2012年2月アーカイブ
夕方、取引先を訪問する用事があり、その後飲みに誘われ
三田の「天磯」という店に行ってきました
昨日契約したiPhone4S
以前の契約と内容を変更し
パケット通信費は上限あり、通信しなければお金がかからない契約にしてみました
ということで、今日は帰宅後
Galaxyもテザリングモードに変更、試してみたら無事繋がりました
速度は2M程度は出ていて良いと思いましたが
自宅だとLTEが使えないので、近々、LTEが入っている勤務先で試験してみたいと思います
CGD空港チェックインカウンター
荷物を預けようとしたら
重量オーバーだと言われました(;^_^A
スーツケースの中から、機内持ち込みが可能で重そうなものを取り出し
仕上げにペットボトルの水を一気飲みして再計量すると23.0Kgピッタリ
地上係員から
Perfect! と褒められてしまいました帰国便はNH206便はこれまで縁がなく、今日が初めて
残念ながらエコノミークラスですが
過去の苦い経験を思えば、乗れただけで幸せです搭乗口付近にて
ANAカラーの飛行機が間近で見えました機内にて
残念ながら通路側座席ではなかったので
道中はお酒を飲まず、ひたすら寝ることを覚悟21時(パリ時間)頃
1食目の機内食サービスが始まりました
AとBの2択B(洋のセット)をチョイス
食後、7時間も爆睡
目が覚めるとシベリア上空でした(^^;2食目の機内食
GalaxyのSIMカード入れ替え
機内で済ませておきました14:30(日本時間)
着陸態勢に入る直前15:30 南ウイング到着ロビー
帰宅後、お土産を並べてみましたお酒類
ネスプレッソ
27箱も買ってしまいました
日本で買うと1箱800円くらいしますが
これだけ買っても100€ちょっと(現在のレートで1万円)で済みましたモンサンミッシェル土産
塩キャラメルとクッキー
昨夜は遅くまで遊んでしまいましたが、6時過ぎに目が覚めました6時半頃 ホテル1Fロビー
昨日の経験上
7時過ぎても暗いことはわかっていますが
せっかく目が覚めたので、北駅に行ってみることにホテルから徒歩10分くらい
北駅に着きました
旧式のTGV車両を見つけたので記念撮影
北駅にコインロッカーがあることを発見
下見の目的は達成できたので、次の目的地に7:09 メトロ4号線
北駅ホーム
乗車したところ7:26 12号線Abbessesに到着
お目当ての店
8時オープン分かり
先に少し観光することにフニキュレール
7:51 サクレ・クール寺院に到着
サクレ・クール寺院から
歩いてテアトル広場を経由
8:10 お目当ての店に戻ってきましたRunkeeperでお散歩ルートを記録
お目当ての店の名前は
Coquelicot
foursquareチェックインチェックインしたら
バッジがもらえました店内の様子
すぐ食べる用に小さなパンと
日本に持ち帰り用に大きめのパン
2本を買いましたパンを食べた後
8:36にメトロ駅らせん階段の壁
ペイントがしてあるのですが
残念ながら落書きで汚れていました9:10 警察署
昨日相手にしてもらえなかった
盗難届の相談にやってきました係員から用紙を渡されたので
空欄に記入してから係員に渡すと
OKと言われました
手続き終了という意味のようです何か不安だったので
ヴァリデーションと言ったら
係員が渋々、スタンプを押してくれました
その後、昨夜行ったもう1つの警察署に行き、
確かめたのですが、これ以上の手続きはないと言われ、とりあえず一安心警察からホテルに戻る途中
OrangeのSIMカードを買ってみました
アクティベート済ということで開封済
何か怪しかったですが
15€と安かったので、ダメモトで購入
SIMを入れ替え
画面キャプチャ
OrangeのSIMとして認識したようです10:05 ホテルを後に
安宿でしたが、無料WiFiが使え
親切なスタッフで助かりましたパリ北駅
コインロッカー
朝、下見してあったので
迷わず行けましたX線検査が必要でした
お金を入れると
レシートが出てきました今朝買ったSIMカード
#123#とダイヤル
残高確認してみました残高2.52€と表示
怪しい店で買っただけあって
残高は減っていました北駅構内にあったキオスクでTop-Upをオーダー
