搭乗ゲートに着くまで
チェックインカウンターで
発行してもらった搭乗券 pic1
<備忘録として時系列で>
6:00 アラームで起床 pic2
7:25 チェックアウト
HGVCオーナー特典
オープンシーズン予約
5泊で$1421.42(宿泊税込)
1泊あたり284ドルちょっと
日本円に換算すると約44000円
一般客として泊まるよりは
安いと思いますが
1BDなら100ドル台前半で
泊まれてた頃が懐かしいです
7:33 お迎えのタクシー pic3
7:34 出発 pic4
7:41 Piikoi Stを北上中
雨が降ってきました pic5
7:52 アボカドの木 pic6
運転手さんに教えてもらいました
7:59 H-1走行中 pic7
8:05 H-1を降り
空港へ pic8
8:08 空港出発階に到着 pic9
料金は45ドルで交渉済みでしたが
荷物多かったので5ドルプラス
8:10 チェックインカウンター
受付開始は8:30からだったので
しばらく暇つぶし pic10,11
8:25 スタッフ一同 ご挨拶 pic12
5分早く手続きが始まりました
8:30 紙の搭乗券ゲット pic1
ANAカウンター最寄りの
TSA Checkpointは5番ですが
今回もクローズ
3番まで歩いて移動 pic13,14
9:05 行列に並び pic15
セキュリティ検査を通過し
靴を履いたのは9:25 pic16
20分でTSA通過は新記録です
9:27 Burger King立ち寄り pic17
レシート pic18
Whopper Large Combo $21.79に
Large Soda +0.50
American Chesse +0.50
を追加、州税1.07込で合計$23.86
ハンバーガーのセット
1つ買うのに3700円
腹ペコだったので
フードコートで食べることに pic19
10:30 ゲートに到着 pic20
ハワイの最近の記事
8:30にお目覚め
やっと熟睡できた感じ深夜食堂のDVD観ながら
オープンサンド作り
<準備編>ホールフーズで買った卵
同じくハム
ハムを軽く炒めた後
スクランブルエッグ パンは
備え付けトースターで
焼いてみました
バター塗って
マヨネーズ
ハム、スクランブルエッグ
ルッコラを挟んで
ラップに包んでお弁当完成
ビーチ設営 puc13,14
お弁当取り出して pic15
YETIに入れた冷え冷えドリンクpic16
Waikiki Trolley (Pink Line)
JCBカードで無料で乗れる
ワイキキ・トロリー
ピンクライン
ホクラニ・ワイキキの目の前に
停留所があるのですが
タイミングが合わず
滞在5日目(実質最終日)
ようやくトロリーに遭遇
アラモアナセンターに
行ってみることに
<備忘録>
14:30 ビーチを撤収
一旦部屋に戻り、シャワー&着替え
15:30 部屋を出てLewers Stに出ると
トロリーが停車中 pic1
JCBカードを運転手さんに見せ
upper deckへ pic2
15:37 出発
15:40 移動中 pic3
Grand Islanderが見えたので記念撮影
15:48 Ala Moana Center到着 pic4
フードコートへ pic5,6,7
ひと通り、ぐるりと見て回りましたが
ピンと来る店なかったので購入見送り
16:20 Ross Dress for Lessに移動
じっくり時間をかけて商品探し
結局、Skechersの靴を3セット購入
17:45 お勘定して店を後に pic8
17:50 トロリー乗り場
降りるバス停(何番目か)の確認 pic9
17:53 トロリーに乗車 pic10
17:58 発車 pic11
18:01 雨が降って来たので
お天気チェック pic12
18:13 Waikiki Shopping Plazaで
トロリーを降り pic13
18:14 カラカウア通り pic14
反対側はRoyal Hawaiian Center
18:15 ホクラニ・ワイキキ pic15
18:17 Waikiki Beach Walk pic16
前日に続き、Poke Barで
ポケ丼テイクアウト pic17
部屋に戻ったのは18:30くらい
すぐに晩ごはん(つづく)
5泊7日ハワイ旅行
あっという間に最後の夜
晩ごはんは前日食べて気に入った
Poke Barでポキ丼テイクアウト
チョイスは以下(少し変えました)
・Size:Three fish bowl
