ヨーロッパの最近の記事

Legrand Filles et Fils

| コメント(0) | トラックバック(0)

048234.jpg9:20すぎ
ホステルチェックアウト
スーツケースあったけど
軽かったので階段で下へ









048235.jpg今回のラストミッションは
Legrand Filles et Fils
GoogleMapでルート検索

メトロ、徒歩
時間変わらないけど
朝頑張ったのでメトロ使うことに











048236.jpg9:43 メトロ北駅
いつもの入口











048237.jpg9:52 Réaumur - Sébastopolで
3号線に乗り換え












048238.jpg9:58 Bourse到着












048239.jpg9:59 地上に出て













048240.jpg10:00バンク通りへ













048242.jpg10:05 到着
11時待ち合わせの約束だったので
周辺散策











048243.jpgGalerie Vivienne

パリ2区
Rue des Petits Champsと
Rue de la Banqueが交差するエリア
(通りの向かい側はパリ1区)
建築家 François Jean Delannoy
によって設計、1823 年に造られた
Les Passages couverts
手入れがされ、今なお素敵な空間




048244.jpg10:06 Galerieの
中へ













048245.jpg048247.jpg048246.jpg歩廊

画像3分割で












左:Bistrot Vivienne
右:Caves Legrand

048241.jpg外は寒いので
Le Bougainvilleへ











048248.jpgメニュー
フランス語全然分からないので
知ってるフランス語で注文











048249.jpgカフェオレとクロワッサン













048250.jpg座った席

イルミネーションがキレイでした













048251.jpg2024年パリ Last mission
ワイン12本を購入

こちらはお店お勧め
新進気鋭生産者だそう









048252.jpgDomaine des Comtes Lafon
 Meursault 1er Cru Les Charmes 2020
 Meursault Clos de la Barre 2019
ムルソー1erシャルム
先月末、松山で古酒飲んで美味しかったと
自慢すると、シャルムならコレ!と
コント・ラフォンを勧められてしまい・・
買わない選択肢はありませんでした






048253.jpg2本どうかと勧められましたが
明らかに予算オーバー
せっかくパリまで来て1本じゃ寂しいので
村名モノポールを購入
ほか全部で12本
セルフでプチプチに巻いて
スーツケースに入れて持ち帰り

しかし、12本も買うならラフォンのプルミエ
何本か買えたんじゃないかと(;^_^A






048256.jpg梱包作業完了後
ドンペリ限定ボトルの紹介
見るだけ(;^_^A
Dom Pérignon Vintage 2015
Edition Spéciale
Jean-Michel Basquiat







048255.jpgジャン=ミシェル・バスキア
1983年に発表された "in Italian"
が描かれた限定ボトル

デザインは3種類、箱を並べると
人の顔が描かれているのが分かる
との事 確かにそうでした







048254.jpg併設レストランに移動
11:30からランチ











048257.jpgファーストドリンクはお店のご厚意
Pierre Péters Cuvée de Réserve
Grand Cru Blanc de Blancs Brut

ブランドブランの聖地
コート・デ・ブラン地区Côte des Blancs
Le Mesnil sur Oger, Oger, Cramant, Avize
で採れたシャルドネが使われ





048258.jpgさらにソレラシステムで熟成された
リザーブワインが最低45%使用される
贅沢なキュヴェ










048259.jpg若いヴィンテージだと思いますが
イエローの良い色合い
きめ細やかな泡
白い花、果実(梨)に柑橘の香り
キレイな酸とミネラル
何度もリピ買いして日本で飲んでますが
パリで飲むと、どうしてこんなに
美味しく感じるのか、不思議です






048260.jpgちなみに注いでいただいたグラスは
我が家でも愛用中の
Sydonios l'Universel











048261.jpg注文する料理を決め
シャンパーニュをボトルで
Chartogne Taillet
Chemin de Reims
Blanc de Blancs Extra-Brut
135€(税込み)
日本のネット通販で25000円くらい
パリの店で飲んだ方が安いのでビックリ!





048262.jpgシドニオスではなく
大き目のグラスにサーヴ












048263.jpgBlanc de Blancs Extra-Brutならではの
引き締まった酸、ミネラル

でも複雑でふくよかな味わい
ミント、ハーブの香りも感じられ
心地よい余韻







048264.jpg裏ラベル
ヴィンテージ2018
自宅セラーに同じキュヴェあります
熟成が楽しみ









048265.jpg前菜
ホタテのカルパッチョ
coquilles saint-jacques










048266.jpg写っているオレンジのは何か
尋ねてみるとフランス語で回答があり
聞き取れなかったので、スマホを渡し
Googleに入力してもらうことで
 kumquat=キンカン と判明
日本のキンカンとは違って
苦みの少ない柑橘
良い仕事してました





048267.jpgメインはメニューに載ってない
本日のスペシャリテを勧められ
断るフランス語知らないので注文

牛肉のグリルでした
焼き具合、ソースの味付けOK








あ、前菜の時は、大きめのグラスでタイエを頂いてましたが
メインの時はシドニオスにチェンジ
シャンパーニュの引き締まった感じが強調され、メインとの
相性が高まった と、自画自賛


048268.jpg14時少し前
デザートを勧められ
タイエがなくなってたので
ドイツワインをグラスで
Weingut Schloss Lieser
Wehlener Sonnenuhr
Riesling Kabinett 2017
Thomas Haag





