2012年5月アーカイブ
Facebook友達から教えてもらいました
トンコツ好きにはたまらないとか・・・・行ってみたいなぁ
今月中旬から1か月くらい
ずっと忙しいです
それを乗り切ったら
振り替え休日を利用してどこかに出かけてみようかと計画中
只今、秋葉原駅
総武線に乗って帰宅途中ですが、車内は超満員です
明日から大阪出張
明後日、取引先で講師の真似事をすることになりました
今日はその会社の東京本社に赴き有志の方を対象にリハーサルさせて頂きました
説明後に感想を聞いてみたら
「○○を補足した方が良い」
と有効なアドバイスを頂きました
今日はあいにくの雨模様、外食の予定は中止
宅配ピザを注文しました
でも、同じこと考える人が多いせいか
1時間待ってもピザは届かず、失敗でした
20:26 出発ターミナル(4F)に着き
まずは預けていた荷物を受け取りに
料金は100バーツでしたその後、チェックイン
カウンターはそれほどの混雑ではなく
スムーズでした21:00 G2搭乗口の近くにある
CIPラウンジに到着
まずはシャワーを浴びることにラウンジの様子
簡単な食事が用意されていて
また、飲み物は好きなだけ
飲めるようになっていました出発前なので軽く食べるだけに
ラウンジ内はWiFiが無料で使え
また、ラウンジ内に
喫煙ルームもありました21:59 搭乗口にきたら
既に搭乗が始まってました(^^;離陸後
カメラが使えるようになってすぐに撮影
深夜便ということで、機内照明は暗めでした離陸後30分くらい
スナックが配られました帰国便はフライト時間が短いので
少しでも寝ようと思い、寝酒を調達日本時間の朝5時
機内食サービスがありました
NH174便の羽田到着は20日の6:20飛行機を降り
foursquareチェックイン6:47 入国手続きを済ませ
到着口に出てきたところ6:56 空港駐車場にて愛車とご対面
首都高経由で、自宅には7:30過ぎに到着
<お土産>TescoLotusで買った
タイスキのタレ2本
スイートチリソースタイ語表記のコカコーラ
コカコーラZEROSINGHAビール
MaeKlongを出発してから約50分
13:40にバンコクに到着
代金は70バーツ(日本円で200円弱)
鉄道代の3倍と高かったですが、時間が短いのは魅力的
しかも高いとは言え、日本の物価を考えれば十分格安ですワゴン車が到着したのは
VictoryMonumentと呼ばれるエリア
モニュメントはすぐ分かりましたfoursquareチェックインしたら
バッジがもらえました
バンコク限定だと思います
良い思い出になりました13:58 BTS駅に到着
バスを降りた所とは
モニュメントを挟んで反対側駅の改札近くにあった
ジューススタンドオレンジジュースを購入(30バーツ)
タイの物価を考えると
ちょっと高いかなぁって思いましたが
美味しかったので良しとします14:27 BTSオン・ヌットに到着
14:34 Sukhumvit Soi 77/1
マッサージ店入口にて
今年の2月にやって来た時
何店舗か試した中で一番私に合ってたので
今回もぜひ来たかったのですが
場所はすぐに分かりました前回はタイマッサージ2時間250バーツ
「ハーブクリームマッサージ」を勧められ
100バーツ追加必要でしたが、これに決定
今回のマッサージ師も上手で
2時間たっぷり癒してもらいました16:49 マッサージ店を出たら
美味しそうな匂いにつられ、この屋台に10バーツの串
2種類を買って
食べながらBTS駅方面へ17:00 Tesco Lotus到着
この店、前回も来ましたが
今回も前回同様、日用品探しが目的前回買った味の素
別の種類の味の素を発見
少し高いですが、試しに買ってみることにその他、タイスキのタレなどを買って、店を後に
BTS駅近くで、成果物を記念撮影17:28 BTSオンヌット駅
17:37 BTS Phrom Phongで下車
NaRaYa(たぶんココが本店)
30分ほど買い物をし
再びBTSに乗って次の目的地へ18:33 MBKセンター到着
PCや携帯ショップがズラリと入ったビル
物欲がそそられる危険な場所ですが
今回はdtacのSIMがあったので
そちらの用事はありませんでした向かったのは最上階のフードコート
