旅行の最近の記事

SFC修行 第二弾

| コメント(0) | トラックバック(0)

5月16日(金)の深夜便でクアラルンプール行った戻り
5月18日(日)の羽田便を利用する予定でホテルは予約済

先日の886便のビジネスが満席だったことを思い出し
少し気が早いと思いつつ、ANAの予約画面に進んでみると
Value(予約クラスZ)が残1席

デフォルトカード登録を忘れていて、手続きが進められないうちに
残席がなくなり7万円くらい金額が上がってしまった時は焦りましたが
しばらく経って再チャレンジしたら、「残1席」表示されたため
チケット購入することに
242166円(Skyコイン2000円充当し240166円)
※前回246968円(Skyコイン26000円充当し220968円)
残1席だった割には前回より少し安く買え、まずはひと安心

KUL-HNDビジ3往復(HND-ISG往復おまけつき)を3回やればPLT確定ですが
早めに50000PP到達の目途付けたかったこと
それからあくまで言い訳ですが、元の(安かった)値段でチケット買えた
ので、国内線1往復を別途手配でPP加算、皮算用してみました

日付 便名 区間 クラス 運賃 PP
3月16日 NH886 KUL-HND Z 2 6671
4月12日 NH089 HND-ISG Y 10 2448
4月13日 NH090 ISG-HND Y 10 2448
5月16日 NH885 HND-KUL Z 2 6671
5月18日 NH886 KUL-HND Z 2 6671
5月31日 NH463 HND-OKA SV55 7 1476
5月31日 NH472 OKA-HND SV55 7 1476
6月21日 NH089 HND-ISG Y 10 2448
6月22日 NH092 ISG-HND Y 10 2448
7月4日 NH885 HND-KUL Z 2 6671
7月6日 NH886 KUL-HND Z 2 6671
未定 未定 HND-ISG Y 10 2448
未定 未定 ISG-HND Y 10 2448
50995
未定 未定 HND-KUL Z 2 6671


クアラ3往復が約70万円、沖縄往復が約3万円
結構な出費となりますが、7月6日以降、石垣往復すれば
50000PPに到達、プラチナ会員確定
また、事前プレミアムサービス対象となり出張で飛行機使う時に
ラウンジが使え、SFCのインビテーションが来るはず

5月のISGステイが終わればLSサービス(7つ)クリア
クレジットカード決済500万円もクリアできれば
来年4月からダイアモンド会員も視野に入ってきました

上表の最後のフライト(クアラへ戻る便)
ビジネスクラスなので羽田で普通にラウンジ使えますが
ダイヤになればSUITE LOUNGEに入れるので
来年4月以降のフライトチョイスが面白そう

マイル反映

| コメント(0) | トラックバック(0)

修行

| コメント(0) | トラックバック(0)

今日のSFC修行

・ANA Mall 大阪王将の焼きそばを注文
・ANAカードマイルプラス セブンイレブンでカード決済
以上でLSサービス2つクリア、あと2つ

決済カード変更
・NTT(固定電話)
・PayPayクレジットカード決済
・電気料金
・モバイルSuica
・Apple Pay

KULステイ先ホテル予約
DoubleTree by Hilton Kuala Lumpur
1 KING BED EXECUTIVE ROOM
381.00 MYR(約12500円)

ANAカード

| コメント(0) | トラックバック(0)

朝、スマホでアプリ起動したら、特典航空券の空席待ち表示が消えてました
やっぱり一般会員では特典航空券のゲットは難しいようで
2月14日にANAカード本会員を申し込み、すぐに審査が通り
1週間で手元にカードが届くとメールが来てました

昨日、郵送したとの通知があり
今日、不在配達の通知を受けたので、郵便局に電話
18~20時の再配達を依頼

18:20 書留受け取り、ANAカード(本会員)をゲット

今年度のプラチナステータス到達を目指し、今日から修行します!
お客様番号が変わったので、まずは古い番号との紐づけから

<今日の作業>
1.マイルをSkyコインに交換
 ■ANA SKY コイン:26000コイン
 ■減算済マイル:20000マイル
 ■ANA SKY コイン有効期限:2026年02月28日