048269.jpgデザートはモンブラン
Mont-blanc au coing confit et kaki,
crème montée à la bergamote
<直訳>
マルメロと柿の砂糖漬けのモンブラン
ベルガモットホイップクリーム








048270.jpgしっかりとした味わいのリースリング
モンブランの甘さとしっかり調和
食後のデザートとしてはボリューミー
に感じたのは最初だけ









048271.jpg良く混ぜて
色んな要素を感じながら楽しめ
見事に完食


14:25にお勘定
トータル208€でした






048272.jpg預かってもらっていた
スーツケースを受け取る時
近くにあったクリスマスツリー










048273.jpgツリー左横の棚には
フランス語版「神の雫」が











048274.jpg14:43 Uberで配車依頼













048275.jpg料金€42.52、2分後に到着
と画面表示が変わったので
急いで店の出口へ










048276.jpg14:47 予定より2分ほど
遅れてお迎え











048277.jpg048278.jpg14:48 出発
到着予定は15:40と表示











048279.jpgパリ市内は大渋滞
高速に入れたのは15:33











048280.jpg048281.jpg高速入ってからは順調に進み
15:45 高速を降り










048282.jpg15:50 Terminal 1が見え












048283.jpg048284.jpg15:52 クルマを降り
ターミナルへ

パリを出る時の大渋滞で
到着遅れが心配でしたが
乗った時の到着予想時刻より
10分程度の遅れで済みました






048285.jpgチェックインの前に
預ける荷物の確認

048212.jpg昨夜19時前に爆睡したこともあり
今朝は4時前に起床













048213.jpg一旦外に出てパリの空気を吸い












048215.jpg048214.jpg部屋に戻って
糖質補給











048216.jpgカルネの残枚数を確認

昨日は交通封鎖で渡れなかったシテ島
ダメ元で歩いて行ってみることに











048217.jpg5:40くらいにホステルを出て
Rue du Faubourg Saint-Denisを南へ

東駅付近で
Boulvard de Strasbourgに入り









048218.jpg5:59 Château d'Eau(駅)
パリ10区












048219.jpg6:10 Réaumur - Sébastopol(駅)
パリ2区












048220.jpg6:16 パリ1区に入ってました













048221.jpg6:26 Châtelet(駅)












048222.jpgPont au Change
シャンジュ橋を渡って
シテ島へ










048223.jpg6:31 Boulvard du Palais
パリ4区






048224.jpgRue de la Cité

シテ通りから見えた大聖堂











048225.jpgPetit Pontから

セーヌ川と大聖堂











048227.jpgセーヌ川を渡り
Quai de Montebello







048226.jpgモンテベロ通りから

セーヌ川越しに大聖堂
屋根が掛かっているのを確認





Pont au Doubleオー・ドゥブル橋を渡って
大聖堂の近くまで近づけましたが肝心なところで
フェンスに阻まれたので、シテ通りに戻り


048229.jpgParvis Notre-Dame - Pl. Jean-Paul II
を大聖堂に向かってるところ
フェンスで大聖堂の下の方が
隠れてしまってます









048230.jpg7:10 奇跡の瞬間
工事車両が通過のため

ゲートが開き、大聖堂を
上から下まで見ることができました

前日、シテ島に入ることすらできず
ダメ元で向かったにしては上出来
来た時通った道を戻るようにして
歩いてホステルへ





048231.jpg7:45 クリスマスイルミネーション














048232.jpg7:58 パリ東駅












048233.jpg朝のうちに徒歩10Km
実に健康的


チュイルリー公園のクリスマスマーケット
前夜に続き2日連続行ってきました

048189.jpg15:05 パリ北駅(メトロ)
改札前











048190.jpgメトロ4号線
どっちに乗ればよいか
看板なくても大丈夫ですが
念のため









048191.jpg15:07 列車入線


15:17 Châteletで下車









048192.jpg15:19 メトロ1号線ホームへ













048193.jpg15:26 Tuileriesでメトロを降り











048194.jpg15:28 会場に到着

日の入りは16:53
まだ明るかったです











048195.jpg15:31 メイン通り沿いにあった

Vin Chaud売り場
まずはここで1杯










048196.jpgアトラクションが並ぶエリア













048197.jpgクリスマスピラミッド













048198.jpgMarche Gourmand

(メイン通りの1本南側)の小路











048200.jpg048199.jpg白のホットワインを見つけ

プチサイズをお試し











048201.jpg休憩所で見つけたポスター

1時間くらい会場散策

お腹空いてきたので食べ物売り場へ









048203.jpgRaclette(ラクレット)

ヒーターで温めたチーズを
たっぷりとバゲットにかけ
サンドイッチ風に









048202.jpgメニュー(価格表)

ラクレットの一番上
€14を注文

ハムは3種類
・普通のハム
・生ハム
・サラミ
から選べるようになってました






048204.jpgラクレット受け取る時
お兄さんがヴァンショーを出してくれ
注文した1本は受け取り済でしたが
お兄さんの目が「もってけ」というので
いただくことに








048205.jpgラクレットとヴァンショー2杯
(1杯はお兄さんのサービス)











048206.jpg寒く、雨模様のパリでしたが
屋根付きスペースに座れ
落ち着いてラクレット食べれました










048207.jpg近くに座れないけど
暖を取れるスペースも











048208.jpg17:15 マーケットを後に











048209.jpgオペラ通りまで歩き

Pyramides駅からメトロ
7号線で東駅まで行き
4号線に乗り換え









048210.jpg17:41 次の北駅で下車









048211.jpg17:46 ホステルに到着
時差ボケで早起きしたこともあり
19時前に爆睡

Sea bar Paris pêche

| コメント(0) | トラックバック(0)

