今回の松山
インスタ繋がりのWinedreamさんのお誘い
晩ごはんをご一緒する前にワインの師匠のセラーを見せていただくことに
15:30頃に到着
まともにご挨拶もできないタイミングでこちらを出していただきましたChampagne Perrier-Jouët
Belle Epoque Edition Première 2015
ベル・エポックの限定バージョン
Brutと表記されていますが淡いピンク色
ピノ・ノワール由来の色だと思います
シャンパーニュとしては高めの温度でサーブ
複雑な味わいを楽しむなら、このくらいの温度が良いとの事
時間経過と共にふくよかさが増してきて、サーブ温度の重要性を再認識
師匠がワインを買い始めた頃のエピソードなど
興味深い話を伺っているうち、セラー室へと案内していただきました
中に入れ、お宝ワインを見るだけでも異次元体験でしたがセラー室からワイン出してくれ
写真撮影許可をいただくという太っ腹
左は「ブルゴーニュの神様」
アンリ・ジャイエ
お恥ずかしながら瓶見たの
初めてですDRCは1985年を多数所蔵されていて
適当に12本
セラーから出して良いと言われ
見せてもらえましたDRCの赤1985
全6種類
圧巻としか言いようありませんエシュゾー1985
保管状態が同じでも
コルク特性の差で
液面に差ができる・・のだそうです
こちらの画像
ビビってしまい
手ブレしてます(;^_^A再度、セラー室に案内され
ロマネ・コンティを持たせていただきました
6Lボトルです!
後でネットで調べてみると
世界で9本しか存在しない
まさに「幻の1本」
値段が付かないんでしょうね
18:30くらいまでの約3時間 夢のような体験でした
コメントする