7時頃起床
昨夜の余り物で
簡単な朝ごはん9:20すぎ Uber配車依頼
9:27 お迎え
9:28 出発
9:45 移動中
10:00 Terminal 7到着
10:04 ターミナルの中
クリスマスツリー撤去作業中10:05 チェックインカウンター
お正月モードでした10:07 紙の搭乗券ゲット
10:08 帰国時の荷物
羽田出発時はリュック1つだったのに
荷物が増えてしまいました10:18 Visit Japan Web
登録忘れに気づき10:21 登録完了
渡航履歴確認
ページの1番下
2024年5月パリ以降
毎月海外\(^o^)/2ページ目
2024年2月のパースから
ここまで毎月
1月に行かなかったのが
悔やまれます10:39 クリスマスツリー
撤去が進んでました 10:54 TSAへ
11:11 検査場を過ぎ
エスカレーターで上へ
セキュリティ通過後、免税店へ
目的はチョコレートのラベル確認11:12 免税店へ
トランプさんのチョコレート
47th Presidentになってました
2024年7月に来た時は
45th President
前回はお土産で買いましたが
評判イマイチだったので
今回は購入見合わせ免税店見学後
フードコートを散策
Hudson News
NewYorkロゴの入った衣類
衝動買い寸前・・
何とか思いとどまり買わずフードコート
機内食の時間考えたら
少し食べておきたかったけど
円安と物価高にビビって
購入見合わせコンビニみたいな店でも
空港内なので激高Dunkin' Donut
高かったけど腹持ち良いので
ココで何か買えば良かったです搭乗ゲートに着いたのは出発1時間半前
暇つぶしが大変でした
アメリカの最近の記事
久々のエコロング
時差関係なく
爆睡できました7:30 朝ごはん
8時すぎ 朝のお散歩
雲ひとつない
良い天気7th Streetを東に
8:13 Iavarone Brothers
多分、入るの初めて
高級食材店って感じケサディーヤ
8:22 Key Food Marketplace
大好きなマスカルポーネ
8:34 Garden City Wines & Spirits
9時から営業と確認スマホアプリで
LIRRの出発時刻・料金を確認カード決済で楽々購入
8:45 LIRR駅
待合室へ
チケットをアクティベート
9:14 列車が入線
9:15 出発
9:36 移動中
GoogleMapで現在地確認9:40 Jamaica到着するところ
9:49 遠くにちらっと
エンパイアステートビル9:58 34St-Penn Station
定刻到着10:02 8th Av側から地上へ
West 33 St + 8Av
交差点から見えた
Empire State Building1ブロック北上し
West 34 St + 8Avから見えた
Empire State Buildingまず立ち寄るつもりだった
VAPE Shopはシャッター閉まってダメ
7番街に出て北上10:23 Times Sq-42St(地下鉄駅)
タイムズ・スクエアには
地下鉄8路線が通っています
N,Q,R,W,1,2,3,7,S(画像参照)10:27 One Times Square
某国の宣伝(漢字)ばかり続き
撮影を躊躇いましたが10:31 Nature Madeに変わった
タイミングを逃さず1枚
Happy New Yearと2025
ちゃんと写せました\(^o^)/
Times Square Ball
"2025"の上にある青い球
カウントダウンイベントの時
降りてくるやつ道路にあった紙吹雪
前夜の名残でしょうか
入場規制があって
カウントダウンイベント参加は
ハードル高いですが
一度、参加してみたいですTimes Sqど真ん中
West 45 St - 7 Av
交差点から北方向の眺め
West 42stに戻ってから
東へ進み10:45 Bryant Parkに到着
冬のニューヨークの風物詩
ブライアントパークの
ウィンターヴィレッジ案内図で配置を確認後、中へ
10:50 スケートリンク
営業前なのか
誰もいませんでしたお腹空いたので屋台物色
ここが良さそうTHE LODGE
仮設テントの中へ座れるスペースを確保してから
さっきの店に戻り
Cheese Wheel Pastaを注文
カード払$22 (現金払$20)盛り付け中
お兄さんのカメラ目線に
つられパチリホットワインMulled Wine
$16と驚く高値でしたが注文11:06 席に戻って
食べることにもう1品
BAO BY KAYAというお店で
Pork Belly Baoを注文席に戻り記念撮影
11:10くらいから
テント内が
急に混雑してきました座った席の後ろにあった
クリスマスツリー
完食し
トイレを済ませ
12時少し前に
テントを出ましたテントを出てすぐ
大きなツリー来た時は誰もいなかった
スケートリンク
リンクが見えないくらい
大混雑出口に向かう途中
気になった屋台12:11 ブライアントパークを後に
Avenue of the Americas
を北に向かって歩いてみました
ニューヨークの番地
・北に上がるほど数字が大きく
なるのはAvenue共通
6番街の場合、北に向かって
・道路の左側が奇数、右が偶数
(5番街、7番街は逆)
<余談>
Sixth Avenue/Avenue of the Americas
同じ通りですが2つの名前
日本人(少なくとも私)には前者(六番街)がお馴染み
でも、現地を歩いた限り後者の方を多く見かけました今回歩いてて
両方の看板が一緒の場所を
見つけたので記念撮影 12:54 Fox Square
1211 Ave of the AmericasGiant Red Ornaments
1251 Ave of the Americas
ここまで奇数番地
北に向かって六番街の左側West 50th Stとの交差点
Radio City Music Hall
1260 Ave of the Americasここで6番街を横断
