帰国便のチェックインカウンター
タクシーが停まった場所からすぐでした手続きは15:30から始まっていて
カウンターは空いていました15:57 預け荷物の計量
スーツケース大、小
重量制限クリア16:00 搭乗券ゲット
16:02 デタックス
16:18 イミグレへ
ビジネスクラス利用者は
優先通路(エスカレーター)が
利用できました審査場に向かう時も
優先レーンがありました16:26 フランス出国
16:30 動く歩道でサテライトへ
16:33 セキュリティ
ここでも優先レーンが利用でき16:39 セキュリティ通過
実にスムーズでしたエスカレーターで上階に上がったところ
クリスマスツリーガラス越しに
メインターミナルビル16:50 ラウンジへ
ビッグランチでまだ酔ってましたが
PR中だったこちらのワインを
頂くことにアテは適当に
美味しいワインでした
17:22 デザート
エスプレッソと
Chocolate Mousse aux Chocolat17:44 ラウンジを出て免税店へ
お手頃な泡を物色AYALA Brut Majeur
32€
TAITTINGER Brut Reserve
20%オフで30€Veuve Cliequot Brut
36€17:58 ゲートに到着
18:06 機内へ
18:24 ウエルカムドリンク
機内食サービスは19:20くらいにスタート
来たときはシャンパーニュだけだったので
帰国便は色々試してみることに
まずは1本め
Domäne Wachau
Grüner Veltliner Federspiel Terrassenオーストリア固有種
Grüner Veltlinerで造られた白ワイン
桃、オレンジ系の果実
微かにスパイシーな感じ<アミューズ>
チャイブと蟹のケーキ
レモンクリームパイ<アペタイザー>
フォアグラテリーヌ
海老とフヌイユのサラダアペタイザーが来たタイミングで
別の白ワインも頂くことに
Baddaginnie Run 2018
Verdeliho種で作られた
オーストラリアワイン
柑橘系の瑞々しさ
フレッシュな酸
クセがなくて飲みやすいです飲み比べの結果は
オーストラリア産の圧勝でした<メイン>
牛フィレ肉のステーキ 黒にんにくのソースメインに合わせ
ワインチェンジ
Trapiche Medalla Red Blend Mendoza
アルゼンチン産ワイン黒果実にまろやかなタンニン
マルベック使ってるのがポイントかな
なかなかイケます21:06 サービスが始まってから2時間弱
チーズをいただきながら
アルゼンチンワインをゆっくり堪能21:10 イスタンブール上空
この後、シートを倒して寝ることに3:05 トイレで目覚め
約6時間は寝れた計算もう少し寝ようと思い
補食にプロテインバー5:20 2食めのサービス
和食をチョイス6:47 羽田まであと少し
羽田空港着陸
スマホの機内モードを解除
現在地チェック15:29 飛行機を降り
ターミナルへ2タミに到着
15:32 日本入国
税関申告を済ませ
到着ロビーへ15:56 シャトルバスを利用し
第3ターミナルへ16:11 第3ターミナルに到着
JAL ABCでスーツケースの宅配依頼
2タミで宅配依頼ができないため
結構時間ロスしました
3タミから京急を利用し
京成船橋には17:55到着お風呂に入って旅の疲れを癒やし
19時すぎから報告会
まずは
ラファイエットで買った
ボジョレーヌーボー
100均で買ったボトルに入れて
持ち帰りしましたが、十分イケましたルグランで部屋飲み用に買ったワイン
こちらも100均ボトルに詰めて持ち帰り
パリで飲んだ時より
美味しく感じました
開いたってことでしょうね良い色合い
アテ
自家製ローストビーフ
鶏もも肉 香草パン粉焼き
NH216便
トラックバック(0)
トラックバックURL: https://mansara.com/mt/mt-tb.cgi/4591
コメントする