ニューヨーク初日の今日
成田でチケット入手した夕方からのMLB観戦
それ以外には特に決めた予定がなかったので
宿泊先ホテルのあるブルックリンへ
デイパック&ウエストポーチという超軽装
エアトレインは有料区間を使わず、無料区間のみ利用し
MTAバスを利用してブルックリンへ向かうことにNH10便が到着したTerminal7から
Terminal4に移動昨年、MTAバスの利用経験があるので
バス停まで迷わず行けましたが
こんな張り紙が・・・・
ターミナル間は歩ける距離じゃないと思われ
仕方ないので、Terminal4→Terminal5の1区間、エアトレインに乗ることにTerminail5
見覚えのあるような建物
有名な建築家の設計じゃないかと勝手に想像
<追記>
ターミナルを設計したのは、フィンランド生まれでアメリカで活躍した
エーロ・サーリネンEero Saarinen
1910年8月20日生- 1961年9月1日没
Terminal5は1962年の制作・・50年も経っているのに斬新
ちなみにIADターミナルもサーリネン作のようバス乗り場まで
大きな誘導看板があり
迷わず着けました12:15
Q10バスが停車中だったので乗車Q10バスでJ-Lineの駅まで行くつもりでしたが
バスに乗って約20分後
メトロの高架が見えたので
ここで降りることにA-LineのLefferts Stでした
この駅がA-Lineの終点のようです始発列車なので楽々座れましたが
出発まで10分くらい待たされました
12:46に出発し
BroadwayJunctionに13:03に到着
J-Lineに乗り換え乗り換え駅と言っても
A-Lineは地下、J-Lineは地上
なので結構距離がありましたが
13:11に入線したJ-Lineに乗れました
ところが、この列車はExpressで
ホテル最寄駅には停まらないことが判明(;^_^A仕方なく、一つ手前のMyrtleAvで下車
Localを待つことに
ホテル最寄り
FlushingAvに着いたのは13:26でした
係員のいるブースが空いていたので
手持ちの古いMetroCardをrefundしてもらえるか尋ねてみると
3枚のカードの残高を読み取ってくれ、1枚に残高を纏めてくれました有効期限は
1年3か月先まで地上に降り
iPhoneを使ってホテル探し宿泊先ホテルには13:35に到着
チェックインは15時からでしたが
フロントで予約してあることを伝えると
すぐに手続きしてもらえ
部屋に入れることに
MLBチケットをプリントしたいので、FedExが近くにないかと尋ねたら
フロントのPCにメールを転送すればプリントしてくれると言うのでさっそくメール転送
こうして、日本出発時に購入したMLBチケット
ブルックリンに到着してすぐ紙チケットをゲット
フロントのお兄さんにお礼を言ってから部屋に部屋は最上階の707号室
特別景色が良いという立地ではありませんが
最近リフォームされたようで
広くて清潔な部屋でした
これが1泊100弱、NewYorkでは安いです
親切にもしてもらえ、良い宿でした
部屋に入れたのが14時くらい
それから16時半まで仮眠
JFK -> Brooklyn
トラックバック(0)
トラックバックURL: https://mansara.com/mt/mt-tb.cgi/3469
コメントする