・Base:Sushi Rice
・Side:Seaweed Salad
・Poke:Fresh Ahi, Salmon, Octopus
・Mix Ins:Cucumber, Green Onion, Cilantro, Edamame
・Sauce:House,Shoyu
・Toppings:Furikake, Sesame Seeds
18:40 晩ごはんスタート pic1
即席みそ汁、バーボンと一緒に pic2
生卵(卵黄)を入れて pic3,4
リビングに設置された液晶TVに
ノートPCを繋いでDVD鑑賞 pic5
20:40 〆のデザート pic6,7
初日に買った1.75Lのバーボン
しっかり飲み切れました
土曜日なのでKCCファーマーズマーケットへ
出発直前 成田空港でガイドブックを購入
ハワイに着いてから人気店をチェックしておき
効率よくお目当ての店めぐり起きたのは6:30すぎ
体調旅行8:12 Kuhio Ave + Lewers St
から2番のバスに乗車8:26 バス下車
平日ならマーケット最寄りの
Diamond Head Rd + Opp Kapiolani Community College
にバス通りますが、土曜日はルートが変わることを予習済
1つ手前のDiamond Head Road + KCC Culinary School
で降りました8:35 マーケット入口
1店めは Kukui Sausage
(ホットドッグ屋さん)8:35 行列最後尾に並び
一番人気 King Kongを注文8:38 商品ゲット
2店めはKona Abalone
(アワビ屋さん)
8:40 店の前
いつも混んでるイメージでしたが
この日は空いてましたGrilled Abalone
Regular Size Flavored
4個で$20 3店めはベトナム料理
The Pig and the Ladys 2品注文
PHO75 $17
(牛肉のフォー)
Le Saigon Breakfast
(バインミー)$16
バインミーは何種類かありましたが
名前につられてコレをチョイス番号札をもらい
呼ばれるのを待つことに8:54 番号を呼ばれ
商品を受け取りバインミー
ベトナムの味!フォーも本格派
フォーとバインミーで
お腹いっぱい
バインミーのラストは
フォーの汁につけて
味変アワビは何とか完食
ホットドックは持ち帰り食べ物は十分
最後(4店め)は飲み物
9:32にPacifikool
Pure Hawaiian Ginger Ale & Mocktail
のお店店のロゴ
2品注文
Gift of Life $8
Lemon Ginger Cooler
Summer Bliss of Heaven
Mango Ginger $9 店の一番人気と思われる
Pure Passion $9 pic15
Lilikoi Ginerは売り切れでした注文した2杯を並べて
飲み比べ結果は
Summer Bliss of Heaven
Mango Ginger の圧勝
1ドルケチったのが
いけなかったようです10:30頃 マーケットを出て最寄りバス停
Diamond Head Rd + Makapuu Aveへ
10:40 2番のバスに乗って来た道を
逆方向に 11:00 Kuhio Ave + Lewers Stで
バスを降り、一旦ホクラニへ昼少し前にビーチに到着
12時ちょうどに設営完了
我ながら
絶好のポジション
※ほぼ連日同じですが(;^_^A12:05 とりあえず乾杯
事前にダイソーで買ったキャリーケースの上に
ホクラニ備え付けのまな板をのせ
テーブル代わりにKCCで食べきれず、持ち帰った
ホットドッグ13:45 食後のおやつ
15:53 撤収
ホクラニに戻る途中
ビーチウォーク沿いで見つけた
Poké Barに立ち寄りポキ丼をカスタムオーダーできるシステムで
以下の順番で選べるようになってます
<サイズ>
小:two fish bowl $17.9
大:three fish bowl $19.9
2人でシェアするので大をチョイス
STEP1:Base
チョイスは5種類
Sushi Rice, Brown Rice, Mix Greens, Sushi & Greens, Brown & Greens
→Sushi Riceをチョイス
STEP2:Side
チョイスは2種類
Miso Crab, Seaweed Salad →Miso Crabをチョイス
