ビッチーさんのお誘いで京都へ
京橋から京阪特急に乗り
17:30少し前に三条に到着三条大橋を渡って西へ
あと少しで店
サラリーマンには場違いな雰囲気・・呑小路やま岸
「富小路やま岸」
の居酒屋バージョンだそうです
さんオープンしたので早速お伺いしましたまずはビールで乾杯
祇園祭限定のがあるということで
飲んでみることに
味は・・
普通でした(;^_^A先附
あわび
くるまえび
いか
冬瓜本日のお造り
ビールを飲み切ったので
日本酒にチェンジ
1杯目はこちら
蒼空 特別純米生原酒 短稈渡船
藤岡酒造(京都・伏見)
ショートコースになっていて
先附、お造りの後はメニューから選ぶようになっていました
3人だったので3つ別々に注文してシェア鮎おかき揚げ
あわびいかからすみ明太あえ
和牛たたき
日本酒2種類め
花邑 純米吟醸
秋田酒こまち
両関酒造(秋田)
野菜料理もメニューの中から3つ選んでシェアなすおひたし
ずいき胡麻あえ
枝豆とうふコース料理は以上
ここからは
アラカルトで料理を注文日本酒3種類め
黒龍 大吟醸
Crystal Dragon
黒龍酒造(福井)春巻
チャーシュー日本酒4種類め
黒部峡谷 奥秘境
皇国晴酒造(富山)日本酒5種類め(ラスト)
秋鹿 大辛口 純米吟醸 無濾過生原酒
秋鹿酒造(秋田)
かなりレアな日本酒ばかり
でも飲み過ぎて
味の違いが分からなく・・お酒をリキュールにチェンジ
まずはウイスキー2種次はこちらのリキュール
New Zealandのスピリッツ
Scape Grace Black Gin割る材料を買えると
色が変わります
リトマス試薬みたいスピリッツ飲んだあと
焼酎3種を注文
写真1枚とり損ね
かつ、味の記憶なし(;^_^Aアテは餃子
〆にラーメン食べてお開きにタクシー乗って
阪急河原町に着いたのは23:17
しかし、梅田行き終電は発車後・・タクシーで大阪に戻ることになりましたが
車内での記憶は全くなく、曽根崎に着いたと
ビッチーさんから起こしてもらい、解散
京都の有名店
ビッチーさんがあらかじめ予算聞いておいてくれ
呑む程度にもよるけど15000円くらいってことでしたが
ひとり22000円かかりました
飲む程度を間違ったようです(;^_^A
長い時間いたし、入手困難なお酒たくさん飲んだので
ある意味コスパ高いのかも
呑小路 やま岸
トラックバック(0)
トラックバックURL: https://mansara.com/mt/mt-tb.cgi/3847
コメントする