国内の最近の記事

今回お世話になった宿は
石垣島ホテルオリーブ

730交差点、バスターミナル
離島ターミナルから近く
好立地なことに加え

朝ごはんで提供される
オーナーさん手作りのパンが
絶品でした

好きなだけ食べてください
って言われましたが
老体には3個が限度でした(;^_^A

機会があれば
また泊まってみたいです

バスの旅

| コメント(0) | トラックバック(0)

石垣島に到着後の交通手段
これまでずっとレンタカーでしたが
前回訪問時、レンタカー返却前の
ガソリン補給時、最寄ガソリンスタンド
が休業で返却に手間取ってしまい
危うく飛行機に乗り遅れそうになった
苦い思い出・・

ということで、今回はレンタカーは
使わずバスを利用してみることに

12:05 石垣空港バス停 pic2

川平方面は12:15発の11番
のバスで行けることを確認 pic3

12:10 バスが来たところ pic4

乗車時に運転手さんから
1日フリーパスを勧められ購入
有効期間は運転手さんが
その場でゴム印 pic1
4月13日の12時まで
24時間有効と分かりました

12:15 定時に出発 pic5

12:26 移動中GoogleMapで
現在地確認 pic6
県道211号線を右折
県道209号線を北上するところ

12:47 運転手さんから
ここから川平湾が一望できます
って、しばらくバス停車 pic7

12:57 川平公園前でバス下車
石垣空港からの料金は860円
一日券、この乗車でほぼ元が
取れました pic8,9

12:58 川平湾へ pic10

大宰府

| コメント(0) | トラックバック(0)

松山

| コメント(0) | トラックバック(0)

高知

| コメント(0) | トラックバック(0)

<高知までの道のり>
5:25発リムジンバスで羽田空港へ
6:15 羽田空港第2ターミナル到着
NH561HND-KCZチェックイン
出発ゲートは506番ゲート
定刻8:05出発予定 pic6
でしたがdelay
7:59 搭乗ゲート通過 pic7
8:08 機内へ pic8
使用機材はJA140A
久々のエアバス A321neo
座席は10J Kの客席が無く
右隣はCAさんの席
緊張しました(^.^)

8:24 ブロックアウト
8:35 テイクオフ
8:49 窓から見えた富士山 pic9

9:38 高知龍馬空港に着陸
9:41 ブロックイン
9:50 到着ロビー pic10

9:55発リムジンバスに乗車
10:22 北はりまや橋でバスを降り
帯屋町商店街を西に向かって歩いて
10:30ひろめ市場に到着
まっすぐ「やいろ亭」さんへ

日帰り高知

| コメント(0) | トラックバック(0)

高知日帰りランチ
5月に続き、ひろめ市場へ

045296.jpg「珍味堂」さんで珍味4種
・ながれこ
・ちゃんばらがに
・のれそれ
・いたどり








045297.jpg「やいろ亭」さんで
・塩たたき3人前
・司牡丹(日本酒)
自由は土佐の山間より

楽しい時間はあっという間に過ぎ
帰りの飛行機の時間に
また高知に遊びに行きます!




<itinerary>

045292.jpg羽田発朝イチのNH561便を利用
使用機材JA610A
定刻8:05出発
ブロックアウト8:11
テイクオフ8:32


045293.jpg高知龍馬空港(KCZ)

定刻到着9:25
出発が遅れた関係でdelay
着陸は9:31
ブロックイン9:36







045294.jpg045295.jpg9:50発のリムジンバスに乗車

10:20北はりまや橋で下車
10:30ひろめ市場到着

約2時間 ランチを楽しみ
はりまや橋近くの喫茶店で
コーヒーブレイクした後
リムジンバスで空港へ





045298.jpg帰りはNH568便

使用機材JA217A
定刻出発16:00
ブロックアウト15:53
テイクオフ16:02




045299.jpg045300.jpg羽田空港への進入ルート

先月同様、都心上空を飛行
天気イマイチだったのが残念










045301.jpg17:23着陸

17:28ブロックイン

GW連休明けの最初の土曜日は高知弾丸ツアー

044819.jpg朝イチ便 NH561便 HND-KCZを利用
羽田2タミ サテライト

47番ゲートからの出発





044820.jpg使用機材はJA217A

エアバスA320でした

8:09 ブロックアウト
8:26 テイクオフ


044821.jpg座席は9K(前方Rサイド窓側席)

離陸してからしばらくの間
横浜ベイエリア




044823.jpg044822.jpg富士山の景色が楽しめました












044824.jpg9:23 高知龍馬空港に着陸











044825.jpg9:25 スマホでお天気チェック

9:27 ブロックイン













044826.jpg9:33 到着ロビーに出て













044827.jpgリムジンバスで高知市内へ







044828.jpg片道900円 
回数券(2枚)で1700円を購入













044829.jpg10:10くらいにはりまや橋でバスを降り
帯屋町アーケードを歩いて西へ










044830.jpg10:20 ひろめ市場に到着
一目散に「やいろ亭」へ
3月、長い行列ができていて
断念せざるを得なかったのですが
今回は早めに着いたおかげで
10:30には料理をゲット






