朝から体調不良
おまけに、午後からの仕事では強風のため電車が遅れ
到着早々から先方のご機嫌ナナメで怒られるは・・散々でした
帰宅前にナカムラヤに寄って
気分直しにお寿司を買ってきたのですが
大トロっぽいネタが入っていたのを発見
先日の富山を思い出し、再現にチャレンジとは言え、モンサンミッシェルの塩
先月は情報不足で買わなかったので
代わりに、自宅にあった
フランス産「ゲランド塩」で食べてみました
スーパーで買ったお寿司
冷たく固いシャリは仕方ないとして、トロは美味しくいただきました
2012年3月アーカイブ
ここ1週間くらい、愛機GalaxySII LTEの調子が悪かったので
仕事帰りにドコモショップに寄ってきたのですが、店員の態度に切れそうに
不具合の様子をスクリーンキャプチャしておき
少しでも状況を正確に伝えようと思っただけなのに
その画面だけでは不具合とは言えない
アプリの相性問題と思われる
といったコメントが続くばかり・・・
40分くらい待たされた挙句
話を真剣に聞いてももらえないので、諦めて帰宅しました
iPad2にドコモSIM入れた頃はサクサク快適
正規販売のスマホ購入に踏み切った訳ですが
今日のこの件を家族に話せばバカにされる始末・・・
ドコモに対する信頼感、今日一日でゼロです
20時に来客
応対が終わって一息ついたらすでに23時近く・・・
あわてて帰宅
西船橋からタクシー利用
何とか日付が変わる前に家に着きました
今日は職場の送別会
対象は2人
1人は在籍20年近い大ベテラン
隣の席に座ったので、色々と話が聞けて良かったです
もう1人は・・・大迷惑だったのであまり書きたくないですが
ああいう人生もあるんだ、と呆れるばかりの1年でした
昨夜は深夜まで飲んでしまい、起きたのは9時少し前(;^_^A
ホテルの食堂で簡単に朝ごはんを済ませ
チェックアウト時に荷物を預かってもらい、二条市場で買い物ホテルに戻って荷物を受け取って
空港行きバス乗り場に途中停車の多いバスで、空港到着は11:42
1時間20分くらいかかってしまいました
JR利用だと地下鉄→JRの乗り換えがあるため
バスを利用してみましたが、時間がかかり過ぎ
大誤算でした
空港に着いてみてびっくり、今日の羽田行きがほとんど満席
会社が用意してくれたチケット
帰りはオープンにして予約を入れてなかったため
いつ乗れるかわからない状態でした発想を変え
成田行きの便を問い合わせたところ
14:45発のANA便なら乗れることがわかり
チェックイン出発まで余裕があったので
銀波楼(ラーメン屋)で昼ごはん
今日が初めてでしたが
スープが香ばしく、とても気に入りましたNH2154便機内にて
羽田行きは全便満席だというのに
成田行きのこの便は空いてました使用機材は
エアバスA320でした17:10 成田空港到着
飛行機が停まり、窓から外を見たら
モヒカンジェットがいたので記念撮影
今日は視察予定でしたが、吹雪のため午前中で断念
不可抗力なので、仕事はここまでとし
今月初め、迂闊にもレンタカーで行ってしまい
試飲できなかった余市、リベンジに行ってみることにJR札幌駅にて
用務先の清田区平岡から札幌駅まで
バスを利用しました12:44 余市駅に到着
駅近くの「柿崎商店」で昼ごはん
ホッケ定食
このボリュームで600円と格安でした食後、歩いてニッカ余市蒸留所へ
あいにくの天気でしたが
受付で傘を貸してくれました今月初旬にやって来た時は
沢山雪が残っていましたが
少し減った感じがします前回できなかった、試飲にチャレンジ
見学を終え
14:30過ぎにJR余市駅に小樽で途中下車し観光も考えましたが
みぞれが降っていたので観光を断念
まっすぐ札幌に向かうことに
14:57 小樽行き列車が入線したところ
函館本線ですが列車は1両編成
途中は無人駅もありローカル色たっぷりでした
札幌到着後、バイブレーションタイマーを探すため
