2020年8月アーカイブ
今日はゲスト2名を招いてホームパーティー朝から仕込みで大忙し
今日出すワインの品定め
12時くらいで準備が整ったので
ゲストのMさんをお迎えに
13:40くらいに帰宅4名揃ったので
パーティースタート1本目はこちら
Blanc de Bleu
Cuvée Mousseux brut
アメリカ産
青いスパークリングワインパーティー用として
映えますよね2本目
Louis Roederer Brut Premier
安定の美味しさ3本目
Jacques Selosse Grand Cru
Extra Brut Version Originale
Mさんのリクエストでセロス
Mさんが持ってきてくれた泉州水茄子漬
日本で、この時期でなければ実現しない
組み合わせに感謝4本目
Bellavista
Vendemmia Pas Opere2012
ノンドサージュ仕上げ
以前飲んだ時は好印象だったのですが
セロスの後では・・・勿体ないことしました5本目
Chassagne-Montrachet
la Boudriotte 1er Cru 2017
Domaine Blain-Gagnard
4人で5本目・・・
皆かなりヘロヘロでしたが
キリリとしたミネラルを感じることはできました〆のデザート
Mさんが買ってきてくれたもの
9時過ぎ
ホテルで朝ごはん
ビュッフェ形式
適当に盛り付けテーブルへ会員特典でレイトチェックアウトできるため
荷物を部屋に置いたまま、タクシーで淀川区へ11:10 田川に到着
目的地近くで少し道に迷いましたが
ホテルからの所要時間は15分程度でした田川でタクシーに待っててもらい
新高まで行ってタクシーを下車
その昔通った「ささ花」、まだありました
その後、阪急神戸線を利用し、ホテルに戻り
13時過ぎにチェックアウトマルビルからリムジンバスに乗り、伊丹空港へ
16時発のNH32便にチェックイン
荷物を預け、身軽になったところで
ランチへ14時くらいに美々卯さんへ
ランチのオーダーストップ直前
ギリギリ間に合ったようですうどんすきを注文
出汁が煮えてきたところで
まずはうどんを投入14:15 出来上がり
帰宅後
忘れないうちにGoToトラベルの手続き
晩ご飯に阪急三番街のインデアンカレー食べた後21時過ぎにKenzo Estate Osakaへ
暑い中ココに来るため
宿泊先は最寄りのヒルトン大阪を予約
いわば、今回のメインイベントまずは、深穏と明日香飲み比べ
深穏2017
先月末に続き、飲むのは2回目
カベルネ主体との事ですが
若樹が多いためか、すでに飲みやすい印象shinonと書かれた上
見えにくいですが、漢字表記も裏ラベル
ハイディ・バレットさんの名前
は入っていませんでした値段を考えると
ボトル買ってまで飲む
ワインじゃないかなぁ
一期一会と思い
あれこれ記念撮影明日香2016
こちらには、バレットさんのサイン
が印刷されていました
明日香を飲んだ感想ですが、初めてナパで飲んだ時にくらべ
ブドウ数種がブレンドされた分、飲みやすくはなっていますが
個性がなくなっちゃったようで少し残念赤ワイン2種テイスティングの後
あさつゆを頂くことに
先月も感じたのですが
セミヨン比率が高かった
昔のあさつゆの方が好みマグナムボトルのあさつゆがあったので
記念撮影
22:30過ぎにお勘定、店を後に
18時 ハービス大阪
エノテカ大阪店へ店の入口にあった
大阪独自のコロナ追跡システム「ヨーロッパ白ワイン特集」をやっていて
リストの中から
ロワール、ブルゴーニュ、シャトーヌフデュパプ
をチョイスSancerre Exception 2016
Pascal Jolivet
暑い日
キンキンに冷やして
飲むには良さそうですChassagne-Montrachet 1er Cru Morgeot 2017
Blain Gagnard
シャサーニュ・モンラッシェの名手
ブラン・ガニャール
ウチにも何本かあったと思いますが
程よいミネラル感が印象的Chateauneuf du Pape Pierredon Amphorae blanc 2016
Rotem & Mounir Saouma半端ない凝縮感...
生産者がルシアン・ル・モアンヌと聞いて納得
木樽を使わずアンフォラで熟成させているそうです
飲み比べ結果はヌフパプの圧勝
1本お土産に欲しくなり
店員さんに尋ねたら在庫なしとの事・・残念
昨年後半からシャンパーニュにハマり
今年に入ってからはコロナ影響で「おうちごはん」が主体
シャンパーニュに合う食材、色々発見があり楽しく過ごしています
今日は、この夏の総集編シャンパーニュは
我が家の鉄板「ルイ・ロデレール」
エノテカさんで高い確率で20%オフで買え
いつも安定して美味イチジク
生とシロップ煮
生イチジクと柔らかな甘みとシャンパーニュ
実に良く合いますねピザハット
テイクアウトすれば半額ってのがありがたく
忙しい日は助かりますチキン、鴨、ポテト、ソーセージ
スーパーで売ってるパーティセットですが
これまたシャンパーニュに良く合うものばかり
それから、相性の良い食材として、もう1つ
「とうもろこし」
シャンもろこし・・・・今年の夏の流行語大賞(当社比)
連休中日、ちょっとお出かけしてきました
自宅を4:30に出発
羽田6:15発のNH987便にチェックイン
7:45新千歳空港到着8:10過ぎにJR駅に着くと
「お散歩切符」が復活していたので購入
快速エアポートに乗って一路小樽へ
9:45小樽駅に到着三角市場の「たけだ」さんへ
久しぶりの北海道、地ビールで乾杯!八角刺し、ホッキ刺しに舌鼓
ウニ丼
ムラサキウニとエゾバフンウニの両方入ったやつを注文
4500円!・・・ずいぶん高くなりましたね食後、お土産を買ってから小樽駅へ
11:35発の快速エアポート122号に乗車
12:50新千歳空港に到着13:30発のNH64便で羽田へ
羽田には15時少し前に着き
到着ロビーに出てこれたのは15:18でした
久しぶりの弾丸ツアー、楽しかったです
一週間頑張ったご褒美として、今夜は外食
COQ Dinerさんへラクレット
パフォーマンスとしてはGoodですが
味はごく普通
本場の味が恋しいです今日の塊肉
ハラミワインはボルドー赤
Château la Favière Bordeaux Superieur 2015
サンテミリオンの北にあるシャトー
グリュオ・ラローズの元醸造長がコンサルタントとして関わっているそう
セパージュは60% Merlot, 30% Cabernet Franc, 10% Cabernet Sauvignon
典型的な右岸ブレンド
市場で2500円くらい、お店では4100円と、まあまあ良心的〆ごはん
肉TKG 1100円
美味しかったです
銀座のワインバー
「ヴァンムッシュアボアール」さん
グラスワインリストの中から
3本をチョイスPuligny-Montrachet Les Charmes 2007
Maison Leroy
Leroy初体験
メゾン物ですが
私のようなバカ舌&ブルゴーニュビギナーでは
言葉に表せない、異次元の世界Chambolle-Musigny 1er Cru Les Baudes 2006
Domaine Hubert Lignier
ユベール・リニエ
シャンボール・ミュジニーのプルミエ
熟成感あって、美味しかったですMarsannay en Clemengeos 2015
マルサネ アン クレモンジョ2015
シルヴァン・パタイユ
上の2つが凄すぎて、印象薄かったです(;^_^A
まだ若いんでしょう、きっと