午前中に仕事
大阪から飛行機で東京に戻り、そのまま仕事先へと向かいました
乗った飛行機はNH14便
伊丹発羽田行きの朝一番の便です
月曜日伊丹発羽田行きの早い時間帯の飛行機は混んでいるので敬遠してますが
今日は日曜日でガラガラ
飛行機を降りて急いで京急駅に向かったら8時半頃の電車に乗れました
今日の仕事には問題なく間に合いましたが
朝イチ出社用として14便を使うと遅刻確実
乗れないリスクもありますし、新幹線通勤しか選択肢なさそうです
●雨・・・
仕事は午前中で終わりました
ずっと雨が降っていて、やみそうになかったので
帰り道に昼食としてラーメンを食べたあとは、家にずっといてゴロゴロ
●携帯紛失・・・
今朝起きて東京に戻る支度をしていたら携帯が見当らず、アセりました・・・
東京での仕事を済ませた後、自宅からNTTドコモに電話して利用一時停止の手続き
夜になって携帯が見つかったとの連絡が入りました
一時はどうなるかとドキドキでしたが、これで一安心
2007年9月アーカイブ
元々の週末計画は土曜日に大阪に行く予定でした
落ち込んでいたこともあり、昨夜に仙台入り
仙台に来たおかげで心身共に充実
気持ちを新たに大阪に向かうことに
大袈裟ですね(。。)\バキッ☆
ホテルを7時前にチェックアウト
仙台駅に歩いて向かったら
7:06発の仙台空港行き電車に乗れ
空港には7時半過ぎに到着
大阪行きより早く出発する
セントレア行きNH366便を待つ人たちで空港は混んでいました私が乗ったのは366便ではなく
大阪伊丹行き、8:25発のNH732便
結構混んでいて、座席が前の方だったので
飛行機に乗り込むまで時間がかかりました
使用機材はB767、もしかしたらあの有名な山形機長
・・と期待しましたが、残念ながら違う人でした
フライト中は、ここのところの睡眠不足のせいか
ほとんど寝てしまいました
●関空へ
午前中は淀川区で用事
昼で用事が済み、暇になったので、関空に出かけてみることに
まずは腹ごしらえと思い、阪急三番街のインディアンカレーへ
その後ヨドバシ梅田で時間をつぶした後、14時のバスで関空へ
空港には15時前に到着
到着口から出てくる人たちをボーっと眺めていました
香港から来た人たちだと思いますが
到着口から出たところで集合写真撮っていました
その後、韓国(インチョン)からの便が到着
免税店の袋を持っている人や、乗務員さんたちが出てくるのを眺めていましたが
乗務員さん達って制服のせいか、妙にカッコ良く感じました
特に、カートを引っ張りながらツカツカと歩く姿がたまらなかったです・・
って書いている私っておかしいのかも(。。)\バキッ☆
衝動的な仙台行きでしたので、ホテル予約は道中でやりました
ここ仙台国際ホテル、一休.comで8000円
ビジネスホテル並の料金だったので予約即決
なかなか良いホテルです
1Fのバーで、3人でラフロイグを飲みました
あっという間にボトルが空いてしまったので
1本別のお酒を注文、キープをお願いし店を後に
行く機会があったら、是非このバーで飲みたいです
<おまけ>
昨年10月のNH16便ですっかりファンになったMさんに会えました
挨拶もできました!
