2013年1月アーカイブ
各国のプリペイドSIM、現在有効のものを対象に残高確認まずは、AT&T GoPhone
2つとも、2月28日まで有効
イリノイ州の方は残高が
多いので、期限切れ前に
Top-Upが良さそうです次に、AT&T iPadプラン
iPad3に入れて使っているSIMの分iPad miniの分
vodafone UK(1)
昨年末に手に入れた分vodafone UK(2)
今年手に入れた分
上のと画面が違うのが気になりますが
なぜ違うのか、不明ですドイツt-mobileのiPad用プリペイドプラン
1日4.95€必要(現地で3G接続時のみ)
なので、残高は多めにしてあります
Activと表示され、現在も有効であることは確認できたものの
残高は表示されませんでした
今日は特に予定がなかったので
福岡に行ってみることに
と言っても、思い立ったのが昼過ぎで、羽田に着いたのは14時過ぎ
14:40発の便に乗るのがやっとでした
機内はガラガラ
上空ではひじ掛けを上げ
ほとんど寝てしまいました福岡空港に到着
例によって
到着記念チェックイン到着ロビーにて
いつもと様子が違うなと思ったら
第3ターミナルでした
いつもの第2ターミナルまで移動少し外に出たら、あまりの寒さに
iPhoneで天気チェック地下鉄に乗る前に
帰り便のチェックインを済ませておくことに地下鉄駅
先月の出張で覚えた
「一日乗車券」を買いました天神南駅
初めて地下鉄「七隈線」に乗りました天神南から1駅目
「渡辺通」で下車
iPhoneアプリ(GoogleMap)
を頼りに目的地へ17:30 目的地「だるま」に到着
ネット検索で見つけた店
人気店らしく、有名人の色紙が
たくさん飾ってありましたせっかく博多にやってきたのだからと思い
一番人気を注文することに炙りとろチャーシュー麺 1000円
替え玉は150円でした食後、地下鉄で中洲川端まで行き
そこから那珂川沿いに歩き
国体道路に出る手前を曲がり
櫛田神社へ
鳥居のところに、変なものがありました鳥居の横にあった張り紙
どうやら節分関連の飾りつけのようですお多福の口の中をくぐって
境内に入り、お参りしてきました正面の鳥居にもお多福の飾りつけ
中洲側のお多福より
不気味な感じがしました櫛田神社から歩いて地下鉄祇園駅へ
ここまでのお散歩を
Runkeeperで記録しておきました福岡空港には19:10くらいに到着
左は、第2ターミナルにあったもの羽田行きNH270便 機内にて
ジャンボの座席って、他の機種に比べ
ややリクライニングしている
んじゃないかと感じました羽田到着後、お約束のfoursquare
自宅について
お土産を並べてみたところ
17日で期限切れとなっていた通勤定期
今朝ようやく更新しました
レンタカー会社のシャトルバスで
空港ターミナルに送ってもらい
着いたのは15時くらいチェックインはすぐ終わり
希望通り窓側座席をゲット
誤算だったのは
預けた2つのスーツケースの1つが重量オーバーだったこと
もう1つの方は余裕あったので
詰め替えすれば何とかなったかもしれませんが疲れていたのでそのままにし
追加料金30ドル支払い
チェックインカウンターは空いていましたが
セキュリティチェックは混雑していて
通過するのに30分ほどかかりましたまだ時間に余裕があったので
ラウンジで休憩することにラウンジと言っても
簡素なところでしたこの缶ジュース2本だけが無料
ということで
ジュースを頂いて出ることにNH1061便が出発するGate6は
ターミナルの一番端
結構歩かされ
Gateに到着したのは17時少し前使用機材は
スターアライアンス仕様の塗装でした搭乗開始は17:25くらい
出発は少し遅れました離陸して1時間後くらい
機内食サービス
まずは飲み物とスナックを頂きましたその後、食事が出てくるまで
1時間半以上待つ羽目に・・・・
(ハワイ時間で20時半くらいでした)食事をして1時間くらい起きていましたが
その後4時間くらい寝て