このレシートをもらいました
払ったお金は5€でしたが
プロモーションで
1€おまけきでしたスマホを使ってTop-Up
残高が反映されました
データ定額プランの申し込みと、APN設定にチャレンジWEBで事前に調べた情報をもとにチャレンジ
フランス語が分からなかったこともあってか
3Gを認識してくれませんでした
Orangeショップに行って設定確認することとし
一昨日の夜、シャンゼリゼでショップを見た記憶があったので
記憶をもとにシャンャンゼリゼへ11:40過ぎ
シャンゼリゼ到着Orangeショップ
係員に事情を説明、係員が私のスマホを操作してくれました
残高不足になっていたようで、5€を追加チャージしてもらいましたすると、ちゃんと
データ定額プランに加入
できたことが確認できました他に質問無いかと尋ねられたので
自局番号の確認方法を教えてもらいました225とダイヤルすると
こんな風に表示3Gについては、店内ではダメでした
機械が非対応かもしれないと言われ
諦めて店を出たとき、3Gを検知ネスプレッソ ブティック
ヴィトン
家族から頼まれていた
キーケースを買いました
モノグラム6連のやつが150€(15000円)
日本の半額以下で買えましたコンコルド広場
オランジェリー美術館手前の並木
ロワイヤル通り
奥に見えているのがマドレーヌ教会ロワイヤル通りからサントノレ通りへ
モンクレール
知人から頼まれていたダウン
パリ店には入荷していないとのことで
買い物は断念モンクレールの向かい側(サントノレ通り)
プラダがありました家族から頼まれていたバッグを購入
ラデュレ
ロワイヤル通りにありました中に入らず
ウインドーショッピングのみ15:30
サン・ジェルマン・デ・プレに到着駅近くの広場
こんな感じで賑わっていました交差点
モンパルナス・タワーが見えましたガイドブックに載っている
有名カフェで休憩サンジェルマン・デ・プレ教会
ここで、今日の観光は終わり
2泊4日フランス弾丸ツアー
到着日の夜、まさかの事件に遭いましたが、その後は順調に予定消化
もっとゆっくりしたかったけど、悔いのない旅行でしたパリ北駅
空港行き鉄道チケットを購入したところ北駅ホームにて
16:42 空港行き列車が
ホームに入線してきたところ車内の様子
17:25 CDGターミナル1到着
昨夜は大変な目に遭ってしまいましたが、今日はメインイベントの日
気を取り直し、プラン遂行6:20少し前にホテルを出発
メトロ駅へ
外はまだ暗かったですBarbesで乗り換えルート確認
昨日ラファイエットに行った時と同じ
東駅で4号線→7号線
への乗り換えルートに決定6:38 Pyramides到着
MyBus(ツアー会社)
7時少し前に入口が空き
中で休憩できましたが
それまでの間、寒かったので
近くのカフェでコーヒー買ってしのぎましたツアー会社
ここにありました7:35 出発直後のバスの中
出発から約2時間後
トイレ休憩がありました高速のサービスエリア
売店があり
自動販売機で
コーヒーを買いましたトイレ休憩後、バスが出発してから
ガイドさんから入場券が配られました12時ちょうど
この看板が見えました
目的地はあと少しあいにくの雨模様
視界が悪かったですが
12:05頃、目的地がうっすらと見えてきましたあと2km
完全に姿を捉えました
視界が悪かった分
近づくにつれ
建物の形が分かるようになり
神秘性が増して感動的でした12:10頃、バスを降りました。
パリを出発してから
4時間半くらいかかって到着島の入口
入口を抜けたところ
王の門
Grande Rue(通りの名前)
Grande Rueを抜けたところ
入場券を見せ
修道院の中に入ったところ
苔が生えていて
歴史を感じさせてくれました階段を登り終えたところ
バスで通って来た道が見えました
バスを降りた時
Runkeeperを起動
歩いてきたルートを確認修道院の中
回廊と中庭がありました何の像かわかりませんでしたが
一応記念撮影
修道院内部を一通り回ったら14時近く
ランチにしましたGrande Rue沿いのカフェで
パンとコーヒーを注文
左の3点で12€くらい
やっぱり観光地は高いですランチ中
Androidでお天気チェック
残念ながら