冬のパリグルメ 私には「生牡蠣」一択
パリ12区にある Sea bar Paris pêche
過去3回訪問済み 最後に行ったのは2023年3月

この店は月曜が定休で、日曜は昼営業のみ
今回のパリ弾丸、到着が土曜日の夜だったのでチャンスは日曜の昼だけ
ということで行ってきました

048165.jpg11:10 パリ北駅からメトロ4号線








048166.jpg11:15 Strasbourg - Saint-Denis
8号線に乗り換え






048167.jpg11:26 Ledru-Rollinでメトロを降り












048168.jpgお店に着いたのは11:30












048170.jpg営業は12時からなので
隣接マルシェ

Rue d'Aligre沿いに広がる
Marché d'Aligreで時間調整

Sea Barは写真からすぐ右





048171.jpgClementine pic2
オレンジとミカンの交配種
スペイン産 €2.49/Kg










048172.jpg試食
甘くておいしかったです











048169.jpg柿もありました
食べてみたかったけど
これからランチなので断念

果物のほか
フランス産トマト(1.95€/Kgとお手頃)
野菜を扱っている屋台
ジャガイモに心惹かれました





マルシェ巡りも楽しかったのですが、雨がひどくなってきたので
11:45位にSea Barの軒先に移動

048173.jpgすると店員さんから
店の中に入るよう
案内してもらえました











048174.jpgワインはサンセール
Sancerre Les Belles Vignes 2023
Fournier Pere et Fils










048175.jpg11:54 お皿を乗せる台が先に












048176.jpg12時ジャスト
生牡蠣到着
2種類 6個ずつ
左:Les Gillardeau
右:Les Fines de claires
牡蠣の大きさはいずれもNo.2
(店で一番大きいやつ)にしました






048177.jpgサービスで出してくれる
パンとバター
お金払っても惜しくない美味しさ











048178.jpgジラルドー2番

大きさが実感できるよう
自分の指と比較









048179.jpg分厚い身

2種類の生牡蠣食べ比べ結果は

Gillardeauの圧勝
値段倍くらいしましたが
次回チャンスがあれば
全部ジラルドーで良いかも





<味変>


048180.jpg048181.jpg塩コショウ













048182.jpgエシャロットヴィネガー














048183.jpgレモン

12個注文したので、ひと通り
試してみましたが、結果は
何もつけず、そのままがベスト

濃厚な磯の香りと牡蠣の旨味を
素直に味わうのが一番だと思います







048184.jpg13時すぎにお勘定
残ったワインは持ち帰り

<参考情報>

住所:79 Rue Crozatier パリ12区
メトロ最寄り駅は
8号線 Ledru-Rollin
徒歩5分くらい





048185.jpgモノプリに寄ってから
メトロLedru-Rollin駅へ

13:32改札
13:44 Strasbourg - Saint-Denis乗り換え
13:51 パリ北駅到着







048186.jpg13:53 地上へ












048188.jpgホステルに戻り
スマホ充電






048187.jpgお天気チェック

天気イマイチですが
パリの夜を楽しめるのは
今日だけ
15時すぎに出かけることに(つづく)

朝のお散歩

| コメント(0) | トラックバック(0)

048123.jpg3時すぎに目が覚めちゃいました

日本から持ってきた
菓子パン食べて二度寝チャレンジ











048124.jpg‥ダメだったので
北駅へ

朝5時すぎ
人気まばらで今ひとつ








048125.jpgツリーを記念撮影












048127.jpg048126.jpg北駅構内では
無料WiFi利用可能










048128.jpg6時すぎ
ホステルに戻って
糖質補給










048129.jpg6:40 散歩に行くため身支度し
宿を出発

Rue de Dunkerqueを西










048130.jpgマゼンタ通りを北西へ











048131.jpg6:53 Barbès - Rochechouart












048132.jpg7:00 Anverss(メトロ2号線)

