アラームで朝6時に目が覚めました
さっそく現在地の天気表示今回のホテル、朝食付きのプランで申し込んでいて
6時半から利用可能でしたが、7時に向かいました入口でクーポンを渡し
中に入るようになっていました
ビュッフェ形式で、品数はまあまあでした
フランスに来たからにはパンを食べなきゃ
ということで、バゲット(自分でカット)
クロワッサンをチョイスおかずは適当に
EVERGREEN(台湾資本)系ということで
お粥もありましたゆっくりと朝食タイムを過ごした後
一旦部屋に戻って8時頃出発
最寄のメトロ駅に向かいました券売機
昨日のうちに
Mobilisの買い方を予習
難なく買えましたこちらがMobilis(Zone1-4)
10.85€/枚でしたカルネと同様
自動改札にチケットを挿入するだけですホームにて
この駅はメトロ3号線の終点
なので、次発列車が停まっていました出発するとき
iPhoneアプリで乗り換え検索SNCFサン・ラザール駅
乗り換え案内のとおり
メトロを降りて徒歩5分弱で
この場所に着きましたどの列車に乗れば良いか
表示板見てすぐ分かりました乗った列車はコレ
旧式の車両と思われ
なかなか可愛く見えました車内の様子
終点 Versailles Rive Droite駅
には9:30頃着きました駅舎
Bd de la Reine(通りの名前)を歩行中に撮影
駅から歩いて20分ほどでベルサイユ宮殿に到着
正面入り口に回ってみると
すごい人で行列ができていました
ミュージアムパス持っているから優先で入れると思いきや
写真の行列はチケットを持っている人の列と分かり、最後尾に並ぶことに待つこと30分ちょっとで
ようやく入口が見えてきました中に入って、まずトイレを済ませておこうと思ったら
またまたすごい行列
無事用を足せた時は11時になっていましたインフォメーションでオーディオガイドを借りて
宮殿内部を見学することに宮殿内部に入って、まず見学したのがココ
「王室礼拝堂」その後、順路に沿って1部屋ずつ観てまわり
12時くらいに「鏡の回廊」につきました内部はひと通り観れたので
12:45くらいに庭園に行ってみることに
ゲートがあって
ここを通らなければならないようでした通行料?
として8.5€も取られました
料金を払って宮殿から運河方向に歩いてみることに庭園
工事中(メンテナンス?)でした緑のトンネル?
みたいな所も通ってみました13時過ぎ、運河に到着
近くにあったレストランで昼ごはん
20分ほど待って
席に案内してもらえました前菜
壊すのが勿体ないくらい
見事な盛り付けでした食べ始める直前の様子
甘酸っぱいドレッシングが
隅々まで行きわたっていて
美味しかったですメイン
肉料理これからの予定を考えるため
天気予報をチェック1時間ほどランチを楽しみ、お勘定
観光地のレストランでしたが
おいしく、値段もまずまず良心的で良かったです日本から持ってきた粉茶を
水に溶かしたものをもってきていたので
店を出て食後の一服一服を終え、運河近くまで戻ってみると
プチトレイン乗り場を発見14:50頃 宮殿行きのトレインがやってきました
運転手さんに料金を払ってトレインに乗車
トレイン乗車中に見えた噴水
15:05過ぎにトレインを降り
宮殿を出ることに宮殿全景
広場には
ルイ14世像がありました宮殿の前の道を
まっすぐ歩いたところに市役所
Mairie de Versailles
がありました15:25 Rive Gauche駅に到着
宮殿を出てからここまでの道のり
Runkeeperで記録しておきました駅のホームにて
ちょうど、パリ方面行きのRER(高速鉄道)
が発車するところ
ラッキーでしたオルセー美術館駅には
16時くらいに着きました地上にあがると
いつものようにチケットを求める行列が・・ですが
ミュージアムパスを持っていたので、楽々入場美術館の中は写真撮影禁止のはず
ですが、連絡通路みたいなところで
皆写真撮っていたので、私も真似して1枚オルセー美術館は久々
展示レイアウトがかなり変わっていました
特に、印象派の作品は
新しくできた5Fフロアに集まっていました閉館時間(18時)ぎりぎりまで
美術鑑賞を楽しみ、美術館を後に
セーヌ川沿いに
少し歩いてみましたセーヌ川を渡り、チュイルリー公園へ
サントノレ通りでカルフールを発見
日曜なのに営業していました
18:50 オペラに到着
オルセーからここまでの徒歩ルート
Runkeeperで記録メトロ3号線に乗って
終点で下車
駅周辺は
チューリップが見事でしたホテルに戻る前に
近くのスーパー(といっても小さな店)
に立ち寄り、お買い物晩ごはんは
スーパーで買ってきた食材
ホテルの部屋で食べました今日買ってきたワイン
コメントする