2010年10月アーカイブ
はやて10号8号車でこのブログ書いています
起きたのは7時過ぎ・・昨夜飲みすぎてしまいお酒が少し残った感じ
ホテルの食堂で軽めの朝ごはん食べた後、部屋に戻って熱いシャワー浴びリフレッシュ
このホテルの食事、数種類のパンが選べました
スープやサラダ、フルーツなどもあってなかなか充実
二日酔いがなければもっとしっかり食べれたと思うと残念
8:45くらいにチェックアウトし、昨日午後の用務先へ
40分くらい打ち合わせをして本日の業務終了、仙台駅へ仙台駅到着は10時過ぎ
10:26発の「はやて」は満席
11:26発「はやて10号」を予約出発まで1時間以上あるので
駅ビル内を探索「牛たん通り」で牛タンを食べることに
今回の仙台で利用したタクシーの運転手から
「今度仙台来るときに是非試して」
と勧められていた「芯たん」
メニューにあったので、それを注文食後、土産屋を適当にぶらつき
会社用、自宅用にお土産を購入買い物の後、ホームへ
15分くらい待って、はやて10号が入線
車両点検が入ってしまい、6分遅れで出発
実は、今朝起きてからずっと右目が痛く、涙が出てきます・・・
仙台出発前にドラッグストアで目薬買うべきだったと後悔
はやて10号は12:45に大宮駅に到着、その後終点東京駅には13:09に到着
出発は6分遅れでしたが挽回してわずかの遅れになっていました
その後、総武快速ホームに向かい、13:24発千葉行き列車に乗りました
台風の影響で列車本数が少ないとのアナウンスがあり
混雑を予想してグリーン車を奮発
あくまで結果論ですが、列車は空いていました帰宅後、お土産を記念撮影
「はやて5号」に乗車中
まもなく大宮駅に到着
大宮を出ると1時間ちょっとで仙台予約したのは「はやて7号」
東京駅に7:35くらい着き
予約を変更東北新幹線ホーム
はやて5号
奥に見えているのが上越新幹線仙台駅
定刻より2,3分早く到着駅を出たところ
キレイな秋晴れ
仕事をするのがもったいないです(。。)\バキッ☆
1つめ用事は五橋、午前中一杯かかり、その後「利久」という店に行きランチ
牛タン定食を食べましたが、なかなか美味しかったです
2つめの用事は13:30から16時過ぎまで
ホテルに行ってチェックインすることに今日の宿泊先は「リッチモンドホテルプレミア仙台駅前」
駅前の便利な立地にあり、ビジネスホテルながら部屋は広く
ロビー階には無料ドリンクサービス
部屋にコーヒー持ち込めたのが良かったです
今夜は会食の約束
17:30過ぎに連絡があり、10分後に合流
国分町「かき徳」というカキ料理店へ
酒蒸し、フライ、天ぷら、鍋など、カキ料理を色々注文
地酒と一緒に楽しい食事でした
あ、「十四代」という幻の酒がある
という情報を教えてもらいました
次の週末は出張の予定
仕事を溜める訳にはいかないと思い、少しでも片付けよう・・
気づいたら、終電がなくなってしまい、タクシーで帰宅
夕方、錦糸町で仕事
その後錦糸町で飲むことになりました
軽くのつもりが気がつくと23時近く
お開きにし、総武線で帰ってきました
着いたのは日付が変わる直前でした
仕事が長引き、船橋に着いたのは21時過ぎ
まっすぐ家に帰らず、途中軽く食事して帰ることに
行ったのは「焼一徹」という店
以前、津田沼に住んでいた時に来たことがあります
今日は元気な店員さんが多く、店の雰囲気がだいぶ変わってました
Wake-Up Callのため、サンフランシスコに電話
朝、普段通り6時少し前に起きたのですが、頭痛がひどいので会社休むことに
で、昼頃まで寝たら、体調がかなり回復していました
寝不足続きだったのが頭痛の原因かもしれません
せっかくの平日、家でじっとしているのは勿体ないので
免許センターに行って国際免許交付してもらいました
夕方から来客があり、終わったのが21:30頃
とにかく今日は疲れました・・・
今日は仕事が早く終われたので、必勝軒に行ってきました
月曜日限定「しなそば」
楽しみにしていましたが、期待通りの美味しさでした
替え玉シングル食べ、大満足で帰宅
