ウィーン国際空港で預けた荷物を受け取り、税関を通過したのは12:30くらい
EU圏内で入国審査がないのがありがたいです
まずは、滞在中のネット環境確保のためSIMカードを買うことに事前調査で到着ロビーに
ショップがあることを調べておきましたが
すぐに見つかりましたデータ通信専用のSIMカードが欲しいことを伝えると
店員に通じたようで、このSIMカードが出てきました
10€で3GB使え、1か月有効
ということで即決で購入
10€札払ったら10セントお釣りがきましたSIMを入れるとすぐに3Gを検知
電話番号通知が届きましたバスの出発案内板を発見
ウィーン西駅行きバス乗り場を確認
13:05発 西駅行きバスがあることを確認
バス乗り場に向かいましたバス乗り場には
すでにバスが来ていました出発10分前くらいにバスの中に入れ
運転手さんから乗車券を購入
往復で13€でしたバスは高速道路を経由しウィーン市内へ
移動中、天気を確認プリペイドSIMは3GBまで使えるので
容量的には滞在期間中OKでしたが
念のため
データ通信料をリセットしておくことにバスはウィーン市内に入ってから途中1か所停車
その後、13:45くらいにウィーン西駅に到着歩いてホテルに向かい
14時少し前に到着1泊30€の安宿でしたが
改装したばかりで室内はキレイでした
朝食8€のところ
2泊目は半額にしてくれるというので
朝食を付けることに
朝食付けて2泊で72€ですから激安だと思いました
チェックインして荷物を部屋に入れ、すぐに出かけることにホテルの前にトラム乗り場がありましたが
チケットを持っていなかったので西駅まで歩いてみることに徒歩5分弱で、地下鉄入口を発見
自動券売機で
48時間有効の乗り放題チケットを購入
11.7€でした地下鉄U3Volkstheater駅には10分足らずで到着
ここでU2に乗り換えU2車内
2駅目が終点Karlsplatzでした列車を降り
案内看板に沿って
地下道を進んでいるところエスカレーターで地上に出たところ
ウィーンの「オペラ」
近すぎて全景が見えなかったので
道路の反対側にわたって撮影ケルントナー通り
歩道には
ハリウッドのようなものがありましたオペラの裏側で
ホテル・ザッハを発見カフェに入ろうとしたら
行列が出来ていたので後回しにケルントナー通りを進み
シュテファン寺院へシュテファン広場で
foursquareチェックインしたら
バッジがもらえました
お腹が空いてきたので、ガイドブックに載っていた店を探すことにシュテファン寺院からすぐの距離
すぐ見つけられましたが
店内は一杯でした
せっかくウィーン来たのだからと、待とうと思ったのですが
店員から別の店に行くよう促され、そうすることに細い路地を寺院から離れる方向に歩き
クルマが走る道に出たところ上の写真から歩いてすぐ
店はありましたシュニッツェルに
ポテトサラダが付いたセットを注文こちらが実物
あまりの巨大さに、一瞬言葉を失いました・・・
グラスワイン1杯飲んで
お勘定は20.3€でした(チップ込で23€支払)食後、Grabenという道を歩いているところ
ペーター教会(ガイドブックより)
Grabenは短い距離で終わりでした
突き当りの黄色い建物は
ユリウス・マインルが入った建物
だと思います(休日なので確認できず)Grabenが終わったところで左に曲がり
Kohlmarktという通りを進むと、王宮が見えてきました王宮をくぐり抜けた左側には新王宮が
右側を見ると遠くに市庁舎が見えました
手前に見えているのがブルク門
奥が美術史博物館、自然史博物館美術史博物館には16:40頃着きました
今回の旅行、是非来たかった美術館
明日が休館日だと分かっていたので
チャンスは今日だけですが、まっすぐ向かわず
寄り道していたらこんな時間になってしまいました地下鉄を降りてから、ここまでの道のりを
Runkeeper起動しておいたので、画面キャプチャチケットを買って中へ
中に入ってすぐ、2階に上がる階段
踊り場に展示されていた彫像
ガイドブックによれば、この美術館
ブリューゲルのコレクションが有名なんだそうです左は「バベルの塔」
ラファエロもありました
しかし、私のお目当ては
この1点だけ
「絵画芸術」
今回の旅行で観た
6枚目のフェルメール作品ここ美術史博物館のフェルメールは建物の端に展示
ゆっくり座って鑑賞できるようになっていました
閉館時刻が近かったこともあり
フェルメールを思い切り独り占めできました17:50頃博物館を出て、DEMELへ
来た道を戻り
Kohlmarkt沿いに店はありました店内に入り奥へ進むと
厨房がガラス張りで様子が見えるようになっていました
1Fのカフェは満席
2Fに上がることに念願のザッハトルテ
コーヒーは「メランジェ」店を出るとき
ザッハトルテのホールがあったので記念撮影18:50頃のシュテファン寺院
ライトアップされキレイでした
その後、地下鉄1号線に乗り、PratersternへPraterstern駅到着後、案内看板に沿って出口へ
ここへ来た目的は観覧車でしたが、寒かったので見るだけにしました
U2でShottenringまで戻り
そこからトラムでRingを回ってみることにブルク劇場と市庁舎
市庁舎前の広場は工事中でした国会議事堂
オペラ前
オペラから先も
反時計回りにトラムにぐるりと一周してみましたオペラでトラムを降り、Cafe Sacherへ
21時くらいになっていたと思いますクロークで上着を預けるよう言われ
その後店内へ案内されました
上の写真の赤い内装のところは日本人団体が占拠
窓側の席へDEMELの時と同様
ここでもザッハトルテとメランジェを注文こっちのザッハトルテは、杏子のジャムが入っていて
甘酸っぱい感じが僕としては好みに感じました21:30頃店を出て、ケルントナー通りに入ったところで
ホテルザッハの売店を発見
営業中だったので中に入って、記念にマグネットを購入紙袋に入れてもらいました
21:45 再びシュテファン寺院
ここからU3→トラム5番と乗り継ぎ
ホテルには22時過ぎに戻りましたちなみに、今回の宿
それぞれの部屋に名前が付いていて
私の部屋は「ザッハトルテ」でした
コメントする