前回、ここで食べたトムヤムクンが
美味しかった記憶
旅行の締めに立ち寄ることにしました
しかし、前回の店では今日はトムヤムクン売り切れとの事別の店で注文することに
前回に比べ、レモングラスの香りが控えめ
前回の方が美味しいと思いますが
こちらもまずまずでした料金は、トムヤムクンが80バーツ
ライス10バーツでした
エビの皮むきに
ウェットティッシュが大活躍でした
トムヤムクンを食べ、今回の弾丸ツアーの終了を実感しつつありましたが
SIMフリーiPhoneを使った実験してないことに気づき、さっそくやることに
実験は「インターネット共有」
Androidではテザリングを呼ばれているやつですソフトバンク契約中のiPhone4Sを接続すると
SIMフリーiPhoneでは左のような画面になりますソフトバンク契約のiPhoneの画面
アプリ使ってスピードテスト
決して早くはないですが
インターネット共有できた証明にはなりますね19:26 食事を終え
MBKセンターを出たときは外は真っ暗でした19:47 パヤー・タイ駅(エアポートレイルリンク)に到着
次の空港行きExpressは20時発
係員の誘導で
ホームにあがれたのは19:50でした車内にて
この車両、乗客は私一人でした20:18 スワンナブーム国際空港駅到着
バンコクには定刻より早く5時には着けたのに
入国審査に手間取ったことから
4F出発ターミナルで荷物を預け
身軽になったときは6時になっていましたまずはATMでキャッシュを
2000バーツ引き出しエアポートレイルリンクで市内へ
2月は高いからと敬遠したExpress
往復割引で150バーツ6:18 空港駅のホームにて
6:21 パヤー・タイ行きExpressが入線
車内の様子
6:30に空港駅を出発しましたが
乗客は数名程度しか乗っていませんでした6:48 パヤー・タイ駅到着
空港からノンストップで所要18分
往復150バーツは十分価値あります
ただ、運転間隔が長いので
運が悪いと意外と時間がかかるかも・・・6:49 エアトレインのホームにて撮影
6:53 歩いてBTSパヤー・タイ駅へ
6:55 BTS乗車
途中、Siam駅で乗り換え7:15 Wongwian Yai駅到着
パヤー・タイで乗った車両とは
デザインが違っていましたBTSを降り、歩いて国鉄駅へ
iPhoneで現在位置と目的地を確認
役に立ちました途中の大きな交差点にて
7時半過ぎ
国鉄駅に到着次の列車は7:40発とグッドタイミング
終点マハーチャイまで
運賃は10バーツでした駅ホームにて
周辺はこんな感じで
本当に列車が来るのか
心配な雰囲気(;^_^A7:35に列車が入線
乗車しましたディーゼルカーで
車内はこんな感じでした
定刻より少し遅れ
7:42くらいに出発道中もiPhoneのマップを見ながら
現在地を確認
左は、終点到着直前に確認終点マハーチャイには8:46に到着
マハーチャイ駅ホーム
物売りが少なく地味でした駅から外に出た途端
狭い道の両側に
海産物を売る店が立ち並び
大盛況でした船着き場に到着
串焼きを売っている屋台
おいしそうだったので
1本買って食べることに(10バーツ)対岸までの料金3バーツを払って
渡し船に乗船
私が乗ってすぐ
9:04くらいに出発となりました船内の様子
バイクは、人が乗ったままでした航行中
私が乗った船着き場が見えてます9:08 対岸に到着
ここから鉄道駅までの移動でも
iPhoneが役立ちました9:18 Banleam駅に到着
10:10発の列車のチケットを購入
料金は10バーツでしたiPhoneでお天気チェック
川が近いせいか
風が吹いていて心地よかったです
50分程度なら余裕で待てると思ったのですが
Ban Leam駅は何もなくて退屈でした(^^;;
おまけに出発時刻になっても列車が来ません入線してきたのは出発時刻を過ぎた10:23
車内の様子
さっきの列車よりボロでした
結局、出発は20分遅れの10:30
線路の状態が良くないのか、道中の乗り心地は最悪でした・・
ま、そこがタイのローカル線の味わいなのかもしれませんが道中、時折iPhoneでマップ表示
川があるところが終点だと思われました11:40頃 列車がスピードを落としたとき