今日は完全オフだったので、昼頃までゴロゴロ
午後2時過ぎから行動開始
まず向かったのはお馴染み津田沼「必勝軒」
閉店間際でしたが少し行列が出来ていました
必勝軒、10月からシステムが変わったそうです
店員によれば、ラーメンが替え玉制になったとの事
まずは標準の2玉を注文、その後替え玉シングルを追加
替え玉で出てきた麺はコシがあって美味しかったです
今日はOさんと新大久保で飲み会
18:30にJR駅で待ち合わせの後、호박(日本語名:かぼちゃ)へ
ポッサムとトッポッキを肴にビール
3時間ほど過ごしてからお開きとなりました
夕方、元上司のOさんから電話
明日、新大久保で待ち合わせして飲みに行くことになりました
最近、会社でイヤなこと続き
今日もらった電話でかなり救われた気分です
今日は残業せず早めに帰宅
自宅で簡単に晩ご飯済ませた後、ロンドンに電話
繋がりませんでした・・・
で、22時くらいにもう一度電話したら、今度は無事繋がりました
今月は休日出勤が多く、忙しいです
来月には落ち着くと思うので、早々に代休取って旅行に出かけようかと
韓国かなって思いましたが、羽田-金浦線は毎週末激混みという情報が・・
韓国を諦め、他のアジア地域から選ぶことに
で、今日は暇だったので、色々とプランニング
あっという間に一日が過ぎてしまいました
さて、一体どこに行くのでしょうか・・・・
当日のブログをお楽しみに(。。)\バキッ☆
今週は時差ボケの週明けで始まりましたが、仕事が忙しくて大変でした
明日も仕事、しかも午前、午後と重要なものが2つ入ってしまいました
今日は残業せず、早めに帰って鋭気を養うことに
仕事が長引いたので、帰宅前にラーメン食べてきました
ラーメン横丁の六角家です
1週間に2回ラーメン横丁
遅い時間でのラーメンは体に悪いと知りつつも・・・やめられません(。。)\バキッ☆
今日は、仕事帰りに西船橋で待ち合わせをして、軽く飲んできました
西船橋エリアの飲み屋をよく知らないので、客引きのお姉さんにもらったチラシを頼りに
「一休」という店へ
ハイボール300円、手羽1本50円など、安い料理は安いです
が、私が店に入った時は人気料理は売り切れ・・・
隣のテーブルの人が食べていた「千葉シューマイ」に惹かれましたが
この店に再び行くかどうかは微妙です(。。)\バキッ☆
今日は仕事が長引き、船橋駅に到着したのは22時過ぎ
ラーメン横丁でラーメン食べて帰ることにしました
これまで「六角家」、「青葉」ばかりだったので、今日は「匠屋」という店に
店の一番人気と書いてあった「梅塩ラーメン」を食べてみました
あっさり系のスープに細麺で、時差ボケの体に合う感じで良かったです
今日は一日中、体がシャキっとせず、仕事が捗りませんでした・・
いわゆる「時差ボケ」になってしまったようです
無理に残業せず、明日に備え早帰りすることに
今、浦東空港第2ターミナルD86番搭乗口付近にいます日本行き便のチェックインがまだだったので
一旦中国に入国しなくてはなりませんでした入国審査場は大混雑
通過に30分くらいかかりましたエスカレータで1つ上の出発階へ
チェックインカウンターを探しました成田行
NH960便チェックイン出国手続きを済ませました
中国滞在時間30分足らずでした(。。)\バキッ☆出国手続き後、一旦搭乗口付近へ
無料無線LANの案内を見つけ、コンセントも発見
充電を兼ねてブログ書いておきます搭乗時刻まで時間があったので、ラウンジ探し
ラウンジの中の様子
コーヒーとサンドイッチ
腹ペコだったので急いで食べました青島ビール
中国滞在記念としてお持ち帰り(。。)\バキッ☆ラウンジを出て再び搭乗口に向かう途中
上海ガニを発見
日本に持ち帰りはできないので見るだけ
上海ガニは今が旬、食べたくなりました(。。)\バキッ☆
ミュンヘン21:40発上海行きLH726便
搭乗券をゲットし搭乗口に向かった時には
すでに搭乗が始まっていました使用機材はエアバスA340-600
初めて乗る飛行機ですエコノミー座席はこんな感じ