※カニみそと思ったらカニカマサラダでした(;^_^A
STEP3:Poke
チョイスは8種類
Fresh Ahi, Salmon, Spicy Ahi, Garlic Shrimp, Spicy Shrimp, Octopus, Baby Scallop, Tofu
→Fresh Ahi, Spicy Ahi, Garlic Shrimpをチョイス
STEP4:Mix Ins
Select Anyどれだけ選んでも良く
Cucumber, Green Onion, Onion, Cilantro, Edamame, Corn, Avocado, Ginger, Wasabi
→Cucumber, Green Onion, Cilantro, Edamame, Avocadoをチョイス
Avodadoは有料(プラス$1.75)
STEP5:Sauce
チョイスは以下から3つまで
House, Spicy Mayo, Ponzu, Wasabi Mayo, Sweet Chili, Shoyu, Gluten Free Soy
→House, Shoyuをチョイス
ごま油の追加もできましたが日本から持って行ったので注文せず
STEP6:Toppings
Select Any
Crispy Garlic, Crispy Onions, Furikake, Sesame Seeds, Hawaiian Salt
→Crispy Garlic, Sesame Seeds, Hawaiian Saltをチョイス以上でチョイス完了
出来上がりがこちらお勘定
税込み$22.67でした16:15 ホクラニに戻り
お風呂使ってみました16:30 部屋飲みスタート
Bread & Butter Chardonnay 2022
香ばしいパンとバターの香り
リッチなバター、ヴァニラ
酸は穏やかでしっかりとした果実
物価高のハワイでunder $20で買える
ナパ・シャルドネの優等生ラナイに出て記念撮影
アテは買ってきた「ポキ丼」
リピ買いできるよう、以下備忘録
3 Fish-Poke Bowl
size:regular
base:sushi rice
side:miso crub
poke:
・Feash Ahi
・Spycy Ahi
・Garlic Shrimp
mix ins:全部のせ
cucumber, green onion, onion,cilantro
edamame, ginger, wasabi,Avocado(有料)
sauce:original, spicy mayo, shoyu
7:30 起床(寝坊)
あわてて身支度7:50頃ホクラニを出発
GoogleMapでルート検索
Saratoga Rd + Kalakaua Ave
バス停に向かい、最初に来た
42番のバスに乗車Ala Moana Bl + Ala Moana Center
でバスを降り(8:13)同じバス停で
67番バスを待つことに接続がイマイチで
67番バスがやって来たのは8:409:27 Keolu Dr + Opp Hele Stで
バスを降り
道路沿い右側
Enchanted Lake Center
というショッピングモールへモールの入口付近に
Safeway(スーパー)
昔懐かしいロゴが健在 9:29 ブーツアンドキモズ到着
Boots & Kimo's Homestyle Kitchen左側から店の前の通路に入って
店の入口の方に向かい
入口で店員さんに人数を伝え店に入る時
先に注文してから席へ
この間、5分ほど
空いてて良かったです食べ物にありつけたのは9:43
Banana Pancakes
with "KIMO's Macadamia Nut Sauce"
full stack(パンケーキ3枚)で$22.992人でシェアしましたが
ボリューミー なんとか完食できましたが
次回はパンケーキ減らした方が良さそうShrimp Alfredo Omelette $27.90
オムレツの付け合わせは
Fried Rice($1.95の追加料金)オムレツをナイフでカットしたところ
飲み物は写真撮り忘れ
Iced Coffee $4.50
Shangri-La Iced Tea $4.5010:15に完食 店を後に
チップ込で総額$75.95 2人で約12,000円
ビッグランチならぬビッグブレックファスト(;^_^A
往路はバスの乗り継ぎが悪かったので
帰りは67番のバス時間を調べて