目が覚めたら2食目サービスの時間でした2食目を食べてから1時間半後
日本時間で22時過ぎ
NH1061便は羽田空港に到着
飛行機を降りて
記念のfoursquareチェックイン23時発のリムジンバスを利用して帰宅
今朝は7時前に目が覚め
昨夜の残り物チキンカツ弁当を電子レンジでチンして朝ごはん7:45頃
部屋を出る直前
バルコニーからの眺め
ハワイのホテル、お金出しても海が見える部屋が良いと痛感8時少し前
コンドミニアムを出て、空港へAla Moana Blvd→Nimitz Hwy→H1
というルートで向かいました8:15 所要20分で空港到着
RentalReturnではなく
駐車場にクルマを入れることに夕方発の便で帰国予定でしたが、万一を考え
午前発の便に乗れるなら乗ってしまおうと思い
空港にやってきたのですが
係員から可能性が低いと言われ
午前便を諦めることに・・・
ということで、夕方便の搭乗時刻頃まで
ドライブをして楽しむことにしました空港駐車場を出るところ
まずはH1→Pali Hwyというルートで
カイルアを目指すことに9時頃 H-1からPaliHwyに入った頃
Kailua Beach Park駐車場
9:25くらいに着きましたカイルア・ビーチ
昨日より天気が良く
海がキレイに見えましたラニカイ・ビーチ
昨日と同じ遊歩道からビーチへ海が見え始めたところ
ちょっと雲が出始めてしまいました
雲が切れ太陽が出た時の
海のキレイさは言葉になりません83号線を北上中
11時頃
クアロア・ビーチパークに到着チャイナマンズ・ハットを見て
再びドライブしばらくの間
海沿いを走るルート11時半頃
ポリネシアカルチャーセンター前を通過11:40過ぎ ジョバンニ到着
昼前に到着したおかげか、空いていて
左のように誰も待っていない
一瞬を撮影することができました定番の1番をオーダー
エビに限って言えば
ドンキホーテで買ったやつの方が
大きくぷりぷりしてますが
ジョバンニのはガーリックの味が良く
トータルでは断然こちらが勝っています食後、サンセットビーチへ
天気が良いのに
今日はビーチがクローズしてましたさらに西へ進み
12:40過ぎにLaniakea Beachに到着ダメモトでやってきましたが
今日はウミガメに会えました\(^o^)/名前が付いているようでした
12:50 ハレイワ
この鉄橋を見て
ハレイワに来たんだなぁって実感マツモト
ロゴの入ったTシャツ
シェイブ・アイス
(レインボー)
シェイブアイス食べたところでノース観光は終了
ホノルルに戻ることに13:25 ドール・プランテーション通過
H-2には13:35くらいに入れましたが
いきなり渋滞でした20分くらい渋滞につかまりましたが
事故が原因でした事故現場を過ぎてからのドライブは順調でした
今回の旅行で最後
モアナルア・ガーデンに寄ってみました
日本人観光客の話し声から
この木が「日立の木」だと分かりました空港のレンタカー返却所
14:40過ぎに到着返却時のトリップメーターは27645
借りた時が27369でしたので
276マイル走行したことになります
今朝は7時に目が覚めました昨日ドンキホーテで買った
食材で朝ごはんサンドイッチ
売っているままでも美味しいですが
ハムを追加することで
より美味しく頂けました7:30頃
部屋のバルコニーから外を見た様子
天気がよさそうなので、海岸線をドライブしてみることに決め
8時過ぎに部屋を出発ホテルを出た直後
Ala Moana BlvdとEna Rdの交差点付近8:50
所要30分でHanaumaBayに到着水着を持ってくるのを忘れてしまったので
上からの眺めだけ楽しむことにハナウマベイの駐車場
15分以内に出れば駐車場代不要
今回はぎりぎり間に合ったようで
ゲートで1ドル戻ってきました東に向かってドライブ
9:15 ハロナ潮吹き穴
今回は潮位の関係からか
潮吹きが見れませんでした上の写真から左方向
Sandy Beach Parkがキレイに見えました9:25
