2012年1月アーカイブ
週末旅行に行きます
ガイドブックが07年度版と古いため
帰宅途中に書店に寄って買ってきました
昨日衝動買いしたGalaxy
色々試してみました
まずは画面キャプチャ
アンドロイドフォンはデフォルトでキャプチャできない
って思ってましたが、Galaxyはリンゴ社のスマホと同じような操作で
キャプチャできることが判明左が初キャプチャしたもの
しかし、ここまで似ているとは・・・今回衝動買いした理由の1つが「テザリング」
Galaxy側の設定は
予めパスワードを設定しておき
ココにチェックを入れるだけ愛機iPhone4で
ちゃんと検知できました
LTE(クロッシィ)は、自宅は圏外ですが
夕方都内に仕事があった時、LTEモードに変わるのが分かりました
体感的にFOMAより速いです
適当なスピードテストアプリを探しておきます
昨日はfoursquare「まさかのMayorはく奪」で茫然自失状態
しかし、旅行が好きなので、新しいアカウント作って旅行しようと思い直しさっそく
沖縄日帰りを決行(。。)\バキッ☆羽田空港に到着後
新しいアカウントで初チェックイン
記念に画像キャプチャ
失格にならないよう
ちゃんとvenueが見える場所で
また、飛行機に乗る前のチェックイン
1回だけにしました朝マック@127便機内
離陸後しばらくして
富士山が見えました11:38那覇空港にて
記念チェックイン
空港到着ロビーにて
お天気チェック
今日の那覇は天気イマイチ
相変わらずのリサーチ不足(。。)\バキッ☆
天気が悪いので、モノレール駅から近いところで食堂探し
見栄橋近くの沖縄そば屋に向かったのですが、店はつぶれて無かったので
沖映通りを国際通りに向かって進み、途中にあった店に入ることにソーキそば、500円
可もなく不可もない味
といったところでしょうか
オバちゃんが話好きで、公設市場に行くと良いと勧めてくれました公設市場にて
沖縄は旧正月を祝う習慣があるようです国際通りから奥に入ったところの魚市場
魚を選ぶと調理してくれ
上の階で食事ができるようでした
次回はチャレンジしてみたいです公設市場見学を終え
国際通りに出てみると
地元の学校のイベント中でした国際通りを県庁方面に歩き
泡盛の試飲ができる店に立ち寄り
これは飲ませてくれませんでしたが
数種類試飲させてもらった後
咲元のミニチュア瓶と普通の4合瓶を
お土産に買いました沖縄県庁
成人式が毎年全国ニュースになるところです
県庁の斜め向かい
「りうぼう」でトイレ休憩の後14:30過ぎにモノレールで空港へ
空港に着いてから、ウコン粒などのお土産を物色その後、ターミナル1F端にある食堂に行って
ゴーヤチャンプル定食を食べてきました16:50発のNH132便
「ピースジェット」でした羽田空港到着後
フライトマイルの確認を兼ね
foursquareチェックイン
昨夜は夜中まで飲んでしまったおかげで
今朝目が覚めたのは10時少し前でした
いつものようにfoursquareをやってみたのですが、ポイントが加算されません
変だと思いつつ、とりあえず帰宅
しばらく自宅で雑用を済ませていたのですが、foursquareからメールが来ていました
英語でしたが、要約すると、
「不正なチェックインを検知したので、Mayorを剥奪」
旅行中ならいざ知らず
普段から自宅や会社の周辺のvenueを
立ち寄りもせずチェックインしまくっていた罰でしょうか・・・
それにしても、280近くあったMayor全部剥奪された上
ポイントも付かないなんて・・・・
今、friendになっている人の中には
どう考えてもその場所に居ないで、何らかの方法でチェックイン
バッジ集めている人がいます
実際、NewYorkで、あるフレンドがJFKとLGAのチェックインを
数秒間隔でやっているのを通知受けたことがあります
iPhoneアプリでは絶対できない技です
約1年間、世界中をリアルに旅してバッジ集めてきたのに
なぜ自分だけがこんな目に遭うのか・・・・ショックです
今晩は、好物のカレー鍋にしてもらったのですが、味を覚えていません
O氏と夕方打ち合わせ
終了後、飲みに行きました
ママさんが辞めてしまったそうで、残念
今日、明日はオフですが、旅行には行きません
12月22日、29日、そして1月7日と3週連続も海外へ
4週連続はさすがにキツいです(;^_^A
今日は、午前中人間ドック
昼に帰宅してから家の掃除、洗車とか雑用
ひと通り用事を済ませた後、2月の旅行プランを練ってみました
今朝は9時に目が覚めました
昨夜は23時前には寝たのでアラームをセットせず
早起きするつもりが、油断でした悔やんでいても仕方ないので
身支度を整え
9:50頃ホテルをチェックアウト10時 上海動物園駅ホーム
10:07 水城路駅に到着
昨夜遊んだエリア
再訪のため、土地勘を養っておきたく
明るいとき、もう一回場所を確認するため
地下鉄を降りることに駅近くのコーヒーショップ
洛城広場
昨夜行ったマッサージ店
水城路を北に向かって10分ほどで