50th Stを東へRadio Cityの前
行列が出来てましたミュージカル
The New York Spectacular
公演待ちのようですRadio Cityの反対側
NBC Studiosさらに東に進み
13:03 ロックフェラーセンター到着下に降りてみることに
あまりにも有名 紹介は不要でしょうが
・スケートリンクの後ろは
黄金のプロメテウス像
Prometheus statue
・奥のビルはComcast Building
建てられたのは90年以上前
(1930年代前半)
アールデコ様式 高さ850フィート(260m)
Top of the Rockの入場料は曜日や時間帯によって変動($40以上)
サンセットタイムはお値段高め
いずれにせよ、円安なのでパス五番街へ移動
13:20 Saks Fifth Avenue
ライトアップされたら
キレイそう
でも約束あったので今回は断念アトラス像
Ralph's Coffee
アトラス像の左手前
寒いのに大行列でしたセント・パトリック大聖堂
St. Patrick's Cathedral
アトラス像の向かい側West 54th St & 5 Av
歩道で見つけた
五番街にいると実感Trump Tower
56th Stと57th Stの間Tiffany
トランプタワーの隣Louis Vuitton
窓がなく、入口がどこかも
分かりませんでした五番街 道路の真ん中
にあったイルミネーションその後、59th Stまで上がり
Plazaセントラルパークを見ながら西へ
13:46 Sarabeth's
以上で
五番街エリアのお散歩終了
六番街を南へThe Underground
1221 Ave of the Americas14:11 再びFox Square
14:20 ブライアントパーク
42丁目を東へ
14:40 Grand Central Terminal
グランドセントラル駅に到着見上げるとChrysler Building
SATCファンお馴染み クライスラー・ビル
エンパイアステートビルより
1年早い1930年竣工 アールデコ様式
高さは320m 東京タワーと同じくらい
グランドセントラルから
見えるアングルが
私のお気に入りスロープを降り地下へ
思い出のオイスターバー
今回は店の前を見るだけ(;^_^A14:50 メインホール
天井の星空模様が素敵15:08 LIRR乗り場
2023年1月より
Long Island Rail Road(LIRR)
の一部列車がグランドセントラル
発着に変更になったそうで
今回初めての利用上の画像のドアを開けて進めば
すぐ乗り場かと思いきや
結構な移動距離15:12 Track202にむかう
エスカレーターにやっと到着15:13 ホームに到着
LIRR車内
座席配列は2-315:42 Jamaicaで降り、乗り換え
お天気チェック
飲み会の準備
明日の朝ごはん用に
17:45 部屋飲み
最終セッティング
18:00 Kさんがやってきて
飲み会スタートFrédéric Savart 1er cru l'Accomplie
<technical data>
Terroir:Écueil, Villers-aux-Noeuds
Cépages:Pinot Noir 80%,Chardonnay 20%
Dosage:4g/L Extra-Brut
Date de Dégorgement: Novembre 2022
Production:10210 Bouteilles et 150 Magnums18:07 乾杯
白い花、洋ナシ、ローストナッツ
蜂蜜にバニラ
フルーティーでフレッシュで
しっかとした骨格
心地よいミネラリーな余韻
Kさんに美味しいって言ってもらえ
日本から持ってきた甲斐ありました<ペアリング>
フライドポテトで「いもシャン」スモークサーモン
マスカルポーネとルッコラのサラダ
ディル増し増しミックスベリー
Kさんからの差し入れ続いてブル赤とナパ赤飲み比べ
Domaine Perrot-Minot
Bourgogne Rouge 2016
赤果実にバラの花
滑らかで甘やかな口当たり
チャーミングでエレガント
ACブルゴーニュでも決して手抜きしない
ペロ・ミノのワイン造りの思いが
しっかりと詰まったワインDuckhorn Vineyards
Napa Valley Cabernet Sauvignon 2019
ダックホーンのカベソー
しっかりとした骨格
黒果実の香り、味わい
いつ飲んでも安定の美味しさ
飲み比べのチョイス
我ながら良かったと自画自賛
<ペアリング>チーズ シェーブル
生ハム プロシュート
Baby Back Rib
ケサディーヤ Quesadilla
ビーフとチキン
食べ比べ
チキンが好みかな
22時頃 お開き
昨夜遅くに到着
今朝は朝のお散歩から始まり、駆け足でマンハッタン巡り
夜はKさんと部屋飲みで4時間盛り上がり
充実した1日でした
5:55 アラームで起床
6:30 Carson'sからの持ち帰りで
朝ごはん今回利用中の3days pass
郊外を走るバスも利用可能と分かり
Uberではなくバスを使って
Rosemontへ行ってみることに7:56
ホテル最寄りのバス停看板は分かりづらいところにあったので
後日に備え、周辺の位置関係を記録7:59
606番バスがやってきました乗車後
GoogleMapで確認Interstateに入り
順調に走行中8:19 Rosemontに到着
Blue Line駅へ
8:20 改札通過
8:25 乗車
乗車中
お天気チェック8:33 オヘア空港に到着
改札を出て
動く歩道を利用して移動
8:37 移動中
8:39 Terminal 1に到着
8:42 ターミナル出発階
8:45 チェックインカウンターに到着
8:50からの受付開始
良いタイミングでした8:51 預け荷物計量
8:52 荷物を預け、身軽に紙の搭乗券
9:00 一旦ターミナルの外へ
水を飲み切って
9:06 再びターミナルへ
