MAC(広場)を抜け
鉄道駅の券売機に着いたのは7:23
建物に入ってから券売機まで
結構距離がありました1日券を購入
14.8€でした打刻機
一日券はサイズが合わず
打刻できず7:30 ホームに降りるとS1が停車中
これはパスして次発のS8を待つことに7:37 S8(折り返し運転)が入線
7:44に発車8:14 Leuchtenbergringに到着
列車を降り、一旦ホテルへ9:16 ホテル近くのスーパー
街に出る前にプライスチェックで立ち寄り
スーパーから歩いて
Leuchtenbergring駅には9:27に到着9:32発のS4に乗車
9:45にマリエンプラッツに到着地上に出て
新市庁舎をしばし眺め10時前だったので
Viktualienmarktを覗いてみることに
アスパラガスがあれば、と思い探してみましたが見つかりません
シーズン終わってしまったのかも、と探すのを断念イチジクが美味しそうだったので
記念撮影し、10時を過ぎていたので
Kaufhofに移動お目当てのチョコレート
今日は在庫確認
明日もう一度来て買うつもりポロネギ
美味しそう・・Dallmayrのコーヒー
インフレ&円安で高くなりました(;^_^Aエシレバター
250gで6.49€
以上でチェックを終え
フラウエン教会へ悪魔の足跡
教会の北側にある通り
Löwengrubeでお店の入り口を発見10:55 H'ugo'sに到着
11時開店ですが
もう着席してよいとの事で
屋外席へファーストドリンクは
Aperol Spritzで乾杯
(Aperolとスプマンテ)Insalata mista
普通のサラダCarpaccio di manzo con parmigi
牛肉のカルパッチョ
パルミジャーノがけH'ugo's Procecco Brut 2022
店の名前の入った
プロセッコをボトルで注文12:05 今回のお目当て
トリュフピザが
運ばれてきました
ゆっくりとランチを楽しみ
13時頃にお勘定
112.3€でした店を出る前
お天気チェックNeuhauser Strにある
お馴染みのカバン屋
リモワのプライスチェック
高いので購入断念13:44 事前調査で
気になっていたワインショップに到着
Geisels Weingalerie
Herzog-Wilhelm-Straße 4
80331 Münchenロンドンの時のような
発見はなく
すぐに店を後に13:54 再びカールスプラッツへ
ウクライナ国旗が掲揚されてました13:57 広場の地下に降り
dmでショッピング愛用の靴消臭スプレー
デザインが変わってました
dmでのショッピングの後
Kaufingerstraßeをのんびり散策15:12 Dallmayrに到着
1F コーヒー売り場
いいにおいがして買いたくなりましたが
ここでは買わず、2Fへあがり
コーヒーブレイクLATTE MACCHIATO 4.9€
bodumの長いグラスに入って
出てきましたこちらは初めて
Whipped Coffee 5.5€
ミルクの上にある
濃厚で甘いコーヒーが印象的コーヒーブレイクを済ませ
16:13 マリエンプラッツから
Sバーンを利用しホテルへ
ホテル最寄りのスーパーに立ち寄り
食材を調達 18時くらいから部屋飲みスタート
ミュンヘンビールで一番のお気に入り
Augustinerルッコラと
カレーヴルスト18:30 現在地のお天気チェック
夕方なのに、本日最高気温(;^_^A
初日なので無理せず
早めにホテル戻って正解でした
ミュンヘン1日目
トラックバック(0)
トラックバックURL: https://mansara.com/mt/mt-tb.cgi/4436
コメントする