Makapuu Point近くの展望台にてWaimanalo Beach Park
ここでトイレ休憩10時少し前、BellowsField到着
昨年9月に初めて来て知ったのですが
ここは軍の施設内で
週末だけ一般開放されているようです天気にも恵まれ、来てよかったと実感
昨年は、クルマを停めたところから
まっすぐビーチに出ただけでしたが
ビーチは、先が続いていたので
歩いてみましたこんな看板を発見
ビーチから突き出た岩場から撮影
BellowsFieldを後にして再びドライブ
10:35くらいに
ラニカイ・ポイントを通過この標識のあるところで
クルマを停めてみましたビーチに続く遊歩道の入口に
こんな看板がありました
以前はなかったと思いますラニカイ・ビーチ
キレイな海、アクセントとなる2つの島
観光客の少ない穴場感・・・私が知る限り
オアフ島ではここが一番だと思いますカイルア・ビーチ
天気に恵まれ、来てよかったです
11:30くらいに
カイルア・ショッピングセンターに行き
昼ごはんハンバーガーのセットを注文
ボリュームあって美味しかったです
食後、Pali Hwyを通って
12時過ぎに展望台へ風が強く
肌寒く感じるほど
でしたが
眺めを楽しめましたHwyから展望台へ向かう枝道の様子
樹木が鬱蒼と生い茂る
という表現がぴったりの状態でしたPali HwyからH1 → H2と走って
ノースショアを目指すことに13時頃
H2が終わり、パイナップル畑の中を走行中
急に眠たくなったので
路肩にクルマを停め小30分ちょっと休憩休憩後、再びノースに向け走り
14時少し前にマーケットプレスに到着目的地は、初めて行くところだったので
iPad miniをカーナビ替わりにして走ることにiPad miniのマップ
14:30 目的地に到着
ウミガメが見れるとのネット情報
でしたが、ウミガメはいませんでした15時 サンセット・ビーチ
ここで今日の海岸線ドライブを終了
ホノルルに戻ることにノースショアを離れ
パイナップル畑の中の道を南にH-2スタート地点近く
左:H-1合流地点近く
右:H-3分岐点近く16:30頃
カハラ・モールに到着アップルストア
iPad miniの看板があったので
手持ちの愛機を横に並べて記念撮影WholeFoodsで
買い物した後
シナボン買って
おやつタイムカハラ・モールの次はドンキホーテへ
欲しい物は見当たりませんでした
次は、アラモアナのSearsへ
普段着るためのYシャツをまとめ買い
レジで「会員か?」と尋ねられ
ダメモトでgmailのアドレスを言ったら、会員登録されていましたアラモアナから更に西に向かい
K-Martへここで、念願のペーパータオルを発見
Vivaのデザインが入ったタイプ
年末年始のNewYorkでは見つからず
今回ハワイでもスーパーに入るたびに探しました
無地のやつしか見つからず、最後K-Martでダメなら
諦めようと思っていたところ、念願のブツ発見
あまりのうれしさに
展示品すべて買っちゃいました買い物を済ませ、ホテルに戻る途中
ここに立ち寄り
といっても駐車場利用のため目的地はこちら
チキンカツ弁当をチョイス
テイクアウト
レシート
コンドミニアムには21時少し前に戻ってきました買ってきたチキンカツ弁当で晩ごはん
ボリュームあり過ぎで
半分くらい食べて満腹になりました
9:30くらいに到着ロビーに出て
シャトルバスに乗ってレンタカー会社へ9:40くらい
今回の愛車とのご対面10:10 ホテルに到着
フロントで
部屋の準備が出来次第、電話をもらうようお願いし
出かけることにまず向かった先は
カパフル通りにあるSafeway30分ほど買い物
クルマに戻ってきたところ
Safewayにあったスタバでコーヒーを買って小休止
その後時計を見たら11:30くらいだったので
昼ご飯を食べにWardAveに行くことにアサヒグリル
12時前入店したせいか
店内は空いていましたいつも通りオックステールスープを注文