電話して話したいのに、全然繋がりません
ちょっと落ち込んでます
明日あたり、ちょっと東京離れて気分転換してみようかな
旅行から戻ってきて以来、食欲がありません
ハワイ旅行、ブログでは楽しそうに書いてますが
実際は楽しめませんでした
なぜ楽しめなかったのか
自分なりにその理由はわかっているつもり
言ってみれば現在の自分がこうして落ち込んでいるのは自業自得
救いようがないんです
しかし、このままで良いかというと、それは間違いなく違います
自分には守るべきものがあるし、こんな調子じゃ守ることなんてできない
少しずつでも良い方向に向かうように
まず自分がしっかりせねば・・・
旅行から戻ってきた翌日、もう仕事でした・・・・
それほど急用もなく、また不在中に仕事が溜まっていたわけでもありません
しかし、体がすっかりなまってしまい
何もしなくても夕方にはドッと疲れを感じたため、少しだけ残業した後、まっすぐ帰宅
帰国便はJO83便を利用
往路便の経験を活かし
帰国便の座席は64番をリクエスト
空港には出発の2時間前に到着
レンタカー返却、チェックインの行列待ち
その後免税店で少々買い物したらあっという間に搭乗時刻になり飛行機へ
座席は窓側席でしたが、足元は広く
さらに荷物を入れるスペースが窓の下にあり快適でした
2回の機内食、映画上映、免税販売などの機内サービスを受けているうち
約8時間の空の旅が終了、中部国際空港には定刻到着
ハワイを出発したときは24日でも、時差の関係で帰国したときは24日の午後・・・
なんか損した気分
ですが、その分は旅行初日で得しているので文句言えません
●スーツケース破損空港で荷物受け取ったとき
スーツケースの取っ手が壊れていました
すぐにJALの係員を探し
事故証明を書いてもらっておきました
●帰宅
空港でコーヒーを飲んで小休止の後、名鉄で名古屋へ名鉄特急μ(ミュー)
を利用し名古屋へ名古屋から新幹線
東京に戻ってきました
予約していた新幹線の出発時刻より
30分くらい早く名古屋駅に着きましたが
今日は三連休の最終日
どの列車も満席で予約変更できなかったので
駅ホームのきしめん屋できしめんを食べ
時間をつぶし、予約したのぞみ号で品川まで乗り
その後京急に乗り換え、帰宅
今日は今回の旅行の総仕上げ
オアフ島の右半分を海岸線に沿ってドライブ
●ワイラナ・コーヒーハウス(朝食)
朝食の店としてはエッグスン・シングスがあまりにも有名ですが
行列ができ、待つ必要があります今日行ったこの店は
ヒルトンから近くて便利
しかもコーヒーが美味しく
何杯も飲んでしまうほどでしたホイップクリームがたっぷり乗ったワッフル
朝っぱらからでしたが、しっかり食べ
今日一日のドライブに備え充電
●ドライブ(主な寄った場所)ハナウマ湾
この後、ハロナ潮吹き穴へサンディ・ビーチパーク
ワイナマロ・ビーチパーク近く
ガソリンスタンドで給油ラニカイ・ビーチ
カイルア・ビーチパーク
クアロア公園
チャイナマンズ・ハット
●ジョバンニ(ランチ)
カフクにあるジョバンニでランチ自動車(バン)を改造し
エビを売っている屋台
人気があって混んでいました
味は3種類あって、1番と2番を注文1番がこの店の定番
(ニンニクの効いた味付け)2番は激辛でした
個人的な好みとしては
1番が良かったですワイアレエ・ビーチパーク
サンセット・ビーチ
ハレイワ
以前気に入ってたTシャツの店
今回の旅行では
物欲が沸きませんでした(。。)\バキッ☆ドール・プランテーション
パイナップルの上に
アイスクリームが乗ったデザートワイケレ・センター
このあと、フリーウェイ経由で
ワイキキに戻ってきました
●田中オブ東京ウェスト(ディナー)
ハワイ旅行最後の晩ごはんはココと決めていました
田中オブ東京肉は普通ですが
パフォーマンスが楽しめます
●ワイラナ・コーヒーハウス
ロングス・ドラッグス(アラモアナ店)で買い物
一旦部屋に戻った後、今日2度目のワイラナ・コーヒーハウスへ夜食食べながら、旅の振り返り
昨夜は遅くまで起きていたため、今朝は朝寝坊
昼から活動スタート
●ババ・ガンプ(昼食)
ランチで行きたかったレストランは全て行けたのでネタ切れ今回行ったの中で、一番美味しかった店に
もう一度行くこととし、ババ・ガンプへいくら海老好きとは言え
前回と全く同じでは芸がないので
味付けを変えてもらいました
●ボーダーズアメリカで有名な書店チェーン
ボーダーズで本を購入
ハリーポッターの6作目のペーパーバック
7作目のハードカバー
●ドンキホーテ
せっかくのコンドミニアム滞在
キッチンが付いているので今夜は部屋で作ってみようと思いドンキホーテに寄って
食材を買いました
●フラ・ショー(ヒルトンハワイアンヴィレッジ)
18時からプールでショーをやっているのは知っていました
金曜日の今日は特別扱いで、19時からの開始との事
せっかくなので行ってみることに
18時過ぎにプールに行った時、もう人が並んでいました
ダメモトで並んでいると、前売りの人がある程度入場したところで
当日並んでいた人も入れてもらえ、無事前から2番目の割と良い席をゲットできましたショーは1時間
終わったところで
名物の金曜の花火が打ちあがりました
●部屋でディナーショーが終わり
部屋に戻って晩ごはん
●ハワイの地ビール
ドンキホーテで買ってきたハワイの地ビールKona Brewing Co.