9:07 セキュリティへ
9:27 セキュリティ通過
ゲートへ9:35 ゲート近くにラウンジを見つけ
入ってみることにシカゴの地ビール
本当は有料だったみたいですが
タダにおまけしてもらえました9:42 軽食
北米滞在証明に
ポケモン10:16 小腹が空いてたので
オートミール11:10 コーヒーを入れた紙コップに蓋をして
11:11 ラウンジを後に
6時半すぎ アラームで起床
多少、時差ボケ解消できたようで
寝覚めの良い朝
部屋でゆっくり朝ごはん
8時すぎにUberで配車依頼8:09クルマが来ました
8:17 移動中
8:24 Rosemont到着
バスターミナルを抜け
CTA駅へ8:31 列車が入線
車内に入ってすぐ
GoogleMapで所要時間確認9:11 Jackson駅に到着
一旦地上に出て、乗り換え方法確認
9:22 Harold Washington Library
9:23 Purple Lineが入線、乗車
9:25 Quincy到着
駅舎
駅を出たところ
鉄骨と木で出来た
レトロな雰囲気
昔のままでした9:29 Wills Towerに到着
W Jackson Blvd から中へ
エスカレーターで地下へ降り
9:34 チケット売り場に到着
時間帯を選ぶようになっていて
過ぎてたけど9:30のが選らべたので
そちらを購入
チケットを手にしたのは9:37
ちなみに平日午前だったので
料金は$32(たぶん最安値)SkYDECK行きエレベーターまで
シカゴやタワーの歴史が紹介されたエリアを
迷路のように歩かされ
エレベーター乗り場に着いたのは10:03エレベーターに乗れたのは10:06
10:07 103Fに到着
順路に沿ってシカゴの街並みを
360度鑑賞南西方向
南東方向
現在地情報
高度412m
Wind 7km/h
Temp 28℃東方向
やや北寄り
アップで
トランプ・タワー
ジョン・ハンコック・センター
しっかり見えました真東方向
下の方をよく見ると
フラミンゴが見えました10:15 北東方向
これでぐるっと1周10:16 THE LEDGEへ
ビルから飛び出したガラス張りの部分
制限時間内(たぶん3分)
初めてではなかったのに
ビビって腰が抜け
ほとんど楽しめず(;^_^A10:22 エレベーターホール
以上でSkYDECK終了SkYDECKでは無料WiFiが利用可能
と降りる時に知りました(;^_^A10:29 ビル1Fホールに到着
10:34 ホットドッグ屋さん
営業してたので入ることにメニュー看板
一番上
Chicago Style All Beef Vienna $4.95
を注文10:39 商品受け取り
店内で食べることに具材の確認
ケチャップないのがシカゴスタイル
ケチャップがありましたが
あえて使わず
マスタード足して味変店内の壁に掛けてあった看板
レトロな雰囲気の店
次回シカゴ来るチャンスあれば
また来てみたいです11時すぎにお店を出て街歩き
W Jackson Bl + S Clark St11:18 連邦政府庁舎ビルの横を通り
フラミンゴまでショートカットSkydeckからフラミンゴが見えたので
逆にWillis Towerを見上げてみました11:30 ピカソ
11:43 Clark / Lake駅
11:45 Orange Lineに乗車
先頭車両でした乗車1駅
State / Lakeで下車ホームからシカゴ劇場
11:52 1ブロック移動
Wabash Avから北方向
正面にトランプタワー12:00 ミレニアムパークへ
今回2回目のクラウド・ゲート
フードスタンド
ホットドッグが8ドル
さっきの店で食べて大正解
その後、Crown Fountainを
しばしボーっと眺め12:38 ミシガン通りの反対側にあった
Wallgrenn'sへライザップトレーナーに教えてもらった
Milk Thistle 発見
2つ買うと3個目がタダになるセール
大きい容器のが1つしかなかったので
別の店に移動13:24 UNIQLO State Street
(前を通過しただけ、Wallgreen'sへ)13:36 シカゴ劇場と
Macys ChicagoMarshall Field and Company
Marshall FieldがMacysに
買収される前の名残のようですMichigan & Washinton
State &MadisonとWallgreensを渡り歩いて
3店舗め
State &Randolphで大量の在庫があり
同じセールやってたのでまとめ買い14:05サプリまとめ買いを済ませ
Wallgreensで買ったジュースで
ひと休み14:18 W Wacker Dr
シカゴ川沿いに降りてみることに昨日に続き
シカゴ・リバーウォーク14:30 DuSable Bridgeの手前で
リバーウォーク終了
ミシガン通りを北にトリビューンタワー・レジデンスの看板
イリノイ通りイリノイ通りを東に歩き
14:54 Carson'sに到着
15時からの営業でしたが
外は暑く
中で待たせてもらえました15:04 席に案内
15:17 まずはカクテル左)Cosmopolitan
レシピはSkyy Citrus Vodka, St.Elder blood orange,
cramberry juice, fresh lime juice
以前自宅でハマって良く作ったのに比べ、アッサリめ
右)Old School Chicago
ウイスキーベースのカクテル
Bulleit Bourbon, Tullamore Dew, Canadian Clubからチョイス
アメリカなのでバーボンをチョイス
ジンジャーエールとレモンを加えたカクテル
Bulleit Bourbon 何か気に入りました15:33 スターター
Shrimp DeJonghe
white wine, garlic, butter, chives, whipped breadcrumbsJumbo Lump Crab Cake