ライスのチェンジをリクエストしたら
無事リクエストが通りました食後、アラモアナSCへ
Bath&Body Worksで
定番土産の除菌ジェルを購入
その後、13:30くらいにホテルから電話があり
部屋の準備が出来たというので、ホテルへフロントでチェックイン手続き
今回泊まったのは
グランドワイキキアン1908号室チェックインを済ませ
部屋に入れたのは
14時過ぎでした14時半くらいから2時間ほど
プールサイドでごろ寝タイムその後、一旦部屋に戻ってから
ドンキホーテへ定番の「マグロの漬け」のほか
ガーリックシュリンプ
を買ってみることに
ホテルに戻り、19時半くらいまで部屋で待機した後、ラグーンへ今日は金曜日
ヒルトン恒例の花火
19:45から始まりました花火を楽しんだ後は
部屋で一人酒盛り
今、成田空港第1ターミナル
これからハワイ行ってきます
ということで、ここから旅行記会社から成田にまっすぐ向かえるよう
今朝はスーツケースを持って通勤
東京駅改札内(地下)でコインロッカーを発見
スーツケースを預けることにその後、改札を出て「みどりの窓口」へ
成田エクスプレスのチケットを購入
してから会社へ18時くらいに仕事を終え
急いで東京駅へ
左は成田エクスプレスを待っている時に撮影NEX車内で撮影
ホノルル行きNH1052便
昨日のうちにWEBチェックイン済
スーツケースを預ける必要がありましたが
いつものチェックインカウンターは
既に閉まっていて、探すのに一苦労スーツケースを預け
手荷物検査場に向かった時は
20時を過ぎていました免税店で買い物を済ませてから
搭乗口に向かったので
着いたのは20:30過ぎ
最後列の座席予約でしたが、3列全部埋まっていたので
ドアが閉まる時、CAさんに1つ前の座席に移動したいと願い出OKしてもらえたので移動
離陸後すぐ
iPhone5のSIMカード交換食事前にビールを頂きました
食事のチョイス
洋のセットを頂きました
その後、シートのひじ掛けを上げ
横になって4時間くらいウトウトできたと思います3時(ハワイ時間で8時)過ぎ
2食目(というか軽食)
が配られたところで
目が覚めました
NH1052便は定刻より30分ほど早くホノルル国際空港に到着機内であらかじめ
SIMをセットしておいたので
飛行機を降りてすぐ
foursquareで記念チェックイン飛行機を降り
WikiWikiシャトルでイミグレーションへシャトルを降り
エスカレーターで
イミグレーションに向かう直前
ホテルを6時半前にチェックアウト
仙台駅まで歩いて向かい
空港までの切符を購入6:45発の仙台空港行き列車に乗車
7:10くらいに仙台空港に到着
チェックインカウンター付近
この看板を見つけ、記念撮影空港待合室にて
この形、昔来たままでした搭乗口にて
搭乗口から飛行機まで
バス利用でした新千歳空港行きNH1851便
飛行機に乗り込んだところ
使用機材
ボンバルディアDHC-Q400離陸後に撮影
仙台空港って、海が近いんだと実感出発が遅れたこともあり
新千歳空港到着は遅れ
飛行機を降りたのは9:30近く気温が低いと機長のアナウンス
天気チェックしてみたら
気温マイナス16度新千歳到着記念
お約束のfoursquareチェックイン朝から何も食べていなかったので
朝市食堂でおにぎりを買って食べることにおにぎりを食べ終えてから、JR駅へ
快速エアポートのチケット特急車両でした
車内の様子
座席にはACコンセントがあり
iPhoneの充電ができました札幌到着後、地下鉄南北線で大通へ
大通公園は雪まつりに向け
雪像制作が始まってました11:30くらいに用務先に到着
30分くらい打ち合わせした後ランチへ
向こうの人に勧められ
スープカレーの店に行きました
午後の仕事は13:30から15時過ぎまで
地下鉄東豊線で札幌駅まで行き、快速エアポートに帰りの列車は、普通の快速車両
Uシートをチョイスしましたが
ACコンセントは見当たりませんでした新千歳空港の売店