2.海外発券航空券の手配
 総額246,948円 Skyコイン26000円分充当し、カード決済額は220,948円
 KUL-HND クラスZ 6671PP 往復で13342PP
 HND-ISG クラスY 2448PP 往復で4896PP
 合計18238PP取得予定  
 PP単価は12.11円
 スーパーバリュー75で那覇、石垣単純往復した方がPP単価安いけど
 スタートダッシュをつけておきます

3.LSサービス 
 ・ANA Pocket お客様番号とクレジットカード情報変更
 ・ANAアンケート 回答済
 ・ANA Travelers 石垣島のホテル予約、決済済
あと、ANA Mall、ANAカードマイルプラス、ANA Festa利用、機内免税販売の4つ利用すれば
7サービスになるので条件クリア予定

4.クレジットカード変更
 今日の羽田お迎えから新カードのETCカードに変更
 公共料金など、順次切り替え予定
 これから12月中旬までに400万円以上のカード決済
 ここが一番ハードル高そう
 いっそのこと、PPだけでプラチナ確定させた方が良いのかも

5.Vpass
新しいカード情報がvpassに紐づいていないのでWEBサイト経由でチャット相談
今のvpass IDを継続利用、手続きに1週間かかるとの事

手配

| コメント(0) | トラックバック(0)

047134.jpg次の3連休に向け、チケット手配完了

Ventra

| コメント(0) | トラックバック(0)

046408.jpg先月シカゴで大活躍だったVentra
利用履歴を確認

チケット手配

| コメント(0) | トラックバック(0)

045287.jpgHGVCのクラブ予約が取れたので
飛行機チケット手配しました

パース3日目

| コメント(0) | トラックバック(0)

044070.jpgパース弾丸ツアー最終日
6:30すぎに起床

天気チェックしてビックリ
今日の最高気温は43度!












