ふと、熊本に行ってみたくなり、日帰り旅行を決行
7月は5回、週末ありましたが
1週目:韓国
2週目:久留米
3週目:小樽
4週目:ニューヨーク
5週目:熊本(今回)
毎週、弾丸ツアー(。。)\バキッ☆
以下、旅行記です
自宅を出たのが7:25くらい、羽田空港には7:50に到着
自動チェックイン機に急いで向かったのですが、8:10発の便は受付終了諦めずに保安検査場を抜け
搭乗口に向かって係員にお願い
無事乗ることができましたm(__)m熊本空港には
定刻より早く到着
まずはfoursquareチェックイン飛行機を降りてから見た
歓迎看板市内まではバスを利用
所要45分くらいで
通町(とおりちょう)に到着
バスを降りました手前に路面電車
奥に熊本城が見え
絵になる風景でした
通町で降りたのは、お目当ての店があったため
バスを降りてから、アーケードを少し歩いたところに店がありました熊本名物は色々あると思いますが
今日やってきたのは
太平燕が食べてみたくなったため
事前にネットで調べ、やってきましたセットメニュー
太平燕は小ぶりの器に出てきましたが
名物らしい酢豚(正式名忘れました)
も同時に楽しめたので良しとします
食後、熊本城に行ってみることに敷地が広く
天守閣に着いたのは12時くらい
入口から30分近くかかりました天守閣からの眺め
本丸御殿
復元され新しい建物でしたが
お金をかけて造られているようで
なかなか見ごたえありました
本丸御殿見学後、喉が渇いたので
自動販売機でミネラルウォーター購入ラベルを見たら「阿蘇」
サントリーの天然水って
南アルプスしか見たことなかったので新鮮でした熊本城観光を終え、敷地から出たら
無料シャトルバス乗り場を発見
利用してみましたバスは、城彩苑という場所に着きました
食堂や土産物屋がたくさんありました近くにあった
加藤清正公の銅像その後
市電に乗って水前寺公園へ4回乗れば元が取れると思い
車内で一日乗車券を購入14時少し前
水前寺公園に到着入口近くの道路
道の両側に土産物屋が並んでいましたが入口は意外と地味でした
中に入ってすぐ
神社がありました公園内部はこんな感じ
水前寺公園
学生時代に1回来たことがありますが
記憶がなく、新鮮な体験でした公園散策中、iPad2を取り出し
画面キャプチャ
最高気温33℃、暑かったです
水前寺公園には40分ほど滞在その後市電に乗って上熊本へ
途中、辛島町で
乗り換えが必要でした上熊本駅には15:25くらいに到着
レトロな雰囲気の駅舎
でしたが、駅周辺は何もなく
すぐに移動なぜ上熊本に来たかったかというと
機内誌で紹介されていたから
それだけです(。。)\バキッ☆次の電車を待つ間
「特別列車」を目撃
イベント(お祭り)宣伝みたいです15:50くらい
辛島町電停に到着
市電を降りました
辛島町電停から歩いて交通センターへ途中にあった看板を見て
現在地を確認交通センターに到着後
空港までのバスの切符を購入バスは定刻16:08発のところ
出発が遅れ、空港には
17時近くに着きました乗ったのは17:55発
羽田行きNH648便機内に乗り込む直前
機内にて
iPhoneでマップ表示羽田到着後
お約束のfoursquareチェックイン羽田空港で
ピースジェット
を目撃
弾丸ツアー(熊本)
トラックバック(0)
トラックバックURL: https://mansara.com/mt/mt-tb.cgi/3055
コメントする