ヨドバシ、ビックカメラに寄ってみましたが、見つかりませんでしたお腹が空いてきたので、ラーメン共和国へ
大心という店に入ることにし
味噌ラーメンを注文
ごく普通の味でした18:30ススキノに戻ってきました
20:30くらいまでホテルで仮眠した後
再び夜の街に出かけることに今日は、昔の仲間3人と会う約束
集合場所は、I君(写真)が探してくれた
南6西4野口ビル5F「哲」というスナック
1人3000円で飲み食べ放題
沖縄から来たという2人組が途中やってきて
楽しく盛り上がりました
「東横イン札幌すすきの交差点」
1015号室にいます
会社の支社に用事ができ
出張で札幌来ています
支社での仕事は14時から16時過ぎまで
その後、ホテルにチェックインし部屋にいるところです会社で用意してくれた
JAL便で千歳空港へ
千歳から乗った快速が小樽行き
札幌で下車せず、琴似まで乗ることにしました
琴似到着後、お腹が空いてきたので
昼ごはんを食べるため「てら」という名前のラーメン屋へ注文したのは
店員に勧められた「にんにく醤油」太麺で食べ応えがあり、おいしかったのですが
これから仕事の身
ニンニクたっぷりの料理は
いかがなものかと(。。)\バキッ☆会社での仕事が終わり、ビルを出たところ
テレビ塔が進行方向の逆に見えていましたホテルに向かう途中
二条市場に立ち寄り今日は初日なので、買い物はせず、品定めだけ
毛ガニが良さそうでした18時から、支社の人と一緒に
ススキノの炉端へ
南7西4にある「酒庵 五醍」という店
小さい店ですが人気店のようで混んでいました北海道らしいものを食べようと
ホッケを注文
ボリュームがあって
これ1匹でお腹いっぱいになりましたその後、支社のO氏と二次会へ
私が案内することとなったので
今月初めに行った「しん」へ二次会終了後
締めのラーメンは「満龍」へホテルに戻る途中
日付が変わる頃でした(^^;
今度のGW、5月1日と2日を休めば大型連休になります
イチローもそろそろかもしれないし
今のうちに観に行こうかと悩んでいます・・・
久々に愛車を洗ってあげました
納車前にコーティングしてもらったおかげか
こびりついた汚れはなくキレイになりました
仕事帰りに寄ったお店
最低最悪の体験でした
常連さんには普通に出しているサラダ
壁に貼られた紙には無かったので、メニューをもらおうとしたのですが、
紙に書いてあるだけ
と言われました
だったら常連に出しているのは何なんだと・・
腹立って即帰ろうかとも思いましたが
注文して出てきたホルモンを全部食べてからお勘定(。。)\バキッ☆
もう二度とあの店にはいきません
京成船橋南口近く、赤い看板のお店です
昨日、ふと思い立って、富山日帰り弾丸ツアー
目的は「お寿司」です9:15発の883便は出発が遅れ
富山空港に到着したのは10:30頃
遅れたとはいえ
大阪より近く、あっという間でした飛行機を降り
歓迎看板を見つけたので撮影空港ビル
まだ雪が結構残っていましたバスに乗って、まずは駅に向かうことに
駅前のビルでバスを降りたら
薬売りの銅像がありました駅前ビルに入りました
上の階は物産館になっていて
懐かしいものが沢山ありましたお目当ての店「華やぎ」は12時開店ですが
待ちきれず15分前に着いてしまいました雨が降っていたので
店内で待たせてもらいました
12時少し前に板前さんがやってきて、食事を始めることになりましたまずは「お通し」
ホタテを細かく切った料理
細かな芸がなされた一品でしたお寿司の前に、お任せで刺身をいただきました
お酒は富山の地酒「満壽泉」大吟醸をチョイス
12:40 ほろ酔い気分になってきたところで、お寿司を握ってもらうことに1つめは「クロムツの炙り」
ボタンエビ
大トロ モンサンミッシェルの塩で
口の中に入れると
トロの脂、塩、ワサビが
絶妙のハーモニーを奏でていました