「仙霞路」との交差点で左折交差点から徒歩10分弱
目的の店を発見小龍包とワンタンスープ
合わせて10元くらいだった記憶小龍包の皮は薄く
中の肉汁たっぷりでおいしかったです
ここの小龍包と、昨夜のオイルマッサージ
また上海にやってくる価値あります食後、歩いて地下鉄駅に向かったつもりが
途中で道に迷ってしまい
iPhoneで現在地表示させると
反対方向に歩いていたことが判明
歩くのを諦め、タクシーで空港へ流しのタクシーに乗車
言葉が通じませんでしたが
見覚えのある道路や看板があったので
心配はなかったです10分ちょっとで
虹橋空港に到着
周荘バスターミナルから所要2時間10分
15:30少し前に上海に到着地下鉄に乗るため
上海駅方面へ歩いて移動地下鉄入口は工事中で
バスターミナルから結構歩きました16:04 4号線虹橋路で10号線に乗り換え
龍渓路駅で、列車をさらに乗り換え
16:24 上海動物園駅に到着
バスで周荘を出発してから3時間後でした地上に上がり
虹橋路と哈密路の交差点を左折コンビニを見つけたので
中国携帯SIMのチャージ(100元)ホテル到着
チェックインして部屋に入ったのは16:40
200元にしては調度品も良く、なかなかでした
今夜は18時に上海駐在中のK君と会う予定
時間があったので携帯の残高確認をしてみました番号10086に対し
SMSでYECXと打って送信
返信が来て
残高がわかりましたネットで見つけた4文字コードをSMSで送信
返事が来ました
どうも有効期限が無いといった風に読めたので
中国移動通信に電話
日本語オペレータが出てくれ、質問したら、私の想像通り
「有効期限はなく、SIMの残高がある限りSIMは有効」との回答がありました
と、携帯で遊んでいたら時間が経っていたので
17:25頃にホテルを出発ホテルの隣の建物の前で
上海蟹が売られていました17:34 地下鉄10号線
上海動物園駅ホームに到着次の列車到着まであと何分か
案内がありました17:47 水城路駅に到着
待ち合わせまで少し時間があったので
コーヒーショップでコーヒー購入
ミルク、砂糖入りでしたK君との待ち合わせは
駅から少し北にあった
「洛城広場」
合流後、K君の案内で日本風居酒屋で軽く飲食
K君風邪気味とのことで、1次会だけでお開きとなり
その後、K君に紹介してもらったマッサージ店で
オイルマッサージ90分(250元)をお願いしましたマッサージが終わり、ビデオショップを見学後
地下鉄でホテルに戻ることに(22時くらい)地下鉄を降り
コンビニで食材を購入レシート
カップラーメンは4.5元、4.8元
タマゴは1個1.2元でした
朝6時に起床
昨夜買っておいた
パンとコーヒーで朝ごはん7時にホテルをチェックアウト
外に出たら小雨が降っていたので
南門バスターミナルまでバスで行くことに
(7:10頃にやってきた101番のバスに乗車)バスターミナルには7:15くらいに到着
昨夜の下見のおかげで
チケットは難なくゲットバスの改札口
出発ぎりぎりに入場できましたバスは高速道路ではなく
一般道を南下
8:30過ぎ
運転手から「終点だ」みたいなことを言われ
他の乗客も皆降り始めたので私もバスを降りたのですが
何も無いさびしいところでしたiPhoneで現在地を表示させると
「周庄鎮」という文字があるので
どうやら目的地のようなのですが・・・
バスターミナル(というかバス停)で立ち止まっていると
バイクに乗ったおじさんから声を掛けられ
乗るかと誘われたので10元で乗せてもらうことに・・・バイク乗車中に撮影
8:45頃に到着
バイクを降り、お金を払いました
所要5分弱
10元は高かったかも周荘の入口
入口脇のチケット売り場で
入場券(遊覧券)を購入
100元でした入ってすぐ
左手に観光案内所案内所を抜けるとすぐ
ガイドブックで見た風景が
目の前に広がってきました街の全体感をつかむため
まずは遊覧船に乗ってみることに料金は100元と高かったですが、ボート貸切でした
9:10くらいに乗船
運河沿いにゆっくり進みました9:25くらい
船を降りるように言われました
一周すると思いきや
半周の遊覧のようでした地図を頼りに
歩いてみることに「迷楼」
2階から見下ろした風景
「全福寺」入口
全福寺は
湖の中に建てられていて
なかなか良かったです仏像
日本と様子が違っていました「澄虚道院」
「葉楚傖故居」
澄虚道院と葉楚傖故居の間
にかかっていた橋と、周囲の様子「沈庁」
金運アップのご利益があるのか
中国人っぽい団体が
次々と写真撮ってました10:40くらいに沈庁近くの食堂に入り
ランチタイム窓から「富安橋」が見えました
周荘名物「万三蹄」、野菜の炒めもの
万三蹄は、見た目は味が濃そうでしたが
アッサリした味付けで美味でした
食事を終え、再び散策張庁近くで撮影
手前に見える橋は大平橋張庁
売店でお茶を売っていたので
飲んでみました。
香りがほとんど無い
普通のお茶でした・・・「双橋」
「怪楼」
ここは入場料が別
係員と言葉が通じず入場断念博物館
北朝鮮のお札?
