仕事が昼で終わったので、ふと福岡に行ってみたくなりましたということで
羽田空港なう(。。)\バキッ☆
257便の使用機材はB787機内誌6月号
6月から
国内線機内サービスとして
無料コーヒーが復活16:00 福岡空港到着
今日のB787は
ノーマルカラーの塗装でしたターミナルに入ってすぐ
博多弁の看板が目に留まりました地下鉄で祇園へ
地上に出て
地図で現在位置を確認16:36 櫛田神社
山笠が展示されていました
櫛田神社から中洲方面へ移動
明治通り沿い
Facebook友達が好きだって言ってた
ラーメン屋の本店を発見
でも、この時はお腹減ってなかったので
ラーメンは食べずに散歩を続けました中洲をぐるっと回ってみることに
天神中央公園
歴史的建造物がありました川沿いの道路に屋台
時間が早いせいか
お客さんはまだでした国体道路を過ぎたあたり
屋台がずらりと並んでいて壮観でした17:28 めんちゃんこ亭 中洲店
17:33 キャナルシティ
17:50 住吉神社
ここから博多駅まで歩き、博多散策を終了今回のお散歩コース
Runkeeperでこのように記録されました18:18 博多駅の向かいにあるビル
地下2Fで、ラーメン屋「一蘭」を発見
散歩してお腹が空いてきたので中に入ることに入口の券売機で食券を買って中へ
こんな感じになっていましたオーダーシート
細かく好みを設定できる
ようになっていました
私は初めてなので、全部標準で注文ラーメンが出てきました
とんこつ臭さがありませんでした
女性には良いかもしれませんが
私にはイマイチに感じました割り箸の包み紙が
替え玉を注文用紙替え玉
食後、JR博多駅へ
新幹線の案内板
目に留まったので記念撮影急ぐ旅でないので
在来線乗車券を購入博多駅5番ホームにて
19:05発
快速大牟田行列車に乗車20:20過ぎ
大牟田駅に到着
目的地は熊本
乗り換え案内で、大牟田発の始発に乗るよう案内されましたが
その前に出発する荒尾行き列車に乗ることに20:34 荒尾駅到着
大牟田の次の駅が荒尾ですが
大牟田は福岡県、荒尾は熊本県21:29 終点
熊本駅に到着荒尾から熊本まで乗った列車
ローカル色豊かなワンマン仕様でした今日は熊本の夜を楽しむ計画
ホテルからタクシーに乗り、繁華街へお目当ての店に着いたのは10:48
遅い時間になってしまっていましたまずは「火の国地ビール」で乾杯
馬刺し盛り合わせ(8点盛り)
4200円と、決して安くはなかったですが
色々な種類が試せてよかったです馬刺しには、地元のお酒が合うと思い
熊本の芋焼酎を飲むことに
「○の露」とかいう名前
いかにも芋って感じで美味しかったです馬刺し盛りの中で一番気に入ったものを
単品でで追加注文
脂身に甘みがあって焼酎と良く合いました8点盛りに入ってなかった
レバーを注文
適度な歯ごたえがあって
こちらもなかなかでした
日付が変わった0:20くらいまで楽しみ、料金は2人で10K円くらい
私にとって初めての熊本馬刺し体験、大満足でした締めはラーメン
スマホで検索
この店を見つけましたラーメンを注文
アッサリ味のスープ
もっとコクがあるのを期待していただけに
ちょっと残念ラーメン食べた後、近くにあった
COCOという名前のコンビニで買い物
繁華街だけあって
ウコンの力の品揃えが
半端なかったです(。。)\バキッ☆牛肉、豚肉、鶏肉を使ったおにぎりを発見
ローカルフードっぽかったので試しに購入
その後、もう1件コンビニに寄ってからタクシー乗車
ホテルには1:30頃に戻りました
博多・熊本
トラックバック(0)
トラックバックURL: https://mansara.com/mt/mt-tb.cgi/3442
コメントする