これが視界に飛び込んできました。
もしかして、これがウワサの・・
列車の中から見ることができました11:42
終点 Mae Klongに到着列車を降り
まずは線路沿いに歩いてみることに
まるで廃線跡にできたマーケットのよう
少し前にこの線路を通って来たことが
信じられないにぎわいでしたiPhoneで現在位置を確認
11:55 マーケットを歩いていたら
急に屋根を片付ける様子が・・・何かと思ったら
片付いた屋根の向こうから
列車が近づいてきます地元のおばさんから手招きされ
列車通過まで退避・・・
したつもりでしたが
あまりに近くを列車が通るので驚きでしたさらに驚いたのは、列車通過直後
折りたたんであった屋根を広げ始めたこと
屋根を折りたたんでから列車が通過
そして屋根を広げもとに戻すまで
わずか1~2分の出来事でした完全に元通りのマーケットになり
しばらく線路沿いを歩いてみることに12:00 線路沿いのマーケットが終わり
左側(北側)に抜けてみたら
セブンイレブンを発見喉が渇いていたので
飲み物を買うため中へアイスコーヒーを買い
一気飲みしようとしたら
あまりの甘さにびっくり
ベトナムコーヒーのような甘さでしたアンパン?を見つけたので
店を出たところで食べました
MaeKlongは小さな町
噂の「折りたたみマーケット」が見れ、用は済んだので
駅周辺を少し散策し、バンコクに戻ることにしました12:37 適当に歩いているうちに、この建物を発見
位置的には、マーケットからセブンイレブンに出て
そのまままっすぐ進み、次の交差点を右折
という感じでした奥に運転手らしき男性数名が座っていたので
声をかけたら、ワゴン車に案内されました
私が乗って満車となり、12:50頃に出発
ただ今、羽田空港国際線ターミナル
昨夜の大トラブル、一日中駆け回って、ひと区切りつけられたので自分へのご褒美として週末旅行を敢行
朝から千葉県君津市で仕事があり
アクアラインを利用し帰ってきたので
16時くらいに羽田に寄ってチェックイン
21時からお客さんとの打ち合わせが入ってしまい
羽田に着いたのは出発の1時間前(;^_^A
それでも余裕で出国手続き、免税品の買い物できました日付が変わって5月19日0:20
NH173便機内に乗ったところ1:40(出発の1時間くらい後)
機内照明を暗くする前
スナックと水が配られました
仕事疲れもあり、その後すぐに爆睡モードに
5:45(上の写真から4時間後、バンコク時間で3:45)
食べ物の匂いで目が覚めたら、周囲の人が機内食を食べていましたCAさんに食事どうするか聞かれたので
私も食べることに
NH173便は定刻より20分早く
5:00にバンコク・スワンナブーム国際空港に到着iPhone4Sには予めdtacのSIMカードを入れてあり
飛行機を降りてすぐにfoursquareが使えました念のため、残高確認
データ通信、1日最大49バーツ
と聞いていたので
大丈夫そうです飛行機を下りた直後
空港内の様子入国審査に手間取り
荷物預り所に着いたのは5:50でした
バンコクに着いたばかりなのに「荷物預かり所」
そう、今回は0泊3日弾丸ツアーなので
免税店で買ったモノくらいしか荷物ありません
旅行中は邪魔なので、預けて身軽に(。。)\バキッ☆
今夜、会社携帯にクレームの電話が入りました
久々に落ち込んでます・・・
週末旅行に向け、ネット検索し情報収集してます
折りたたみ市場
興味津々です
大阪での用事は午前中で終わり、14時発のNH28便で戻ってきました機内では
空弁を食べて大はしゃぎ上の3品の他にもう1つ
これが一番気に入りました
大阪から戻ってきて一休みした後、近くの中華料理店に行って晩ご飯
店のお勧めという、コースメニューを注文1品目は前菜3種盛り合わせ
どれもなかなかイケる味でしたが
ザーサイの浅漬けが気に入りました2品目はエビの炒めもの
3品目は酢豚
黒酢を使った、中国っぽい味付けでした4品目は、白身魚のピリ辛揚げ
5品目、6品目
餃子と小龍包
満腹になり、お酒も入っていたので
このあたり、味の記憶が怪しいです7品目、山椒が効いたナスの揚げ物
今日の中では一番気に入りました
これとビールあれば十分です!8品目は刀削麺