ドイツの航空会社です
飲み物はドイツビールをチョイスシートテレビのマップ
地名が漢字とドイツ語表記が交互に表示(;^_^A出発後1時間半くらいで機内食サービス
オクトーバーフェスト限定メニュー
どこがオクトーバーフェストなのか
料理内容には疑問が・・
でも、まあまあの味でした食後4時間くらい寝て
目が覚めた時の現在位置
出発後7時間弱が経過、
マップに「北京」の文字が見えました
が、到着までまだ時間があるので寝直すことに2時間ほど寝て、機内照明が点灯 起きることに
上のマップから2時間は経過したのに、まだ「北京」が表示
やっぱり中国って大きい国だと実感
通路側座席ではなかったので、トイレに行かなくて済むよう、機内では飲み物は最小限しかし、ロングフライトのため
2食目サービスが始まる前にトイレへ
A340では、トイレは下の階にあります
階段から、トイレが並んでいる場所へ2食目
出発から9時間半くらい経過2食目を終え、出発から10時間後
マップで現在位置を確認
間もなく上海上海にはほぼ定刻の14:20頃到着
だいぶ日本が近づいてきました(。。)\バキッ☆
昨夜に続き、今日もオクトーバーフェスト会場へ今日は土曜日で地元の人もお休み
昨夜より大賑わい
通路を歩くのも大変でした飲めそうな場所を探していると
立ち飲みが出来そうな場所を発見
入ってみることにビールを運ぶスタッフ
1Lジョッキを片手に5~6本ずつ
ラクラク持って運んでいました10€払ってビールを注文
昨夜同様、アルコール度数が高く感じました飲んでいるところ
イタリア人カップルにからまれてしまいました(;^_^A昨夜同様、食べ物は会場内で調達
豚肉のすね肉のローストおいしそうだったので食べてみることに
肉をパンにはさんで出てきました
4€くらいしましたが、ボリュームがあって美味ビールを飲み干したら、酔いが回ってきました
芝生があるところで、しばらく横に芝生の近くにあった看板
トイレの案内だと・・
ドイツ語分からなくても通じますねオクトーバーフェスト2日目
ジョッキ1杯飲んだだけで会場を後に
昼間にビールをがぶ飲みしたのが災いしたのか
歳であまり飲めなくなってしまったのか
ヘロヘロになるまで酔っ払うつもりが、身体が持たず残念TheresienwieseからUバーンに乗り
Odeonplatzで降り、レジデンツへ
8月の旅行で調査不足で気付かなかった
ライオン像に触るためです触ると幸運が訪れると言うライオン像
4つ全部に触ってきましたレジデンツから南方向に歩き
ダルマイヤへ
8月は日曜日で店が休み
今日は営業中だったので中に入ってみましたコーヒーは陶器の壺の中
注文の都度、豆を挽いていたので
店内は良い香りでしたレジ
ダルマイヤのビール店を出てマリエン広場へ
しばらくの間は見納めです市庁舎の斜め向かいにあるKaufhofへ
少しだけウインドショッピング
4F食器売り場でハイティースタンドを発見
大と小があって、大の19€が気に入りました地下の食品売り場
オクトーバーフェスト限定ビール
各メーカーのがズラリと陳列
1€前後と激安1F入口の近く
オクトーバーフェスト関連グッズ売り場
クマのぬいぐるみが陳列今年は200周年記念
1つお土産に買うことにしましたぬいぐるみを買ったのが16:30くらい
その後歩いてホテルに向かいました
左は、途中にあった広場の噴水ホテルに戻る直前
角のコーヒーショップに立ち寄り
アイスカプチーノを飲んで小休止
後で気付いたのですが、店の地下は無線LANが使えたようで
先にホテルに戻ってノートPC持ってくればよかったかもしれませんコーヒー飲み終え、ホテルに戻ったところで
携帯やPCの充電しようと思い、コンセント探し
フロントの人が2Fレストランに行くよう勧めてくれ
ここで15分くらい時間を過ごしましたホテルから中央駅に向かい
Sバーンで空港へ
案内掲示をみて、次発はS-1と判明中央駅から50分弱で空港に到着
チェックインカウンター
今日は混んでいるようで、スタンバイとの事ダメモトで出国手続きを済ませ