予報通りの雨でした・・・モンサンミッシェル郵便局を発見
記念に、家族に絵葉書を出しておきました
ラ・メール・プラール
ガイドブックに載っている
有名レストランオムレツを調理しているところ
ランチタイムが過ぎ
14:30くらいだったので
店は空いていましたホテルが併設されていて
階段であがってみました
ラウンジと
お土産コーナーがありました。ここの名物だと言われ
お土産にシードルを買ってみました
1本4.5€15時くらいで島内観光を終え
バスの出発まで時間があったので、少し歩いて
島から離れた様子を見ることに
間近で見るより、このくらいの距離があって
手前に道路があった方が雰囲気感じました15:30 集合時刻となったので
バスに戻りました15:48
スマホでマップ表示道中見えた道路標識
帰りのバスの中で撮影18:30頃
トイレ休憩で寄ったサービスエリアの売店の様子
出発してから3時間近く経っていましたが
お土産コーナーはモンサンミッシェル一色でした20時過ぎにパリ市内に入り
雰囲気がにぎやかになってきました20:20頃
車窓からエッフェル塔が見えました
その後、バスは20:30にPyramidesに到着、解散となりました徒歩10分弱でルーブル美術館に到着
訪問記念として
foursquareチェックイン
バッジがもらえました今日は金曜日
開館時間が長い日でしたが
入場せず、ガラス越しに彫刻を見るだけに20:50頃メトロに乗り
途中1回乗り換え
21:13頃Barbesに到着
ホテルに一旦戻り、最寄の警察を教えてもらい
昨日の盗難の被害届を出すため向かったら
係員がいないから別の警察署へ、と言われてしまいました言わるがまま別の警察署に向かったものの
前の警察署と同じことを言われてしまい
今日の届け出は断念最寄のメトロ駅は
Barbesから2つ目のこの駅
22時前だったので
ここから夜のパリ観光をしてみることに22:07 CITE駅到着
ライトアップされた
ノートルダム寺院再びCITE駅に戻り
この駅で乗り換え1号線でシャンゼリゼに
降りたのは、この駅
駅から徒歩3分くらいで
モノプリに到着今夜の食事のほか
お土産として
シャンパンやワインを物色
買い物終了後
1号線→(凱旋門で乗り換え)→2号線経由でホテルに戻りましたメトロ2号線車内にて
23:48 Barbes到着
23:52 ホテル到着
駅のホームから徒歩4分でホテル
好立地だっただけに
昨夜の事件は残念でなりません部屋に戻り、荷造りを済ませてから
遅い晩ごはんもっとも美味しかったのはコレ
入国手続きはスムーズで
到着後30分くらいで
荷物を受け取ることができました無人シャトルCDGVALに乗って
Terminal3まで行き
鉄道でパリ北駅へ
料金は9.25€でしたフランス語は読めませんが
表示板から次のパリ方面行き列車は
17:12発だとわかりました17:40 パリ北駅到着
CDG駅から30分かかりませんでした北駅からメトロ4号線に乗り換え
1駅目のBarbes-Rochechouart
には17:50に到着
そういえば、RERからメトロへの乗り換え時、メトロの切符は不要
改札なく乗り換えができました
ホテルは、駅から徒歩5分くらいのところにありましたが
少し迷ったので到着は18時過ぎになりました今夜はパリでSKさんと一緒に食事する約束
ホテルチェックイン後、電話をかけ
居場所が分かったので、合流することに東駅で4号線に乗り換え
LaFayette駅には18:48に到着
待ち合わせ場所はラファイエット1F
ヴィトンの前・・アバウトでしたが無事合流
合流したのはSKさんだけでなく、一緒に観光中だったOさんも一緒
3人でパリ巡りがスタートまずはオペラ方面
に行ってみようということになり
ラファイエットを出発徒歩10分弱で
お約束の撮影スポットに到着
当初、オペラ界隈で適当にレストラン探すつもりでしたが
ムール貝が食べたいというSKさんの意見を尊重
シャンゼリゼに行くことが決まり、メトロ乗車
7号線→1号線と乗り換え、19:30くらいにGeorgeV駅に着きました地上に上がってすぐ
これまたお約束の記念撮影店には19:50くらいに入りました
まずはビールで乾杯
定番のムール貝料理と
サラダを注文