味は良いけど、完全にtoo much
余ったものをto goし帰宅
思うことがあり、大阪へ
自宅を11時半過ぎに出発、羽田空港には12時過ぎに着け
13時発伊丹行きNH25便にチェックインできましたNH25便の使用機材はB787と知り
あわてて自宅を出てみたのですが
皆考えることは一緒みたい
かなり混んでいました(;^_^A搭乗時に撮影
14:09 伊丹に到着
飛行機を降りるときに撮影
B787はこれで3回目
窓側座席に座ったことは一度もありません
いつかはシェード操作してみたいものです15:30 今日の宿泊先ホテルに到着
18時まで仮眠することに仮眠後、阪急宝塚線で服部まで行き
19:20過ぎに目的地に到着店主お勧めの
塩サガリ
塩タン
でスタートその後、定番の
バラ
ロース
至福のひと時でした二次会は、場所を十三に移し
お馴染みのショットバーへ
バーボンを2杯飲んだところでお開き十三駅近くのラーメン屋に行って
締めのラーメン食べ
この日の予定すべて完了
050plusを使ってフランクフルトに国際電話
現地携帯への通話料は1分20円
相手が050plus使える環境なら無料通話できます
wifiでなくても3Gで大丈夫でした
今、東西線の車内
19時半に来客があり、3時間弱打ち合わせ
ヘトヘトです
帰宅は午前様になってしまうので
日付が変わる前にこれ書いておきます
今年のGW休暇は今日まで
昨日までの長旅の疲れと時差ボケを直すため
今日は何もせず、ごろごろしています
1週間以上日本から離れていて
自宅で料理作る気分じゃなかったので
近所の「おはこ」で食事することにしました
久しぶりの長期旅行
今日が最終日となりますホテルの部屋で食べた朝ごはん
ホテル出発直後
LAX空港周辺をドライブ中に撮影10:05 空港近くのRalphs
昨日、あれだけ買い物しておきながら
買い忘れがあったので
レンタカーを返す前に立ち寄り
頼まれ物のVO5シャンプー
激安で痺れました(。。)\バキッ☆10:30 買い物を済ませ
ナビを操作中所要6分と出ました
案内に従ってドライブ
本当に6分後の10:36に到着返却時のトリップメーターは14998.9マイル
借りた時が14779マイルでしたので
走行距離は220マイルとなります手続きは5分くらいで済み
シャトルバスの出発を待つことに10:58 TomBradleyターミナルに到着
のんびり買い物したため
出発の1時間半前(;^_^A無事チェックインでき
搭乗券をゲット
今回、長期旅行だったので、宿泊はユースホステルやモーテルをメイン
極力コストを抑え、バックパッカーみたいでした(;^_^A
しかし、日本往復はビジネスクラス利用という贅沢、メリハリつけてみました11:35 保安検査通過後
ラウンジへ12:04 搭乗口に到着
iPadで時刻、天気、気温表示
上の画像キャプチャーから数分後
警告が出たので何だろうと思いましたが、DataPackageがexpired5月4日までの契約でした
パケット使い切ったのか、期限切れなのか不明ですが
最終日の空港での失効で良かったですNH5便は定刻12:35出発ですが
飛行機の中に入れたのが12:30
遅れていました出国したのは4月でしたが
月が替わって5月なので
機内誌を記念撮影出発までの読み物
アメリカ版日経出発前のウェルカムドリンク
スパークリングワインシグニチャーアミューズ
シャンパンはJacquart Brut2005前菜:海の幸のテリーヌ
アメリケーヌソース ポークの生ハム添え
ワインは南アフリカ産
Cederberg Sauvignon Blanc2011メイン:牛フィレ肉のステーキ
ハーブ風味 マスタードソース
ワインはカリフォルニアの赤
RodneyStrongCabernetSauvignon2009食後のデザート(モカパフェ)
パフェを食べた後
コーヒーをもらいましたお腹いっぱいになったところで
シートをフルフラットにし、寝る準備CAさんからシャンパンを勧められたので
遠慮なく頂くことにしました
6時間ほど爆睡
お腹が空いたので目が覚めました
中間食を頂くには中途半端、2食目を頂くことに「よねむら」のロブスターカレー
ご飯の上にカレールーを
さらに、よねむら特製スパイス(チーズ?)