スモーキングラウンジで時間潰し
搭乗時刻が来るのを待つことに結局、直行便は満席で乗れませんでした
万一を考え、経由便を調べておいて正解でした
直行便がダメだと分かったのが21時頃ルフトハンザのカウンターに行き
21:40発上海行きLH726便にチェックイン
朝7時頃に目が覚めました
昨夜はベッドに入った途端に爆睡
夜中に寒くて目が覚めた時は頭痛があったので心配でした
窓を閉め、布団をかぶって寝直したところ、朝、再び目覚めた時は頭痛が解消しひと安心シャワーを浴びてから朝ごはん
ホテル2Fが朝食会場
7:30頃だっと思いますが、誰も居ませんでした
ミュンヘンの朝って遅めのスタートなのかも朝食はビュッフェ形式
温かい料理はありませんでしたが
パンは美味しく、朝としては十分
オクトーバーフェスト時期でなければ料金は半額程度
この朝食付ならば次回以降の宿候補でも良いですね
食後、チェックアウト
当座必要なもの以外の荷物はフロントで預かってもらい、出かけることにホテルからマリエン広場方面へ
マリエン広場
ペーター教会
教会内部は入れましたが、塔は営業前
周囲を散策して待つことに市庁舎の近くでVodafoneを発見
10時前でしたが営業していたので店内へ
プリペイドSIMについて問い合わせ19€で7€くらいの通話料を含むSIMを購入
何と、1つ買うともう1つおまけでした
とりあえず、店で1つを開封
Activateしてもらい利用可能にActivate完了したのが10時
追加チャージは後ですることとしペーター教会へ
10時のオープン過ぎ塔の入口へ塔に向かう階段
急な階段ですが、営業開始直後で空いてたので
支障なく上まで登れました塔からの眺望
ミュンヘン市内がぐるっと一望できました
10:30過ぎに塔を降り
マリエン広場で11時になるのを待つことに11:00 お待ちかねの仕掛け時計が動きました
有名なので一度は見ておきたかったので
念願が叶いましたでも、ミュンヘンにまた来ることがあっても、
このために待つことはないと思います(。。)\バキッ☆
仕掛け時計を見たところで、今回のミュンヘン観光は終了
再度Vodafoneショップへ行き、後回しにした15€分の追加チャージ
その後、一旦ホテルに戻ってビデオのバッテリ交換をしてからOktoberfestへTheresienwiese駅
昨日同様、駅からすぐ会場と思いきや
昨夜と逆の出口から出てしまい
かなり遠回りする羽目に・・・
ホテルチェックイン後すぐに出かけることに
今回の目的はオクトーバーフェスト、ただ1つ
会場最寄り駅Theresienwiese
中央駅からUバーンで1駅め駅にあった看板の矢印に沿って進み
エスカレーターを乗って地上へ
そこが会場でした
どこに何があるのか、全然見当がつかないまま
知ってるビール銘柄が描かれたテントへPaulanerに入ってみました
テント内はすごい熱気
満席だったので
ここは諦め、次へAugustiner
今年8月に来た時に飲んで以来
すっかりお気に入りのミュンヘンビール
ここはテント内は予約客以外は入れないようでしたですが、テント脇に飲めるスペースを発見
屋外でビールを立ち飲みできました
オクトーバーフェスト限定のAugustiner
1リットルジョッキで
8月に飲んだビールより、アルコール度数が高く
なかなか減りませんでしたビールを飲み干した後、何か食べたくなり
会場内の屋台でコレを買いました
Putenpflanz'l 3.00€注文後、電子レンジで中の具だけ温めてくれ
なかなか美味しかったです会場のあちこちで見かけた
ナッツ売り場
試しに買ってみることに
結構イケます!ほろ酔い気分で、会場内を散策
外はすっかり暗くなり
各テントはライトアップされキレイ
左はAugustinerHacker-Pschorr
Spaten
HofbräuPaulaner
移動式遊園地
大賑わいでした記念グッズ売り場
自分用に購入Bratwurstの屋台
結構お腹一杯でしたが
締めの一品に食べてみましたミュンヘン到着初日から大はしゃぎ
