昨日、ふと思い立って、富山日帰り弾丸ツアー
目的は「お寿司」です9:15発の883便は出発が遅れ
富山空港に到着したのは10:30頃
遅れたとはいえ
大阪より近く、あっという間でした飛行機を降り
歓迎看板を見つけたので撮影空港ビル
まだ雪が結構残っていましたバスに乗って、まずは駅に向かうことに
駅前のビルでバスを降りたら
薬売りの銅像がありました駅前ビルに入りました
上の階は物産館になっていて
懐かしいものが沢山ありましたお目当ての店「華やぎ」は12時開店ですが
待ちきれず15分前に着いてしまいました雨が降っていたので
店内で待たせてもらいました
12時少し前に板前さんがやってきて、食事を始めることになりましたまずは「お通し」
ホタテを細かく切った料理
細かな芸がなされた一品でしたお寿司の前に、お任せで刺身をいただきました
お酒は富山の地酒「満壽泉」大吟醸をチョイス
12:40 ほろ酔い気分になってきたところで、お寿司を握ってもらうことに1つめは「クロムツの炙り」
ボタンエビ
大トロ モンサンミッシェルの塩で
口の中に入れると
トロの脂、塩、ワサビが
絶妙のハーモニーを奏でていました
モンサンミッシェルと言えば、先月行ってきたばかり
塩が名産地、事前調査不足で知らず、買ってきませんでした
家族から「なんで買ってこなかったの」と言われちゃいましたが
ここ富山で、モンサンミッシェルが出てくるとは(;^_^A軍艦巻き
お任せ握りは以上隣の人が食べていた細巻
おいしそうだったので、追加オーダー
〆としてさっきの大トロをもう一度食べ
13:40くらいにお勘定
タクシーを呼んでもらい、空港に向かうことに
富山で寿司、初体験でしたが至福のひとときでした
空港に向かうタクシーの中で、運転手さんから、次に富山で食べるならと
・お寿司なら「難波(なんば)」
富山市公文名34-12
・白エビなら「松月(しょうげつ)」
富山市岩瀬港町116
2店紹介してもらいました
ぜひチャレンジしたいです富山空港到着後、土産物店を物色
白えびの昆布〆、ホタルイカの一夜干しなど購入
やがて、14:40発羽田行き888便の搭乗時刻に飛行機に乗り込む直前、この看板を見て
また富山に食べに来ようと決意(。。)\バキッ☆
寿司栄「華やぎ」
トラックバック(0)
トラックバックURL: https://mansara.com/mt/mt-tb.cgi/3328
コメントする