をかけたところ
特別美味しいというものではありませんでしたが
飛行機の中でカレー、なかなか贅沢な楽しみだと思います食後のコーヒー
カップの横に写っているのは
LAXで買ったシーズキャンディ
なかなか美味でした
コーヒー飲んで目覚めるつもりが
食事したら眠くなってしまい、そのまま1時間ちょっと寝ちゃいましたで、起きたのが日本時間で16時
成田はすぐ近くでした
NH5便の成田到着は16:30頃
私は遅く飛行機を降りたので、ターミナルに入ったのは16:40くらいfoursquareで
帰国記念チェックイン明日も休みだったためか
入国審査はスムーズで
17時前には
到着ロビーに出てこれましたNH5便は初めて乗ったので
預けた荷物を記念撮影
私にとってアメリカ初ディズニー昼過ぎに待ち合わせの約束でしたが
お腹が空いてきたので先に食事(;^_^A
空港近くにあった、カールスJr.注文したのはこちら
1個でお腹いっぱいに13時頃に無事合流
ナビの案内に従い
14時にリゾート駐車場に到着駐車場からリゾート入口まで
これに乗って移動入口に到着
2つのテーマパークがありました
購入したチケットは
1-Day,1-Park
80ドルでしたDisneyland入口近く
14:30頃に中へ中に入った途端
おとぎ話の世界・・・ミニーちゃん発見
この後、私たちも
撮影させて頂きました14:50 連れがお腹空いたと言うので
チリドッグを食べることにウォルト・ディズニー像
奥に見えるのがシンデレラ城
浦安より小規模に感じましたトゥモローランドに行ってみることに
StarTours
人気アトラクションのようで
行列が出来ていました行列には並ばず
FastPassをもらっておき
後からまた来ることに潜水艦のアトラクション
空いていました
アメリカ初ディズニーランド
初アトラクション体験はココになりました潜水艦の後
園内を歩いていたら
こんなものを発見16時頃
2番目のアトラクション
ピノキオ怖くないお化け屋敷
といった感じのアトラクションでした16:25 シンデレラ城の門の前
屋台の売店でシャボン玉が作れるオモチャ
(水鉄砲のようなやつ)があったので
買って遊んでみました16:30 3番目のアトラクション
StarTours
FastPassもらっておいたので
すぐに中に入れました始まる直前
17:00 4番目のアトラクション
Captain EO
マイケル・ジャクソンが出演している3Dショー
今見るとさすがに古いなぁって感じました18:00 5番目のアトラクション
インディ・ジョーンズ空いていると思いきや
中に入ってからの通路が長く
乗り物に乗るまで25分くらいかかりました18:40 6番目のアトラクション
ジャングルクルーズ空いていましたが
乗ってみて、空いてるのも納得
という内容でした・・・19時からパレードと分かり
ウォルトディズニー像のあたりで待機
19:10過ぎ
目の前をミッキーが通っていきました30分ほどパレード見学した後
お土産屋さんでお買い物
日本で売ってないものって何だろう
って、意外と悩みました20:10
ディズニーランドとお別れの時が来ました園の外にあった建物
ライトアップされていてキレイでした
駐車場を20:40に出発
道中は渋滞なく順調で、ホテルには21:30頃に着きました部屋は1F
窓から出たところに
プールがありました22:20 部屋で一服した後、晩ご飯を食べに
ホテル内のレストランを考えていましたが
オーダーストップと言われ
ホテル内のスポーツバーにまずは乾杯!
ステーキとサラダ
2人でシェアしました
アメリカ大陸横断旅行
最後の夜にふさわしい、充実したひと時でした
No-Hitter試合を観戦した興奮もあって夜更かししちゃいましたが
今朝は8時過ぎに、普通に目が覚めましたサンタモニカTommy'sで買って
食べ残したポテトで簡単な朝ごはん部屋に電子レンジがあって助かりました
昨夜の試合がどんな風に紹介されているか
MLBサイトをチェック10時 モーテルをチェックアウト
午後から予定があるので
その前に少し活動10分ほどドライブしたところで
Ralphsを発見ワインの特売日のようで
6本まとめて買うと
RegularPriceの30%引
まとめ買いすれば
我が家定番のシャトーセントジーンのシャルドネなら7.69ドル
高めで買うのに勇気が必要なPiperSonomaでも12.24ドル(約1000円)
と、まさにバーゲンプライスシャトーセントジーンのカベルネ
2種類あって
見慣れたラベルの方で7.69ドル
初めて見るラベルは何と3.49ドル!頼まれ物のSnuggle