試食中に撮影羽田行きNH72便
使用機材はジャンボ久しぶりに2階席を利用
羽田到着後
お約束のfoursquareチェックイン
昨年の香港旅行で買ったプリペイドSIM
そろそろ有効期限が近いと記憶していたので
今日top-upをやってみましたまずはnanoSIMカッターを使って
SIMカードをカット
iPhone5に入れるとメッセージが届きました##107#とダイヤル
残高が101.6香港ドルあることを確認後
手持ちのtop-upバウチャーに書かれた数字
を続けて入力
具体的には
##105*に続け、16桁の数字、最後に#
店員に教えてもらった通りで、出来ましたすると、top-upに成功したとの
SMSがすぐに飛んできました
top-upしたのは200ドルですが
50ドルのボーナスが付いたので
残高が250ドル増え
有効期限は今日から6か月
延長されたことが確認できました
今朝は7時過ぎに起床
朝ごはんはホテル近くにあった松屋に行って牛丼を食べました
ホテルを9時頃チェックアウト、歩いて用務先へ今日は40名近い人を対象に説明会
少し早めに会場入りしたのですが
並べられた椅子の多さに少し緊張
大阪での仕事は12時前に終わり、
取引先の人と一緒に昼ごはん食べてから新大阪へ13時発「のぞみ24号」で名古屋へ
チケット
車内では
無料でWiFiが使えました名古屋到着後
地下鉄に乗り換え「丸の内」へ仕事は15時半から
早く着いてしまったので
用務先近くの喫茶店で暇つぶし仕事を終え
地下鉄で名古屋駅へ名古屋駅にて
この時間帯の東海道新幹線
通勤列車並みの運行間隔
妹におしえてもらった「栗きんとん」を買おうとしたら
残念ながら売り切れもう1つのお勧めの店で
バウムクーヘンをお土産に購入名古屋17:53発
「のぞみ40号」に乗車ホームの売店で買った駅弁
車内で食べました
今日、明日と出張です
今日の仕事は午後から京都で1件
早めに京都に向かい、昼過ぎに到着
まずは、昼ごはん食べようとネット検索
今日は木曜日で天下一品本店、第一旭が定休日
「新福菜館 本店」へ行列覚悟で向かったのですが
外で待っている人がいるほどの混雑ではなく
比較的早く座れました中華そば(並)
焼きめし
あわせて1150円食後、京都駅バスターミナルまで歩き
206番のバスで祇園へ
車内で一日乗車券を買いましたバスを降り、八坂神社へ
今日は「十日えびす」
八坂神社では紙をもらって
参拝の都度、印をもらう「三社詣」イベント中
私もやってみましたその後、再びバスに乗って母校のある百万遍へ
いつ来ても、この時計台を見ると癒されます
その後、バスを乗り継ぎ、烏丸丸太町まで行き
そこから用務先の烏丸御池まで歩いて向かい、用事を済ませました仕事を終え
地下鉄、阪急と
乗り継いで大阪へホテルには18時過ぎに到着
ネットで探したChisun Inn梅田
小上がりのついた広い部屋でした
今夜は大阪在住のGさんと19時に会う約束
ホテルを出て待ち合わせ場所へ待ち合わせ場所は
ヒルトンプラザ・ウエスト
地下にあった店に入って食事こだわりの食材を扱っているようで
美味しかったですGさんとその後
梅田の地下にあった喫茶店でお茶し
22時過ぎにお開きとなり
地下鉄を利用してホテルに戻りました
昨日、今日と続けて見送り&お迎えの用事で羽田に行きました。
明日は自分が飛行機に乗るために羽田に行く予定
3日連続羽田となりそうです。
先月ロンドンで買ってきたSIMフリーiPhone5
活用法をいろいろ考えてみましたが
日本でLTEをiPhoneで使うならdocomoじゃなくソフトバンク
ということで、今日
ソフトバンク版のiPhone5を衝動買いしちゃいました契約時、ショップでSIMカードを撮影
私にとって、2枚めのnano-SIMとなります
契約手続き完了後、自宅まで待てず
喫茶店で箱から中身を出して確認
UK版、Softbank版の両方電源を入れ
並べて記念撮影箱の裏面から
日本版モデルは
MD298Jと読み取れます