2号線の上にある大通り
Blvd Marguerite de Rochechouart
Anversから北に少し行けば
モンマルトル
今回は道なりにまっすぐ








048133.jpg公衆トイレ
無料かつ故障してないことに驚き

Place de Clichyから
Rue Lemercierへ









048134.jpg7:40 何積んでるんだろうと
近づいたら












048136.jpg048135.jpgクリスマスツリーでした














048137.jpgJeffrey Cagnes Paris 17ème

お店に着いたのは7:45
開店は8時











048139.jpg雨が降ってきたので

近くのコインランドリーで
雨宿り






048138.jpg開店時間を見計らいお店へ












048140.jpg焼き立てクロワッサン1.40€
2つ購入











048141.jpg048142.jpg1つはその場で立ち食い
まだ温かく
美味でした










048143.jpg歩いてメトロ最寄り
Pont Cardinetへ











048144.jpg8:16 行き先を確認
ホームへ











048145.jpg8:25 Châteletに到着
距離あるはずですが14号線は
駅の間隔が長く
効率的に移動できました









048146.jpg駅名看板








048147.jpg看板頼りにセーヌ川へ












048148.jpg8:33 セーヌ川 (Pont Neuf)
奥にはエッフェル塔












048149.jpg8:36 Pont au Change
橋は封鎖されてました

警察官に質問すると
「今日は一日入れない」との事









048150.jpg8:40 Pont d'Arcole

ここは通行可能
居住者とか許可ある人なら
通れるのかもしれません

私は進めないので
ノートルダム大聖堂に最も
接近したココで記念撮影



ネット情報で、この日から一般公開?って見聞きしてたため
クロワッサン買った後に向かったのですが、シテ島に繋がる道路は封鎖

事前予約あるいは許可があれば入れるようで、実際、地元っぽい
人で行列ができてましたが、そこまでのリサーチはしてませんでした

一般公開の記念すべき日
たとえシテ島に渡れなくてもセーヌ川越しに見れただけで満足です


048151.jpg8:47 Hôtel de Ville pic8
市庁舎前広場は工事中で
入れませんでした










048152.jpgRue de Rivoliを西へ












048153.jpg9:10 ルーブルピラミッド












048154.jpg9:18 チュイルリー公園













048155.jpgクリスマスマーケットは
11時~23時半の営業
まだ営業前だったので出直すことに










048156.jpgホステルに戻る前
モノプリ・オペラ店






048157.jpgエシレが安い!
っと思ったら
200gでした
(従来は250g)








048158.jpgモンドール 13.5€
高くなりましたね











048159.jpg9:43 Pyramides











048160.jpg9:52 パリ東駅







048161.jpg048162.jpg9:55 クリスマスマーケット

シュトーレン買ってから
ホステルへ









048163.jpg10:18 買ってきたシュトーレン
ホステルでスマホ充電中
記念撮影









048164.jpg職場用
気に入ってもらえれば良いのですが

パリ初日

| コメント(0) | トラックバック(0)

048080.jpg16:04 イミグレに到着







048081.jpg16:06 フランス入国

行列なくスムーズでした







048082.jpgエスカレーターで移動













048083.jpg16:08 バゲッジクレーム到着









048084.jpg16:16 荷物受け取り
エレベーターで地下へ











048085.jpg16:18 CDGVAL乗り場に到着

シャトル停車中だったのでダッシュ





048086.jpg16:19 Terminal 1出発












048087.jpg16:23 Treminal 3で下車













048088.jpgSNCF駅へ












048089.jpg16:26 券売機で
パリまでのチケット購入

11.8ユーロでした






048090.jpg16:28 RER-B線ホーム













048091.jpg16:32 列車が入線

16:33 出発












048092.jpg048093.jpg17:09 Gare du Nord到着

空港からパリまで所要時間36分
思ってたより早く着けました






048094.jpg今回はホステル利用
チェックイン後

荷物を置いてお出かけ










パリに着いて真っ先に向かったのは
Le Marché de Noël en Alsace à Paris

048095.jpg17:50 パリ東駅Paris Gare de l'Est













048096.jpg048097.jpg駅前の小さな広場(上の画像左側)
Place du 11 Novembre 1918
11月29日から12月15日まで
短い期間限定で開催される
アルザス風クリスマスマーケット

中に入るとアルザス食材を
扱うお店がぎっしり






048099.jpg可愛いお菓子













048098.jpgTourte(パイ)
おいしそうだったけど
ボリュームありすぎ
食べきれそうにないので断念








048100.jpgstollen
ドイツ以外のシュトーレン初めて
ドイツ国境に近いアルザス地方ならでは
自宅用、職場のお土産候補としてチェック










048101.jpgアルザスワイン












048103.jpg048102.jpgリースリング試飲
ボトルで12€とお手頃












048104.jpg048105.jpgクレマンもありました
ボトル14.5€

この店で
白(リースリング)2種類
クレマン(スパークリング)1種類
赤(ピノノワール)2種類
試飲させていただきました






小雨まじりの寒い日でしたが、テントの中で開催されるため
居心地がよく大満足
ただ、残念だったのはホットワインがなかったこと
ワインは別途買う予定なので、ここでは買わず、次へ移動

048106.jpg18:08 マーケットを出て
メトロ7号線パリ東駅











048107.jpg18:10 乗車












048108.jpg18:22 Palais Royal - Musée du Louvre
でメトロを降り、地上へ
で降りて地上へ






048109.jpg18:30 Pyramide du Louvre












048110.jpg天気イマイチでしたが
エッフェル塔見えました












048113.jpg18:40 Jardin des Tuileries
チュイルリー公園
クリスマスマーケット会場入り口










048111.jpgまずはVin Chaudのお店へ

昨年11月末にこちらのマーケットに
立ち寄りましたが、ホットワインを
フランス語でVin Chaudというのを知らず
通り過ぎてしまった苦い思い出...







048112.jpgということで
リベンジ成功











048117.jpgサイズは2種類(店によっては3種類)
プチ30clが6€
グラン50clが10€

単価(10cl当たりの値段)は同じ
大きい方だと後半冷めてしまうので
プチをお代わりにしながら
マーケット散策






048115.jpgクリスマスピラミッド












048114.jpgRoue de Paris(観覧車)












048116.jpg晩ごはんは
サヴォア地方の郷土料理
Tartiflette をチョイス

初めて食べるのでノーマル
Traditionelleを注文 14€







048118.jpg雨が降ってきたので
屋根のある場所に移動して
アツアツのTartifletteと
Vin Chaud頂きました









048119.jpgあいにくの雨天
明日もあるので無理せず
19時すぎに会場を出て
地下鉄駅へ









048120.jpgGoogleMapでルート検索


















048121.jpg19:52 パリ東駅で下車







048122.jpg20:05 ホステル到着

パリ最終日

| コメント(0) | トラックバック(0)