Big Wave Golden Ale
Longboard Island Lager
●ダイヤモンドヘッド
ハワイ6日目
朝のうちにダイヤモンドヘッドへ行きも帰りも所要25分
少しバテましたが頂上の素晴らしい眺め
健康面でも価値ありましたコンドミニアムに戻ってしばし休憩
●オノ・ハワイアンフード(ランチ)
肉中心の食事が続いていましたので、今日のランチはハワイの郷土料理に挑戦カパフル通りにある
「オノ・ハワイアンフード」へコンビネーションプレート
2種類注文
店の人が食べ方を教えてくれ
郷土料理を少しずつ楽しめました
●レナーズのマサラダ
ランチの後、一旦ホテルに戻りましたが
スイーツ&観光をするために再び出かけることにまずはカパフル通りにある
レナーズへ
ランチに寄った店の近く
マサラダの有名店マサラダとは
一種の「揚げパン」
1個63セントでした
●ダウンタウン観光
レナーズの後、車を西に走らせダウンタウンへイオラニ宮殿
アロハ・タワー
●コールドストーン(アイスクリーム)
ダウンタウン観光の後、アイスクリーム食べにガイドブックに載っていたお店へL&Lドライブインの隣でした
●柳寿司(夕食)
今日は地味な過ごし方でした
晩ご飯は少し贅沢しようと思い、ガイドブックに載っていた寿司屋へ店の名前は「柳寿司」と言い
星野仙一さんの写真が飾ってあり
日本の有名人が来ているようですが
店の経営者は韓国人でした
もしかしたら、柳は「やなぎ」じゃなく、リュウさんかもしれません
寿司は美味しかったですメニューを見ながら
適当に注文こうして写真見ていると
よくもまあ沢山食べたものだと
感心します(。。)\バキッ☆
●ビール
今日、コンドミニアムの部屋が代りました
冷蔵庫にビール入れたままチェックアウトしてしまい
すぐに気づいて戻ったのですが、すでにビールは片付けられた後・・・清掃のオバさんに言うと
ほかの部屋の人が残していったビール
「代わりにどうぞ」って感じで差し出され
遠慮なくもらっておき
柳寿司から戻ってきた後、部屋で飲みました
今日は午前、午後それぞれ1つずつイベント
●ハナウマ湾→ラニカイ・ビーチ
先日行ったラニカイ・ビーチが良かったので、水着を持参して再度行くことに
高速使ってショートカットでも良かったのですが先日同様、72号線を走って
ハナウマ湾に少しだけ立ち寄ってみました
ここの駐車場、1ドル必要ですが
15分以内の滞在ならお金戻してもらえます
今日はハナウマ湾を駐車場から眺めただけで済ませ
再びクルマを走らせてお目当てのラニカイへハナウマ湾から50分足らず
9時前にラニカイ・ビーチに到着
さっそく海に入ろうと・・・・ここで大失敗に気付きました
水着持ってこなかったのです
仕方ないのでトランクス(肌着)を脱いで
短パンを水着代わりにして海に入って楽しみましたまた、スイカを買っておいたので
砂浜でスイカを割って
日本の海水浴気分も味わってみました(。。)\バキッ☆
まさかの「ハワイでスイカ割り」
童心にかえってラニカイビーチを満喫
午後のイベントがあるので、ラニカイは10時半頃で終わりとし
カイルアに寄って足を洗ってからワイキキに戻りました
●タロイモパン
11時半頃には宿に戻れましたまずはシャワーを浴び
その後部屋で軽く食事
ドンキホーテで買っておいた
タロイモパンとコーヒーで
軽めのランチ
●コンドミニアム見学
泊まっていたコンドミニアムの説明会に参加
ここのオーナーなので今更でしたが
