ガイドブックを頼りにアラモ・スクエアへ
「21番」バスで行けると分かり、まずはF-Lineに乗って7丁目で降りたのですが
立派な建物が見えたので寄り道市庁舎
CityHall21番バスのバス停
地図があったので確認
現在地とアラモ・スクエアの位置関係が分かりました
サンフランシスコの交通機関は
旅行者に親切ですね14時過ぎにアラモ・スクエアに到着
統一感ある古い建物の奥にダウンタウンが見え
なかなかの景色、来て良かったです
次は、ゴールデンゲート・ブリッジに行ってみることに
公共交通機関で行くには不便そうでしたが
バスを乗り継げば行けそうなので、チャレンジすることにバス停にて
あと何分でバスが来るか
表示がありましたが
その通りにバスは来ず
待たされる羽目に・・10分以上待って
やっとバスが来ました20分くらいバスに乗ったものの
次のバスの乗り換え地点不明
「多分この辺だろう」
と思った場所でバスを降りました
28番バス乗り場が分からず、ロンバード・ストリート沿いに探しましたガソリンスタンドの看板
1ガロン当たりの値段でしょうが
数年前のアメリカ本土で見た記憶では2ドル台
値上がりにビックリですロンバード・ストリートから少し入ったところで
28番と書かれたバス停を見つけました22番バスを降りてから約10分
無事28番バスに乗れましたバスに乗ってから気付いたのですが
写っている看板がバス停のようで
22番バス停から歩いていた時に見えてました
次回旅行の際の備忘録として書いておきますバスに乗って10分くらい
車窓から目的地が見えてきました15:10に到着
アラモ・スクエアからは
乗り換え時間を含め
50分くらい掛った計算再び28番のバスに乗車
ここでバスを降りることに
ガイドブックに載っていたので
とりあえず見ておこうと思ったのですが
なかなか雰囲気が良かったです天気が良い日に
芝生の上で寝転がったら
気持ち良さそうです再びバスに乗り
フィッシャーマンズワーフに着いたのは
16:30くらいになっていました昼ご飯食べ損ねてたので
ここでご飯食べることにCOMBOとビールで15ドルくらい
青空の下で食べたエビフライ
美味しかったです食事を終え、ケーブルカーに乗るため
Powellへ今回もステップ乗車できました
対向するケーブルカーとすれ違う時
手を伸ばせば届く近さ
なかなかスリリングでしたユニオンスクエアには
18時頃到着
1回ホテルに戻り、携帯の充電をしてから
19:30に再び出かけました逆光でしたが
市庁舎がキレイに見えましたバス停で待っていたら
このバスがやってきて
「乗れ」と合図されたので
乗ることに
訓練中のバスに乗っていいなんて、アバウトな所が外国だなって実感ケーブルカー乗り場には19:50に到着
空は暗くなり始めていましたが
ケーブルカーにもう一度乗ってみることに
乗ってなかったMason線に乗れ、良かったですユニオンスクエアを通過するところ
Mason線の終点には20:15に到着
ワインショップがあり、中に入ったら
その場で会員にしてもらえ
ワインが安売りしていたので
衝動買いしちゃいました再び、フィッシャーマンズワーフ
午後に来た時と同じ店へカニの身をほぐしたサラダを食べてみました
21:15くらいにF-Lineに乗ってホテルに向かい
サンフランシスコ2日目が終了
San Francisco2日目(後半)
トラックバック(0)
トラックバックURL: https://mansara.com/mt/mt-tb.cgi/2963
コメントする