jumbo lump, breadcrumbs, our mustard sauceワイン
Duckhorn Napa Valley Merlot 2021硬派なメルロー
やっぱりダックホーン選んで正解パン
Fresh Baked Tuscan Loaf15:55 メイン
BBQ Baby Back Ribs
フルサイズを2人でシェア
付け合わせ
1)コールスロー
2)Au Gratin Potatoes特製ソースをたっぷりかけ
美味しくいただきました16:35 お勘定
ワインボトル1本飲んで200ドルなら
許容範囲じゃないでしょうか店を出る時
GoogleMapでルート検索16:45 バス停に到着
16:52 66番のバスに乗車
乗車中
降りるバス停を確認バスを降り、少し歩いて
17:19 Blue Lineのシカゴ駅到着17:55 Rosemontで下車
改札前にUber配車依頼
18:01クルマが到着
18:17 ホテル到着
Carson's出てから1時間半ほど
思ってたより早かったです18:30すぎから部屋飲みスタート
アテは生イチジク
日本のと食感は違いますが
クリュッグとの相性は
良かったです
朝4時に目が覚めてしまいました
しっかりと時差ボケ(;^_^A外の様子
寝れそうになかったので
フィットネスルームに
行ってみることに4:40 エレベーターで4Fへ
スマホをかざして
ドアをアンロック筋トレと有酸素
1時間弱やって終了5:47 部屋に戻って
プロテイン補給備え付けのネスプレッソを淹れ
昨夜残したItalian Beef Sandwichで
朝ごはん6:03 空が明るく
食事を済ませ
お散歩の支度6:55 ホテル出発
Wacker Drを渡り
ここの階段を降り
まずは東方向へ7:01 DuSable Bridge
7:18 シカゴ川河口(ミシガン湖)に到着
現在地をGoogleMapで確認
ここで折り返し
西方向へ7:25 Franklin Delano Roosevelt Bridge
Lake Shore Drive7:27 西方向の眺め
7:34 リバークルーズ船
7:38 DuSable Bridge
スタート地点に戻ってきました
気持ちのよいシカゴの朝
もう少し西に向かって散歩することに案内図
7:44 Wabash Avenue
7:46 State Street
7:48 Dearborn Street
7:51 Clark Street
7:54 La Salle Drive
7:55 Wells Street
少し離れた位置でしたが
Lが走りすぎるタイミングで
思わず1枚7:57 Wells Street
リバーウォークはここで終了8:00 階段を上がり
南方向へ8:01 W Wacker Drとの交差点
さらに南へ8:09 Washington/Wells station
Lに乗って1つ先のQuincyへ行くつもりが
反対側のホームに来てしまい失敗
とりあえず来た列車に乗車
※乗ったのはOrangeLine
ループを時計回りする路線
反時計回りならBrownLineを
目指すべきでした2つ先
Stake/Lakeで下車ホームから
シカゴ劇場8:25 ホテルに到着
朝のお散歩終了
シャワーを浴び
荷物をまとめ
10:30すぎにチェックアウト10:44 ホテル1F
Michigan Aveを北へ
10:48 Lou Malnati's Pizzeria到着
11時オープンまで外で待機10:59 ドアが開き店内へ
店は階段を降りた地下1F11:03 オーダー完了
レシートもらって店内待機11:35 商品受け取り
店を出て
移動ルートの確認11:44 まずは151番のバスに乗車
シカゴ美術館までMichigan Av
Adams Stに入ったので適当にバスを降り11:58 Monroe駅到着(Blue Line)
12:07 オヘア空港行き列車が入線
日曜の昼
車内はガラガラでしたRosemontからUber利用
到着前にアプリ起動12:45 Rosemontに到着
駅を出て指定場所へ移動
12:51クルマが来て出発
13:03 ホテルに到着
お天気チェック部屋に入って
まずは地ビールピザは夜のお楽しみにして
アテはWholeFoods食材
Grilled Asparagus with Fresh Harbs $2.20
Lemon Rosemary Chcken Breast $8.33
14:25 ランチを済ませ、買い物へ14:43 Meijerに到着
この店来たのは初めてサプリコーナー
NOW Foodsが安売りしてましたがオリジナルブランドの方が安かったので
そっちを買うことに
ライザップトレーナーに教えてもらった
Milk Thistle
効果あれば良いのですが・・
買い物を終え
ホテルに戻ってきたのは16:30シャワーを浴び
17時くらいから部屋飲みタイム
シカゴグルメで外せないのが
ディープ・ディッシュ・ピザ
今夜のアテはコレ
出発前から決めてましたChâteau Grand-Puy-Lacoste 2008
5ème Grand Cru Classe, Pauillac
今日はボルドー赤をチョイス
<wine info>
Blend: 69% Cabernet Sauvignon
28% Merlot, 3% Cabernet Franc
Decanter 94ポイヤック産ならではの黒系果実
熟成を経てまろやかになったタンニン
微かにミントの香り
まさに、今が飲み頃だと思います店の名前が入っているピザ
The "Lou"をテイクアウト
<The "Lou"について>A pizza so good we gave it his name! Spinach mix, mushrooms and sliced roma tomatoes covered with blend of mozzarella, romano and cheddar cheese on garlic Buttercrust.No substitutions please.
