Renfe Sol駅には12時に到着
地上に出ると、そこがプエルタ・デル・ソルでした
マドリードは学生時代1回来たことがありますが
プエルタ・デル・ソルは初めてになりますまずは、ガイドブックを頼りに
「熊と山桃の像」を探すことに
すぐ見つかりました
パフォーマーが前に居たので
チップを払って一緒に撮影広場を囲むように
似たような建物が
並んでいるところが印象的でした上の建物と広場をはさんで反対側
マドリード自治政府庁がありました自治政府庁の前の歩道に埋まってた
「キロメートル0」の標識
スペインの道路の起点を表すようで
多くの観光客が
標識に足を載せて記念撮影していましたマヨール通り
マヨール広場
プエルタ・デル・ソルから
徒歩5分くらいの距離ですfoursquareでチェックイン
バッジがもらえましたマヨール広場では
クリスマスマーケット
の準備中でしたマヨール広場の南西角の出口から
広場を出たところにレストランを見つけ
ここで昼食を食べることに
窓ガラスには安い値段が書かれた料理が紹介されていましたが、メニューでは探せずこの料理を注文することに
昼から20€なんて
ヨーロッパ旅行で久々の贅沢です(^^;まずは、ビールを頂くことに
注文した料理が運ばれてくる前に
パンが出てきました前菜として注文したサラダ
白く細長く見えるのは
ウナギの稚魚じゃないかと思いますメインの肉料理
豚肉を使ったワインソース煮
という感じの料理でした食後にコーヒーどうかと勧められたので
エスプレッソを頂くことに
こんな感じで約50分のランチタイムを楽しみ
お勘定頼んだら全部で20€でした
ビールとコーヒーは別料金だと思ってたので、嬉しい誤算食後、レストランを出て
サン・イシドロ教会に向かいました
が、入口が分からず面倒になったので
中に入るのをパス、王宮方面まで歩くことに約15分歩いて
13:45くらいに王宮に到着王宮前の
オリエンテ広場にて広場というよりは
手入れの行き届いた庭園といった感じでした広場を通り抜けたところに
王立劇場がありました
王宮の反対側(広場側)から撮影劇場前の広場にMetro駅があったので
ここから地下鉄に乗車14:08
Banco de Espana駅に到着地上に出たところ、交差点の角に
コムニカシオネス宮殿(市役所)
ここから美術館めぐりのスタートです案内看板を見つけ
方向感覚の把握プラド通りを南に進みました
14:15過ぎ
最初の目的地
Museo Thyssen-Bornemiszaに到着3つの美術館の入場券がセットになったもの
を購入(21.6€)
ゴーギャンの特別展をやっていましたが
この券では入れないということで、通常展示のみの見学
ですが、1時間半ほど、じっくり楽しむことができました15:45過ぎ
看板を頼りに次の美術館へ徒歩10分弱でプラド美術館に到着
左の写真の正面はチケット売り場
ここでセット券を提示
プラド美術館のバーコードが入ったチケット
と引き換えとなり、建物左側にある入口へ美術館入口(ヘロニモス館入口)
プラド美術館は館内の写真撮影禁止
記録が残せませんでしたが、日本語パンフレットを頼りに
代表作を順番に鑑賞、2時間はたっぷり必要でした有名な「着衣のマヤ」「裸のマヤ」
美術館を出る前
館内の土産物屋で写真撮影
この2枚の絵、横に並んで展示されていて
一回観た後に、気になって戻って再び観る・・を繰り返し、合計3回観ましたこちらは「モナリザ」と紹介されていて
ルーブルのモナリザとの比較のような説明がありました
スペイン語なので詳細不明です18時過ぎ
プラド美術館を後に
こちらの入口(南側)は
入場を待つ人で行列が出来ていましたプラド通りを南へ
18:20過ぎ
3つ目の美術館
「ソフィア王妃芸術センター」に到着
この美術館の目玉は、何といってもピカソ「ゲルニカ」でしょう
実際に実物を見て感動しましたここも写真撮影禁止でしたので
土産物屋でマグネットを見つけ、代用
ソフィア王妃芸術センター見学は1時間ほどで済ませ
19:30頃、お腹が空いたので
アトーチャ駅に面する大きな通り沿いで見つけたパン屋に入り
セットメニューを買うことにコーラと
写真のパンのセットで1.75€でした歩道でパンを立ち食いした後、地下鉄に乗車
19:50くらいにSol駅に到着夜のプエルタ・デル・ソル
マヨール通り
ライトアップされた建物がキレイでしたマヨール広場
20時過ぎに到着
昼に来た時
クリスマスマーケットの準備が行われていたので期待していましたが
イルミネーションは点灯していませんでした屋台はほとんどが閉まっていましたが
明かりが点灯している一部の屋台では
売り物の展示を見ることができましたクチリェリョス門
昼に通った門は別の門で
広場の南西角にあるこちらの門が
ガイドブックで紹介されていた門でした門を出て左方向(門に沿って)
ステキなBarがありました上のBarから北に少し進み
市場の北西角入口のあたりを左に曲がったところで
ガラス張りの建物を発見
中に入ってみることにしました見るからにおいしそうな食材
沢山ありましたさらに、建物内部には
こんな感じでワインをグラス単位で売る店があって
市場の食材を肴に
ワインを楽しむ人たちでにぎわっていました
「サン・ミゲル市場」
今回はマドリードに宿泊しないので、見るだけになりましたが
宿泊するなら、ぜひ訪れたい場所です再び、マヨール通りを歩き
20:45くらいに
プエルタ・デル・ソルに戻ってきましたさまざまなパフォーマーがいて
広場に集まった人たちを楽しませていました建物だけでなく
噴水もライトアップされていました
列車の時間までまだ余裕があったので、グラン・ビアに行ってみることに
Solから地下鉄1号線に乗って1駅目のグラン・ビア駅で下車駅から少し東
Roeweを発見グラン・ビア(通りの名前)
をさらに東に歩いてみました
通りに沿って立ち並ぶ建物は
重厚感があり
ライトアップされキレイでした21:25過ぎ
昼に見たコムニカシオネス宮殿
近くの交差点に到着
ここで今回のMadrid観光を終了
地下鉄、Renfeと乗り継ぎ、チャマルティン駅へSolから乗り継いだ
Renfe近郊線Cercaniasの車内チャマルティン駅には
21:50くらいに到着駅構内でカフェを見つけ
サンドイッチとコーヒーを買ったのですが
私が買い終わった途端に店じまい・・・
どうやら22時閉店だったようで
ラッキーでした私が列車の発車ホームを調べようと
表示板を見たのですが
まだホームは表示されていませんでした一旦駅を出て
コインロッカーに預けた荷物を出すことにコインロッカー
預けるときに取った紙に
書かれた数字を入れたら
扉が開きました再び駅構内に戻り
予め印刷しておいたチケットで
列車番号を確認22:20過ぎ
13番ホームから出発することが分かり
ホームへESTRELL00370
先頭の機関車こういう金属プレートのサボを見るの
実に久しぶりでした列車の中にて
寝台車は満席のようで
予め予約しておいて良かったです
ちなみに、私は3段寝台の中段でした出発前、寝る準備をしていたところで
車掌が検札にやってきて
こんな紙を渡されました
ボールペンも一緒で、多分アンケートだと思いますが
スペイン語は全く分からないので、再び車掌がやって来た時
ジェスチャーを付けて白紙のまま返すことに
出発時刻となり、列車が動きだしたあたりまで記憶がありますが
その後熟睡したようで、道中の記憶はほとんどありません(;^_^A
コメントする