044071.jpg044074.jpg7時すぎ
昨日Woolworthで買った食材で
朝ごはん





044073.jpg044072.jpg今日一日のエネルギー源に
しっかり糖質摂取






今日はスワン川クルーズを予約
8:50くらいにホテルを出発 エリザベス・キーへ


044075.jpg8:54 Council House
昼間見たのはこれが初めてかも











044076.jpg8:57 バラック・ストリート












044077.jpgMemory Markers Sculpture







044078.jpg9:05 Barrack Squareに到着











044079.jpgインフォメーション












044080.jpg9:06 ツアー会社のカウンター
場所は初日に確認済だったので
迷わず着けました





044081.jpg9:09 手続き終了
Boading Passはこちら


船の名前を確認








044082.jpg乗る船はこちら







044083.jpg乗船手続きの時、渡された紙
料理を選ぶようになっていました











044084.jpg9:30すぎに乗船開始






044085.jpg船内の様子
早めに乗ったので
窓側にすわれました





044086.jpg9:39 お天気チェック

船内は冷房効いてましたが
外は気温30度超え














044087.jpg9:50すぎ

Elizabeth Quay Pier 3から出航











044088.jpg10:10 Matagarup Bridgeを通過

















044089.jpg044090.jpg外に出て
記念撮影







044091.jpg044092.jpg10:15 おやつタイム








044093.jpg10:20 ワイン1杯め
ボトル撮影忘れちゃいましたが
ソービニヨンブランだと思います










044094.jpg10:38 おつまみプレートが配られてきました






044096.jpg044095.jpg白ワイン2杯め
今度はボトルも撮影

Late Harvest
甘口の白ワイン










044098 .jpg044101.jpg11時すぎ 橋を越え
川幅が狭くなってきたので
現在地と天気を確認














044097.jpg044099.jpg11:08 赤ワイン1杯め

カベルネ・メルロー
普通に美味しかったです








044100.jpg11:27 赤ワイン2杯めはシラーズ












044102.jpg044103.jpg11:40 川幅が一段と狭くなり
現在地確認















044104.jpg進行方向左側
ブドウ畑が見えました






044105.jpg11:53 船が速度を落としたので

Google Mapで現在地確認















044106.jpg12時少し前に下船


2時間ほど沢山食べて飲んで
リバークルーズを堪能しました








044107.jpg12:00 バスに乗り換え

船は一緒でも、ここから先のツアーは
何パターンかあるようで
数台のバスが待っていました



044108.jpg12:05 ランチ会場に到着






044109.jpgMAYA MAYA at Mandoon Estate
1時間ほど、ゆっくりランチ

イギリスから来たという
学校の先生を定年退職されたご夫婦と相席
もっと英語話せなければ・・と通関







044110.jpg044111.jpg乗船時に渡された紙
ランチのチョイス用でした
・ソービニヨンブラン
・ほうれん草とチキンのサラダ

13:05 ランチ終了、バスで移動






044112.jpg13:15 次の目的地に到着












044113.jpg044114.jpgWindy Creek Estate







044115.jpg中に入るやいなや
1杯め

Verdelho $14/bottle
初めて聞いたブドウ品種
フレッシュなワイン
気に入りました






044116.jpg044117.jpgおつまみ






044118.jpg白ワイン2杯め
Sauvignon Blanc $12/bottle
微発砲 オーストラリアのSBのイメージとは
ちょっと異なる印象








044119.jpg白ワイン3杯め
Vermentino $14/bottle
こちらも微発砲
微かにスパイシー








044120.jpg白ワイン4杯め
Pinot Gris $12/bottle
軽やか









044121.jpg白ワイン5杯め
Premium Dry White Classic $12/bottle
2種類のブドウをブレンドして
造られるそう








044122.jpg白ワイン6杯め
Autumn Harvest $10/bottle
程よい甘さ









044123.jpgロゼ
2023 Caprice $12/bottle










044124.jpg赤ワイン1杯め
2023 Autumn Red $10/bottle
甘口









044125.jpg赤ワイン2杯め
Cabernet Sauvignon Merlot $12/bottle
名前から連想できる味わい









044126.jpg赤ワイン3杯め
Old VIns Shiraz $14/bottle
ライトなシラーズ









044127.jpg赤ワイン4杯め
Family Reserve Shiraz $20/bottle
こっちの方がシラーズらしい








044128.jpg赤ワイン5杯め
Matadoro
Grenache $15/bottle

これが12杯め
時刻はまだ13:50
ハイペースなので
味の記憶が追いつきません(;^_^A




044130.jpg酒精強化ワイン 1杯め
Golden Towny $20/500ml










044131.jpg酒精強化ワイン 2杯め
Old Towny $20/500ml

干しブドウから造っている?
みたいな説明ありました







044132.jpg酒精強化ワイン 3杯め
Liqueur Muscat $20/500ml
酒精強化ワインの中では
一番良かったです








044133.jpg14:0
3 ラスト
酒精強化ワイン 4杯め
Liqueur Shiraz $20/500ml









044129.JPG1時間の滞在で16種類のワインを
テイスティングという強行軍

品揃えは飲んだ以外にもあって
値段の高い酒精強化ワインが
気になりましたが、次のワイナリー訪問に期待
ここでの購入は見送り





044134.jpg14:07 ワイナリー中庭







044135.jpg14:08 次のワイナリーへ移動
この時の気温は摂氏42度















044136.jpg14:16 Garbin EstateWines到着







044137.jpg中の様子
1軒めより雰囲気は良かったのですが
今日はダメ 冷房がなく
暑くて大変でした(;^_^A




044138.jpgおつまみ













044139.jpgファミリー一族の方と思われる男性が
ガイドしてくれました
1杯めはSparkling Chardonnay

ボトル写せなかったので
パンフレットを記念撮影






044140.jpgおつまみ(2)
1軒めより、手作り感があってGoodでした







044141.jpg2杯めは
Sparkling Semillon











044142.jpg3杯めはSparkling Rose











044143.jpg続いて白ワイン
Veldelho

ガイドの男性、これが一番好きだって言ってましたが
私も同感
西オーストラリアのVeldelho、侮れません







044146.jpg白ワイン2杯めはシャルドネ

普通に美味しかったです









044145.jpg赤ワインはSangiovese











044144.jpg1軒めでは早いペースで次々とワイン飲み続けてましたが
ここでは生産者さんのお話を聞きながら
比較的ゆっくりワインを楽しむことができ
気に入った白2本を買うことに