説明会に出ると、ヒルトンHオーナーズポイント20000pがもらえ
さらにiPodもと言われ、おまけ目当てで参加(。。)\バキッ☆モデルルームは角部屋
ラグーンは目の前左にはダイヤモンドヘッド
右にはヨットハーバー
が見える絶好のロケーション
見学会は12時半からの予定
建物間の移動とかで説明開始が13時からと遅れ
説明が1時間くらいあったので結構な時間を費やしましたが
眺めの良い部屋を見学できただけでなく
立派なおまけをもらえたので、自分としては大満足
●カタマラン体験
説明会が終わってから、今日午後のイベントへ
ビーチを東に、シェラトンまで歩いていきましたカタマラン(双胴の帆船)
15時からの出港
30分くらいの待ち時間で乗れました料金は一人23ドル、決して安くないですが
1時間半、たっぷりと楽しむことができました
帰りはDFSの無料トロリーを利用
●L&Lドライブイン(夕食)
ワード・エンターテイメント・センターにあるプレートランチの店「L&Lドライブイン」で晩ごはん
昨年のハワイで気に入った店
ここのチキンカツは絶品BBQチキン
ロコモコ
もなかなかのお味
昨日は強行軍でしたので、今日はのんびりしたリゾートステイ
●朝ごはん
有名店「エッグスン・シングス」へ
徒歩10分程度、近くにあり、8時半過ぎに着いた時には行列が・・店の外で1時間くらい待たされ
食事にありつけたのは10時少し前
●ワイキキ・ビーチ&スパムむすび(ランチ)
宿の1Fにあったコンビニで浮き輪を買い
部屋で空気を入れてからビーチに出かけました始めのうちはビーチで遊び
その後は宿のプールでのんびり朝食が遅い時間になってしまったので
ランチはお手軽に
ABCストアで買った
スパムむすびを食べました
●ババ・ガンプ
昼ご飯を簡単に済ませたので、晩ご飯はちょっと財布の紐を緩めアラモアナ・センターの4F
「ババ・バンプ」へ数種類、エビ料理を注文して堪能
「エビのビール蒸し」
通常1/2ポンドのところ
エビ好きが揃っていたので
量を倍にしてもらいました
●食後のスイーツ
アラモアナ・センターで食事を済ませた後、カハラ・モールに移動お目当てはシナボンのシナモンロール
ババ・ガンプで満腹だったので
宿まで持ち帰り
今朝は快適な目覚め
時差ボケも解消したところで、3日目は強行軍を敢行
●ハナウマ湾オアフ島の見どころと言えば
まずはココでしょう
経験上、朝早いうちに行かないと駐車場入れないので、7時ちょっと過ぎに出発
8時前に駐車場に着いたので楽々パーキング
1年ぶりのハナウマ湾
下まで降りてみようと思い、入口で入場料5ドルを支払い
ビデオ説明を観てから歩いて下に降りて行きました
泳ぐつもりはなかったので、下には少しの時間だけ居ただけで、すぐに上に戻りました
上りはシンドイので1ドル払ってトロリーを利用
(と言ってもトラックの荷台を改造しただけ)
●海岸線ドライブ
ハナウマ湾には1時間くらい滞在、9時くらいに出発
ハイウェイ72号線を東に進み、ラナイ展望台でクルマを停めたらアメリカの人気ドラマ「LOST」
のロケに遭遇さらに72号線を東に進み
ハロナ潮吹き穴
その後
サンディ・ビーチパーク→マカプウ・ポイント→カイルア・ビーチパーク
と少しずつ寄り道10時半過ぎ
ラニカイ・ビーチに到着
●BOB's(ランチ)
ラニカイ・ビーチの美しい海を堪能した後
FreewayH-3を利用してホノルルに戻ってきました
当初、ランチは「カピオラニ・コーヒーショップ」に行くつもりでしたが