死ぬまでにもう一度
シカゴでピザ思い切り食べたい・・
夢が叶いましたが
前に食べた記憶と比べ
・ボリューム少な目
・味付けが薄め
に感じました
少なくとも、カットせず持ち帰るべきでした付け合わせのルッコラ
こちらは期待通り
明日に備え、21時頃にベッドへ
9:35 CTAオヘア空港駅到着時
VentraのステータスはまだIn-queue改札通過
降りる駅を確認
9:35 ホームへ
乗車
3 Days Pass利用開始
最初の改札から
72時間有効と判明GoogleMapで
ルート確認9:49 I-190と並走する区間
10:27 Clark/Lakeで下車
案内看板を確認
10:34 地上へ
2日前の8月22日まで
民主党大会がシカゴで開催10:41 シカゴ川
対岸にはMarina City Goldberg10:44 The Chicago Theatre
10:44 E Wacker Drから
The Wrigley BuildingTrump International Hotel & Tower® Chicago
ピカピカで何か下品(;^_^A10:50 ホテルに到着
1Fホール
専用エレベーターで2Fへ
10:52 チェックインカウンター
荷物を預かってもらい
アーリーチェックインリクエストカウンターの右側のカフェ
カフェの窓越しに
シカゴ川が見えました11:08ホテルを出て
DuSable Bridge越しに
The Wrigley Building
Tribune Tower後ろを振り返れば
宿泊先ホテルトランプタワー
やっぱり下品(;^_^A11:25 お天気チェック
シカゴ川
GoogleMapで
シカゴ美術館へのルート検索橋を渡り
バス停発見
11:34バスがやってきて乗車
バス車内
バス停案内があり助かりました11:45 シカゴ美術館に到着
Adams Stに少し入って
ルート66サインを確認Michigan Av沿いには
別の看板も少し引いて
美術館をバックに
記念撮影を終え、美術館へ11:53 チケット売り場
チケット購入
大人32ドル
高くなりましたね吹き抜けにあった
ティファニーのステンドグラス
Hartwell Memorial Window 1917
Tiffany Studiosフランク・ロイド・ライトも
Triptych Window from the Coonley Playhouse
RIverside, Illinois 1912
Frank Lloyd WrightGallery 240に入ってすぐ
Rue de Paris; Temps de Pluie 1877
Gustave Caillebotte
奥に描かれている建物はパリ8区
Moscou通りとClapeyron)通りが
ぶつかる交差点に実在Arrival of the Normandy Train, Gare Saint-Lazare 1877
Claude Monet
モネの水連シリーズはピンときませんが
各地で見たサン・ラザール駅シリーズは
気に入ってますシカゴ美術館収蔵のルノワール
これが一番好きです
Two Sisters (On the Terrace)
Pierre-Auguste Renoir - 1881寄贈者の遺言により門外不出の名作
A Sunday on La Grande Jatte
Geroges Sourat - 1884土曜日の訪問でしたが早い時間に
行ったためか、空いていて
美術館を代表する名作を
近づいたり、遠ざかったり
独り占め気分で堪能Gellery240
Oil Skech for A Sunday on La Grande Jatte
Geroges Sourat - 1884
同じ部屋にひっそりとスケッチも展示展示室を移動
Self-Portrait
Vincent van Goch - 1887The Basket of Apples
Paul Cezanne 1893
セザンヌの白にうっとりAt the Moulin Rouge
Henri de Toulouse-LautrecOld Man with a Gold Chain 1631
Rembrandt van Rijn
光と影の魔術師レンブラント
やっぱりスゴい!少し距離を移動 近代絵画のコーナーへ
マティスの大きな作品
Bathers by a RiverDate:
1909-10, 1913, and 1916-1917
Henri Matisse
ピカソの展示が多く
作風の変化を感じられるのも
シカゴ美術館の魅力
左は「青の時代」もう1点
老いたギター弾き
1903-04
Daniel-Henry Kahnweiler autumn 1910
Pablo Picasso
The Red Armchair, December 16, 1931
Pablo Picasso
Liz #3 [Early Colored Liz]1963
Andy Warhol
ラストは
シャガールのステンドグラス
America Windows - 197713:50すぎに美術館を出て
外にAdams Stを西に
14:02 Red Line駅
改札
14:03 ホームに到着
GoogleMap起動
GoogleMapの通り
14:31にAddisonに到着改札を出たところにあった絵
スタジアムに向かう途中
今永昇太のノボリ発見
デビューイヤーの今年に
これ見れて感動14:38 Wrigrey Fieldに到着
見れただけで満足
戻ることに14:45 CAT Addison駅
14:47 Addison駅ホームから見えた
Wrigrey Field14:50 列車到着のタイミングで
GoogleMap起動14:54 HHonorsアプリから通知
そのまま部屋に行けるようです15:10 Lakeで下車
15:20 ホテル到着
エレベーターは6月のGrand Islander同様
かごの中にボタンの無いタイプ15:24 部屋の前に到着
スマホアプリをかざすと
ロックが外れ、部屋に入れました部屋の中へ
Kingbedが1台15:26
