今朝は7時に目が覚めました
昨夜は21時くらいに寝て睡眠十分
時差ボケの影響はなさそうです外はまだ暗かったですが
7:20くらいに朝食を食べにホテルの1Fへ
品数豊富な朝ごはん
ゆっくり食べていたらお腹一杯に
食事してたら外が明るくなってきたので部屋に戻りました8:35 部屋の窓から撮影
チェックアウトは12時までなので、荷造りだけ済ませておきチェックアウトはせず
旧市街に向かうことに9:01 ケーニヒ通りにて
ここから今日の観光スタートムゼウム橋
Museum Brucke9:13 中央広場に到着
階段があったので登ってみたら
屋台の屋根を見下ろす感じとなり
広場の見え方がが変わりましたフラウエン教会
昨年来たときの記憶とは違って見えました
わずか3mくらい上っただけなのに、不思議です
今日はまだ朝早い時間なので、グリューワインは先のお楽しみとし
少し先のカイザーブルクまで足を延ばしてみることに9:40 カイザーブルクに到着
後で知ったのですが
写真奥に写っているのはデューラーの家
ガイドブック良く見ておけばよかったですカイザーブルクにて
10時頃撮影
入口は、上の写真の位置から東に少し移動したところにありましたが
入場料必要だったので、料金払わなくて済む場所まで行って、引き返しました10:12 再び中央広場
1時間前にやって来た時より活況でした
2011年ニュルンベルクのクリスマスマーケット
締めくくりはグリューワイン
2011年のマグカップは青っぽい色でした昨年のも現役で頑張っていました
グリューワインを飲みながら、南に歩き始め、聖ローレンツ教会のところで西に曲がりカロリーネン通りを歩いています
10:30過ぎ
T-mobileショップを発見
中に入ることに店内は空いていましたが
英語が通じる係員は少ないとの事
整理券をもらって待つことに10分ほど待って私の番が回ってきました
iPad2用のデータプランは4.95€/日しかないと言われ
OKしたら、これが出てきましたさっそくSIMカードを入れてみると
画面左上に3Gが表示
特別な操作は不要で
自動で電波を検知し通信可能状態にさすが、iPad2専用プランSIMカード
T-mobileに寄った用事が済んだので
11時くらいに店を後にホテルに戻り、チェックアウト
歩いて中央駅に向かい
着いたのが11:33くらい券売機でバイエルンチケットを買い
急いでプラットフォームを駆け上がり
11:37発のRE59095に乗れました
チケットの発行時刻は11:33
まさにギリギリでした列車は一部2階建て車両
10月ガルミッシュに行った時と同じタイプでした
T-mobileショップでは確認できなかった3G通信の設定をチェックしてみましたAPN情報を自動で読み込んだようです
3Gが使えるようになったので
アプリで起動
地名、天気、気温が表示できるようにbookmark登録してあったgoogleをタップすると
ドイツのGoogle(google.de)が開きました
アウグスブルグに行くためには途中乗り換えが必要こんなサイトがあり
どの駅で乗り換えるか
途中駅に到着時間
などが分かり、便利でしたニュルンベルクから乗ったRE59095
途中で遅れたので心配でしたが
サイトで確認すると
接続列車も遅れている模様
定期的にWEBをチェック
乗換駅でちゃんと接続できることが分かり
iPad2にドイツのデータ定額SIMを入れて大正解でしたアウグスブルクには定刻より9分遅れ
13:36に到着しました
Weihnachtsmarkt (1) Nürnberg
トラックバック(0)
トラックバックURL: https://mansara.com/mt/mt-tb.cgi/3210
コメントする