15:10 ワイナリーを後に バスで移動








044155.jpg15:13 移動中、気温43度を確認
















044147.jpg15:15 3軒めに到着
Swan Valley Brewery






044148.jpg044149.jpgここではビール1杯
Sauvignon Plonkを頂きました











044150.jpgおつまみ せっかく出していただいたのに
お腹いっぱいで食べられず・・
ランチ終わってすぐ
ワインがぶ飲み、おつまみ食べ続け・・
でしたが、出された以上は
食べないと申し訳ないと思ってしまい
おつまみ食べてしまいました(;^_^A
16:00 最後の訪問先に向けて移動




044151.jpg4軒めの訪問は16時すぎ
Whisler's Chocolate Company






044153.jpg店内の様子







044152.jpgチョコレートで作られたジオラマ












044154.jpgチョコレート試食したら
美味しかったのでお土産に購入

16:30 パース市内に向け、バス出発








044156.jpg16:50 移動中
現在地をマップ表示
















044157.jpg17:05 Elizabeth Quayに到着
バスを降り、歩いてホテルへ






044158.jpg途中、セブンイレブンに寄って
ホテルには17:30すぎ到着






044159.jpg機内食まで時間があるので
早めの晩ごはん

セブンイレブンで買ったサンドイッチ
不味くはなかったけど、6ドルは高すぎ








044161.jpg044160.jpgWoolworthで買って
冷蔵庫に入れておいた
シンガポール麺











044162.jpg044163.jpgWoolworthで買ったラップ
昨日食べた
Sweet Chilli Chickenが美味











044164.jpg食事を済ませ
18時半くらいに
荷物チェック完了

パース市内は気温まだ40度
無理せずUber使って空港行くことに

パース2日目

| コメント(0) | トラックバック(0)

043945.jpg6:30 自然と目が覚めました
昨夜遅くまで起きていた割には体調良いので
活動開始















043946.jpg9時少し前にホテル出発
ホテル近くの街並み散策

ガイドブックで予習しておいた
パース中心エリア
Barrack St.とHay St.の交差点
その先は歩行者専用になってました





043947.jpg旧正月の影響からか
中華風なデコレーション






043948.jpgユニクロ発見
Hay Street Mall側入り口
実際の店舗はMurray St沿いにあるようです










043949.jpgWoolworths St Georges Terrace
行きたかったのはもう1つの店でしたが
看板を見つけたので
中に入ってみることに











043950.jpg店はビルの地下にありました












043952.jpg朝ごはん用にトルティーヤ(ラップ)
8.50ドル

店を出てすぐ、ビル内で食べました








043951.jpg道中のおやつ用にバナナを購入
3.5ドル/Kg










043953.jpg駅に向かう途中
Forrest Placeにあったオブジェ
水の力で大理石の玉が回ってました





043954.jpg9:30すぎ パース駅に到着







043955.jpg券売機
どのチケット買えばよいのか迷っていたら
係員が近づいてきてくれアドバイス









043956.jpg9:37 Familyriderチケット
これ1枚で電車、バス1日乗り放題
(大人2人で10.3ドル)






043957.jpg係員にチケットを見せ、改札
フリーマントル行きの列車は
7番ホームからの出発と確認










043958.jpg043959.jpg9:39 エスカレーターでホームへ







043960.jpg043961.jpg9:40 7番ホーム
行先案内を確認してたら
ホームに列車が入線
5分後に出発の模様




043962.jpg10:07 列車で移動中
GoogleMapで現在地確認
















043963.jpg10:13 車窓から港が見えてきました







043965.jpg043964.jpg10:15 フリーマントル駅に到着
パース駅から所要30分






043966.jpgフリーマントル駅
GoogleMapを頼りに
旧フリーマントル刑務所を目指すことに




043967.jpg10:33 道中

駅からQueen Stを南下
High Stとの交差点









043968.jpg10:40 Fremantle Market
刑務所の次に行こうと思ってた所
刑務所から近くにあることを認識










043969.jpgFremantle Oval
マーケットと道路を挟んで反対側にあったスタジアム
ここの左奥が目的地





043970.jpg10:43 到着







043971.jpg世界遺産、だそうです













043972.jpg入口







043973.jpg有料英語ガイドツアー誘われましたが、
英語苦手なのでパス(;^_^A
無料で見れる範囲で見学






043974.jpg043975.jpg檻の向こう側







043978.jpg043976.jpg面会室(再現)












043977.jpg当時の受刑者が使っていたもの?








