YoigoショップでプリペイドSIMを購入
開通確認してから店を出たのが12:35くらい
再びアトーチャ駅に向かい
Toledo行きの列車に乗ろうと思って案内表示板を見ると
毎時50分の出発・・・・次の12:50の列車には間に合わず13:50出発の列車のチケットを買うことに
チケット購入した時
まだ12:50になっていませんでしたが
荷物検査を通過しなくてはならない関係で
ギリギリではチケットが買えないようでした
出発まで1時間近くあるので、駅舎内を探検してみました道路から見えた駅舎の中
こんな感じで植物園になっていて
ちょうど何かのイベント中でした散歩といっても、植物園以外には特になかったので
荷物検査場を通って、中に入ることに待ち時間の間
スペインの新幹線AVEを見ようと思ったのですが
時間がくるまで中に入れないようになっていて
ガラス越しの見学となりました上の車両は、以前ネットで見たことがありましたが
ドイツのICEみたいなタイプの車両もありましたカフェがあったので
エスプレッソを飲むことに
1.6€でした13:30頃
ようやく出発ホームが表示され
中に入れることに私が乗る列車は新幹線
ですがAVEではなく
Avantと呼ばれるものでした短い路線のせいか
Turista(2等)しかありませんでした中の様子
13:50
定刻ぴったりで出発出発してから15分くらい
車窓風景トレド駅には14:20頃到着
チケットでは14:23(所要33分)と書いてありましたが、早着とは驚きました
学生時代、スペイン国鉄といえば時間通り動かない
遅れるのが当たり前のイメージでしたので(;^_^A列車を降り、駅舎に向かうところ
駅舎の中
駅舎を出たところがタクシー乗り場
すぐタクシーを拾って宿泊先へ約10分後
14:38くらいに宿泊先到着今回の宿
パラドールと呼ばれる国営ホテルです入口を入った左側がチェックインカウンター
左の写真は
チェックイン時
反対側を向いて撮影したものチェックインは5分足らずで済み
エレベーターを使って
4階の部屋に行くことを勧められ
言われた通りに
エレベーターに入ってから
フロントが3階で、1フロア上が泊まる部屋だと気づきました部屋の前に到着
部屋の中の様子
豪華な内装という訳ではありませんが
1人旅にはもったいない広さでした
CityViewで予約
チェックイン時、受付のオバさんから「Viewが良いよ」って言われましたが
バルコニーに出て納得見たことがある景色といえばそれまでですが
実際に見えるトレドの街並みは実にすばらしく
15分くらい何もせず
バルコニーで佇んでいるだけで満足でした15時すぎ
暗くなるまで2時間以上あると思ったので
ホテルから歩いて市内に向かうことにトレドの街
ホテルに向かうタクシー乗車中にも見えていましたが少しずつ街並みの見え方が変わるのを
見ながらの散歩で気持ち良かったです途中、観光バスZocotrenにすれ違いました
時間があれば乗ろうと思っていましたが
今歩いている道路を走行しながら
トレドの景色を楽しむような感じだったので
乗るのをパスすることに
仮に、これに乗るなら右端の座席がお勧め
トレドが見える側になるから旧市街の入口、アルカンタラ橋には
15:40くらいに到着
パラドールからはほとんど下り
所要35分で楽チンでしたが、ここからが大変
橋を渡ってすぐに階段を見つけ
登ることにしたのですが
登り終えたときは息があがっていました(^^;街の中心
ソコドベール広場 Pl. de Zocodover
着いたときは16時近く喉が渇いてしまい
エスプレッソでは癒されないと思い
広場で見つけたマックカフェでコーラを注文
Mサイズで1.95€でした広場からカテドラルへ
距離は近いですが
入場口は広場の反対側
思ったより時間がかかりました入場料8€を払うと
無料でオーディオガイドを
貸してもらえました(ただし日本語なし)カテドラル内部
「トランスパレンテ」の他
グレコの絵が飾ってある部屋もあり
なかなか見応えありました16:50くらいにカテドラル観光を終え
市庁舎前の広場にやってきました広場から
来た道を振り返ると
カテドラルのほぼ全体が見えましたホテルを出発して約2時間が経過
起動してあったRunkeeperを終了
アクティビティを記録が残せました時間はすでに17時過ぎ
市内観光として
あと1つ見ておこうと思い
「グレコの家」をチョイス
案内看板に従って歩くことにしかし、近いはずなのに
ガイドブックの地図が不親切で
場所が分かりませんでした
iPhone地図アプリを頼りに歩くことに17:10 グレコの家
入口にて
入場料は3€でしたエントランスから建物入口まで
結構距離がありました
入口を入るとすぐ、中庭みたいになっていて
係員に「上にあがるよう」アドバイスされ
言われた通りに上にあがったところから
見えたトレドの風景グレコの家というだけあって
エル・グレコの絵がたくさん展示されていましたが
一部貸出し中となっていて
よく見ると
大阪の美術館に貸出し中とのことでした
グレコの家見物は17:30で終了
タクシーを拾いたかったのですが、タクシーが通る気配がなかったので
タホ川を見ながらアルカンタラ橋方面に向かって歩いてみることに
左の写真は17:50頃に撮影したもの
宿泊先パラドールと
途中にあったレストランが見えましたアルカンタラ橋に着いたのは18:10くらい
太陽は沈んでしまっていました
タクシーが捕まらないので
一旦鉄道駅に行ってみることに旧市街の奥にある街並み
キレイでしたアルカンタラ橋から歩いて10分ほどで
鉄道駅に着きました
スーパーを見つけたので、食材を買うことに買い物を済ませ、トレド駅へ
駅舎はライトアップされていて
キレイでしたタクシーに乗ってパラドールへ
駅からパラドールまでは
10分かかりませんでした
料金はメータ表示が7€弱
追加料金を加えて8€くらいでした
追加料金の意味はよく分かりませんが
日本のタクシー初乗り料金程度で済むのだから安いものです部屋に戻ってすぐ
バルコニーに出てみたら
ライトアップされた旧市街がステキでした
到着後、明るい時に見た景色と、この夜景・・・
これだけで、トレドに来る価値は十分あります
本当に来て良かったと実感、しばらくバルコニーにあった椅子で佇んでいました
夜景観賞の後
駅近くのスーパーで買ってきた食材を広げてみましたミネラルウォーター2本、缶ビール2本
サンドイッチ2個、生ハム2、チーズ1
と買って合計6.2€と激安でした
中国系の人が経営者のようで、計算間違いか
あるいは私を同胞と勘違いして安くしてくれたのかは分かりませんが
旅先でこういうラッキーがあると、つい嬉しくなってしまいますサンドイッチは1つを朝ごはんに残すことにし
ハムサンドを食べることに
包装から出した直後
こんな感じで薄っぺらでしたパンをめくり
買ってきた生ハムとチーズを
追加トッピングして食べました
今日は、長距離フライトの後、飛行機と電車を乗り継ぎトレドへ
その後も結構な距離を歩いて、かなり疲れてしまったので
21時くらいには寝てしまいました
コメントする