044831.jpg・塩たたき 3人前 3900円
・日本酒 1本 1000円
・緑茶 1杯 250円
トータル5150円(税別)



044832.jpgたたきは舟盛で出てきました
臭みを全く感じない
ご当地ならではの新鮮なカツオ
絶妙な火の通り具合









044834.jpg薬味はニンニク、わさび、オレンジ
それぞれ単独でも、ミックスしても
カツオの風味が増して良かったです

舟盛見た瞬間、完食できるか不安でしたが
30分ほどで完食(;^_^A







044833.jpg店員さんに勧めてもらった日本酒
カツオの一本釣りで有名な中土佐の地酒
辛口でタタキに合っていました










044835.jpg食後、市場内を散策
お土産を買ってから
13時少し前に市場を出て









044836.jpg国道を東へ







044837.jpg一応、見ておきました(;^_^A












044838.jpg13:28 リムジンバス乗り場に到着













044839.jpg来た、と思って乗ろうとしたら違うバス(;^_^A












044840.jpg14:08 空港に到着







044841.jpg16時発のNH568便で羽田へ







044842.jpg15:47 機内へ
使用機材はJA74AN
Boeing 737-800でした










044843.jpg座席は28A 後方Rサイド窓側席
15:57 ブロックアウト
16:06 テイクオフ
羽田空港に着陸するまで
機窓からの景色を楽しめました




044844.jpg16:45 やや遠くに富士山







044845.jpg17:10 船橋市上空












044846.jpg044847.jpg17:13 スカイツリー
17:18 国立競技場













044848.jpg044849.jpg17:19 東京タワー
17:20 レインボーブリッジ











044850.jpg17:22 着陸
お天気チェック
17:26 ブロックイン











044851.jpg到着ロビーに出てきたあと
ラウンジでちょっと休憩

ひろめ市場

| コメント(0) | トラックバック(0)

高知日帰りグルメ

044296.jpg羽田7:55発 NH561便を利用







044298.jpg044297.jpg朝ごはん食べずに家を出たので
空弁で腹ごしらえ











044299.jpg高知龍馬空港到着後
お天気チェック
















044300.jpg高知龍馬空港からリムジンバス














044301.jpg係員さんのアドバイスで
回数券を購入






044302.jpg10:10 はりまやバスターミナルで下車














044303.jpg10:16 はりばや橋に立ち寄り







044304.jpg10:27 
ひろめ市場に到着







044305.jpg明神丸は11時開店
「土佐魚菜市場」さんで軽くつまんでおくことに












044307.jpg044306.jpg・ちくきゅう

・おでん3本セット
高知のちくわ、歯ごたえがあって美味
おでんは具材、出汁ともに好み








044308.jpg開店少し前に行列に並び
11時のオープン同時に
明神丸









044312.jpg・たたき(塩)特大 1700円x2
・たたき(たれ)中 1000円





044313.jpg・ハランボの藁焼き 500円







044309.jpg・くじら竜田 500円x2








044310.jpg・乾杯ハイボール 400円×3







044311.jpg初カツオの塩たたき
絶品!





044314.jpg11:40 満腹でハイボールのお代わりは断念
日本酒を飲むことに

酔鯨 純米吟醸「吟麗」

カツオのたたきと高知の地酒
合わないわけがありません




2時間ほど、食べて飲んで ひろめ市場を出たのは12:30くらい

044315.jpg13時すぎ
ドトールで30分くらい
コーヒーブレイク









044316.jpgドトールを出た後
国道に出てバスターミナルへ





044317.jpgはりまや橋ターミナル

13:55発のバスで空港へ












044318.jpg空港到着後
お土産物色
職場のお土産に「塩けんぴ」










044319.jpg16:05発 NH568便で羽田へ


高知日帰りグルメツアーでした





044320.jpg<おまけ>
ひろめ市場の入り口横
新型IQOSのキャンペーン中
割引価格だったので衝動買い

iQOS ILUMA i ONE
イルマでこのタイプ買うの初めて
新商品のようです





044321.jpgさっそく使ってみました
従来モデルより、メンソールの刺激が
強めに感じられGOOD

嵐山

| コメント(0) | トラックバック(0)

大学時代の同級生と会って、ふと京都が懐かしくなり嵐山に行ってみることに

042743.jpg梅田9:40発の特急に乗車






042744.jpg桂で乗り換え







042745.jpg10:33 嵐山駅(阪急)に到着







042746.jpg10:42 渡月橋に到着
紅葉には少し早かったです





042747.jpg10:51 嵐電嵐山駅













042748.jpg乗車







042750.jpg042749.jpg11:18 四条大宮に到着
四条河原町まで歩いて
阪急特急で梅田へ
13時頃に帰宅




18時からのルームレンタルを済ませてから
昨日の余りもので晩ごはん

042751.jpgEgly-Ouriet
Les Vignes de Vrigny
Premier Cru Extra-Brut

色合いは濃いめ
黄色い花を感じさせる
ピュアで上品な味わい







042752.jpgただ、エグリ=ピノ由来の力強さ

を知っている者の一人として
正直「あれ?」って感じたのも事実


もう少し熟成が必要だったのかも








042753.jpg042754.jpg<champagne data>
2017年ベース
瓶内熟成38ヶ月
デゴルジュマン2021年9月
ドサージュ1g/L









042755.jpgぷらら天満で買った
ヤマザキの「デニッシュ風ブドウパン」
コレとのペアリングは良かったです

石垣島

| コメント(0) | トラックバック(0)