安売りしていました買い物カゴはこんな感じに(;^_^A
買ったものをトランクに積み
次の目的地をナビにセット
10:40に出発11:02 I-105走行中
11:15 マンハッタンビーチに到着
何回か来てますが
ホント、絵になる風景
お気に入りですピアに接近
日本風に言うと
市制100周年でしょうかiPhoneでお天気チェック
気温は17°となっていますが
快晴で体感温度は暑く感じるくらい
来て大正解でしたiPad2でも念のため確認
レンタカー会社には14:20頃に到着Gold会員なので
オフィスに寄る必要がなく
直接駐車場へ
この掲示板で番号チェック14:25 愛車とのご対面
アップグレードしてもらえましたが
この車って、いわゆるタクシーで使っている
あの車なのでは、思います出発前
トリップメーターを撮影宿泊先の住所をナビ入力
所要15分と表示
14:39 駐車場出口
契約書にタイムスタンプを押してもらい
レンタル開始
ロサンゼルス市内へドライブ14:51 Freeway走行中
15:09 宿泊先に到着
ナビで15分と言われましたが
実際は倍の30分かかりましたチェックインを済ませ、部屋へ
エリチャベさんに勧められた通り
エンゼルスの試合を観ようと思い
さっそく転売サイトを開き、チケット購入
チケットはネットでダウンロードできるとの事
予めモーテルのフロントで、プリントアウトしてもらえることは確認済15:41 購入手続から数分で
チケットがダウンロード可能となり
とりあえずiPadでチケットを表示
その後、ダウンロード先URLを
ホテルフロントにメール送信
紙のチケットもゲットできました15:49 準備が整ったので
球場に向け出発しましたFreeway走行中
スタジアムの駐車場がわからず
球場のまわりをぐるり1周する羽目になりましたが
16:50 無事駐車場に入れました駐車代を払ったときにもらった紙
駐車場から球場に向かう途中
Amtrak駅がありました17:00 スタジアム到着
しかし、ここは外野スタンド側
ここから反対側まで歩くことにメインエントランス
エントランス前にあった
マスコット人形を撮影してから入場入場したら
エンゼルスの打撃練習中でしたたまたま私がいた所に
ファウルボールが飛んできて
思わず手を出したら、何と素手でキャッチ
係員がやってきて「大丈夫か?」と聞かれ
私が大丈夫だと答えると、私にボールをもってポーズをとるように勧められ
写真を撮ってくれました(このブログでは記念写真は割愛)
試合が始まる前に
軽く食べておくことに。
ホットドッグ
美味しかったですiPadで天気と気温を確認
19時少し前
選手紹介が始まりました
エリチャベさんお勧めのピッチャー
フルネームを知りました(;^_^A19:07 試合開始
エンゼルスは後攻
Weaverが投げるところから
観戦が始まりました試合はエンゼルスの優勢で進みました
ホームランが出ると
外野スタンドから花火が上がりました21:30 相手チームの最後の攻撃
打者3人凡打で試合終了・・・・
すると、場内は大歓声に
WeaverのNo-Hitter達成
エンゼルスファンが大喜びしています
今朝、シカゴで朝ごはん一緒にした人から刺激を受け
そしてエリチャベさんのお勧めがなかったら観に来なかった試合
記録達成という偉業を目撃できるなんて、本当にラッキーでした21:46 試合後のヒーローインタビュー
良い席で観戦すると
こんなに近くでヒーロー本人の顔が確認できます球場を出たときは
22時になっていました
7時過ぎに目が覚めました
部屋の窓からLが見えています8時過ぎ
2Fにある食堂にやってきて朝ごはん
MLB観戦で各地を回っている日本人男性と相席に
数日前、トロントでイチローを観たことを伝えたら話が盛り上がり
利用した転売サイトが話題に
試合当日だと一段と安い値段でチケットが手に入る可能性ある
と貴重な情報を教えてもらいましたちなみに、朝ごはんは
昨夜のレストランで持ち帰ったもの
余りものですが
これだけで十分お腹いっぱいになりました9時にチェックアウト
歩いてBlueLineのJacksonに向かったのですが
途中WillisTowerが見えました9:13 Jacksonに到着
9:44 BlueLine乗車中に撮影
10:06 オヘア空港に到着
10:25 AA1247便のチェックイン完了
搭乗券をゲット出発まで時間があったので
ラウンジで一休みすることにラウンジ内では無料WiFiが使えました
Facebookで近況を投稿すると、NY在住のマイミク、エリチャベさんから
今日ロサンゼルスに行くなら、エンゼルスの試合どう
