2021年6月アーカイブ
Zoomで大学の同窓会があり、参加しました
13時スタートだったので、午前中のうちに買い物
まずは、ヨドバシ梅田でWEBカメラを購入
ELECOM UCAM-C750FPBK 3590円(ポイント利用し支払は2060円)
オートフォーカス機能の付いた機種とかもあり
機種選びに迷いましたが、店員さんに相談
オートフォーカス機能の無い分リーズナブルで、高画質(500万画素)
のモデルをチョイス11時過ぎに阪急うめだ本店へ
サラダと前菜盛り合わせを買って帰宅
・1/3日分野菜 緑黄色野菜のサラダ 500円
・ワインと愉しむ アンティパストセット 1100円お皿に盛り付け
用意したシャンパーニュを冷蔵庫から出し
スタート待ち初めてのオンライン同窓会
卒業以来の人も参加していて
各自自己紹介もあって有意義な時間でしたが
勝手がわからなかったのと
皆さん活躍されていて多少の気後れもあったのか、
私自身は自己紹介以外でほとんど発言することなく
予定の16時となり、同窓会終了
お酒、アテにほとんど手を付けることなく終わってしまったので
改めて夜に一人飲み会で美味しく戴きました
今日は15時で仕事を切り上げ、南森町の「理髪館」へ
帰宅途中
天神橋筋商店街「丸万寿司」さんで
お寿司をテイクアウト
タカムラワインで買ってきたシャンパーニュとともに
店頭ワゴン販売で、500円の値札を見て衝動買い
のつもりが、選んだのは700円との事(;^_^
500円と示された方とは明らかにグレードが違うので
高い700円のをチョイスChampagne AR Lenoble Intense Mag15
自社畑のシャルドネ30%、ピノ・ノワール35%
ピノ・ムニエ35%を36ヵ月以上熟成、一部オーク樽使用
1990年からのリザーヴワインを全体の35%以上使用
ソレラシステムで複雑味のあるシャンパンを醸し出している
キュヴェ・アンタンス
と聞くと、確かにスタンダードキュヴェながらキレイな黄金色
フレッシュでフルーティ、クリーミーでキメ細やかな泡にキリっとした酸
5000円弱で買えるシャンパーニュとしては秀逸な出来だと思います
新大阪7:51発「みずほ603号」で博多へ16時くらいで用事が終わり、一旦ホテルへ
上級会員になったおかげで
最上階のプレミアムフロアでした(828号室)とは言え
ネットで最安レートの予約
部屋はシングル
バスタブ無しでした(;^_^A
久しぶりの福岡、そして緊急事態宣言が解除となったこともあり
西中洲のペトロスさんに行ってみることに西鉄バスを利用し
お店に着いたのは17:40くらい店の前には
営業時間を知らせる張り紙が
店内に入り、カウンター席へ
私のことを覚えてくれていた店員さんがいて、ひと安心
グラスでワインをいただくことに1杯め
Meursault Au Murger de Monthelie 2017
Domaine Deveney-Mars若いヴィンテージでしたが
芳醇な香り、色合いもステキでした2杯め
Chambolle-Musigny 2017
Les Parcellaires de Saulx果実味たっぷり
村名としては出来の良いワインだと思います
美味しかったのでお代わりも考えましたが
本命ワインの抜栓をお願い済だったので、1杯で終了3杯め
Chateau Pichon Longueville Comtesse de Lalande 2004
大好きPauillac、メドック格付け2級!グラスに注がれている時から芳醇な香りに圧倒
ゆっくり味わいたかったのですが
最初の1杯はすぐになくなってしまい
もう1杯頂くことに
入口の張り紙の通り、お酒の提供は19時まで
20時閉店となり、お店を後にホテルまでの帰りも西鉄バスを利用
100円バス、店で廃止されるって聞きました
コロナ影響なのでしょうか・・
<ご参考>
今日のペトロスさん、16500円の支払いでした
チャージ1500
ムルソー3000
シャンボール3000
ラランド4500*2=9000
今日は土曜日で終日オフ先日、江戸堀のタカムラワインさんで買ってきた
Delamotteを飲むことに
ちなみに、購入価格は4258円(税込)でした
アテは阪神百貨店で調達
モッツァレラチーズと生ハムのサラダ
826円(212g)キッシュ2種
972円(1個450円税別)
デパ地下総菜は以上
帰宅途中にファミマに寄ってグラタンを買ってお買い物終了お皿に盛り付け、記念撮影
デラモット、私の好みのシャンパーニュとはちょっと方向が違うかな・・
というのが正直な印象でした
しかし値段がお手頃なのは魅力的
タカムラには1つ上のブランドブランもあったので
次回はそちらを飲んでみようと思います
単身赴任でも、こうやってシャンパーニュ沼にズブズブと・・・
先月末、Movable typeのアップデートができたことで調子に乗り
サイトのSSL化にチャレンジして大ハマり
データバックアップが終わり、一から設定してみたら
どうやら上手くいったようなので、サイト再開です\(^o^)/
2006年7月からの総記事数は6000以上・・・
少しずつ記事を復活させますのでお楽しみに!
<失敗原因>
デフォルト以外のプラグインが悪さしている?
レンタルサーバー側の設定で無料SSLはすんなり出来
ホームページはhttpsで開けるようになりましたが
Movable typeは大変でした
SSL化した途端、スタイルシートは乱れるは
エディタ(これ書いている画面)のアイコンは消失するは・・
サイトの設定を色々いじっていたら
「親サイト(まんさらのホームページ)」が登録されてしまい
肝心のブログサイトが子サイトとなってしまうなどハプニング続出(;^_^A
パニックに陥り、サイトの親子関係解消を目論み
記事のリンクを切ってみたのですが
調べてみると一旦切ってしまったリンクは元には戻らないそう・・
その後、データバックアップを続けること約1週間