042596.jpg6時すぎに目覚め
















042597.jpg7時少し前に1Fに降り
朝ごはん











042599.jpg042598.jpgビュッフェ
品数豊富でした






042600.jpgこんな感じに盛り付け

朝ごはんを済ませ
一旦部屋に戻ってお出かけの準備




042601.jpg8:07 ゆいレール旭橋駅
空港へ





042602.jpg8:50 搭乗ゲート

9:25発NH1765便で石垣島へ





042603.jpg飛行機に乗る前
売店でお茶を購入

今回沖縄に来てからずっと気になってた
伊藤園の「かふぅ」
実態は普通の緑茶でした(;^_^A







042604.jpg機内WiFIに接続
現在位置を確認














042605.jpg10:12 着陸直前
窓からキレイな海が











042606.jpg10:18 現在地のお天気チェック















042607.jpg実に8年ぶり












042608.jpg10:27 ターミナルを出て
レンタカー送迎エリアへ






<トラブル発生>
待機していたスタッフに名前を伝えると「予約ありません」
えっと思いメールを確認してみると
予約したのは那覇空港店
何という凡ミス・・

幸い、石垣空港店で空車があり、手数料なしで予約変更してもらえることとなり、一安心

042609.jpg10:49 送迎のワゴン車に乗車







042610.jpg11:03 目的地をナビ入力し、出発







042611.jpg最初の目的地「赤石食堂」
11:30すぎに到着

すでに大行列・・・
中に入れたのは12:30くらい



042612.jpg定番「野菜そば」

2人でシェア




042613.jpgじゅーしー(大)こちらもシェア

単品ソーキ これは1人1枚ずつ





042614.jpgテーブルに置いてあったスパイス
シナモンのような香り
ソーキにかけると風味が増した感じ










042615.jpg13時くらいにお勘定し
近くにあった「赤石共同売店」へ
消臭剤が欲しかったのですが扱ってないとの事

石垣島の泡盛古酒があったので
記念に1本買うことに






042616.jpg赤石食堂にあった「ヒバーチ」
買って自宅で使うことはないと思い
購入見合わせ










042617.jpg13:17 駐車場に戻り
次の目的地へ向け出発






042618.jpg13:40 平久保崎灯台(目的地)
直前で渋滞発生

クルマを停めるまで5分くらいロス




042619.jpg13:48 クルマを停め、灯台の方へ

海がキレイでした





042620.jpg13:50 灯台に到着













042621.jpg向かって右側に見えた海







クルマに戻ってきたのは14:09
当初、ここから川平湾に向かうつもりでしたが
レンタカー予約ミス、赤石食堂での待ち時間で時間をロスしてしまい
帰りのフライトの変更も考えましたが、夜のお楽しみに響くのでやめ
今回は平久保崎のキレイな海が見れたことで満足
空港を目指すことに

042623.jpg042622.jpg14:30 
玉取崎展望台に立ち寄り






042624.jpgハイビスカス












<トラブル その2>
玉取崎展望台を出発したのは14:40くらい
経験上、ここからガソリンスタンドに寄って給油後
15時には楽勝でレンタカー返却できると予想してました

が、最寄りのガソリンスタンドは臨時休業
慌てて別の指定ガソリンスタンドに向かったのですがナビ操作を誤り
全く見当違いの場所に行ってしまいました

ガソリンスタンドに着いたのは15:18
スタッフの対応がゆっくりで、数台待ちだったのであせりました


042625.jpg結局、レンタカーオフィスに戻ってきたのは15:30












042626.jpg送迎ワゴン車はすぐに出発してくれず
15:45くらいにようやく出発






042627.jpg042628.jpg15:50 石垣空港に到着

乗る便の出発30分前
まさにギリギリでした(;^_^A









042629.jpg搭乗ゲートに着いたのは16:07







042630.jpg16:44 離陸直後







042631.jpg上空で現在地確認

















042632.jpg17:19 着陸直前












042633.jpg17:48 ゆいレールで移動







042634.jpg17:57 イオン那覇店













042636.jpg昨夜、ジャッキーステーキハウスで見た
No.1ソース、ありました











042635.jpgワコールのHAIを買い増ししようと
売り場を覗いてみたら
上級品を発見
試しに買ってみることに

「はいて歩いて、消費カロリーアップを目指そう」
高かったので1枚だけ(;^_^A






042637.jpg19:40 買い物を済ませ
ゆいレールで旭橋へ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 7.8.2

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれた記事のうち国内カテゴリに属しているものが含まれています。

次のカテゴリはアジアです。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。