日本と国交が無く、情報ないので
本当に北朝鮮かどうかは不明入口近くにあったモニュメント
12:00 入口に戻ってきました
これで周荘観光は終わり
3時間ちょっとの観光でしたが
隅々まで歩いて回ることができ
充実した内容で大満足です
インフォメーションでバス乗り場を教えてもらい、歩いてみることに来た時とは真逆の方向に歩き
しばらくすると大きな橋がありましたGPSの位置表示が不正確で心配でしたが
橋を越え、そのまままっすぐ進み
道路の右側にバスターミナルがありました
所要30分くらいで着きました着いたのが12:30過ぎ
蘇州行きるか、上海行きかで迷いましたが
新幹線に乗れる保証がないので
上海行きのバスにしました切符
料金は25元でした乗ったバス
改札を待たず、乗り始めていたので
私も乗ることに
13:20少し前にバスは出発、道中は寝てしまいました(;^_^A
今日の宿泊地は蘇州
鉄道を利用し向かうことに13:15 まずは地下鉄10号線で
鉄道駅に向かうことに地下鉄駅は空港から遠く
上の看板からココまで
5分くらいかかりました地下鉄10号線車内
NH1259便が着いた
第1ターミナルから鉄道駅
2つ目と確認13:32 火車(鉄道駅)到着
虹橋駅は巨大な施設でしたが
地下鉄の改札を出てすぐ
自動券売機を発見、列に並ぶことに
10分ほど待って、自分の順番が来ました
漢字ばかりで意味が分かりませんでしたが、前の人がやっていたのを見て置き見様見真似で
この画面までたどり着きました
が、身分証明のICカードをタッチが必要
持ってなければ先に進めないようで
自動券売機で切符買うのは断念
インフォメーションで聞いたら
有人カウンターに行くように言われ、再び行列に並ぶことに
13:50 自分の順番が来て
係員に行先を告げると、中国語であれこれ言われましたが意味が分かりませんPC画面を見せてもらうと
列車が表示
どうやら「一等しかない」と言っているようでしたOKサインを出し
31元払ってチケットをゲット出発階(2F)へ
チケット買ったのは下の階
チケット売り場からエスカレーターまで
遠くて、歩くの大変でした鉄道利用者のため
ミネラルウォーターが
無料で配られていましたチケットを見せ
私も1本タダでもらえました改札口に到着
ホームに降りたら
列車はすでに入線していました
日本の新幹線みたい?な車両車内の様子
一等車と言っても
窮屈な感じでした走行中
ドアの上にあった速度表示をチェック
途中、最高で250Km/hくらいまで目視確認
ピンボケでちゃんと写せませんでした15時ちょっと過ぎに蘇州駅到着
所要時間は40分でした
途中で止まった「昆山南」で停車時間が長かったので
日本でいう「こだま」に乗ってしまったのかもしれません蘇州駅
ここから歩いて駅の南側にある寺に行こうと思ったのですが
駅の北側に出てしまい、どうやって南側に行ったら良いかわからず
タクシーに乗ることに運転手と言葉が通じませんでしたが
15:45に「留園」に到着
行きたかったは「拙政園」
地球の歩き方見せ、指差しで行先を伝えてみたのですが
隣のページにあった留園に案内され、タクシー代30元も取られる羽目に予定外でしたが
入場料30元を払って留園へ見応えのある庭園
結果論ですが
来れて良かったです留園を出たのは16:05頃
面している道路
留園の名前がついていましたバス停を発見
「遊1」のバスに乗れば
拙政園まで行けそう
バスが来て、5元札を見せたら、運転手が難色を・・お釣りが出ないようです仕方ないので
バス停近くの売店で
紙パック入りコーヒー(4元)を買い
1元玉を手に入れ、次のバスを待つことに次の遊1バスは16:20にやってきました
バスは空いていて
最前列の座席に座りました。
クラクション鳴らしながらバスは走行
なかなかスリリングでした
バスは東にまっすぐ進んでくれず、迂回するようなルートを走り
「北寺塔東」でバスを降りた時は16:50くらいになっていました北塔報恩寺は営業が17時まで
入ることができませんでした
日没が近そうなので、観光は終了しホテルに向かうことに17時過ぎ