043980.jpg043979.jpg売店があり、一応見るだけ
フリーマントル刑務所見学後










043981.jpg見学を終え、旧刑務所を後に
お天気チェック















043982.jpg11時すぎ

刑務所に近い入口からマーケットへ











043983.jpg中の様子

まず目に入ったのは
果物やさん




043984.jpg花屋












043985.jpgカップケーキ
美味しそうだったけど
ランチ前なので自粛





043986.jpgサラミ







043987.jpgはちみつ







その他、衣類を扱うコーナーもあり、活気があって、ずっと居ても飽きない空間
ランチも可能でしたが、ランチは行きたい店があったのマーケットを後に

043988.jpg11:08 South Terrace側出口






043989.jpg線路を渡って海側に出たかったのですが
すんなりと線路を渡れず、迂回





043990.jpgMews Road沿いにあった看板
店の場所を確認












043991.jpg11:24 お店に到着






043992.jpg天気が良かったので
テラス席へ






043998.jpg料理は2種類
Traditional Fish'n Chips $19.75

Fish(フライ)が2枚
ボリュームあって
美味しかったです






043993.jpgLarge Chilli Mussels $37.10

フリーマントルで食べるならコレ!
みたいな情報があったのですが
それほどでは(;^_^A



043996.jpg飲み物は地ビールを2種類 (PINT)












043995.jpg043994.jpgMatilda Bay Hazy Lager $13.20
Great Nothern Super Crisp $12.15










043997.jpgテラス席で食べるランチ
気温が高かったけど乾燥していたので
テラス席での食事は最高でした










043999.jpg044000.jpg料理がボリューミーで
先にビールがなくなってしまったので
追加で白ワインをグラスで注文

Brompton Sauvignon Blanc $11.00







044001.jpg料金は先払いシステム
12:30くらいに店を後に

店内はかなり行列ができていました
早めに来て大正解



044002.jpg港に隣接してビーチがありました







044003.jpgお天気チェック

今日の最高気温に到達
でも、空気が乾燥していて
お散歩には適した気候

ラウンドハウスに向け
歩いてみることに













044004.jpgMews Road







044005.jpgこのトンネルを抜けたらラウンドハウス
・・ではありませんでした

トンネルの横にある階段を上って








044006.jpg12:51 ラウンドハウスに到着







044007.jpg13:00 空砲が鳴ったのでビックリ











044008.jpg13:02 空砲と同時に
黒い球が降りてました











044009.jpg大砲のある場所に行ってみたら
日本人のボランティアガイドさんが居て
ラウンドハウスの歴史ち空砲の意味を説明してもらえました






ラウンドハウスはイギリス統治下の時代、刑務所だったそうで
海に面した高台に建てられ、
船に位置と時間を知らせるため
毎日13時に空砲と帆にかかった黒い球を落とすのだそう


044010.jpg13:13 説明を聞いているうち
黒い球は元の位置に戻り
大砲の清掃も終わった様子
ガイドさん帰りそうだったので
お礼してラウンドハウスを後に