045099.jpgお天気チェック
一日曇りで雨は大丈夫そうなので
身支度して街歩きに出かけることに














045100.jpg5:42 ホテル近くにあった
Brasserie Barbès
眠気覚ましにコーヒー1杯
のつもりが開店前だったので断念



045101.jpg5:43 メトロ2号線に乗って移動












045102.jpg5:57 Charles de Gaulle - Étoileに到着












045103.jpgメトロ1号線に乗り換え







045104.jpg5:58メトロ1号線車内












045105.jpg6:07 終点La Défenseに到着








045106.jpg1番出口から地上へ











045107.jpg045108.jpgGrande Arche de la Défense

おそらく間近で見たの初めて

階段の蹴上には"Paris2024"
が描かれていました







045109.jpgEspace Grande Arche
から見えた凱旋門

30分くらい滞在でき満足




045110.jpg6:38 メトロ駅に戻って来ました
オリンピックロゴがあったので記念撮影





045112.jpg045111.jpgメトロ1号線で移動













045113.jpg6:52 メトロ下車







045114.jpg6:58 凱旋門に到着












045115.jpg朝のシャンゼリゼ通り

この日のシャンゼリゼ通り
凱旋門からジョルジュ・サンクまで
車両通行止め



045116.jpgこの日限定イベント
Evénement LG InstaView™ x MoodUP™
Grand pique-nique des Champs-Élysées
のためでした



045117.jpg私が着いた朝7時はイベントの準備中
何のイベントなのか気になりましたが
何時から始まるのか、参加できるかどうか
分からないので次の目的地へ移動



045118.jpg7:07 George V駅に到着






045119.jpgメトロ1号線に乗り
7:15 Concordeで下車





045120.jpg地上に出ると、コンコルド広場は
オリンピック仮設スタジアム建設中
オベリスク Obélisque de Louxor
エッフェル塔 Tour Eiffelは見えました




045121.jpg少し場所を移動して
オベリスク Obélisque de Louxor
凱旋門 Arc de Triomphe

オリンピックイヤーならではの
コンコルド広場の様子
しっかりと目に焼き付けてから
お散歩続行




045122.jpgコンコルド広場から
チュイルリー公園をルーブル方面へ
ジョギングする人たち数名とすれ違う程度
のんびり、落ち着いた日曜日 朝のパリ





045123.jpg045125.jpg7:44 カルーゼル凱旋門
Arc de Triomphe du Carrousel
残念ながら工事中





045124.jpg045126.jpgルーブル美術館

以上で
朝のお散歩終了
お腹が空いてきたので
お気に入りのパン屋さんに行くことに



045127.jpgGoogleMapでルート検索
バス利用と出ました















045128.jpg7:54 バス停に到着
21番のバスが止まるはずですが
道路は通行止め、バスは来そうにありません・・


バスは諦め、メトロで行くことに





045129.jpgPalais Royal - Musée du Louvre
からメトロ1号線に乗り










045130.jpgChamps-Élysées - Clemenceau
で13号線に乗り換え

行先が二手に分かれるようです










045131.jpg8:18 ホームの掲示板で行先確認







045132.jpg8:28 Brochantでメトロを降り






045133.jpg8:30 地上へ











045134.jpgお気に入りのパン屋さん
Jeffrey Cagnes Paris 17èmeには8:34に到着

以前来たときはメトロ駅からかなり歩いた記憶
13号線なら徒歩数分
ココ来るなら13号線覚えておきます

オープン間もない時間帯で店内は焼き立てパンの良い香り
店内に居るだけで幸せ




045135.jpg045136.jpgクロワッサン2個と
FLANを試しに1個購入


クロワッサンは1個1.4€
フランは4.5€
合計7.3€でした







045137.jpg8:38 お勘定
端末が日本語表記だったのでビックリ










045138.jpg54番のバスを利用してホテルに戻ることに決め
バス停に向かう途中、ホワイトアスパラガスを発見

1Kg11.8€
本場はドイツだと思ってましたが
フランスでも同程度の値段
フランスでもポピュラーなのかもしれません






045139.jpg8:46 バス停に到着











045140.jpgバスがやってきたのは8:58











045141.jpg乗車中、Google Mapで現在地チェック
















045143.jpg045142.jpg9:12 バスを降り












045144.jpg9:15 ホテル到着
部屋に戻ってさっそく朝ごはん









045145.jpgクロワッサン
何個でも食べれそうな
サクサクの食感とバターの香り

やっぱり
ここのクロワッサン最高






045146.jpg<FLANについて>
バニラが効いた
カスタードクリームたっぷりの焼き菓子

フランス語の説明は
Pâte sablée cassonade et appareil à flan vanille de Madagascar
英語では
Brown sugar shortcrust pastry and Madagascar vanilla custard mix
となっていました