話が弾み、あっという間に2時間が経ってしまいましたSKさん達とは22時少し前に店の前で別れ
一人になった私は凱旋門まで歩いてみることにその後、メトロ2号線で
ホテル最寄駅まで戻ることに22:26 Barbes到着
今日と明日
休みを取って遊びに行ってきます2年ぶりのパリ
例によって
搭乗時刻まで
KALラウンジで暇つぶし搭乗口
使用機材
スターアライアンス塗装のB777-30011:30過ぎ
機内へ出発前のウェルカムドリンク
スパークリングをチョイス12:30頃
シートTVが使えるように機内食サービス
13時くらいに始まりました前菜
メイン
デザート
食後のコーヒー
食事を終え、眠くなったので
シートをフルフラットに8時間後
お腹が空いて目が覚めたので中間食
「よねむら」
をチョイスその後、少し寝ましたが
隣が食事を始めたので目が覚め
私も食事することに
(中間食を食べた2時間後)16:20(現地時間)
シャルル・ド・ゴール空港到着
フランス語を見たのは久々な気がします「宇宙ステーション」を見て
自分が今、フランスにいることを実感
只今、メトロ東西線乗車中
体調悪化せず、1日仕事できました
昼頃、喉が痛いと感じ
夕方には咳が出始めました
今日は早めに寝ることに
夜、広州に電話
上海のプリペイドSIMに電話したのですが
問題なく繋がりました
只今バンコク時刻で23:30
GalaxySⅡLTEでこの記事書いてますゲートに向かう途中
Galaxyが展示されていました
タイで買えば
dtacの3G使えたのでしょうねラウンジから搭乗口まで
結構距離がありました
23:45 機内(出発前)0:17 離陸後しばらくしてから
0:30少し前
スナックが配られました
深夜便なので、ワインを2本頂き
寝ることに3時間ほど寝ることができましたが
機内食の匂いで目が覚めました
日本上空まで来ていました機内食
着陸前
GalaxyのSIMカードを入れ替え成田空港到着
7:20(バンコク時間で5:20)くらいでしたfoursquareチェックイン
南ウイング 到着ロビーにて
8:30 自宅に帰宅
お土産のビールを記念撮影
今回は現地1泊してマッサージ、バスで田舎に行くなど
アクティブに行動しましたが、激安で楽しめました
バンコク、近いうちにまた行きたいです
1泊1000バーツの安宿でしたが、昨夜はぐっすりと休めました
今日はバスを利用し郊外に遊びに行ってきました宿泊代は朝食代込でした
8時頃に1Fレストランへ
種類豊富で
なかなか良かったです9:30 ホテルチェックアウト
夜まで荷物を預かってもらうことに
(無料)BTSオン・ヌット駅
15分ほどでSiam駅で降り
バス停へ移動バス停を探すのが大変で
20分くらい歩いてやっと見つけましたバス停で20分くらい待って
79番のバスがやってきました10:50くらいにバスに乗れました
汗びっしょりになっていましたが
冷房付きのバスで助かりました乗車するとすぐ
後ろから車掌さんが近づいてきました
ガイドブック見せると
行先を理解してくれたようで
代金を払って、チケットをゲット市内中心部は大渋滞
バス乗車後しばらくはノロノロ運転でした
川を越え、やっと流れてきたと思った11:40頃にバスは停車
車掌からここで降りるよう言われたときはビックリしましたが
後ろのバスに移動するよう言われ、同じ番号だったので
目的地まで行かないバスに乗ったのだと理解
指示に従い移動しました12:10頃
乗り換えたバスの車掌が話しかけてくれ
目的地到着を知り、バスを降りました
乗り換えるとき
乗務員同士で引き継ぎしたようです現地SIM装着したGalaxyで
現在地を表示させてみました
ガイドブックには
タリンチャン水上マーケット
と書かれてたので
目的地到着と分かりました
現地SIMで気軽にデータ通信、便利です!船の中でオバさんが料理しています
ちょうど昼時
マーケットは賑わっていました何か食べようと探していたら
これが美味しそうに見えたので
食べることに
30バーツでした
その後、マーケットをひと通り回ったところで観光終了
13時頃にバス停に向かうことに途中、屋台を見つけ、賑わっていたので
試しに、指差し注文で2串買うことに一旦焼いてから
タレを付けてくれ
出してくれました
