8:38 荷物を受け取り、到着ロビーへ
一旦ターミナルの外に出て(-。-)y-゜゜゜
8:48 Sixtカウンターでの手続き
駐車場出るときに必要と言われ
チケットを受け取りエレベーターで8Fへ
8:58 今回の愛車とのご対面
AUDI Q2
アップグレードしてもらえました3.0TDI
ディーゼルエンジンでしたグレードはS-Line
スポーティーパッケージでしょうか総走行距離は、たったの439km
新車の匂いがプンプンでした行先をナビ設定
まずは、言語設定の変更
(フランス語→英語)目的地の入力
BMWと同じドイツ車ですが勝手が違い少々戸惑い
番地入力ができず、通りの名前まで入力し検索目的地まで約150km、所要1時間半
表示内容を確認してからをスタート
ナビの指示に従い、迷わずA1へ
その後、A104へA104走行中
A4に入るまで、ジャンクションが多く
ナビの確認が忙しかったです(;^_^AA4に入り、案内標識に沿って道なりに
道路は空いて順調なドライブ
10:00 Ussy-sur-Marneサービスエリア
ここで休憩自動販売機でコーヒー購入
ダブルエスプレッソ 1.8€クルマに戻り
運転席まわりを記念撮影異形状のスポーティーなステアリング
10:15 SAを出てA4を走行10:30 ランスまであと73km
A4には有料区間がありました
自動ブースでチケットを受け取り、次のブースで料金を支払う仕組み
ちなみにCDGからReimsまで、A104→A4経由した場合は有料区間は2区間料金は2.3€(チケットなし)
9€(チケットあり)11:07 A4を出て
Reims市街へ11:19 Reims市内
最初の目的地 La Cave Colbertに到着
店は閉まっていました
数軒左隣の金物屋さんと兼業のようで
そちらに向かい、店を開けてもらうことに
事前にHPチェックし在庫に期待していたのですが
セロス、サヴァールは在庫ゼロとの事サロンあるよって言われ、店の奥から
デタックス用の書類が作れないとの事・・・
デタックス分で100€くらい
高価品なので購入断念
サロンは断念しましたが
Benoit Lahayeがお手頃
初めて入ったワインショップ
記念に2本購入(2本で118€、税込)店を出たのは11:45くらい
路上駐車しておいたクルマを出発
道路の突き当りには市庁舎がありました11:57 Cave Balourdetに到着
住所:11 Rue Gerbert, 51100 Reims
目が合った店員さんに声を掛け、メールでやり取りしていた旨を伝えると
私のことを分かってくれ、すぐにブツを持ってきてくれましたひとりでも多くのお客さんに売りたいとの事で
今回はここまでと言われながら、セロス6本ゲット
申し分ありません
Initial×2、VO×2、ロゼ×1、Les Carelles×1セロスの箱に入れていただいたので
まさに「セロス箱買い」が実現
事前にお願いしてあった分として
Frédéric Savart Le Mont Benoit 2014
を2本用意しておいてくれ
2つめの箱が寂しかったので、追加買い
Champagne Dehours Trio S / Brisefer 2008 各1本
Pouillon Solera 1本
Vouette et Sorbee Blanc d'Argile 1本
サヴァール2本を加え6本となり箱にピッタリ収まる計算
でしたが、店員さんのお勧めもあり、あと1本買うことに
Bollinger La Grande Année 2008 1本(箱付き)
デタックスできると言われ、グラスも見てみることに昨年9月、パリで買ったLehmann
ランスの会社と判明
大きなスペースをとって展示しかし、店員さんから
「セロス飲むならこっちがお勧め」
みたいなことを言われのがこちらZalt社
松山のワインバーで使われていたので見覚えあり
セロス用に勧められた(White)
1脚33€と結構なお値段カラフェ(46€)もセットでいかがと勧めら
少し悩みましたが、グラス2脚セットのみ購入
精算後、店員さんからプレゼントを頂きました
Lehmannグラス6脚セット
大満足の買い物でした
<後日談>
店で作成してもらった書類ではデタックスできませんでした
CDG税関係員によれば、バーコードが印字された専用フォームが必要との事
一番沢山の買い物をした店だったので残念
目論んでいた税金還付は200€程度
・他店に比べ、セロスが割安、かつまとめ買いできたこと
・Lehmannグラスをプレゼント
してくれたことを含め考えれば、決して悪い買い物ではなかったと思います
コメントする