5時少し前に起床
今日の日の出は8:12
外は真っ暗
時差ボケの影響は感じられず
体調良かったので活動開始5:18 昨夜の余りもので朝ごはん
6:30くらいから近所のお散歩へ
最初の交差点
サントノレ通り突き当りはリヴォリ通り
メトロ駅入り口がありました突き当りを右に曲がると
アンジェリーナ(パリ本店)ヴァンドーム広場を北上
ガルニエ宮の手前
Rue Auberからオスマン通りへ
このバス停に着いたのは7:077:09 Rue Vignon
イルミネーションがキレイでした7:14 Église de la Madeleine
7:21 ラデュレ
ロワイヤル店の前7:26 コンコルド広場に到着
チュイルリー公園を通って
7:50頃にルーヴルに到着
空が明るくなってきましたリヴォリ通りを西に歩いて
ホテルに戻る前に
アンジェリーナへ
8:12 開店直後でしたが
すでに人が並んでいましたが
私はテイクアウトなので
入口の右側から店内にスッと入れましたノーマルのモンブラン
ピスタチオのモンブラン8:18 お勘定を済ませ、店を後に
8:24 アパルトマンに戻ってきました
お湯を沸かし
日本から持ってきた
インスタントコーヒーで
アンジェリーナ食べました先月誕生日に
阪急うめだ本店で買ったのに比べ
サイズが大きかったです10:30 再びお出かけ
アパルトマンの前の通り
10:37 オペラ通りを渡り
1週間ほど前、家族がパリに来ていて
目的地からオペラ通りまで、LINEで道案内したばかりで予習は万全
雨が降っていたこともあり、Google Map見ずに目的地を目指したら
道を間違えてしまい、遠回り(;^_^Aこの交差点にたどり着いたのは10:59
11:01 店の中へ
明日買うワインの入れ物
(スーツケース)
今日のうちに店で預かってもらうことに11:10 今夜の部屋飲み用ワインを購入
店の外で
記念撮影11:30 メトロ3号線
Bourse駅Navigoで改札
11:56 メトロを降り、地上へ
12:00 お店に到着
様子が変・・
張り紙を見る限り、臨時休業
期待していただけに残念12:05 メトロ3号線で東へ
12:33 République到着
12:36 8号線に乗り換え
12:48 Ledru-Rollinに到着
12:53 お店に到着
明日のランチで来る予定
しかし、この時期のパリで
フォアグラがダメなら
生牡蠣しか思いつかず
来てしまいました13:03 ジラルドー2番
ハウスワインと共に磯の香りが濃く
日本の生牡蠣とは
まったく別モノに
感じますここのお店
パンも美味しいですワインをサンセールに変え
生牡蠣の方も味変
エシャロット・・
私的には付けない方がベター13:40 お勘定を済ませ店を出る時
家族からリスエストのあったナイフを購入13:48 モノプリで買い物
エシレバター
ラファイエットよりは安かったけど
今回は購入見合わせ14:05 レジでお会計
14:09 Ledru-Rollin駅からメトロで移動
14:18 バスティーユ(7号線)で下車
14:24 1号線乗り場に移動
14:34 チュイルリー駅でメトロを降り
14:39 アパルトマンに戻ってきました
表通りに面したドアを開けると
こんな感じの通路があり
アパルトマンは通路を抜けた左にありますアパルトマンの入り口
今回お世話になった部屋
最上階なので壁が斜めになってます窓から中庭
部屋の様子
ベッドの奥の扉を開けると
簡易キッチンキッチンの右隣がシャワーブース
モノプリで買ったミネラルウォーター
左が昨夜、オペラ店
右が今日、Ledru-Rollin店
右は弱炭酸でした(;^_^A部屋備え付けのエスプレッソマシン
使ってみることに下の容器に水を入れてから
金属フィルターを乗せ
その中に粉コーヒーを入れ上の容器をねじ込んで
コンロで加熱しばらくすると下の容器に入った水が沸騰し
コーヒーが抽出され、上の容器に
紙フィルターを使わないためか
コーヒーの香りが豊かに感じました16:30 コーヒーブレイクの後、再びお出かけ
アパルトマンの左隣
生牡蠣の店でした12区に比べると
値段はやや高め
1区だから仕方ないでしょうチュイルリー公園へ
クリスマスマーケット
始まってましたドイツのマーケットみたいな雰囲気
ですが、当然ながらフランス語表記
クリスマスらしく、七面鳥の屋台があったり
色んな料理あったけど
ラクレットが一番多かった印象とろけるチーズ
食べたかったけど
今夜は部屋飲みするのでガマンホットワイン
フランス語で "Vin Chaud"
ドラマで「ヴァンショー」
コレの事だったのか・・・
と気づいたのは帰国後
フランスのホットワインは未経験
勿体ないことしました焼き栗
フランスでは路上でも
屋台見かけますクレープ屋さん
早い時間で空いていましたが
このクレープ屋さんは行列ができてましたここの屋台も賑わってました
確かに美味しそう
ガマンせず
食べれば良かったと後悔移動遊園地のコーナー
子供、若いカップルでにぎわってました結構、大がかりな装置
乗ってみたかったけど
他にも行きたいとこあったので
諦めました16:50 マーケットを後に
16:57 ジュ・ド・ポーム国立美術館
中には入らず通過(;^_^A16:59 コンコルド広場に到着
写っているのはHôtel de la Marineメトロを利用し移動
17:12 Charles de Gaulle - Etoile駅に到着
案内看板に沿って地下道を歩き
17:18 久しぶりの凱旋門
後ろを振り返ると
ライトアップされたシャンゼリゼ通りイルミネーションは
周期的に色が変化
私的にはこの色合いが良かったですルイ・ヴィトン
17:44
もう一度、シャンゼリゼ通り
奥に凱旋門モンテーニュ通りに曲がって
セーヌ川方面へHôtel Plaza Athénée
アルマ橋には18時ちょうどに到着
シャンパンフラッシュ
しっかり見れたのって
初めてかもしれません\(^o^)/
夜のパリ観光は以上で終了
早く部屋飲みしたくなり、メトロを利用し時短移動18:05 メトロ9号線
Alma-Marceau
次の駅で1号線に乗り換え18:18 チュイルリー駅に到着
すっかり暗くなり
クリスマスマーケットは賑わっていましたが
寄らずにアパルトマン直行18:25 アパルトマン到着
チェックイン時にオーナーから言われてた
ブラインド取り付け工事が終わってました18:35 部屋飲みスタート
Domaine de l'Hortus
Grande Cuvée rouge 2021
AOC Pic-Saint-Loup
初めて聞くアぺラシオン
どの辺なのか全く知らないのに
勧められるまま購入
GoogleMapで調べてみると、モンペリエMontpellierから北に20kmくらい
ラングドック地方になるのかな?
スミレの花
昨夜のボジョレーヌーボーとは違って、黒果実に爽やかな酸
シラー由来?のスパイシーさもあって、バランスが取れたワイン
部屋飲みのため、お手頃プライスから選びましたが
コレ「当たり」です!《ペアリング》
タルタルステーキTartare au Couteau
昨夜ギャラリーラファイエットで
買って冷蔵庫で保管していたものスーパーで売っているのとは違い
これぞ、本物の味わいでしたアパルトマンのオーナーからいただいた
Champagne Dorgeval Brut今朝買ったモンブラン
食べきれず残っていたので
今夜のデザートにMont-Blanc pistache(ピスタチオ:限定品)
パリ2日目
トラックバック(0)
トラックバックURL: https://mansara.com/mt/mt-tb.cgi/4589
コメントする