値段は1串6バーツでしたバス停に着いたのが13:10過ぎ
すぐにバスがやってきました帰りのバスの中では
ほとんど寝てしまいましたが
14時過ぎに目が覚めると
外は土砂降り状態でした14:30にSiam近くでバスを降りたとき
まだ雨が降っていたので
BTS駅までダッシュで移動1つ目のChitLom駅で下車し
セントラルデパートへ
屋根付きの通路を経由し、濡れずに行けました最上階のフードコートに向かう途中
途中階の売り場で見つけたもの
さすが仏教の国
といったところでしょうか
フードコートは、タイ料理の他、各国料理が楽しめるようになっていました入場時にカードをもらい
それで好きな料理をチョイス
出るとき精算するようになってました昨日同様、トムヤムクンを食べました
ここのは150バーツ
昨日の倍くらいの値段でした
昨日は「爽やかな辛さ」だったのに対し
今日のは「濃厚な辛さ」といった感じ
両方とも、それぞれ本場の味が感じられ、甲乙つけ難いです
食後、BTSでオン・ヌットまで行き
その後、歩いてマッサージ店を探し
Soi77/1と言う細い道
道の両側がズラッとマッサージ店が並び、信頼できそうだったので
その中の1軒でマッサージをしてもらうことに(2時間250バーツ)
男性のマッサージ師でしたが、とても親切&上手でしたマッサージ終了後
外から店を撮影マッサージ店の隣で
ミカンを絞った生ジュース
が売られていたので
試しに飲んでみました(20バーツ)18:35 ホテルに戻り
預かってもらっていた荷物を受け取りオンヌット駅の改札手前
ジュースを売っている屋台種類があって迷いましたが
パッションフルーツをチョイス
濃厚で美味しかったですBTS乗車中に撮影
19:10
BTS Phaya Thai到着Airport Rail Linkへの乗り継ぎ
意外と時間かかりましたガイドブックで酷評されていた
エアポートレイルリンク
パヤータイ駅までExpressが延長されていて
期間限定値引きキャンペーン
を知らせる看板がありましたしかし、Express90バーツに対し
CityLineは半額の45バーツ
安さにつられ、CityLineをチョイスしました自動販売機にお金を入れたら
トークンが出てきましたホームには19:20くらいに到着
出発間際のCityLineがいましたが
混んでいたので次の列車まで待つことにもう1つのホームには
Expressが停まっていましたが
そちらはガラガラでした
値段が倍とはいえ、差額45バーツといえば100円ちょっと・・
Expressに乗るべきだったと思いますスワンナブーム空港駅に着いたのは20:08
BTSパヤータイ駅から約1時間後帰国便の出発は23:55
十分時間はありましたチェックインカウンターに到着
出発まで時間ありましたが
すんなり手続き終了出国後エリアにて
搭乗時刻までの間
ラウンジで暇つぶしまずは
シャワーを浴びることに
無料でした
コンセントがあったので
シャワーの時間
スマホの充電もしておきました
ここのラウンジ、ドリンク&フードが充実していましたシャワーの後
フレッシュジュース
サンドイッチをいただきましたジュースは数種類から選べました
ビールは飲み放題
ラウンジ内に喫煙室もありました
WiFiは無料で使えました
受付で、この紙をもらい
書かれていた
Username,Password
を入力するだけ iPhoneでログインするところ
速度は4M程度
バンコク市内の3G接続時より遅かったですが
時間つぶしのためには十分でした食後のデザート
機内食を待たず
ぐっすり休めそうです(。。)\バキッ☆
飛行機を降りてすぐ、愛機GalaxySⅡLTEの電源を入れてみましたSIMカードはdocomoですが
TRUEの電波を拾ってます
国際ローミング中
データローミングはOFF
であることを確認iPhone4では
AISやdtacと
別のキャリアの
電波を拾っていました
スワンナブーム空港でSIMカードが買えることは事前に調査済み
TRUE,AIS,dtacの3キャリア全て、空港の到着階にカウンターがありました
ネットで「DTACが良い」記事を読んだ記憶があったので、DTACで買うことにSIMカード代は99バーツでした
窓口のお姉さんの説明によれば