045147.jpg10:30 Visit WEB Japan登録忘れてたので登録(;^_^A
















045148.jpg10:45 ホテルチェックアウト
荷物を預かってもらい市内散策へ











045149.jpg10:49 Barbès - Rochechouart駅
地下ではなく、地上から2号線へ






045150.jpg鉄骨造のホーム
パリっぽくて好きです






045151.jpgメトロ2号線→12号線と乗り継ぎ












045152.jpg11:09 Abbesses到着











045153.jpg11:10 まずはジュテームの壁
Le mur des je t'aime
こんなに賑わっている時来たのは
初めてかもしれません




045154.jpg11:19 好きだったパン屋さん「コクリコ」
別の店になってました

少し街並み散策
石畳の道とレトロなお店が立ち並んでいて
モンマルトルにいるなぁってしみじみ実感






045156.jpgRue des Trois Frères沿い
五差路の角にあるカフェ


すごい賑わいでした








045155.jpg"Le Bimbo" pic6
日本人には違和感ある名前(;^_^A






045157.jpg11:29 Funiculaire Gare Basse
チケットを買う人で大行列











045158.jpg045159.jpg私はNavigo持ってたので
待たずにすぐ乗車










045160.jpg11:35 Basilique du Sacré-Cœur de Montmartre

階段がオリンピック塗装









045161.jpgここの展望台から見える
パリの街並みをボーっと眺め





045162.jpg少し移動し
エッフェル塔も確認










045163.jpg11:54 Funiculaire Gare Haute
帰りもフニクレール











045164.jpg麓に降りたら
私が来た時より一層混雑

短い時間でしたが
モンマルトル観光は以上で終了







045166.jpg045165.jpgPigalleからメトロ12号線に乗って
次の目的地へ










045167.jpg12:18 Saint Lazareに到着







045168.jpg12:25 一旦外に







045169.jpg12:28 ネスプレッソブティック












045171.jpg045170.jpg新商品1杯ゴチになり、お店を後に

サン・ラザール駅から
Rue du Havreを経由して
Boulevard Haussmannへ








045172.jpg12:59 Printemps Haussmann











045173.jpgPalais Garnier











045174.jpgGaleries Lafayette Haussmann

買わないのに、パリに来ると
必ず寄ってしまう
ギャラリー・ラファイエット







045175.jpg目的は、季節ごとに
飾り付けが変わる「吹き抜け」
を見るため










045176.jpgエスカレーターで上がると
桟橋みたいなのがあって
興味ありましたが要予約みたい
分からなかったので入場断念


屋上へ





045178.jpg045177.jpgガルニエ宮
エッフェル塔

以上でラファイエット終了




045179.jpgユニクロ・オペラ店
改装終わって営業してました











045180.jpgユニクロ40周年
ARIGATOセール中





045181.jpgしかし、円安のため
見るだけ






045182.jpg13:44 ガルニエ宮正面
ずっと工事してますね・・





045183.jpg045184.jpg13:52 モノプリ オペラ店

エシレバター(有塩)
250gが4.55€ pic7

コロナ前
3€ちょっとで買えてたのに
ずいぶん高くなりましたね




045185.jpg14:04 Pyramides駅
ここからメトロ7号線に乗車
Poissonnièreで降り
歩いてホテルへ





045186.jpgホテルに向かう途中の交差点







045187.jpg初日の夜、お世話になったブラッスリー






045188.jpgホテルに着いたのは14:25











045189.jpgロビーで食事を兼ね
しばらく休憩

休憩後、歩いてパリ北駅へ








045190.jpg15:15 パリ北駅 Paris Gare du Nordに到着








045191.jpg荷物多かったので
エレベーターで
地下ホームへ
※ポイント
左側のエレベーターは下に行きません
乗るなら右側です







045192.jpg15:24 ホームに到着








045193.jpg15:25 案内によれば次の空港行きは4分後の到着












045194.jpgですが、列車はすぐ来て
15:26発 RER-B線に乗車
日曜日だったからか
途中の駅には止まらず
いわゆる「快速運転」







045195.jpg15:53 Terminal3-Roissypole












045196.jpg045197.jpg列車を降り
CGD-VALに乗り換え




ランチ

| コメント(0) | トラックバック(0)

今回パリに来た目的
・オリンピックに沸くパリの雰囲気を味わう(あまり盛り上げってない)
・ワインの仕入れ
もありますが、ハイライトはこの日のランチ

ルグランでシャンパーニュ飲んでいたら
偶然、古くからお店とお付き合いのあるTさんがお店にやってきて
3人でランチに行くことになりました

045066.jpg11:40頃 買ったワインを一旦ホテルに
預かってもらうよう、Uberを手配
10分ほどでUberがやってきて
10分ほどでホテルに到着


フロントでワイン(スーツケース)を
預かってもらい、お店までは歩いて移動






045067.jpg連れてってもらったお店は
Restaurant Pétrelle
住所:34 Rue Petrelle パリ9区

開店時間の12:30
少し前に着いてしまったので
店の前で待つことに






045068.jpg入口にあったメニュー
フランス語分からないので
Sさんに説明してもらい
12:30に入店









045069.jpg最初の1本はお店からのご厚意
Champagne Laurent Bénard
ピノ・ノワール主体だろうなぁ
ってバカ舌にも感じられる
しっかりとしたボディ








045070.jpg<tech info>
70% Vin de 2019 et 30% Réserve Perpétuelle commencée en 2012 et vieillie en foudre.











