ミュンヘン2日目 朝6時に目が覚めました
昨夜無理せず、ホテルで飲んだおかげで適度に眠れ、時差ボケは無いようですホテルの部屋の窓から見えた景色
ビルに朝日が当たってキレイでしたホテル1F
レストランで朝ごはんビュッフェ形式
色々な物を好きなだけ食べれました
ミュンヘン名物の白ソーセージ
感動はありませんでした(。。)\バキッ☆今日はバスツアーに参加
昨夜ホテルフロントで予約
7:30にバスがホテルに来てくれました
中央駅でバスに乗ると思っていたので助かりましたバスは2階建 一番乗りだったので2階席へ
このバスで目的地まで行ってくれ
行程中ずっと同じ座席に座れるとの事
マリオットに宿泊して大正解でしたバスは7:30にホテル前を出発
8:00くらいに中央駅(カールシュタット前)に到着
ここで他のお客さんが乗り込んできました中央駅に着いて10分後
代金集金のため、ガイドさんが座席に
料金は49€でしたその後、8:30にバスは出発
2階座席は満席でした
出発してから50分後、アウトバーン走行中10:15(出発してから1時間45分後)
最初の目的地リンダーホフ城に到着ガイドさんがチケットを買ってくれました
チケットをもらったのが10:25くらい
日本語ツアー開始は10:30から
駆け足でお城に向かう羽目に
3分くらい遅刻でしたが、無事ツアーに合流
ツアーは15分くらいで終了(;^_^A城の裏側
ツアー終了時、城から出てすぐ見えた景色お城の正面側
噴水をはさんで反対側
1989年以来、21年ぶりのリンダーホフ城
アクセスが不便な、田舎のお城
再び来ることができ、感動モノでした観光を終え、バスに戻る途中
売店で買った水
美味しかったです次の目的地はオーバーアマガウ
12時少し前に到着
壁画が描かれた家が連なるステキな街並み説明によれば、この家の壁画が最古だとか
お土産屋さん
木製のかわいらしいお土産オーバーアマガウでは10年に1度
キリスト受難劇が上演
今年2010年がちょうど上映の年に当たるそう
こんな看板が目にとまりましたオーバーアマガウの滞在は45分くらい
再びバスに乗って移動
少しお腹が空いてきたので、パンを食べました
ホテルの売店で買っておいてよかったですバスはロマンチック街道を南下
途中、こんな看板が
急いで撮影オーバーアマガウを出発して40分後
ついに見えてきました!ホテル・ミューラーの前
バスはここで停車ガイドさんからもらったチケット
入城時刻まで2時間くらいあるので
ホテル・ミューラーでランチ
飲み物はビールを注文左から順に
Dunckels
Weizen
Radlerです料理は定番料理からチョイス
ヴァイスヴルストとブレッツェルチキンのサラダと普通のヴルスト
1時間くらい、ゆっくりとランチ
・・後になって大変な目にお勘定を済ませ、バス乗り場に向かうと
バスを待つ人ですごい行列が・・・チケットを買って並ぶことに
待つこと約30分
3つ目のバスでようやく乗車バスを降りてすぐに見えた看板
お城は左方向バスを降りてから急いで向かい
約10分でお城の前に辿りつきました
が、入城指定時刻を数分過ぎていましたダメモトで中に入ってみると・・・
490番がありました!
ぎりぎり間に合ったようです
お城の入口を内側から撮影
その後、中に入ってオーディオツアーに参加城内は撮影禁止の案内がありました
ルール順守に厳格なドイツ人気質
だれも内部は撮影していません
ですが外の撮影はOKみたいな様子
地元っぽい人を真似して数枚撮影
城内のオーディオツアー、正直イマイチでしたので城内を後にし、マリエン橋へ城から速足で10分でバス停に戻れ
さらに徒歩数分でマリエン橋Schloss Neuschwanstein
実際に自分で見た感動は表現できません
来て良かった\(^o^)/Softbank携帯で撮影
その場でtwitterにアップロード
表示時刻は日本時間、ドイツとの時差+7時間
計算が合いますバスに乗って麓まで降りてきたところ
ホーエンシュバンガウ城が見えました観光バスが停まっていた駐車場
(ホテル・ミューラーの横)
ノイシュバンシュタイン城が見えました
コメントする