仕事終わってから広尾
ルグラン・ジャポンへ
テイスティングイベント
レクスペリアンス・ルグラン
~Domaine MIA & David Duband~
に参加
19時スタート
30分くらい前に着いたので
まだお客さんほとんどいませんでしたコーナー席をキープ
店員さんから、サインもらえるかも
と言われ、1本買っておくことに
ハワイから帰ってきたばかり
贅沢できないと思い広域で我慢David Duband
Bourgogne Hautes Côtes de Nuits
Louis Auguste 2021
7400円(税込)がイベント参加費分
割引になって4400円
もう少し良いの買えば良かったかも(;^_^A本日のワインリスト
19時少し前David Duband夫妻来場
ワイン買った人へのサインのサービスから私が買ったボトルにも
19:10くらいからテイスティングスタート
最初はこちらChardonnay Pay d'Oc 2022
Louis Max & David Duband
ラングドック地方で
シャルドネ栽培に適した冷涼な畑を
見つけた と、Duband氏コメント
正直、ニューワールド系な感じで
ブルゴーニュとは違う路線、かなBourgogne Aligote 2022
Les Terres de Philéandre by David Duband
David Dubandのネゴシアンブランドだそう
アリゴテ・・経験値ゼロに近いので
コメントできませんMercurey Blanc Les Rochelles 2020
Domaine MIA
Côte Chalonnaiseで最大級のブドウ畑所有
由緒あるドメーヌ Domaine MIA
白い花、果実 ミネラル豊富で引き締まった味わい
今回飲んだ白の中では間違いなく一番
2,5 ha de cépage 100% Chardonnay
1 ha de vignes de 15 ans
1,5 de vignes de 60 ans et plusPinot Noir Pay d'Oc 2022
Louis Max & David Duband
他が良かったので
印象残ってないです(;^_^ADomaine David Duband
Bourgogne Hautes Côtes de Nuits
Louis Auguste 2021
シルキーでほんのりと甘やか
凛としてエレガント
そんな感じのワイン
広域アぺラシオンですが、息子さんの名前が付けられた
おそらくDuband氏の自信作 良い体験させてもらいましたSavigny les Beaune 1er cru Aux Serpentieres 2021
Les Terres de Philéandre by David Duband
値段相応の味わい
でも値段安いドメーヌ物の広域の方が
好みかもしれません(;^_^AMercurey Rouge Clos La Marche 2020
村名格ですがモノポール
熟した赤果実、クリアな味わい
今飲んで美味しいワイン
3,48 ha de cépage 100% Pinot Noir
2 ha de vignes de 60 ans
1,48 ha de jeunes vignesMercurey Rouge 1er cru Les Vasées 2020
多層的な香り
酸とミネラルのバランスが素晴らしく
さすがプルミエ
もう少し熟成してから飲んでみたい1本
1,7 ha de cépage 100% Pinot Noir
Age moyen des vignes : 40 ans
<Domaine MIAについて>
David Duband氏が醸造に関わり、ビオディナミ、全房発酵(一部)の採用
造られたワインは、Nuits-Saint-GeorgeにあるDuband氏の地下セラーに運ばれ醸造
と、若きオーナーとDuband氏のこだわりがぎっしり詰まったワイン
良い経験させてもらいましたDavid Duband
Nuits-Saint-Georges 2021
さすが、本拠地の村名
エレガントな仕上がり
今飲んで美味しいと感じましたDavid Duband
Chambolle-Musigny 1er cru Les Sentiers 2017
ドメーヌ物のプルミエ・・の割には
正直ピンときませんでした
まだ早いのかな20:10 イベント開始から1時間
最後のSecret Wine
ボトルを布で覆われた状態で登場まずはDuband氏がテイスティング
ややガーネットを帯びた
深みのあるアロマ
バカ舌の私でも熟成Grand Cru
じゃないかと予想しましたが正解は
David Duband
Charmes-Chambertin Grand Cru 2010
まさか、自分で保管中の
Charmes-Chambertin GC
が出てくるなんてビックリ
しかも良年2010市場には出回らないであろう
蔵出しのJéroboam
ダヴィド・デュパンご夫妻が
来日にあわせてドメーヌから
持ってきた貴重な1本
夫妻のご厚意に感謝しかありません
ちなみに、イベントの最後、デュパン氏の挨拶が終わった時
氏からボトルを手渡されたの、あれ私です(;^_^A
厚かましくも、自宅セラー保管中の
Charmes-Chambertin 2013
の飲み頃をご本人に質問(;^_^A
4年くらい待つと良いってアドバイスしていただきました
Domaine MIA & David Duband
トラックバック(0)
トラックバックURL: https://mansara.com/mt/mt-tb.cgi/4847
コメントする