Frédéric Savart l'Ouverture

| コメント(0) | トラックバック(0)

Champagne Frédéric Savart
l'Ouverture Premier Cru Extra-Brut

サヴァール飲むなら
ラコンプリ l'Accomplie以上
なんて言えたのは遥か昔

今、手に入るとしたら
エントリーキュヴェのこちら
ルーヴェルチュール l'Ouverture

年産28500本とまあまあ造られていますが
世界的争奪戦が展開されている様子
入手困難になってしまいました

居を構えるエキュイユ村で採れた
ピノ・ノワール100%で造られる
ブラン・ド・ノワール
Dosage : 4g/l
Date de Degorgement : Novembre 2022

前回(1月ニューヨーク)では冷やしすぎ
だったことの反省もあり、今日は温度高めで
飲んでみました

抜栓直後から赤果実の香りが広がり
やっぱりルーヴェルチュールは
冷やしすぎはダメと再認識

淡いピンクを帯びた色合い
今日はバラの香りも感じました

ピノ・ノワール由来のしっかり感と
フレッシュな果実とミネラル感
ブルゴーニュワインのような
エレガンス

今日のはそんな印象でした
まだ在庫数本あったはず
もう少し熟成させてから
飲んでみたいです

<ペアリング>
近所のスーパーで調達
・シュリンプカクテル
・お寿司
 海鮮太巻き
 (ぶり、ホタテ、サーモン、マグロ)
 マグロ握り寿司
 (大トロ、中トロ、赤身、ネギトロ軍艦)
・カキフライ
 ヘルシオの「フライあたため」機能で
 牡蠣の旨味を閉じ込めつつ、サックリとした
 食感のカキフライに
 タルタルソース用意しましたが
 何もつけなくても十分美味でした

トラックバック(0)

トラックバックURL: https://mansara.com/mt/mt-tb.cgi/5167

コメントする

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 7.8.2

この記事について

このページは、mansaraが2025年3月23日 19:51に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「生鮮市場」です。

次の記事は「Chateau Montelena 2019 Chardonnay」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。