ってお勧めがありました
エースピッチャーが登板予定で良い試合になりそうと言われ
行く気マンマンになり、AA1247便に乗ることになりました11:26 搭乗口にて
12:07 離陸後、軽めのランチ
写っているのはすべて
ラウンジで調達(。。)\バキッ☆AA1247便の使用機材はB737
WiFiが使えましたプロバイダのアカウント
昨年GW旅行のが生きていたので
さっそく7.95ドルのプランに加入foursquareを起動
飛行中でもオヘア空港周辺しかvenueが出ず
戸惑いましたが、ダメモトでチェックイン
バッジがもらえました
iPhoneは有料プランに加入しなければ使えませんでしたが
iPadは無料で使える機能がありましたその1つがコレ、FlightTracker
シカゴからロサンゼルスまで
アメリカの国内線ですが
飛行時間は4時間超
日本では考えられないロングフライト
WiFiで遊べたので退屈しませんでした
AA1247便は定刻よりやや早い13:50にLAXに到着LAX空港は大規模ですが
国内線だからなのか
飛行機を降りて10分足らずで
到着ロビー近くまで来れました荷物もすぐに
受け取れました14:14
レンタカー会社のシャトルバスに乗車
今年のGW旅行
ニューヨーク、トロント、ナイアガラフォールズと回って、4都市目はシカゴ
目的は
・ボーイングストアで買い物
・晩ごはんを楽しむため
だけです(。。)\バキッ☆
今朝のナイアガラ・フォールズの天気が悪かったため
早めに観光を切り上げ、タクシー使って急いでバッファローに向かったら
予定より1本早い飛行機に飛び乗れました
ということで、晩ご飯の前に少し観光14:20 CTA空港駅
今回の滞在用として
CTAカードに10ドルチャージしてから
改札を通過ブルー・ラインが停車していたので
それに乗ることに
出発は14:25頃でした
iPad2がAT&T電波を拾っていたので、SafariでMLBサイトをチェック何と、トロントでイチロー見た翌日
ダルビッシュが投げ
勝利投手になっていました14:40 並走している高速道路
15:07 Jackson到着
BlueLineからRedLineに乗り換え
15:28 Addisonに到着
駅は降りませんでしたが
ホームの上からリグリー・フィールドが見え
シカゴに来たことを実感駅近くで、こんな店を発見
今度、シカゴでゆっくり滞在できるとき
ぜひ来てみたいです15:54
RedLineのJacksonに戻ってきました15:59 宿泊先に到着
NewYork、Trontoに続き
シカゴもユースホステル利用16:20 チェックイン後
荷物を部屋に置いてから出かけることに16:30過ぎ
フラミンゴに到着
何かのデモ中でしたその後
道中にあったCVS Pharmacyに寄ってから
17:06にお目当てのボーイングストアに到着
日本出発前、E-mail会員になっておいたのですが
その時もらえた10%offクーポンを部屋に忘れてきちゃいましたそれに気づき、ダメモトでレジへ
会員である旨を伝えてみたら
ちゃんと10%offしてもらえました
4ドルの商品が3.6ドルになっています買い物終了後
BrownLineに乗って
Loopをぐるっと1周した後
この駅で下車シカゴ名物の"L"
90度カーブを曲がるときの様子が
オモチャみたいで、私の大のお気に入り18:10 お目当てのレストラン
Carson'sに到着まずは
地ビールGoose Islandを注文
数年前、この店で覚えたHonker's Ale
残念ながらストックしなくなったようです前菜として注文したサラダ
コーンブレッド
この2つだけで
十分すぎるボリュームでしたメインはコレです
これ食べるためにシカゴ
と言っても過言ではありません店特製ソースとの相性が絶妙
クセになる味です19:30 ディナー終了
パンとポテトは食べきれず
to goしました20:19 RedLineに乗り
この駅までやってきましたシカゴ・ホワイトソックスの本拠地球場
ちょうどMLBの試合中でしたが
雨が降っていたので
駅のホームから球場を眺めるだけにしました20:47 RedLineに乗って北上
その後歩いてこの店にたどり着きました頼まれていたエコバッグを発見
お土産に買いました21:09
西に歩いてWalgreen'sへ液体類の価格チェック
欲しかったけど
またアメリカ国内線に乗るので
シカゴで液体類買うのは断念Walgreensの斜め向かいにあったマクドナルド
何かの記念店のようですマクドナルドから少し南に歩くと
BlueChicago on Clarkがありますが