通話料35バーツ込、初日のデータ通信は無料
通話料が寂しいので200バーツ分追加お姉さんにアクティベーションをお願いしました
設定「モバイルネットワーク」-「APN」で
名前、APNの2か所の設定が必要でした設定完了後、Galaxyを手渡され
すぐにSMSを受信しました
有効期限は4か月と聞いたのですが
SMSでは3月27日が期限となっていました通知画面を開いてみると
docomoの文字は消え
DTACのみとなりました
現地のSIMなので画面の下
「国内に戻りました」
と表示されていますここまで来れば、いよいよfousquareの出番
と思いきや、venueが見つけられません
30分ほど悩んだ後、ダメ元でWiFiをonに
あっさりvenueが見つかりチェックイン
なぜWiFiオンが必要だったのかは不明(;^_^A日本に電話1本入れた後、残高確認
DTACでは
*101*9#で残高
*102*9#で自分の番号
が確認できます日本で買ったGalaxySⅡLTE
SIMロックフリーで、タイのSIMカードが使える
ことは確認できましたが、DTACでが3Gが使えません
お姉さんのところに行って確認すると
DTACの3Gは850MHzを使っていて
Galaxyが対応していないのではということでした
つながったとは言え、EDGEなので激遅です
SIMカード購入、設定にハマるなど、1.5時間くらい空港にいましたが
市内で別のSIMカードを探す決意をし、空港から離れることに
特に予定のない気まぐれ旅行
朝早く市内に着いても特別することがありません
現地SIM購入という目的は達成できたので、安い方法で行くことにしました無料のシャトルバスで
バス乗り場へ
タイ語は読めず、どこがバスターミナルなのか
解るか心配でしたが
無事ターミナルでバスを降りることができましたしかし、私が乗るつもりだったバス
実は、ワゴン車でした(;^_^A
出発時間は不明で、ある程度乗客が乗ったところで
適当に出発するようでしたマップを開き現在地を確認しながら乗車
所要1時間くらいで
スカイトレインのOn Nut駅付近に到着
バスを降りました
ちなみに料金は25バーツでしたバスを降りた後
Galaxyの世界時計を見たら
現地時間と気温、天気が表示されていましたEDGEでしたが
テザリングを試したら
iPhoneでWiFiを検知アプリとfoursquareを連動させてたら
バッジがもらえました8:40 ホテル到着
チェックインは14時からでしたが
荷物を預かってもらえ
身軽になって市内観光に出かけられましたホテルから歩いてすぐ
BTS(スカイトレイン)の駅
ありがたかったです9時頃駅に到着
ICカードを買ってからホームに車内の様子
途中、Siam駅で列車を乗り換え
Saphan Taksin駅には9:36に着きました駅から地上に降りてすぐ
船着き場がありました10分ほど待ったら
オレンジの旗がついたボートがやってきたので
それに乗ることに船の中で切符購入
15バーツ(均一料金)でした途中
ワット・アルンが
キレイに見えました10:12 N9 ター・チャーンに到着
25分くらいの船の旅
涼しく感じてなかなか良かったです
船着き場を出るとマーケットになっていましたバナナ1房で20バーツ(約50円)と激安
ですが、食べきれないので断念食堂を見つけ、何か食べておこうと思い
メニューを見ながら身振り手振りで注文メニューの一番上
NoodleSoupChickenこれとビールで
300バーツ・・・
ボられたかもしれませんが
Galaxyの充電させてもらったので
よしとしましょう食後、王宮に向かいました
ちょうど
衛兵の交代式(行列)の最中でした入場料は400バーツでした
王宮内部は過去に一度見たことがあり
今日はあまりの暑さのため、じっくり見ることはせず
中を1周する程度の観光で済ませ
11:30頃に王宮を出ました船着き場には11:40過ぎに到着
ツアー客でごった返し状態で
どのボートに乗ればよいか
分かりませんでした
オレンジの旗のボートに乗れるまで20分くらいロスしたと思います
12:22にはSathomに戻ってこれ、BTSに乗り替え12:41 BTS National Studium駅に到着