人民路沿いにあった
バス停「北寺塔」を発見101番のバスに乗りました
17:30頃
「団結橋東」でバスを降りました
バス停のあった道路の名前バス停から徒歩数分
予約したホテルを見つけました宿泊料金は189元
室内は広く、清潔でした身軽になってから、明日の下見を兼ね
南門バスターミナルに行ってみました
ホテルから東に歩いて10分強で到着窓口係員に筆談
明日の目的地を伝えると
PC画面で出発時間を教えてもらいましたバスターミナル下見を終え
18:20くらいに近くの食堂で晩ごはん注文カウンター
指差しで適当に注文2品で、合計35元でした
鉄鍋餃子
おいしく完食春雨ラーメン
少し余しちゃいました食後、少し西の方に歩いていたら
19時くらいにこんな看板を発見ちょっと怪しい感じがしましたが
料金を確認してから2Fの受付へ
中式按摩 60分58元をお願いしました
20時過ぎにマッサージが終わり、中心部に向けバスに乗ってみましたホテルにガイドブックを置いてきましたが
街路がライトアップされていたエリアが
見えたのでそこで降りてみました人民路沿い
金色に輝くドラゴンの像交差道路が歩行者天国だったので
歩いてみることに道路(またはエリア)の名前は
看板でわかりましたiPhoneアプリRunkeeperを起動し
お散歩記録
人民路を起点に
ぐるっと1周したはず
位置情報がズレてました
(中国だから?)散歩を終え、バスでホテルに戻りました
左はバスの車内にあったルートマップバスを降り、ホテル近くの店で
コーヒーとパンを買ってからホテルへ
羽田にお迎え
今日は北海道地方が大雪で空の便が大混乱
キャンセル、遅延が続いた影響で、合流できたのは23時20分近く
家に着いたのは日付が変わる直前でした
朝起きたとき、気持ちの悪い目覚めでした
昨夜は確かに遅くまでお酒飲みましたが
睡眠不足になるような時間まで飲んだつもりはありません
頑張って支度して、普段通りメトロに乗って会社に向かいましたが
日本橋で気持ち悪くなり途中下車・・・結局、会社には行かず
今日は休みをもらい、家に戻ることにしました
帰宅後、すぐに寝て、目が覚めたのは15時
気持ち悪いのは治ってました
結局、単なる二日酔いだったようです
新年早々、二日酔い?で会社行けない自分が情けないです・・・
明日から仕事
今日のうちに買い物を済まそうと思い、午後から出かけるつもりでした
が、出発直前に想定外事象が発生
結局買い物には行けず、これから飲みに出かけることに・・・
ミュンヘン空港には17:30に到着
ターミナル内のEDEKAで買い物したかったので
余裕をもって来たのですが
大晦日のせい、EDEKAはお休み(;^_^A買い物は免税店ですることにし
チェックイン
1週間前にいた地上係員のお姉さんがいました
私はすぐ見てわかりましたが、向こうは分からなかったようです
当たり前といえば当たりまえですが(;^_^A出国審査場はガラガラ
気持ち悪いくらいでした18:44 搭乗口にて
搭乗開始まで
とにかく暇でした(^^;20:30頃
飲み物とスナックのサービスがありました機内食サービスは21時頃でした
食後、4時間ほど寝ました
目が覚めた時
ミュンヘン時間で日付が変わり、2012年になってしまいました日本から持ち込んだ
「どん兵衛」食べることに機内で年越しソバ
一度やってみたかった事
実現できましたソバだけじゃ物足らなかったので
ギャレー物色中(。。)\バキッ☆ミュンヘン時間で午前2:45
窓のシェードを開けたら太陽が見えました
1月1日ですから
機内で「初日の出」初日の出を見た後2時間ほど寝たのですが
2食目サービスが始まり
周囲から食べ物の匂いがしてきたので
起き、機内食いただきました着陸の1時間くらい前、トイレに行ったら
手洗いカウンターの上にこんなものが
CAさんの心遣いですね15:10過ぎに成田空港に到着
お約束のfoursquareチェックイン免税枠を超えた買い物したため
入国手続き後、納税16:24 到着ロビーに出てきました
正月らしく、門松がありました