今回は入りませんでした宿に戻った後
洗剤を買って洗濯しました部屋にて
今回はドミトリーではなく
個室を利用寝る直前
明日のシカゴの天気をチェック
観光に不向きな気温なので
早めに空港に向かうことに決定
12:02 ホテルをチェックアウト
外でタクシーが待っていてくれました
ドライバーは日本在住経験のある親日家
道中いろいろ話しかけられ
私の英語力では話すのが大変でした(;^_^A12:09 iPhoneで現在位置を確認
タクシー乗る前
レインボー・ブリッジを通過を予想
運転手さんによれば
このルートがもっとも早く着けるとのこと12:24 国境まであとわずか
12:27 国境がある橋を通過中
橋の右側はエリー湖
五大湖のひとつ「エリー湖」
昔、学校で習いました(;^_^A12:28 国境検問所に到着
運転手と私、それぞれに質問がありましたが
トータル5分弱で検問を通過アメリカ
バッファローに入りました空港に向かう途中
バッファローの像が
あちこちにありました12:50
バッファロー・ナイアガラ国際空港に到着
ホテルからの所要時間
コンシェルジュは40分くらいと言ってましたが
運転手に急いでもらっても50分弱かかった計算12:55
アメリカン航空
チェックインカウンター出発便案内
13:30発のAA4143便
チェックインに間に合いましたこの空港
日本人の利用は少ないと思われ
記念チェックイン
セキュリティチェック後、搭乗口についたら搭乗が始まっていました私が乗り込んだのは13:17
滑り込みセーフというタイミング(;^_^Aバッファロー滞在記念
iPadアプリを起動AA4143便の使用機材はEMB
初めて聞く名前のメーカー(機種名?)でした
上空では曇り空で地上が見えませんでした目的地シカゴまでは所要1時間ちょっと
定刻より早い13:55に到着
(バッファローとの時差-1時間)foursquareチェックインしたら
バッジがもらえました14:00
飛行機を降りた直後に撮影搭乗直前に預けた荷物は
飛行機を降りたところで受け取れましたオヘア空港ターミナル内
14:09 建物の外に出てこれました
飛行機を降りて10分足らず
さすがは国内線と実感
昨日のナイアガラフォールズはあいにくの天気
早寝して、今日の好天に期待したのですが
朝起きたら天気予報をチェックすると
・・・overcast(曇り)でした6時過ぎ
ホテルの部屋から見えた景色
正直、昨日より視界が悪く
残念でした
幸い、雨は降っていないようだったので、朝食前の散歩に出かけてみることに7:43 テーブルロック手前
2つの滝が良く見えるビューポイントで
パノラマ撮影7:50 テーブルロック到着
こんな天気でも
カナダ滝は迫力十分でした8:30 一旦部屋に戻り
ミールクーポンを持ってレストランへ
ホテルの計らいで、朝食は無料でした朝食が食べられる場所は
South Tower最上階のレストラン
窓側のテーブルに案内してもらいカナダ滝を見ながら
食事を楽しむことができました9:30過ぎにホテルを出発
ナイアガラ2日目観光スタート
まずは、昨日買ったクーポンの内容確認9:50 案内所に寄って
ピープル・ムーバーが無料で乗れる
シールを貼ってもらいました
昨日とは色が違いました10:03 霧の乙女号
チケット売り場に到着
私はクーポンを持っていたので
並ばずに入場できました案内看板に沿って進み
階段を降りたところに
Welcome看板観光船には10:10くらいに乗船
10分くらい後に出航約10分で、カナダ滝の間近までやってきました
ものすごい水しぶきで
デジカメ撮影は断念10:39 船着き場に引き返す途中の船内にて
10:44 船を降りた後に撮影
後ろに写っているのが乗った船チケット売り場近くの土産店で
マグネット購入11:18 ピープル・ムーバーに乗って
テーブルロックへテーブルロックから
滝と反対側を見た様子11:30 インクライン・レイルウェイ乗り場
ここでトラブル発生
濡れた芝生の上を歩いていたら滑って「しりもち」
その際、デジカメを落としちゃいました
SDカードが飛び出すような衝撃を与えてしまい、傷付けちゃいましたが
電源を入れると、一応動くようなので、とりあえず安心デジカメを拾い、ケーブルカーに乗車
昨日買ったクーポンは使えず
別途料金が必要でした11:34 ケーブルカーを降りたところで撮影
カナダ滝、下で見るのと違った印象
滑って転び、デジカメ傷つきましたが
ケーブルカー乗って良かったです11:41 ホテルに戻りました
コンシェルジュにタクシー手配をお願いしてから
部屋に戻り、荷物をまとめてチェックアウト