展示室
ルノアール、セザンヌなど
印象派の作品が多数展示
オランジェリーは初めて
規模は小さいですが、一度に大勢が入って混雑しないよう入場を制限
ゆっくり鑑賞でき良かったですコンコルド広場
オランジェリー美術館から広場を撮影約1時間、オランジェリー鑑賞を楽しみ、美術館を後に
Metro1号線、7号線と乗り継ぎ、PontMarieで下車ノートルダムへ向かう途中
サン・ルイ橋からパリ市庁舎が見えましたノートルダムの塔に登るのに
MuseumPassが使え
行列に並ぶことにしました
14:40くらいから1時間待ちで中に入れました塔から見たパリ市内風景
St.Michel駅方向から見たノートルダム
Metroに乗って次の目的地へMetroに乗る前に見つけた看板
サン・ジェルマン・デ・プレには行ったことがなく
今回の旅行で行きたい場所の1つ
ここから意外と近いみたいMetro4号線、7号線と乗り継ぎ
ギャラリー・ラファイエットへ
パリは日曜休業の店が多いですが、今日は土曜日
店に入ってみることに上部がステンドガラスのドーム
しばらく見とれてました
ロクシタンのシアバターと石鹸
お土産に購入ラファイエットを出てオペラへ
改装中のようで建物側面は囲いに覆われてました正面はちゃんと見れました
さらに歩いてマドレーヌへ
FAUCHON本店
紅茶を買いましたFAUCHONで紅茶買ったのが18:30過ぎ
一旦ホテルに戻ることにしました
Madeleineから12号線
MarcadetPoissonnersで4号線に乗り換えパリのMetroと言えばコレ、ドアを開けるレバー
今回、新型車両(レバーがない)に乗ることが多く
少々物足らなかったのですが
自分でレバーをひねってドアを開け、列車を降りる
今パリにいることを実感Gare du Nord駅には19:10くらいに着きました
乗り換えルートを間違え、遠回りしちゃいました
それでも30分くらいで到着
パリの交通網の発達に感心
お土産をホテルの部屋に置き
19:30過ぎにホテルを出発、まずは凱旋門へGerogeV駅付近からみた凱旋門
あいにくの雨でした・・
シャンゼリゼ通りの濡れた路面
ヘッドライトで光り、雰囲気がありましたMuseumPassで凱旋門の上に登れます
入口に向かうと、すぐに中に入れました凱旋門の屋上
360度パリ市内を見渡せます
雨がやんで、夜景がキレイでした
地上に降りたのは20:50くらい
再び雨が降ってきて、レストランに着くまでにずぶ濡れに(;^_^ALeon de Bruxelles 一昨年の11月以来です
シャンゼリゼ通りに面してお店はあります
雨のせいで今夜は凱旋門から異様に遠く感じましたまずは、ビールを注文
香りが良く、美味しかったです注文した料理
鍋いっぱいのムール貝を堪能
1時間弱のディナーを楽しみ、店を後に
雨がやんでいたのでセーヌ川まで歩いてみることにアレクサンドル三世橋
エッフェル塔がキレイに見えました
もう少し夜景を楽しみたかったのですが、トラブル発生
急にお腹が痛くなり、トイレに行きたくなったのでトイレ探し(;^_^A肝心なときにトイレはなかなか見つかりませんでした
シャトレ駅(MetroからRERに向かう通路)で
ようやくトイレを発見
元気がなくなり、そのままRERに乗って北駅へ
ホテルに戻ることにしました
コメントする