044011.jpg13:16 線路を横断 反対側へ







044012.jpg後ろを振り返ると
ラウンドハウスが見えました





044014.jpg044013.jpgHigh Street沿いの様子
しばし、ノスタルジックな気分に






044015.jpg13:35 フリーマントル駅
往路便のNH881便でご一緒だった方と
駅のホームで会えたのにはビックリ





044016.jpg044017.jpg13:42発の電車に乗って次の目的地
Cottesloe Beachへ















044018.jpg移動中、お天気チェック
















044019.jpg13:52 Cottesloe駅に到着












044020.jpgビーチに向かう出口を確認







044021.jpgForest Streetを歩いて15分ほど











044022.jpg14:09 Cottesloe Beachに到着






044023.jpgネット情報で興味を持った
海に面したレストラン
Indigo Oscarへ





044025.jpg店内の様子







044024.jpgランチ食べてお腹いっぱいだったので
カクテルと軽いおつまみを注文し
海の眺めをのんびり堪能










044026.jpgCottesloe滞在証明

















044027.jpg15時くらいにお勘定
ビーチへ






044028.jpgまさに、絵になる風景









044029.jpgパースまでの戻り方を検索
















044031.jpg044030.jpg歩いてきた道を逆に戻り
Cottesloe駅へ










044032.jpg15:37 Perth行き電車に乗車







044033.jpg15:59 Perth駅に到着













044034.jpg構内掲示
明日のAirport Line運休みたい
これ乗るつもりだったので
貴重な情報ゲットできました








044035.jpgパース駅改札

ホテルに戻る前にお買い物










044036.jpg16:09 朝に寄ったWoolworth
ここにはワイン売ってないとの事
急いで別の店へ





044037.jpg16:37  Murray Streetのウールワース











044038.jpgワイン売り場
ありました
お店は17時までだったので
急いでワイン数本選んで購入

ホテルに戻りました






044039.jpg一旦ホテルに戻ってシャワー・着替えした後
晩ごはんのお店への行き方検索

Uberでも良かったのですが
せっかく1日交通券買ったので
バスで行ってみることに











044040.jpg18:04 ホテル最寄りのバス停
St George Tce After Irwin St Westboundに到着











044041.jpgレストランの予約は19時
少し早く着けそう















044042.jpg18:14 バスに乗車
キングス・パーク Kings Parkへ











044043.jpg移動中、現在位置を確認
















044045.jpg044044.jpg18:22 Fraser Av Old Tea Pavillionで下車
所要8分 Familyrider使え、料金支払いなし

外地での公共バス利用
以前はハードル高かったですが
GoogleMapのおかげで
気軽に利用できるようになりました






044046.jpgビニールシートを広げて
弁当持参で楽しむ人たちがたくさん
市民憩いの場所となっているよう





044047.jpg展望台













044048.jpg常設orイベント
どちらでしょう?







044049.jpgさらに奥に進んだところにも
View Pointが
Elizabeth Quay方面が一望





044050.jpgState War Memorial













044051.jpgFlame of Remembrance

Kings Park散策を終え




044052.jpg晩ごはんを予約しておいた
Fraser's Restaurantへ






044053.jpg入口にあった
ワイン樽

10分前の到着でしたが
すぐに中に案内してもらえました









044054.jpg中の様子
まだお客さんはまばら






前菜は2品注文

044057.jpg前菜に合わせてソービニヨンブラン
南オーストラリア州Adelaide Hills産のを勧められチョイス
Shaw + Smith
Sauvignon Blanc 2023
ピーマンではなく、若草のような繊細な青さ
爽やかな酸に果実の豊かさがあって
スイスイ飲めてしまい、前菜来るまでに
ボトル半分くらい空に(^^;;





044055.jpgVodka Cured Atlantic Salmon
pink onion, smoked crème fraîche, pickled radish
サーモンと乳製品の相性の良さを再認識
ウォッカで下処理されたサーモンは生臭さがなく上品な仕上がり
ワインとペアリング完璧でした




044056.jpgYellowfin Tuna Tartare
umeboshi infused sesame seeds, jalapenos, citrus soy
和風テイストのマグロのタルタル
悪くはないと思いますが
先に食べたサーモンが素晴らし過ぎたためか、感動少なめ





044061.jpg044060.jpgVOYAGER ESTATE 2020 | SHIRAZ
メインに合わせる赤ワインは
ご当地 西オーストラリア州
Margaret River産からチョイス
黒果実系にスパイシーな香り
微かに土っぽさも
硬さは感じられず
今飲んで美味しいワインだと感じました





044058.jpgBlack Angus Sirloin - 300 grams
Café de Paris butter, triple cooked potatoes,
caramelised onions.