窓からシカゴ川窓際から振り返ったところ
浴槽は無くシャワーのみ
でも私には充分備え付けのバスローブ
16:50 ホテルからお出かけ
Macy'sの前を通って
17:07 T-mobile USA(ショップ)に到着
6月ハワイで加入したdata plan
再契約できないか相談すると
自分でやれば手数料不要との事
店員さんのアドバイスに従い
やってみることにURL:prepaid.t-mobile.comを入力
15ドルチャージすることで
データ通信できるようになりました17:16
開通確認として
お天気チェック
画面右上
5GUC現地キャリア
を拾っている証拠
お散歩続行17:35 ミレニアム・パークに到着
休日とあって入場制限があり
荷物検査がありました中に入ったところ
クラウド・ゲートへ
ピカピカの
雲の形をした彫像
Crown Fountain
不思議と見入ってしまいます
パーク内に残っていた
民主党大会のポスター
18時少し前
パークを出て次へ18:03 CTA Washington/Wabash駅
18:05 Pink Lineに乗車
車内ドア上にあった
運行案内18:08 Harold Washington Libraryで下車
Dearborn Stを北へ18:15フラミンゴ前
210 S Dearborn Stアングルを変え
数枚記念撮影
続いて、シャガールの四季
Chagall's Four Seasons
に向かったのですが、残念ながら工事中
(写真撮ったけどイマイチなのでアップなし)さらに北上し
18:28ピカソに到着
以上で本日の観光終了
晩ごはんを買いに移動GoogleMapを開いて
最寄りバス停の検索18:35バス停はすぐ見つかりました
18:42 36番のバスに乗車
降りるバス停を確認
18:50 State + Ontarioで下車
18:53 お店に到着
Portillo's & Barnelli's Chicago
100 W Ontario St, Chicago店の入り口は角にありました
レトロなアメリカンって雰囲気の店内
注文はこの端末から
まずはItalian Beef Sandwich
各種オプションがあり
・サイズ Big or Regular
・Pepper Sweet/Hot/Both/No
・チーズトッピング(4種から選べる)
・ソース
初めてだったのでノーマルっぽくチョイス続いてホットドッグ
注文完了番号の入ったレシートを受け取り
店内で待つことにテイクアウトじゃなく
イートインでも良さそう19:07 商品を受け取り
店を後に19:18
Ontario + Michigan19:24 DuSable Bridge
19:28 ホテル到着
天井ホールが素敵でした
19:31 部屋に到着
まずはシカゴ川の様子t-mobile USAからSMS
ちゃんと契約できたようです
晩ごはんの前にシャワーを浴び
バスローブを着てみました
ダイエットの成果もあり
我ながら様になっていました19:45 日本から持ってきた
ワインを抜栓
初日はこちら
Domaine Denis Mortet
Gevrey-Chambertin
Mes Cinq Terroirs 2015豊かな香りとシルキーな味わいは
ドニ・モルテならでは
自宅セラーでの熟成を経て
複雑なニュアンスも感じられ
シカゴ初日の夜に選んで大正解
最高です!19:54 窓からの景色
良い雰囲気ワインと一緒に撮影トライ
<ペアリング>
Portillo's & Barnelli's Chicagoで
シカゴ名物ホットドッグをテイクアウト
ホットドッグはケチャップを使わないのが
シカゴ・スタイルなのだそう
ラージサイズ注文して正解以下、引用
Chicago-style hot dog with everything, which includes mustard, relish, celery salt, freshly chopped onions, sliced red ripe tomatoes, kosher pickle and sport peppers piled onto a perfectly steamed poppy seed bun. Chicagoans call this "dragging the dog through the garden."20:30 ホットドッグの次は
Italian Beef Sandwichホットドッグの倍くらいの値段
その分、ボリューミードニ・モルテとの相性はまずまずでしたが
反省点として
・サイズはレギュラーで十分
・Pepper、チーズは入れるべき
・グレービーソースも追加
が良かったと思います20:38 外はすっかり暗くなり
夜景が楽しめました
シカゴ川の夜景見ながらブルゴーニュ赤
22時すぎまで楽しみ、寝ることに
今回のお楽しみのひとつ
Grimaldi'sでピザを食べることでした17:30 お店に到着
すぐに席に案内してもらえました
まずは泡をグラスで
GLS Champagne $13/glass
シャンパーニュとなっていますが
間違いなくイタリア泡
プロセッコ(;^_^Aサラダは店のオリジナルっぽい
Grimaldi's Mixed Green Salad $15
泡はグラスでしか提供してないようで
白ワインをボトルでRufino Lumine
Pinot Grigio 2022 $35記念に裏ラベルも
17:52 席にピザが届きました
分かってましたが
改めてサイズの大きさに驚き
<注文詳細>
18" Pizza $24
Xtra Basil $4
Pepperoni $6
SDT $6
Extra Mozzarelle $5ワインボトルが小さく見えます(;^_^A
ピザ半分以上残してギブアップ
18:30すぎ お勘定
余ったピザはTo Goを頼み
18:40に店を後にホテルに戻ってシャワーを浴び
19:30くらいから部屋飲み
この日のために持ってきた
Krug Grande Cuvee 168 eme Edition持ち帰ったピザがありましたが
