Legrand Filles et Fils

| コメント(0) | トラックバック(0)

048234.jpg9:20すぎ
ホステルチェックアウト
スーツケースあったけど
軽かったので階段で下へ









048235.jpg今回のラストミッションは
Legrand Filles et Fils
GoogleMapでルート検索

メトロ、徒歩
時間変わらないけど
朝頑張ったのでメトロ使うことに











048236.jpg9:43 メトロ北駅
いつもの入口











048237.jpg9:52 Réaumur - Sébastopolで
3号線に乗り換え












048238.jpg9:58 Bourse到着












048239.jpg9:59 地上に出て













048240.jpg10:00バンク通りへ













048242.jpg10:05 到着
11時待ち合わせの約束だったので
周辺散策











048243.jpgGalerie Vivienne

パリ2区
Rue des Petits Champsと
Rue de la Banqueが交差するエリア
(通りの向かい側はパリ1区)
建築家 François Jean Delannoy
によって設計、1823 年に造られた
Les Passages couverts
手入れがされ、今なお素敵な空間




048244.jpg10:06 Galerieの
中へ













048245.jpg048247.jpg048246.jpg歩廊

画像3分割で












左:Bistrot Vivienne
右:Caves Legrand

048241.jpg外は寒いので
Le Bougainvilleへ











048248.jpgメニュー
フランス語全然分からないので
知ってるフランス語で注文











048249.jpgカフェオレとクロワッサン













048250.jpg座った席

イルミネーションがキレイでした













048251.jpg2024年パリ Last mission
ワイン12本を購入

こちらはお店お勧め
新進気鋭生産者だそう









048252.jpgDomaine des Comtes Lafon
 Meursault 1er Cru Les Charmes 2020
 Meursault Clos de la Barre 2019
ムルソー1erシャルム
先月末、松山で古酒飲んで美味しかったと
自慢すると、シャルムならコレ!と
コント・ラフォンを勧められてしまい・・
買わない選択肢はありませんでした






048253.jpg2本どうかと勧められましたが
明らかに予算オーバー
せっかくパリまで来て1本じゃ寂しいので
村名モノポールを購入
ほか全部で12本
セルフでプチプチに巻いて
スーツケースに入れて持ち帰り

しかし、12本も買うならラフォンのプルミエ
何本か買えたんじゃないかと(;^_^A






048256.jpg梱包作業完了後
ドンペリ限定ボトルの紹介
見るだけ(;^_^A
Dom Pérignon Vintage 2015
Edition Spéciale
Jean-Michel Basquiat







048255.jpgジャン=ミシェル・バスキア
1983年に発表された "in Italian"
が描かれた限定ボトル

デザインは3種類、箱を並べると
人の顔が描かれているのが分かる
との事 確かにそうでした







048254.jpg併設レストランに移動
11:30からランチ











048257.jpgファーストドリンクはお店のご厚意
Pierre Péters Cuvée de Réserve
Grand Cru Blanc de Blancs Brut

ブランドブランの聖地
コート・デ・ブラン地区Côte des Blancs
Le Mesnil sur Oger, Oger, Cramant, Avize
で採れたシャルドネが使われ





048258.jpgさらにソレラシステムで熟成された
リザーブワインが最低45%使用される
贅沢なキュヴェ










048259.jpg若いヴィンテージだと思いますが
イエローの良い色合い
きめ細やかな泡
白い花、果実(梨)に柑橘の香り
キレイな酸とミネラル
何度もリピ買いして日本で飲んでますが
パリで飲むと、どうしてこんなに
美味しく感じるのか、不思議です






048260.jpgちなみに注いでいただいたグラスは
我が家でも愛用中の
Sydonios l'Universel











048261.jpg注文する料理を決め
シャンパーニュをボトルで
Chartogne Taillet
Chemin de Reims
Blanc de Blancs Extra-Brut
135€(税込み)
日本のネット通販で25000円くらい
パリの店で飲んだ方が安いのでビックリ!





048262.jpgシドニオスではなく
大き目のグラスにサーヴ












048263.jpgBlanc de Blancs Extra-Brutならではの
引き締まった酸、ミネラル

でも複雑でふくよかな味わい
ミント、ハーブの香りも感じられ
心地よい余韻







048264.jpg裏ラベル
ヴィンテージ2018
自宅セラーに同じキュヴェあります
熟成が楽しみ









048265.jpg前菜
ホタテのカルパッチョ
coquilles saint-jacques










048266.jpg写っているオレンジのは何か
尋ねてみるとフランス語で回答があり
聞き取れなかったので、スマホを渡し
Googleに入力してもらうことで
 kumquat=キンカン と判明
日本のキンカンとは違って
苦みの少ない柑橘
良い仕事してました





048267.jpgメインはメニューに載ってない
本日のスペシャリテを勧められ
断るフランス語知らないので注文

牛肉のグリルでした
焼き具合、ソースの味付けOK








あ、前菜の時は、大きめのグラスでタイエを頂いてましたが
メインの時はシドニオスにチェンジ
シャンパーニュの引き締まった感じが強調され、メインとの
相性が高まった と、自画自賛


048268.jpg14時少し前
デザートを勧められ
タイエがなくなってたので
ドイツワインをグラスで
Weingut Schloss Lieser
Wehlener Sonnenuhr
Riesling Kabinett 2017
Thomas Haag





048269.jpgデザートはモンブラン
Mont-blanc au coing confit et kaki,
crème montée à la bergamote
<直訳>
マルメロと柿の砂糖漬けのモンブラン
ベルガモットホイップクリーム








048270.jpgしっかりとした味わいのリースリング
モンブランの甘さとしっかり調和
食後のデザートとしてはボリューミー
に感じたのは最初だけ









048271.jpg良く混ぜて
色んな要素を感じながら楽しめ
見事に完食


14:25にお勘定
トータル208€でした






048272.jpg預かってもらっていた
スーツケースを受け取る時
近くにあったクリスマスツリー










048273.jpgツリー左横の棚には
フランス語版「神の雫」が











048274.jpg14:43 Uberで配車依頼













048275.jpg料金€42.52、2分後に到着
と画面表示が変わったので
急いで店の出口へ










048276.jpg14:47 予定より2分ほど
遅れてお迎え











048277.jpg048278.jpg14:48 出発
到着予定は15:40と表示











048279.jpgパリ市内は大渋滞
高速に入れたのは15:33











048280.jpg048281.jpg高速入ってからは順調に進み
15:45 高速を降り










048282.jpg15:50 Terminal 1が見え












048283.jpg048284.jpg15:52 クルマを降り
ターミナルへ

パリを出る時の大渋滞で
到着遅れが心配でしたが
乗った時の到着予想時刻より
10分程度の遅れで済みました






048285.jpgチェックインの前に
預ける荷物の確認

トラックバック(0)

トラックバックURL: https://mansara.com/mt/mt-tb.cgi/5038

コメントする

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 7.8.2

この記事について

このページは、mansaraが2024年12月 9日 18:26に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「Cathédrale Notre-Dame de Paris」です。

次の記事は「NH216便」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。