UKモデルはMD298B/A2つ並べてみたところ
UKモデルはACアダプターが大きいので
その分、箱の寸法が高くなっています
<おまけ>年末ニューヨークで買ったiPad miniと
イタリアで買ったiPad3を並べた写真
ここにアップしておきます
チェックインカウンター
それほど混雑していませんでした搭乗券
16:40頃
機内に乗り込み
ウェルカムドリンクを頂きましたシグニチャーアミューズ
ワインはイタリア、ロンバルディアの
Lugana 2010 Temita Maiolo
程よい酸味と香りが印象的でした前菜は和食
前菜:季節の前菜盛り合わせ
炊き合わせ:若鶏のつくね煮
酢の物:鯛の炙りと蛸の辛子酢味噌和えメインは肉
食後のパフェ
コーヒー寝酒を頂くときに
一緒にもらった
チーズの盛り合わせ
その後6時間半くらい爆睡
目が覚めたのはNY時間で夜中の2時(日本時間で16時)2食目にはまだ早い時間でしたが
お腹が空いていたので
中間食として小丼とウドンを頂きました
ウドンには、「アオサ」がたっぷり
香りと味が楽しめましたこれ以上寝ると
家に着いてから眠れないといけないと思い
映画を見ることに18:40頃 2食目サービス
中間食を食べた後だったので
全部食べれず残してしまいましたNH1009便は21時頃に成田に到着
飛行機を降りてから
お約束のfoursquareチェックイン入国審査、税関手続きはあっという間に終わり
21:16には到着ロビー出てこれ
21:29発の京成特急に間に合いました21:26 京成特急に乗車直後
車内で撮影
これで、今回の年末年始旅行記を終わります
8:30頃
物音で目が覚めてしまい
お腹も減っていたので1Fに降りてみましたチェックイン時に
もらった朝食券1F売店で朝食券を見せたら
これが出てきました
ボリュームはイマイチですが
物価の高いNYでタダ飯
なので文句言えません10時頃YHをチェックアウト
地下鉄1号線を利用
20分くらいでTimesSquareに到着Hard Rock Cafe
タイムズスクエアは
昨夜の喧騒がウソのように静か
ごみも落ちていませんでしたカウントダウンの時
落ちてくるボールだと思いますボールがあるビルをしばらく眺めていたら、
HappyNewYear2013
文字が出たので記念撮影タイムズスクエアには
大画面ビジョンが何か所かあって
広告のほか
一定間隔で周辺が映るようになっていました自分が写ったタイミングで記念撮影
その画像をFacebookに
アップロード1時間半ほどタイムズスクエアで楽しんだ後
地下鉄でロウアー・マンハッタンへ12:10過ぎ
Wall st駅に着き地下鉄を降りましたNYSEはお休みでしたが
警備は厳重にされていましたFederal Hall
WorldTradeCenter
この前見た時と
あまり変わりがないような・・ChargingBull
前回はフェンスが張り巡らされてましたが
今日はフェンスがなく大盛況いつ来ても
こういうことやる人います(^^;地下鉄4,5号線
BowlingGreen駅BatteryParkは
整備のためか閉鎖されていましたリバティアイランド行き
フェリー乗り場寒かったけど
自由の女神をしばらく眺めてました13時頃 Staten Island Ferry乗り場
トイレ休憩
思ったより時間が過ぎてしまったので
ブルックリン観光は取りやめ
地下鉄を乗り継いでJFK空港に向かうことにまずは、スタテン島フェリーターミナルから
R-LIneに乗車ブルックリンに入り
Jay St MetrotechでA-Lineに乗り換えBroadwayJunctionで
J-Lineに乗り換えAirtrainと接続している
Sutphin Blvd-Archer Av駅には
14:30に到着地下鉄を降り
LIRR駅を通過AirTrain Jamaica駅へ
JFK Terminal5
以前見たより新しくなったようなNH便が発着する
Terminal7
15時過ぎに到着