お腹いっぱいで無理スイーツをアテに
あんこ、白玉はともかく
クリームとクリュッグは
ペアリングOKだと感じましたお天気チェック
明日は空港まで移動するだけですが
天気良くてひと安心ニューヨークでクリュッグ
死ぬまでにやりたいこと
1つ実現できましたピザ屋で飲み切れなかったワイン
22時くらいまで飲んでましたが
お腹はまだ一杯
ワインも無理に飲み干さず
寝ることに
8:45 アラームで起床
まずはお天気チェック
雨は大丈夫そうホテルを出る前に
スマホアプリでチケット購入9:09 Garden City駅に到着
NewYork方面行きホームを確認(ホテル側)
9:15 列車が入線
9:19 検札
スマホアプリから
QRコード表示でOK10:07 PennStation到着
定刻より10分くらい遅れました10:11 地上に出たところ
通りの名前を確認
初めてのマンハッタンは
ワシントンDCからAmtrakで
PennStationに到着
思い出の場所West 34th St + 8 Avから東
エンパイアステートビル最初に向かったVape Shop
シャッターが閉まってて
Vape NewYorkとは違う名前に
変わってました・・残念7番街、37thと38thの間
CHIPOTOLE
日本未上陸ですが
こちらでは有名なメキシカンのお店
との事6番街に移動
Wholefoodsへ切れかかってたサプリを補充
11:34 買い物を終え
6番街を渡ってブライアント・パーク
Times Square Ball
六番街を北上中
何かのデモ行進に遭遇11:23 角にあった屋台
確か、この辺で食べたのが
美味しかった記憶Ramb Gyro $7
Chicken Kati Roll $10
12時すぎ
ロックフェラーセンターに突着エッフェル塔のミニチュアなど
オリンピック関連のイベントのよう
近づいてみることにパリオリンピックの
パブリックビューイング会場になっていて
モニターにはエッフェル塔が映ってました表彰台を模した撮影スポット
並んで記念撮影パリでお馴染みの住所表示の看板
Rue de Team USAと書かれてました今回持ってきたKrugを持って記念撮影
五番街へ向かう途中、後ろを振り返ると
凱旋門のオブジェもありました
アトラス像
しばらく五番街を北上ユニクロ
トランプ・タワー
襲撃事件あった直後のタイミング
近づけないんじゃないかと思いきや
普通でした五番街を渡って近づいてみることに
トランプ・タワー
訪問記念としてトランプ・タワーの隣はティファニー
道路渡って反対側から撮影Apple fifth Avenue
1つ前のAppleWatchは
ココで買ったものですセントラルパーク
Sarabeth's Central Park South
Carnegie Hall
ブロードウェイ
少し歩いてみましたタイムズスクエアが近づいているのを実感
マックがあったのでトイレ休憩
Big Mac $6.29(参考)
注文したのはこちら
Iced FrVn Coffee $3.79
Lサイズ税込みで$4.13実物がこちら
14:17 タイムズスクエア到着
Times Square Ball
後ろを振り返り
北側をKrug持って
タイムズスクエアTimes Sq-42 St 駅
たまたま見かけたお店
その昔、ピザと缶コーラで
もっと安かった記憶15:18 帰りの列車検索
16:04発が良さそう
少し時間余裕あるので
West 34th Stを散策エンパイアステートビル
PennStation着いた時より
太陽の位置が変わった関係で
キレイに見えました15:23 現在地チェック
CHELSEA
チェルシーって、もう少し南じゃ・・
ま、ご愛敬ですねMacy's
その昔、よくお世話になりました
Donald Trumpのワイシャツ買ったの
この店だったと思います15:44 PennStation
ここから地下へ
スマホアプリで
チケット購入15:55 出発案内
この時点で、まだホームは分かりませんでした
15:57 15番ホームからの出発と分かり
ホームへ移動15:59 乗車
検札終わったらUsedに
16:52 Garden Cityで下車
定刻3分遅れでの到着でしたこの先の交差点を左に曲がればホテルでしたが
晩ごはんを食べに行くことに
昨夜、アラームセットせず寝てしまい
起きたのは9時すぎ(;^_^A10時すぎ 部屋を出発
エレベーターで1Fへ駐車場へ
低層の建物で
廊下が長く感じました10:06 駐車場に到着
クルマのスイッチON
バッテリー残量確認
10:16 ナビセット
Apple Car Playの調子が悪く
サブ機のAndroidを使って
カーナビ代わりに10:25 US-101N走行中
SFOを通過したところ10:37 サンフランシスコが近づいてきた感じ
10:38 SFダウンタウンが奥に
10:39 US-101を降り
ナビの案内に従い運転案内は正確でした
10:57 最初の目的地
Lombard Streetに到着Lombard Street走行中
前にノロノロ運転のクルマがいたため
せっかく立ち寄った割には感動今一つLombard Street観光は以上終了
次の目的地をセットし移動11:14 US-101走行中
橋が近づいてきました11:15 Golden Gate Bridge
橋の上を走行中に撮影(pic9,10)11:20 Vista Point到着
ゴールデンゲートブリッジ
この角度から見たのは初めてサンフランシスコ(ダウンタウン)と
ベイブリッジ11:31 GoogleMapをセット
Golden Gate Bridge Vista Pointを出発
所要時間1時間8分と表示
12:00 US-101からCA-37へ12:08 ナビの案内に従ってCA-121へ
12:29 CA-121N JCT
12:31 CA-29を北上中
12:47 Opus One到着(pic6)
到着時、ゲートは閉まっていて
掲示板に書いてあった番号に電話
T-mobile持ってて良かったと思ったのもつかの間