044062.jpg絶妙な焼き加減
300gを2人でシェア
多いかなぁって心配しましたが完食
付け合わせも美味でした



044059.jpg<サラダ>
Rocket, Pear, Parmesan Salad
chardonnay vinegar dressing
ルッコラに梨
この組み合わせはリピート決定!



20:50くらいにお勘定 全部で317ドルでした

高級店ですので、このくらいの出費は覚悟
良い思い出になりました

044063.jpg21時すぎお店をでると
パースの夜景が一望






044065.jpg044064.jpg来た時と同じ935番のバスを
利用しホテルへ

















044066.jpg21:10 バスを降りるところ












044067.jpgCouncil House
昨日とは違う色にライトアップ











044068.jpg21:15 ホテルに到着






044069.jpgシャワーを浴びてから
お天気チェック

パース1日目

| コメント(0) | トラックバック(0)

043912.jpgパース国際空港ターミナルを出て
案内看板を頼りにタクシー乗り場へ










043913.jpgタクシー乗り場に向かったつもりが
"Rideshare pick up"に到着










043914.jpg043915.jpgスマホのUberアプリを起動

配車依頼すると1分足らずでお迎え
あまりの早さにビックリ(;^_^A















043916.jpg20:22 空港を出発








043917.jpg20:25 アプリで走行ルート確認

















043918.jpg20:27 移動中に見えた標識








043919.jpg043920.jpg20:36 スワン川を通過

Optus Stadium
Matagarup Bridge
画像の写りはイマイチですが
ライトアップされキレイでした



043921.jpg043922.jpg20:44 宿泊先
Mercure Perthに到着(pic9)






043923.jpg部屋は628号室

弾丸ツアラーにはもったいない
広い部屋でした(;^_^A





043924.jpg20:58 晩ごはんを食べにお出かけ






043925.jpgCouncil House
官公庁のはずですが
モダンな建物
ライトアップがキレイでした









043926.jpgのんびり歩いたので
エリザベス・キーに着いたのは21:40くらい

左はSpanda










パースのレストラン 夜早く閉まる店が多く
ネット情報で営業してそうなOyster Barさんを見つけ行ってみることに

043927.jpg場所はすぐに分かり
3Fに上がって席に案内











043928.jpg043931.jpg色んな味付けがされた牡蠣が
選べるセットを注文











043930.jpg043929.jpgご当地ワインを注文












043932.jpg043933.jpg案内されたテーブルは窓から離れてましたが
料理が出てくるまでの間
外の景色を眺めることに
Elizabeth Quayの眺め
素晴らしかったです




043934.jpg22:18 追加注文したガーリックトーストが先に
私たちより後に入って来たお客さんの牡蠣は
もう出てきている、というかそろそろ帰りそう・・

変だと思い、牡蠣のオーダー通っているか確認











043935.jpg案の定 オーダーは通ってなかったようで
牡蠣が出てきたのは22:30すぎ







043937.jpgTHAI
Mint,Coriander, red onion, red capsicum thai sauce

ミント、コリアンダーが効いた
タイ風にアレンジされた生牡蠣
コレ、気に入りました!




043936.jpgOLIVER
Shallots, red&white winne vinegar

エシャロットとワインヴィネガー
パリで食べた生牡蠣のイメージ かな





043939.jpgORANGE &GIN
Orange and gin dressing cayenne, dill

オレンジの甘味と赤トウガラシの辛味
ディルの香り・・これも悪くない





043938.jpgCHLLI & CHEDDER
Dried chilli, cheddar & parmesan

これはGrilledでした
生牡蠣食べたくて選んだつもりが失敗





043941.jpg23時くらいにお勘定 店を後に
エリザベス・キーエリアを少しお散歩





043940.jpgBell Tower












043942.jpgMemory Markers Sculpture







043943.jpgAscalon @ St George's Cathedral

ホテルの戻る道中
見どころ沢山あって楽しめました



043944.jpgホテルに戻り、シャワーを浴びたら
日付が変わってました

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 7.8.2

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれた記事のうち旅行カテゴリに属しているものが含まれています。

次のカテゴリは飲食です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。