その店が入っていたボウリング場に到着してビックリ・・・潰れてました(^^;
仕方なく、昨年行った店の中で気に入ってたBOB'sに行ってみることに
DillinghamBLVDとKalihi通りの交差点だという記憶
記憶は正しくBOB'sはすぐに分かり
12時ちょうどくらいに到着、さっそくプレートランチを注文
ロコモコ
テリヤキビーフ
テリヤキチキン
●ドンキホーテ
ドンキホーテに寄ってアヒ(マグロの漬け)を買いました
初日に行った時と違い、早い時間帯だったので種類が多くありました前回買えなかった3種類を買い
宿に戻りました
●マイタイ・バー
夕食の前に、軽くカクテルでも引っ掛けておこうと
ワイキキ・ビーチ沿いに東向きに歩きロイヤルハワイアンへマイタイ・バーで名物のマイタイを注文
ディナー前だったのと早い時間だったこともあり
1杯だけ飲んで戻ることに
行きは歩きで平気でしたが
戻りはしんどくなってしまい
免税店までは歩き
そこから先は無料トロリーに乗って宿に戻りました
昨日は、到着直後で時差ボケだったのに強行軍だったことを反省
2日目の今日、午前中はゆっくり過ごすことに
昼からクルマで出掛け、まずはサム・チョイズの店(安い方)に行ってランチ
ハワイのお気軽料理と言えば、各種プレートランチ、ロコモコが有名
ですが、この店、いわゆるプレートランチの店とは違い
ちゃんと屋根のある建物にあるレストラン、絶品ランチを楽しめましたテリヤキチキン
ハンバーグステーキ
●モアナルア・ガーデン
昼食の後、ワイケレに向かう途中
モアなるア・ガーデンに立ち寄り
「日立の樹」です
●ワイケレセンター滞在中の衣類を買おうと思い
ワイケレセンターへ
ラルフ・ローレンとリーバイス、そしてクレイジーシャツのファクトリーアウトレットで
シャツや短パンを買いました
●サンセイ(夕食)
ワイケレセンターで買い物を済ませ、ワイキキに戻ってきたら夕食時間
今日は寿司屋に行ってみることに
ガイドブックから、マリオットの3Fにある「サンセイ」という名前の店を選び
巻き寿司の中から数種類注文して食べました左が定番のカリフォルニア・ロール
右がスパイダー・ロールレインボー・ロール(左)
鰻を巻いたもの(右)
どれも美味しかったです
ホノルル国際空港にはほぼ定刻に到着
JO84便は満席、多くの乗客がドッと降りてきた訳で
イミグレは大混雑・・予想に反し、入国手続きは思ったより早く済み
さっそくレンタカーオフィスへと向かいました今回の旅行のお供をしてくれるクルマ
大人数ということもあり、定番のコンバーチブルではなく
リンカーンのタウンカー
いわゆる「デカいアメ車」の典型みたいなヤツです
実際、トランクを開けるとスーツケース3個が楽々と収納
デカかったです(笑)クルマを借りれたのが現地時間の12時くらい
まずはドール・プランテーションへ
ランチを控えていたので
パイナップルを食べただけで出発さらに北に向かってハレイワへ
「クアアイナ」でランチ
お目当てのアボカドハンバーガーは売り切れ
代わりにチーズバーガーを注文相変わらずここのハンバーガーはデカく
食べ応えありました
クアアイナでお腹いっぱいになり
すぐにマツモトのシェイブアイスは無理っぽいのでサンセット・ビーチまでドライブこれが大誤算
ハレイワからサンセットビーチまで
結構距離がありましたハレイワに戻って来れたのは15時半
結構な時間ロスしちゃいましたが
マツモトでシェイブアイス
その後、17時過ぎにワイキキに到着
宿にチェックインして部屋に入った頃には18時少し前