モンサンミッシェルと言えば、先月行ってきたばかり
塩が名産地、事前調査不足で知らず、買ってきませんでした
家族から「なんで買ってこなかったの」と言われちゃいましたが
ここ富山で、モンサンミッシェルが出てくるとは(;^_^A軍艦巻き
お任せ握りは以上隣の人が食べていた細巻
おいしそうだったので、追加オーダー
〆としてさっきの大トロをもう一度食べ
13:40くらいにお勘定
タクシーを呼んでもらい、空港に向かうことに
富山で寿司、初体験でしたが至福のひとときでした
空港に向かうタクシーの中で、運転手さんから、次に富山で食べるならと
・お寿司なら「難波(なんば)」
富山市公文名34-12
・白エビなら「松月(しょうげつ)」
富山市岩瀬港町116
2店紹介してもらいました
ぜひチャレンジしたいです富山空港到着後、土産物店を物色
白えびの昆布〆、ホタルイカの一夜干しなど購入
やがて、14:40発羽田行き888便の搭乗時刻に飛行機に乗り込む直前、この看板を見て
また富山に食べに来ようと決意(。。)\バキッ☆
あっという間にハワイ最終日
今朝は8時半頃に目が覚めました
オアフ島、晴天率が高いことで有名ですが
今回の旅行で青空を見たのはこれが初めてでしたチェックアウト前に
冷蔵庫にあった余りものの食材で朝ごはん10時にチェックアウト
カハラ・モールへロングス・ドラッグでお買い物
モール内に
アップルストアがありました来週発売予定の新型iPadの予告広告
3月16日からのようです買い物を楽しんだ後、昼ごはんを食べにThe Kahalaへ
エントランスでクルマをボーイに預け、券をもらい、中へ天井の高いエントランスホールに圧倒
いつか、こんなホテルに
泊まってみたいものですプリメリア・ビーチ・テラスでランチ
最初に出てきたパンとバター
なかなかの美味!私はセットメニューを注文
左が前菜、右がメイン食後のデザートも付いていて
お得感がありました私以外は、アラカルトでのオーダー
前菜2品メイン2品
食後、ホテル内を少し散策
プールでは、イルカが泳いでいて
親子連れがイルカと戯れるイベント中でしたビーチの近く
お金持ちがのんびり過ごす
雰囲気たっぷりでした14:30 ホテルを出発
ナビを空港にセットしたところ14:55 ホノルル国際空港到着
まずは、出発ターミナルで家族と荷物を降ろし
私だけでレンタカーを返しに返却時の走行計は
1869マイルを指していました
借りた時、1722マイルでしたので
今回の旅行では147マイルしか走らなかったことになります
ガソリン1タンク分込みのパッケージで予約、勿体なかったかも(;^_^A15:10 返却手続きを終え
シャトルバスで再び出発ターミナルへ
これで今回のハワイ旅行記はおしまい
今朝は6時半くらいに目が覚めました
時差ボケはなく気持ちの良い朝を迎えました
今日は、レンタカーを借り、オアフ島観光最初の目的地
ハナウマ・ベイには9:30頃到着
その後、ハロナ潮吹岩見物
引き続きドライブを続け、ラニカイ・ビーチを目指しました11:30頃ラニカイ・ビーチ到着
地元っぽい女の子がビーチで遊んでいて
日本人観光客が一緒に撮影したそうだったので
許可をもらい、写真撮らせてもらいましたビーチからクルマに戻るとき
foursquareやったらバッジがもらえましたラニカイから北上しカフクへ
お目当ての店には13時過ぎに到着
エビ料理、3種類注文
左からオリジナル(1番)、スパイシー(2番)、レモンバター(3番)
食べ比べの結果
やはりオリジナルが一番おいしく感じました食後、ハレイワに向かい
マツモトでシェイブアイス15:20過ぎ
ドール・パイナップル・プランテーション到着お腹いっぱいでしたが、せっかくドールに来たので
パイナップルが入ったアイスクリームを注文敷地内にあった
パイナップルの実(収穫前)ドール見学の後、H-2からH-1を経
ワイケレへ