045071.jpgTerroir
 Mareuil-sur-Aÿ, Avenay-Val-d'Or et Mutigny
Cepages
 45% Pinot Noir, 35% Chardonnay, 20% Meunier
Degorgement : Octobre 2023
Dosage : 2.5 g/L Extra-Brut







045072.jpg最初の1皿はお店からのサービス

Capocollo
プーリア州産コッパとヘーゼルナッツ

コッパ単体でも十分美味でしたが
ヘーゼルナッツが良いアクセント
ちなみに、ヘーゼルナッツは
フランス語でNoisette
≒ノワゼットに聞こえました




045073.jpgNoisetteって発音を聞くだけで
今フランスに居るんだ
と1人勝手に
雰囲気爆上がり
ワインがスルスルと(;^_^A

プーリア州産コッパ
日本では入手困難でしょうから
ヨーロッパ産の別の生ハムで代用
ヘーゼルナッツも準備して
パリの味を再現してみたいです





045074.jpgお店からオススメワインの説明を受けているところ












045075.jpg2本めはSさんの持ち込みシャンパーニュ
Champagne Bérèche et Fils Brut Réserve











045076.jpg濃いめの色合い

熟した果実
蜂蜜、ブリオッシュの香り
活き活きとした酸
バランスが良くて
前菜食べ終える前に
ボトルが空に(;^_^A





045077.jpg3本めは店オススメのブル白
Brougogne Blanc Aganippe 2020
Les Horées Catharina Sadde

2019年に設立された新しいドメーヌ
オーナーはドイツ出身の
Catharina Saddeさん
大学で栽培と醸造を学び
DRCほか著名ドメーヌで修行した後に独立



045079.jpg芳醇な香り

凝縮感たっぷりの果実
これ、ホントにブルゴーニュ・ブラン?
驚きのワインでした

生産量がとても少ないそうで
パリでも入手困難みたい
おそらく一期一会ワイン




045078.jpgそれにしても美味しかった!


カラフェに入れて出していただき
ゆっくり楽しみたかったので
4本めのワインを注文








045085.jpgDomaine Guiberteau

Clos de Guichaux 2020
Monopole Épieds
Appellation Saumur Contrôlée

ワイン4本めはロワールの白
Saumurソミュール
お恥ずかしながら
この時初めて知ったアぺラシオン(;^_^A




045086.jpgロワール川沿い

アンジュー・ソミュール地域の
アぺラシオンの1つで
白ワイン用に栽培されているブドウは
Chenin Blanc








045087.jpg旅先のランチとしては明らかにハイペース
記憶が怪しいですが
自分で書き残したメモを見る限り
3本めのブル白とは違って
・シャルドネにはない香ばしさ
・果実は桃、アプリコットの系統






045081.jpg3人で注文した料理
<entrée>

Asperges blanches en tempura et sauce à l'oseille




045080.jpg
Salade fraîche de poulet jaune des Landes, concombre, menthe et piment poulet jaune







045084.jpgThonine de ligne marinée à crue betteraves et framboises








045083.jpg<plat>

Gnocchi maison, ornithogales, fève et crème de Parmesan






045082.jpgMi-cuit de veau de Corrèze, artichauts et gremolata








アントレ、メインでワイン4本
デザートに合わせてさらに5本め

045088.jpgABBATUCCI Cuvée Empire Extrra Brut
コルシカ産スパークリング

ブドウ品種はバルバロッサBarbarossa 100%

淡いゴールドの色合い
黄色い果実、ロースト香も
きめ細やかさと力強さの両立
デザートワインとしてGood Choiceでした



<tech info>
Vinification, ageing :Whole-cluster pressing.
Static settling of must of 24 to 48 hours.
Alcoholic fermentation in stainless-steel vats.
Ageing on lees for 4 months.
Fining and natural cold tartaric stabilisation.
Formation of bubbles in traditional extra-brut method at 4 g.
Ageing on laths from 24-36 months

<dessert>

Clafoutis aux abricots, crème glacée au yaourt et pollen frais


045089.jpg15:17 〆の逸品は熟成コンテチーズ













〆の1本

045090.jpg"Bubulle" 2022 Lise et Bertrand Jousset
お店から勧められた
ロワールのスパークリングをチョイス

Appellation : Montlouis sur Loire
100% Chenin Blanc
sans soufre, ni dosage
Vin pétillant naturel brut, non dosé




2004年
Lise et Bertrand Jousset夫妻によって
ロワール川左岸に設立されたワイナリー
所有する畑の面積は7.5ha 環境に優しい栽培、醸造が信念

045091.jpg12:30から始まったランチ
3人でワイン6本 気が付けばゆうに3時間以上が経過
店内にお客さんは誰も残っておらず
16時少し前 お勘定してお店を後に

代金400€弱
Tさんと割り勘
円安なのでとんだ大出費




045092.jpgしばらく3人で歩いてたのですが
レストランからホテルは近いと分かり
二人と別れてホテルに戻ることに












045093.jpg16:15 道の名前を確認








045094.jpg16:20 ホテルに到着











045095.jpg16:30 部屋に
フロントで預かってもらっていた
ワインを部屋に運んだのですが
1フロア分、エレベーターがなく
買ったワインを運ぶのが大変



045096.jpgと、画像の撮影時刻を追って
部屋に何時に戻れたのかの記録はありますが
すぐにベッドで気絶してしまったようで
目が覚めたのは26日の2時すぎ
日付が変わっていました

弾丸ツアーなのにランチして その日は終了
もったいないことしましたが、ランチ目的で来たパリ
ゆっくり、素晴らしいランチを楽しめたので目的達成
良しとします







045097.jpg045098.jpgまだお酒が残っていたので
少しお腹に入れて寝なおし

ルグラン

| コメント(0) | トラックバック(0)