ハワイ初日の夕食なので、予定では盛大にしようと思っていましたが
疲れもあったので、LikeLikeドライブインに行って軽く済ませること
軽く、と言ってもハワイです
ロコモコは2人がシェアして丁度良いくらいの量でした
あと、サイミンにもチャレンジしてみましたが
こっちはアッサリ系のラーメンといった感じで
時差ぼけで疲れている胃には良かったです
その後、食材の買出しにドンキホーテ(旧ダイエー)に行きアヒ(マグロの漬け)とビールを買って
1年ぶりのハワイの初日の夜を楽しみました
仕事帰りに京急蒲田で途中下車し、ドイツ料理を食べてきました
駅から歩いてすぐの店で、前から気になっていた店
まずはドイツビールで喉を潤した後
ドイツ料理を注文して食べました
仕事帰りに、同僚と田町へ
田町と言えば、当然「串一徹」です
仕事帰りに、京急品川駅ホームにあるQB Houseに寄って散髪
21時閉店の店ですが、20:55過ぎに入店
ギリギリでしたが、店は空いていたのですぐに散髪してもらえ、21:15には終了
再び電車に乗って21:40頃帰宅
今日の午後、東京は集中豪雨に見舞われました
13時半から1時間くらい
赤坂の一部では道路が冠水するほどの豪雨
気象関係のWEBサイトからの情報収集に時間を取られてしまい
今日は残業でした・・
22時くらいまでやって、疲れてきて効率が落ちてきたところで終了
帰宅は23時を回ってしまいました
新幹線通勤した夕方、お楽しみの飲み会
会社の偉い人からのお誘い
場所は神田神保町にある中華料理店「三幸園」
前に餃子を食べに来たことがありましたが、今日もスタートは餃子
ビールを片手に餃子をモグモグと・・・美味しかったです
その後も次々と食べ物を注文
すっかりお腹一杯になったところでお開き
その後残った人で二次会へと流れ、帰宅したのは23時頃
楽しい飲み会でした
週末は大阪だったので、今朝は新幹線通勤
いつも使っている6:05発の「のぞみ200号」を予約
座席に座って発車を待っていたら、隣の座席を予約していた人が近づいてきて・・・
あれ?見た事ある人・・・そうです、同じ会社のNさんでした
何という偶然、ビックリしました
やがて新幹線は新大阪を出発
Nさんと雑談をしているうちに名古屋に着いてしまいました
昨夜の寝不足もあり、Nさんにお断りして名古屋からは寝させてもらうことにしました
すぐに意識不明になったのですが、ふと目が覚めると新幹線が止まっています
名古屋の次は品川のはずなのに、明らかに違う駅です・・・
しばらくして車内アナウンスが入り、掛川~静岡で停電があって
掛川駅で停車していたことが判りました
停電で緊急停車したのでしょうが、全然気付きませんでした
結局、新幹線は10分近く遅れて東京に到着
東京は雨が降っていたので、Nさんと相談
タクシーで会社に向かうことにしました・・・
が、考えていることは皆同じ、東京駅のタクシー乗り場は混んでいて
乗るまでが大変でしたが、それでも何とか会社にはギリギリ間に合いました
午後からヨドバシ梅田へ
今日のお目当ては防犯グッズ
探していたものは4Fの家電品コーナーで見つかりました
この階で面白いモノを見つけました
ネスレ製エスプレッソマシンです
小さな密閉カップに豆が入っていて、メンテが楽そうでした
値段は、一番シンプルなやつで19800・・・
防犯グッズ買わなければ衝動買いしたでしょう(。。)\バキッ☆
今日は大阪でオフを楽しみました
朝寝坊して午前中をのんびりと過ごし