このビルが目的地
ビル内部
エスカレーターで4Fに携帯ショップばかりで
SIMカードが無造作に陳列されていました事前に調べていたi-mobileのSIMカード
500MB、30日使えるやつが199バーツ
2枚買うことにしました
なぜ2枚かというと、1枚は今回用
残りは次回旅行時に入国直後から使うため(。。)\バキッ☆さっそくSIMカードを入れてみましたが
データ通信ができません
質問しようとしたら、店のお姉さん
携帯を持って店を出てしまいました・・・
一瞬焦りましたが、お姉さんが戻ってきました
設定を調べてきてくれたようです
入力が必要なのは
APN:internetだけちゃんと3Gを認識
下り速度は8M超え
十分な速さでした
念願の現地SIMによる3G通信を達成満足したところで腹ごしらえすることに
MBKセンターの7Fはフードコート
そちらへ移動まずは、クーポン購入から
とりあえず100バーツ分クーポンを買いましたトムヤムクン
80バーツと格安でしたが
辛さの中にハーブの爽やかさが混ざり合って
おいしかったです食後、クーポンが余ったので
アイスコーヒーを買いました
食事を済ませ、BTSでOn Nutまで戻り
駅近くのスーパーTesco Lotusへ
お目当てのブツとご対面!味の素
1Kg入:88バーツ
日本では考えられない安さですちなみに、同じ店で
「どん兵衛」は85バーツもします
おそらく、味の素はタイ生産
どん兵衛は日本からの輸入品ということでしょう
買い物後、ホテルに戻り、チェックインすることに今朝、空港で買ったDTACのSIMカード
別の携帯に入れておいたのですが
電源入れると
待ち受け画面がこんな感じに
MBKセンターで買ったのは3Gデータ通信専用SIM
DTACは日本との通話用に持っていても悪くないので*101*9#で
残高確認このSIMカード
電話機のボタン操作では
自番号が出ません
*102*9#とダイヤルすると
返事が返ってきます
と、ホテルで遊んでいても仕方ありません
この辺りはマッサージ店が多いと調べてあってので
スマホを充電している時間を利用し出かけてみることにホテルの隣にこんな看板を発見
オバさんに招かれるまま中に入ってしまいました
2時間で200バーツ(約500円)
格安でしたが、マッサージ師はおしゃべりが多く
正直イマイチでした
マッサージ後、一旦ホテルに戻ってスマホを確認
全然充電できていませんでした
日本のビジネスホテルのように、入口でキーを抜くと
一定時間経過後に電気が切れる仕組みだったようですBTSに乗って
18:49にPhrom Phongに到着次の目的地
この駅の真下にありましたサテン生地の小物を数点
お土産に買いましたさっきのマッサージがイマイチだったので
ガイドブックを信じ、載っている店へ
行ったのはこの店、2時間350バーツでした料金が高い?だけあってか
まず足を洗ってくれ
それから2時間たっぷり
マッサージしてもらえましたマッサージを終えた後
近くにコンビニがあったので
DTACのSIM
100バーツ分チャージ22:20頃にOn Nutに戻ってきました
駅近くには屋台が立ち並んでいて
食欲をそそられたので、試してみることに指差しで注文
焼きそばのような料理
美味しかったです
深夜便でバンコクに行ってきます
睡眠のため、少しでも良い座席を確保しようと
出発の3時間前に空港に来てしまいました
暇なので、ターミナル4Fにあるラウンジで休憩
先日、楽天で買った充電器(USBの口が2つついたやつ)
さっそく大活躍してくれました搭乗口は110番ゲート
隣の109番ゲート
新設されたフランクフルト便の搭乗口でした新型機B787でロングフライト
憧れます
機内にて(1)機内誌2月号
機内にて(2)恵方巻
日付が変わり
2月3日の1:30(日本時間)
に食べました
今年の方角は北北西
南に向かう飛行機だったので
暗い機内で後ろを向きながら食べるのが大変でした(^^;
この後、3時間ちょっと眠りました機内食
機内が明るくなったので目が覚め
日本時間の5:30くらいに出てきました
食後、さらに1時間ほど寝ましたバンコク スワンナブーム国際空港
現地時間の5:30に到着この看板を見て
タイにやってきた
という実感が湧いてきました