ワイン到着

| コメント(0) | トラックバック(0)

035215.jpg昨日、フランスからワインが届きました
送料190€に加え
受け取り時に払った税金等14700円(T_T)

昨日は大阪から戻ってきたのが遅かったこと
ルーロ飲んで気持ちよくなってしまったことから
中身を取り出すのは今日になりました





035216.jpgカッターナイフで外箱を切って
中の発泡スチロールを剥がしているところ











035217.jpgTrimbach Clos Ste Hune Riesling 2013

アルザスを代表する名門ワイナリーTrimbach
創業は1626年
13世代に亘って伝統や妥協なきスタイルを守り続け
フランスの3ッ星レストランの全てでオンリスト
(アルザスでは唯一)実力は折り紙つき




Clos Ste Huneは「アルザスのロマネコンティ」「アルザスで最も偉大なリースリング」
と評され、トリンバックを代表する最上のワイン

035218.jpgJames Suckling 97,Wine Advocate95
【外観】輝くレモンゴールド、熟成するにつれ琥珀色に
【香り】白い花の華やかさ、桃やアンズのフルーティーさに
  柑橘類や青リンゴの爽やかさ、
  リースリング特有のぺトロール香(石油香)
  鉱物的なミネラル香、上品な蜜のニュアンス
【味わい】熟した果実の厚みのある味わい

充実した凛としたミネラルが気品ある味わいを表現
美しい酸が味わいのバランスを整え
上品な蜜のニュアンスを伴った味わいには深いコクが
それらの要素を舌の上に残した余韻が非常に長く続くそう

Wine DeciderによればJS97、Maturity2023-33
2013年は平均的な出来みたい、もう少し熟成させるのが良さそう
生産量が少なく、入手困難なワイン
しばらくはセラーで休ませます

Domaine Roulot から2018年を3本

035219.jpgBourgogne Blanc
Monthélie 1er Cru Les Champs-Fulliot
Meursault 1er Cru Bouchères








035220.jpgルーロのモノポール クロ・デ・ブシェール
ポリュゾに隣接、1級畑レ・ブシェールの中にあるモノポール
とても小さい区画のため極少量生産
ルーロの特徴である余韻の長さを堪能できる垂涎の1本
この2016を1本手に入れてあり、これで2本め
いつ飲もうか、考えるだけで楽しみです
WA94 Maturity 2023-33



035221.jpgDomaine d'Eugénie
 Grands-Echezeaux Grand Cru 2017
 Clos de Vougeot Grand Cru 2013
 Vosne-Romanée 1er Cru Les Brûlées 2016

シャトー・ラトゥールが手掛けるブルゴーニュワイン
お試しで3本購入



035222.jpgGrands-Echezeaux 2017
デュージェニーが所有するグラン・エシェゾー
区画はわずか0.5haで粘土質石灰土壌
特級畑エシェゾーとは隣り合わせに位置
平均樹齢は25年、一部は樹齢60年の古樹




グラン・エシェゾーの特徴は、エシェゾーと対照的でとてもエレガント
熟した果実とバラの花束を思わせる妖艶な香りが際立ち
凝縮した果実味と絹のように滑らかなタンニンが調和した
華やかなで女性的なスタイル
WA92-94 Maturity 2024-42

035223.jpgClos de Vougeot 2013
クロ・ヴージョの丘の最後部に位置する区画
樹齢60年のブドウ樹が1.37haの土地に広がっており
特級畑グラン・エシェゾーに隣接
2007年から除梗ブドウによるキュヴェと
全房ブドウによるキュヴェをブレンド



この組み合わせは精妙さと相互補完性を生みだし
全房ブドウは密に折り重なるタンニンと長い余韻を
除梗ブドウは丸みや豊かな風味をワインにもたらすそう

エシェゾーのストラクチャーとグラン・エシェゾーのフィネスを併せ持った
驚くほど上品な味わいに仕上がっているのだそう
BH94、Maturity2024-40


035224.jpgVosne-Romanée 1er Cru Les Brûlées 2016
一級畑オー・ブリュレの区画は1.16ha
最高峰アペラシオンである特級畑リシュブールの向かい
コンクール街道沿いに位置
周りの区画より標高が高くなっているため
冷涼な気候がブドウに上質な酸を与えるそう


高台部の畑は、特級畑のクオリティに迫るテロワールを持つことが知られており
他の一級畑と一線を画すポテンシャルを持っているそうで
畑には樹齢約60年の古樹が植えられており、2009年からビオディナミ農法を採用
造られるワインは、肉付きが良く凝縮感のある果実味に
繊細なミネラルと滑らかなタンニンが折り重なったスタイル
NM95、Maturity2023-55


035225.jpgPetit Cheval Blanc 2018
シュヴァル・ブランが造る白ワイン
Blend: 74 % sauvignon blanc, 26 % sémillon
Yield: 37,7 hL/ha Ageing: 22 months
Bottled on: 18 May 2020
Production: 24122 bottles and 634 magnums
Alcohol content: 14,5°



035226.jpgJS98 Drink 2021-28
3本ゲットしたので
近いうち1本開けてみようと思います






TASTING NOTES(シャトー公開資料)
The colour is clear, limpid, brilliant, a beautiful yellow-green. The first nose is discreet, dominated by citrus fruits (lemon, grapefruit). By airing it, floral notes take over (lime blossom, lilac, white flowers). The "new-born" sémillon in the blend opens up a new aromatic register, made up of white-fleshed fruits (peach, pear), and a delicate note of acacia honey and beeswax.
The wood, remarkably discreet, brings a mineral and smoky touch.
The fresh and precise attack continues in the mid-palate with impressive amplitude and volume. The balance between fat and acidity brings great depth in the mouth, and the long finish is slightly enhanced by a nice bitterness


035227.jpgChâteau Rauzan-Ségla 2000
訪問時に大変お世話になったローザン・セグラ
偉大なヴィンテージ2000年!
Niel Martinが94点つけてます
The 2000 Rauzan-Ségla was the only vintage that I procured myself out in the market because of many fond memories. I am so glad I did fill in the gap because I feel it is a rather overlooked gem. It has a gorgeous bouquet, a little backward at first but then opening with black cherries, blueberry jam and hints of Provençal herbs, though none of the saddle leather I noticed back in 2010. The palate is medium-bodied with smooth tannins, nigh perfect acidity and a rich, quite grippy finish. The estate prefers the 2001 but I find this possesses more ambition. Tasted at Lorne restaurant in London. Drink 2019-2040. blend:61% Cabernet Sauvignon, 36% Merlot and 3% Petit Verdot

トラックバック(0)

トラックバックURL: https://mansara.com/mt/mt-tb.cgi/347

コメントする

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 7.8.2

この記事について

このページは、mansaraが2021年1月23日 15:00に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「ルーロでレモン鍋」です。

次の記事は「もつ鍋ドンペリ」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。