もうビールは飲めそうになかったので会場を後に
門を出たところから会場を振り返って記念に1枚会場からホテルまでは歩いてみることに
トラムが走っている大きな通り沿いに歩いたのですが
結構遠回りしてしまったようです中央駅に到着
駅の売店
Oktoberfest関連グッズが並んでいました
その後、ホテルに戻ったのは21時過ぎ
すぐに爆睡(。。)\バキッ☆
ミュンヘン国際空港第2ターミナル出口
8月と同じく、Audiの特設展示中展示スペースを抜け、鉄道駅入口へ
券売機で切符を買い、青い機械に挿入
時刻が打刻されましたSバーン
ミュンヘン空港駅ホーム
案内掲示板17:10頃に出発するS8に乗車
ミュンヘン中央駅へ17:50過ぎに中央駅に到着
電車を降りましたSバーンの駅は地下
地上に出て見ると、お馴染みの風景が
自分が今ミュンヘンにいることを実感
左はKARSTADT側から見た中央駅宿泊先
Hotel Luitpoldをネット予約
KARSTADTの向かい側
中央駅から徒歩数分の立地部屋はシングル、1泊135€
8月に泊まったMariottより高いです
オクトーバーフェスト期間中なので仕方ないです
立地の良いホテルが取れただけマシでしょう
船橋から成田空港に向かうには京成シティライナーが便利
ですが、7時台しかなく、NH207便利用者には早すぎます
残業続きで疲れていたこともあり、8時台の特急で成田に行くつもりでした朝7時に起き支度を始めたのですが、自宅を出るのに手間取り
タッチの差で特急に乗れず、鈍行に乗る羽目に
酒々井、公津の杜と乗り継ぎ、成田空港には10時少し前到着
所要1時間超・・いきなり大誤算のスタートとなりました今日のNH207便はある程度の混雑を予想
座席リクエストは無理じゃないかと予想
あっさり通路側座席がゲット、ラッキーでした
出国手続き後、免税店に行ってビックリ・・・今日からタバコ値上がりしてました
マイルドセブン1カートン2500円と、500円も値上がりしていたので購入中止
ラウンジに向かったのですが、再びビックリ
KALラウンジ、移転していました移転と言っても隣
迷うことはなかったです
以前より高級感が出た感じ前回のNH207便は8月
修理のため出発が1時間以上遅れました
今日は定刻出発ウェルカムドリンク
スパークリングワインをもらいましたウェルカムドリンクのすぐ後
離陸後40分くらいでシートTVサービス利用可能
すでに日本海上空でしたシグニチャーアミューズ
シャンパーニュは
フィリポナ・レゼルヴ・ミレジメ 2002洋食の前菜
帆立貝とフォアグラのテリーヌ ごぼうのピューレ添え
例によって長い名前は健在メイン
牛フィレ肉のステーキ
甘酸っぱいいちじくとジンジャーのコンポート添え
甘い味付けで正直好みでは(。。)\バキッ☆デザート
マロンとチョコレートのアイスクリーム
キャラメルソース
担当CAさんに話かけるタイミングがなく、食事中はお酒の注文ができませんでした
食事サービスがひと段落したところで、日本酒をリクエスト勝山「元」
1杯1500円の「暁」も考えましたが食事でお腹一杯
甘口で、デザートワイン代わりにちょうど良かったです元を飲んで寝たのですが、3時間ほどで目が覚めてしまい
ギャレーにあった赤ワインをもらって飲むことに
スパイ・ヴァレー・ピノ・ノワール 2008
2時間くらい眠れたと思いますが、機内照明が点灯したので起きることに
2食目サービスは洋食柔らかポークのグリル バーベキュー仕立て
名前の通り、肉が柔らかくて美味しかったです日本時間で22:45、出発から12時間が経過
NH207便はドイツ上空
今日は定刻より早くミュンヘンに着くとのアナウンス
幸先良いスタート
振り替え休日が取れ、今日から3連休
予定通りミュンヘン行ってきます
目的はズバリ、オクトーバーフェスト
今年200周年を迎える、ビールの本場ミュンヘンでの祭典
昨夜写メールもらった後で国際電話し、事前情報収集も万全
まだ成田ですが、想像するだけでワクワクしてきます(。。)\バキッ☆