Sea bar Paris pêche

| コメント(0) | トラックバック(0)

冬のパリグルメ 私には「生牡蠣」一択
パリ12区にある Sea bar Paris pêche
過去3回訪問済み 最後に行ったのは2023年3月

この店は月曜が定休で、日曜は昼営業のみ
今回のパリ弾丸、到着が土曜日の夜だったのでチャンスは日曜の昼だけ
ということで行ってきました

048165.jpg11:10 パリ北駅からメトロ4号線








048166.jpg11:15 Strasbourg - Saint-Denis
8号線に乗り換え






048167.jpg11:26 Ledru-Rollinでメトロを降り












048168.jpgお店に着いたのは11:30












048170.jpg営業は12時からなので
隣接マルシェ

Rue d'Aligre沿いに広がる
Marché d'Aligreで時間調整

Sea Barは写真からすぐ右





048171.jpgClementine pic2
オレンジとミカンの交配種
スペイン産 €2.49/Kg










048172.jpg試食
甘くておいしかったです











048169.jpg柿もありました
食べてみたかったけど
これからランチなので断念

果物のほか
フランス産トマト(1.95€/Kgとお手頃)
野菜を扱っている屋台
ジャガイモに心惹かれました





マルシェ巡りも楽しかったのですが、雨がひどくなってきたので
11:45位にSea Barの軒先に移動

048173.jpgすると店員さんから
店の中に入るよう
案内してもらえました











048174.jpgワインはサンセール
Sancerre Les Belles Vignes 2023
Fournier Pere et Fils










048175.jpg11:54 お皿を乗せる台が先に












048176.jpg12時ジャスト
生牡蠣到着
2種類 6個ずつ
左:Les Gillardeau
右:Les Fines de claires
牡蠣の大きさはいずれもNo.2
(店で一番大きいやつ)にしました






048177.jpgサービスで出してくれる
パンとバター
お金払っても惜しくない美味しさ











048178.jpgジラルドー2番

大きさが実感できるよう
自分の指と比較









048179.jpg分厚い身

2種類の生牡蠣食べ比べ結果は

Gillardeauの圧勝
値段倍くらいしましたが
次回チャンスがあれば
全部ジラルドーで良いかも





<味変>


048180.jpg048181.jpg塩コショウ













048182.jpgエシャロットヴィネガー














048183.jpgレモン

12個注文したので、ひと通り
試してみましたが、結果は
何もつけず、そのままがベスト

濃厚な磯の香りと牡蠣の旨味を
素直に味わうのが一番だと思います







048184.jpg13時すぎにお勘定
残ったワインは持ち帰り

<参考情報>

住所:79 Rue Crozatier パリ12区
メトロ最寄り駅は
8号線 Ledru-Rollin
徒歩5分くらい





048185.jpgモノプリに寄ってから
メトロLedru-Rollin駅へ

13:32改札
13:44 Strasbourg - Saint-Denis乗り換え
13:51 パリ北駅到着







048186.jpg13:53 地上へ












048188.jpgホステルに戻り
スマホ充電






048187.jpgお天気チェック

天気イマイチですが
パリの夜を楽しめるのは
今日だけ
15時すぎに出かけることに(つづく)

トラックバック(0)

トラックバックURL: https://mansara.com/mt/mt-tb.cgi/5035

コメントする

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 7.8.2

この記事について

このページは、mansaraが2024年12月 8日 18:24に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「朝のお散歩」です。

次の記事は「La Magie de Noël aux Tuileries」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。