電話をかけていたタイミングで
別のお客さんがやってきて
ゲートが開きました12:52 建物に近づいたところ
手前のロータリーを右に曲がって
駐車場へEV充電スタンド発見
ダメ元でプラグを差し込んでみることに
高速充電ではなかったようですが
充電できるみたいプラグ差し込んだ状態で
テイスティング会場へ13:00 建物の内へ
ネットで予約した旨を伝えると
席に案内されました予約したのは3種テイスティング
・Opus One 2018
・Opus One 2019
・Overture
日本人のガイドさんが担当で、どうしてここに来たか尋ねられ
・2回目の訪問であること
・2014年が思い出のヴィンテージと答えると
2014年のオーパスをサービスしてもらえることに\(^o^)/ということでテイスティング開始早々、グラス4杯に
・Opus One 2014
・Opus One 2018
・Opus One 2019
・Overture
全体的な印象として、リッチな黒果実に微かにバラの香り
タンニンはまろやかでコーヒー、カカオの苦み
長く、心地よい余韻・・敢えて違いを言うならば
2019はエレガンス
2018はリッチ
2014は熟成による深みが
オーヴァチャーはカジュアル
バカ舌にはどれも美味 強いて甲乙つけるとしたら2014になるかなぁでも、多分ブドウの出来が1番良いと思われる
2018を数年寝かせたのを飲んでみたいです
ということで2018を2本購入プライスリスト
ちなみに買った2018は455ドル
ビジターは10%オフで買えました
前回訪問時は
Opus One 2011 $65
Opus One 2013 $50
Overture $25
3杯飲んで140ドル
ここ数年で値段高騰したのに、今回のテイスティング料金は125ドルと良心的な価格設定
ステイ先ホテルから遠かったけど、再訪できて良かったです
飲んだワインの詳細(備忘録)
<Opus One 2019>
Varietals:Cabernet Sauvignon 78%,Merlot 8%, Petit Verdot 6%
Cabernet Franc 6%, Malbec 2%
<Opus One 2018>
Varietals:Cabernet Sauvignon 84%,Petit Verdot 6%, Merlot 5%
Cabernet Franc 4% and Malbec 1%
<Opus One 2014>
Varietals:Cabernet Sauvignon 80%,Petit Verdot 7%, Cabernet Franc 6%
Merlot 5% and Malbec 2%
<Overture>
今日飲ませていただいたのは2018と2019のブレンドだそうです14:15 テイスティングとワイン購入の後
施設見学させてもらうことに
まずは、来訪記念として
ダブルマグナムボトルを抱え
記念撮影ラボ
オーパスワンのクオリティを決定づける
重要施設地下タンク(の蓋)
ブドウ選果機
ブドウは手摘み
このかごで運ばれるそうステンレスタンク
地下セラー
中に入らせていただきました
14:56 施設見学終了
建物の外へブドウ畑
前回は5月だったので葉っぱが付いてましたが
今回は3月だったので葉っぱがありませんでした15:00 駐車場に戻り
バッテリー残量チェックもう少し充電しておいた方が良いと思い
用意していたごはんを車内で食べ食事を済ませ、充電が少し増えたのを確認
15:24に出発
Opus One訪問を終え
今回旅行の目的達成
ホテルに戻る前に、滞在証明を兼ねWelcome to Napa Valley Sign
に立ち寄ろうと思ったのですが、方向を間違え、Uターン15:36 CA-29S走行中
15:41 Oakvilleに戻ってきました
15:44 左手にOpus One
ゲートは閉まっていました
前回訪問時に立ち寄った
Grocery Store15:47 道路標識
目的地が近づいたことを確認15:48 Welcome to Napa Valley Signに到着
クルマを停め、記念撮影していたら
ちょうど列車が目の前を通過
ラッキーでした15:53 ホテルに戻るため
ナビセット
有料道路を通らない設定にすると
サンノゼ経由で
所要時間2時間42分
明らかに遠回りでしたが
案内に従いドライブすることに15:59 さっき見たトレインを追い越し
16:58 約1時間走行
I-680Sを南下中
ホテルまでまだ1時間49分16:59 道路標識
知らない地名ばかり
I-680S走行中なのは分かるけど
どの辺なのか見当つかず(;^_^A17:27 バッテリが持たないと思い
有料道路を経由してショートカットすることに
I-680SからI-580Wへ17:46 I-880S
17:53 San Mateoへ
18:03 San Mateo Bridge
有料道路なのはわかってましたが
料金支払いブースが分からず
先行車両の後についてそのまま走行18:06 Foster Cityへ
有料道路通過のおかげで当初予定より1時間弱早く到着
しかし、有料道路通過のペナルティが痛い(;^_^A18:09 ホテルに到着
センターコンソールの画面を確認18:45 晩ごはん
帰国便までまだ時間があったので
近くのSafeway,CVSに行ってみるtも
ほしいものは見つからず
再びホテルに戻って時間調整20:50 間食に糖質補給
21:53 ホテルを出発
レンタカー返却所にナビセット22:06 Rental Car Returnに到着
返却時のトリップメーターは8442マイル
25日に借りてから返却まで273マイル走行しました
あと41マイル走れると表示されてましたが
ナパからの帰りにサンノゼ経由だったら
危なかったと思います22:12 Air Train乗り場へ
一回、建物の外に出る必要がありました22:15 Air Train乗り場
22:26 Air Train乗車中
22:29 Intrenational Terminal Gに到着
トレインを降り、チェックインカウンターへ