17時少し前から1時間半くらい
洋服、靴などの買い物を楽しみました約1時間のドライブで
DFSワイキキに到着
ゲランのオードトワレを購入
ホテルにクルマを置きに一旦戻り
歩いてアラモアナの「ババ・ガンプ」へ21時過ぎからの晩ご飯でしたが
昼に引き続き
エビ料理をたっぷり楽しみました締めのデザート「マッドパイ」
巨大過ぎて半分も食べれませんでした(;^_^A22:30過ぎに食事を終え、お勘定
入口近くにショップが併設されてました
ハワイには何度も来ていますが、手ぶらで来たのは初めて
大きな荷物を持っては乗れないthe Busに乗ってワイキキに向かってみることにバス停は出発階にありました
10分ほど待った13:43頃
ワイキキ方面行きのバスがやってきましたバスの車内の様子
やはり、大きな荷物を持った旅行客は
運転手が乗車拒否していました宿泊先の最寄バス停には
14:40過ぎに到着
空港からの料金2ドル
格安ですが、所要1時間は長すぎましたバス停から徒歩数分
14:47に宿泊先に到着
先にハワイ入りしていた家族と合流
部屋で小休止した後、DFSに行ってブランド品を物色その後、16:50頃に
ロイヤルハワイアンセンターへ晩ごはんは
「田中オブ東京」まずは、トロピカルドリンクで乾杯
今回の担当コックさん
パフォーマンス的には、ちょっと雑でした(;^_^A味は、いつも通り
美味しかったです20時過ぎ、食事を終え
ビルの1Fに降りてきたら
ポリネシアンダンスのショーをやっていました
接待を終え
これからハワイ行ってきますオープンタラップで搭乗
接待の後、かつ深夜便ということもあって、離陸時の記憶がありません目が覚めた時は
到着前の食事サービスが
始まっていました(;^_^Aホノルル空港には13時少し前に到着
まずはGalaxyの電源を入れてみました
SIMカードは機内でAT&Tに入れ替え済でしたが
大きな時計表示はまだ日本時間のまま・・・その後、ハワイ時間になりました
しかし、データ通信ができませんでした
APN設定が必要と気づき
さっそく設定EDGEでしたが
無事データ通信ができるようになり
foursquareチェックインWikiWikiバスに乗るところ
バスを降り
イミグレーションに向かうところ
ここから先は、別の記事にします
今夜は神楽坂で接待
上司が選んだ料亭
格式のある店で、招待客だけでなく、私も驚きました
で、無事接待を終えたので
これから羽田空港に向かいます(。。)\バキッ☆
今日、家族がハワイに旅立ちました
私は明後日、重要な接待があるので同行できませんでしたが
接待が無事済んだら・・・・
9時過ぎにホテルをチェックアウト
観光に出かけることにススキノ交差点
時計台がある交差点を右折
札樽自動車道走行中
ニッカ余市蒸留所には11:50に到着
受け付けで駐車場の場所を尋ねると
敷地反対側との事
とりあえず、受付を入ったところを
撮影させてもらい、駐車場へ来場記念にfoursquare
バッジがもらえました
3種類のお酒が試飲できましたが
私はドライバーなので飲めませんでした(T_T)仕方ないので、匂いだけ嗅がせてもらい
ノンアルコールドリンクを試飲記念撮影スポット
リーフレット
スタンプを押しました余市を後にし
13:30過ぎに小樽運河にやってきましたせっかく小樽までやってきたので
お寿司を食べることに回転寿司でしたが
北海道らしいネタが豊富で
美味しかったです
ちなみに左はニシンです食後、高速経由で千歳に向かうことに
お寿司屋さんから高速に向かう途中
オルゴール堂の前を通過
今回は中に入りませんでした15時過ぎにレンタカーを返却
JRで空港に向かい、1泊2日の旅が終わりました
今日付けで配属となった新人S氏
夜は歓迎会がありました
店の名前は忘れてしまいましたが、神保町にある中華の店
3000円くらいで飲み食べ放題ができました