045055.jpgカルフールで買ったバゲット(0.59€)で朝ごはん
シャワーを浴び、
支度を整え
10:10すぎに再びお出かけ
待ち合わせ場所へ










045056.jpg10:15 Barbès - Rochechouart

メトロ4号線











045057.jpg10:25 Réaumur - Sébastopol
メトロ3号線に乗り換え











045058.jpg10:32 Bourse駅でメトロを降り







045059.jpgRue de la Banqueを南へ








045060.jpg10:38 Legrand Filles et Filsに到着







045062.jpg045061.jpg注文済みのワインのカード決済を済ませた後
スーツケースに入れ持ち帰れるよう
レジカウンターをお借りして
自分でプチプチ巻き
売り場フロアにスーツケース広げ
梱包作業







045063.jpg11:08 梱包作業完了
バーカウンターに移動
ランチ前の景気付けにシャンパーニュ
ゴチになりました









045064.jpg045065.jpgパリで飲んでいるという
相乗効果もあり
美味しいブランドブランでした










多分、パリで一番お世話になってる店
2022年は帰国前PCR検査が必要だった7月と8月、検査不要となった11月の3回
そして2023年は1月,3月,11月の3回 個人で楽しむワインを買うためなのに
コロナ禍だったとは思えない頻度で通ってます

2024年は今回が初めて オリンピックあるのでしばらくパリは行けそうにないし
今年はこれが最初で最後かもしれない と思いワイン12本奮発しちゃいました
帰国後に紹介します

朝のパリお散歩

| コメント(0) | トラックバック(0)

045011.jpg昨夜は23時まで飲んでしまいましたが
4時過ぎに目が覚め、体調が良いので
起きて活動開始















045012.jpg5:50 ホテルを出発







045013.jpg045014.jpgメトロ4号線













045015.jpg6:01 乗車











045016.jpg045017.jpg6:10 Odéonで10号線に乗り換え







045018.jpg045019.jpg10号線車内
旧式車両

例の、ドア開けるレバーのあつやつ




045020.jpg6:20 Gare d'Austerlitzに到着

学生時代、スペインから夜行列車

Talgoに乗ってパリに着いたのが
オステルリッツ駅



045022.jpg残念ながら駅は大改装中








045021.jpgメトロ5号線がSNCF駅舎に入っていくところ
ここは記憶のまま






045023.jpgSNCF BB7200
懐かしいフランスの電気機関車が

停まっていたので記念に1枚





045024.jpg045025.jpg6:40 Pont d'Austerlitz

オリンピック開会式は
ここからスタートと聞いて
やってきましたが

普通の橋でした(;^_^A



045026.jpgオステルリッツ橋からセーヌ川







045027.jpg6:43 空が明るくなってきたので
改めて撮影










045028.jpgやっぱり、ただの橋でした(;^_^A

ここからRER=Cでエッフェル塔に行く
つもりでしたが、今日は運休との事
リヨン駅を経由することに





045029.jpgGare de Lyon
時計台がキレイに見えるところに
着いたのは7:00

時計台が特徴的な駅舎は健在
学生時代、初めてTGVに乗ったのが
リヨン駅発ジュネーヴ行きでした







045030.jpg045031.jpgホームに停車していた列車
イタリアの特急車両
リヨン行き
イタリアには行かないようです









オステルリッツ橋はオリンピック開会式の雰囲気がなく拍子抜け
ですが、リヨン駅を間近で見れ、若かった頃の思い出がよみがえり満足
次の目的地に向け移動

045032.jpg7:06 Gare de Lyonからメトロ1号線







045033.jpg進行方向を確認












045034.jpg7:27 Charles de Gaulle - Etoileで降り








045035.jpg6号線に乗り換え












045036.jpg7:44 Bir - Hakeimでメトロを降り
歩いてエッフェル塔へ
写真撮り忘れましたが
6号線はセーヌ川にかかる橋の上を通過
オシャレな鉄骨造でした



045038.jpg045037.jpg7:53 Quai Jacques Chiracから見えた
エッフェル塔
逆光だったので場所移動










045039.jpg7:54 Pont d'Iéna イエナ橋
オリンピック開会式
水上パレードの終点
Jardins du Trocadéroは
仮設スタンドの工事中でした




045040.jpg7:57 エッフェル塔入口 pic7
上まで登るのに大人29.40€
高くて無理です(;^_^A











045041.jpg8:02 Champ-de-Mars
シャン・ド・マルス公園
雲1つない快晴
来て良かったです









045042.jpg後ろを振り返ると
仮設スタンド工事中





045043.jpgエッフェル塔見れたので
次の目的地への行き方を
GoogleMapで検索

69番のバスに乗ろうと思い
停まっていたバスに向かうと
バス停はここじゃない
と運転手に言われ
言われた通りに移動










045044.jpg045045.jpg8:19 バス停
Champ de Mars - Suffren
ここから69番のバスで移動











045046.jpgバス天井に取り付けられた
案内図
初めて乗るバスでも目的地の
1つ前のバス停の名前覚えておけば
目的地のバス停で問題なく降りれると思います



045047.jpg8:30 アンヴァリッドの前を通過







045048.jpg8:35 バスを降り












045049.jpg8:36 歩いてメトロ駅へ
バス停からすぐ近くでした











045050.jpgメトロ12号線












045051.jpg8:49 Pigalleで下車







045052.jpg8:54 カルフールでお買い物







045053.jpg9:10 買い物を済ませホテルに戻る途中
バゲットが美味しそうだったので
歩きながら食べることに










045054.jpgホテルに戻り
部屋にあった紅茶を淹れて
朝ごはん

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 7.8.2

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれた記事のうちヨーロッパカテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリはアメリカです。

次のカテゴリはフライトです。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。