ヨーロッパには何回か来たことがありますが、ブダペストは初めて
当初予定では昨日のうちにブダペスト入りし、ゆっくり市内観光するつもりでした
が、1日遅れとなってしまいました
加えて今日は土曜日
ガイドブックによればお目当ての店は早く閉まってしまうようなので
タクシー飛ばして行こうかと一瞬考えました・・・
が、高額チケット買ったばかりなので自重し、空港で1万円(現金)を両替してから
バスと地下鉄を利用して市内に向かうことにターミナルを出てすぐのところに
券売機がありましたハンガリー語は読めませんが
3番目のが1日券のようなので
それを買うことに券売機から出てきたのはコレ
印字が薄く
1回券との違いが区別できるのか不安(^^;券売機の近くにバス停が無かったので
地元っぽい人にバス停の位置を教えてもらったら
数分歩いたところにありました乗るバスは「200E」番
昼間は12分間隔で運行していることが分かり
一安心しましたバスがやってきました
車内の様子
30分くらいで
終点Kőbánya-Kispestに到着
地下鉄に乗り換え市内行き列車は
すぐに入線してきました
ロシア製と思われる
ボロボロの車両(;^_^A乗車後20分弱で
Deák Ferenc tér駅に到着Deák Ferenc tér駅でM1に乗り換え
ました。M1はロンドンに次いで
2番目に古い地下鉄だそうで
小さな車両でした乗り換えて1駅で
終点Vőrősmarty tér駅でした
地上に上がってすぐ、ガイドブックに載っていたカフェGerbeaudがありましたがちょうど日本人団体観光客御一行様が
店に入る所だったので興醒めしてしまい
お目当ての店にまっすぐ向かうことにしました地下鉄駅から徒歩5分
12:20過ぎにHerendに到着
14時まで営業との事で、無事間に合いました
この店での買い物のためハンガリーにやって来た
と言っても過言でないのが今回の旅行目的
とにかく間に合って良かったです店内はシリーズごとに
陶磁器が陳列されていて
我が家にあるRothchild Birdは29400Ft
(1Ft≒0.4円、約12000円)でした高い陶磁器を見せてほしいと言ったら
コレを紹介されました
RoyalEggという名前で
数百万円するみたいです!!40分ほど店内見学
13時くらいに店を出ましたが
物欲発散してしまいました(。。)\バキッ☆Herendを出た後
FreeWi-Fiと表示されていた
カフェを見つけたので、そこに入ることに
カフェやHerendが面している広場
Jósef Nádor tértと言うことが
foursquareで分かったのでさっそくチェックインしたら
バッジがもらえました\(^o^)/
ガイドブックを見ながら
カフェでくつろぎ中ワインショップが近くにあることが
分かったので、行ってみることにトカイワインがずらっと並ぶ、品揃えの良い店
1本1万円くらいと高いワインばかりだったので
買うのを諦めましたワインショップからドナウ川の方に歩くと
有名な「くさり橋」がありましたくさり橋を渡って対岸に行きたかったのですが
荷物があったので、トラムを利用し
一旦ホテルに向かうことにエルジェベート橋近くで
トラムを降りたところ
レトロな感じのトラム
街並みとマッチしてて素敵でした宿泊先、ColorsHostelは
トラム駅から歩いて10分弱程度
のところにありましたくさり橋から宿泊先までの移動時
iPhoneアプリRunkeeperを起動させたので
こんな記録ができました予算の関係で、ホテルではなく安いHostel
にしていたのですが、屋根裏の個室に通され
広々としていてなかなか良かったです
その後、荷物を部屋に置いて出かけることにトラム2番を利用
再び「くさり橋」に橋を渡っている途中
対岸(王宮側)に着きました
ケーブルカーに乗ってみることにしました。
空港で買った1日券は使えず
片道分840Ftを払ってチケットを買いましたケーブルカーです
急斜面を登るので
車両は段々になっていましたケーブルカーから見た
ドナウ川方向の景色
あっという間の移動時間でしたが
絶景でしたケーブルカーを降りたところ
奥に見えるのは大統領官邸?のようで
厳重な警備でしたケーブルカーを
降りてから撮影国立美術館
中には入りませんでした美術館のところで
城壁が飛び出したような格好のところがあり
そこに行ってドナウ川方向を撮影美術館の近くで
こんな看板を見つけましたホットワインを飲むことにしました
300mlで500Ft(約200円)
今日のブダペストは小雨が降って寒かったので
体が温まって助かりましたホットワインを飲みながら
10分程度歩いていたら
三位一体広場に着きました聖イシュトヴァーンの騎馬像
漁夫の砦
漁夫の砦からの
ドナウ川の景色漁夫の砦から16番のバスに乗って
モスクワ広場にやってきましたトラム、バスがいっぱい停車していて
交通の要所のようでしたくさり橋を渡る途中で
Runkeeperをオンにし
16番のバスに乗っている途中まで
の記録モスクワ広場から
地下鉄M2に乗りました1駅目のBattyány térで降り
地上に上がると国会議事堂が
ドナウ川の向こう側にありましたこの広場の南にあった建物
ガイドブックで「聖アンナ教会」
だと分かりました
この時点で17時くらい
デジカメの電池が残り少ないことに気付き充電のため行った宿に戻ることに17:30頃 地上に上がったところの様子
Budapest
トラックバック(0)
トラックバックURL: https://mansara.com/mt/mt-tb.cgi/2878
コメントする