午後は、御堂筋線で桃山台へ
Panasonic製DVDレコーダー修理品の受け取りのためです
その後、御堂筋線に乗って梅田へ
朝ごはん遅めに食べましたが、桃山台に行ってきたら腹ペコに
阪急三番街の「インデアンカレー」でランチ
ここのカレー、口に入れた瞬間は甘さを感じるのですが
すぐに辛さが襲ってきます・・・なかなか美味しいです
台風9号が接近中
早く帰宅したかったのですが、夜から渋谷区で仕事
21時頃仕事が終わり、新宿経由で帰宅
台風のせいか新宿は激混み
自宅に戻ったのは22時頃
TVニュースを見ると、鉄道の運休が始まっているよう
早めに仕事終わり、帰れてよかったです
今夜は特に予定が無く、悪天候の予報
仕事を終えてからすぐに帰らず、社員食堂で夕食を食べました
A定食500円・・味、ボリューム共に満足です
ただ、いつもより早い18時半くらいに食べたので
満腹になり、すぐ眠たくなりました(。。)\バキッ☆
●24シーズンV
残っていた3枚のDVDを借りて観ました
これで現在レンタル中の24はすべて観たことになります
思えば、初めて24シーズンIを借りてから1ヶ月ちょっと
全部見ちゃったことになります(。。)\バキッ☆
ティップネスの帰りにお買い物
同じビルに入っているOlympicの2Fで、電動シェーバーの洗浄液を購入
液量低下ランプが点いて、そろそろ買わないといけないと思っていたところ
タイミング良く買えました
4個入りで2500円弱という、お買い得パックを買いました
1個で30回洗浄できると書いてありますから、約1ヶ月は持つ計算
帰宅後すぐにカートリッジを交換し、新しくしてからさっそく洗浄してみました
9月3日から使用開始
これが何時まで持つのか、確かめてみようと思います
仕事帰りにティップネス
京急蒲田で電車を降りる直前まで億劫でしたが
駅を出たら諦めがつき入店
今日は支店会員になって2ヶ月目
入会キャンペーンの最終イベントの測定をしてもらいました・・・・
結果は見事な「不変」
この2ヶ月、一体何してたんでしょうね?
今日は完全オフ
朝9時頃に起き、まずはTSUTAYAに行って昨日借りたDVDを返却ポストへ
当日借で、朝寝坊しちゃいましたが間に合いました
その後は自宅でゴロゴロ、特に何するわけでもなく過ごしました
こんなんだったら、夕方にでもティップネス行っておけば良かったと、少し反省
●mixi
暇だったので、mixiにログインしてみました
知らない人からマイミクの申し込みがありましたが、いつ申し込みがあったのか不明
ログイン自体が数ヶ月ぶりですし、その人には失礼なことしたと思います
今日は午前中のみ仕事の予定でしたが
予定通りいかず15時近くまでかかってしまいました
デスクワークが溜まっていますが
今日は元気が無くなってしまい用務先から直帰昼ご飯には遅い時間になっていましたが
腹ペコだったので、先日行った「六角家」へ
先日行った経験から、
今日はトッピングとして
味付玉子&キャベチャーを注文キャベチャーというのは
キャベツとチャーシューを醤油で軽く漬けたようなもの
ラーメンに入れずにそのまま食べて美味しかったです
●バブルへGO!!
六角家でラーメン食べた後、TSUTAYAに寄ってDVD借りてきました
久々に邦画ですが、面白そうだったので借りてみました
私自身、バブルの恩恵は少なかったと記憶していますが
こうして映画見ているとバブルってすごかったんだなぁって思います
もう少し味わいたかった(。。)\バキッ☆