店を出るタイミングを調整10:20くらいに店を出て
バス停へ 10:25 67番バスに乗車
11:10(バスに乗って45分後)
Ala Moana Bl + Opp Kamakee St
でバスを降り 11:16 WholeFoodsMarket
Queen St店でお買い物
マンハッタンでSale中だった
リップスティック
ここでは高かったけど
お土産として購入11:45 買い物を終え
Ala Moana Bl + Opp Kamakee St
=67番バスを降りたのと
同じバス停へ 11:52 20番のバスに乗車
12:03 Kalia Rd + Saratoga Rdでバス下車
寝坊しましたがカイルアまで行って
行列に並ばず、人気店で朝ごはん
昼に戻って来れました
オフシーズンならではですねホクラニに戻る前
ビーチ下見12:30 一旦ホクラニへ
午後はビーチでエスカレーターで
ビーチウォークの2F
に上がってホクラニへ12:50 シャワー後の一杯
ブーツアンドキモズで
お腹いっぱいになり
昼ごはんはパス
ビーチでのんびりすることに設営場所はWaikiki Shoreの南
コンクリート製の突端沿いの砂地
突端の向こうは海
ダイヤモンドヘッドがキレイに
見えました
13:10 設営場所を決め
持参チェアを広げ
持参スコップで穴を掘り13:15 設営完了
お腹は一杯でしたが
水分補給を兼ね、保冷バックに
Longanを入れて持って行き
ダイヤモンドヘッド見ながら
食べました 気になってた弁当屋さん
晩ごはん用にテイクアウト16:00くらいにビーチ撤収
Waikiki Beach Walk今日はアロハフライデー
晩ごはんは花火の後の予定
朝炊いたご飯が余ってたので
おにぎり作って花火観に行く前に軽食
18:44 ホクラニを出発
歩いてHilton Hawaiian Villageへ公園内をショートカット
奥に見えるのは
グランドアイランダー
19:00 徒歩15分弱でラグーン到着
良さそうな場所にブルーシートを
敷いて花火を待つことに 毎週金曜日恒例 ヒルトンの花火
この時期は19:45スタート
花火は4分間 あっという間ですが
間近で打ち上がり、迫力・見応え充分
今年はあと何回来れるかなぁ20:06 ホクラニに戻る途中
カラカウア通り20:12 ビーチウォーク
20:20 部屋飲みスタート
ワインはSafewayで調達した
Line 39 Cabernet Sauvignon 2021
重すぎず 程よい樽香、タンニン感で
今飲んで美味しいカベソー
物価高&円安の今
Under $10で手に入る旅行者に有難いワイン
<ペアリング>Waikiki Shore by OUTRIGGER
1Fにある人気店Steak Shack
Steak & Chicken Comboを
テイクアウトアランチーノで
お持ち帰りしたステーキと
フォカッチャワインと共に
昨夜持ち帰ったワインも一緒に
ホットプレート持って行った
22:50 ワインがなくなり
〆ハイボール
おかげでお肉は焼きなおして
アツアツを楽しみました
ハワイ2日目6時くらいに目が覚め
部屋備え付けの炊飯器を使い
持って行ったお米で
ご飯炊いてみました6:57 朝ごはんスタート
左下から順に
・白米
・インスタント味噌汁
・海藻サラダ
・アヒポキ(前夜の余り物)
・納豆
・生卵、たくあんTKG
昨夜の余り物のポキ
追加トッピング7:50 ごはんを済ませ
ドリンクの準備9時少し前にビーチへ
こんな早い時間のビーチは初めて
ダイヤモンドヘッドが見える
絶好のポジションですが
9時前だったので
さすがに人はまばらでした設営開始
10分ほどで設営完了
10:30すぎくらいになると
周辺にレンタルパラソルが立ち並び
賑わってきました 11:00 トイレから戻る途中
Tropical Tribeを発見
昨年9月、ワイキキ在住の友人に
教えてもらったお店は
Ala Moana Bl + Hoblon Lnにあり
今回チャンスがあれば訪問したい
と思ってましたが、最寄りビーチに
店があったのは嬉しい誤算メニュー
Regular + Pinapple Paradise
をチョイス $13.5611:05 受け取り
11:06 設営場所に戻り
冷え冷えのアサイボウルを
頂きました13:40 ビーチ撤収
ホクラニに戻って洗濯
<Arancino di Mare>
DAY2ハイライト というか今回のハイライト
これまでハワイと言えば「暮らすように過ごす」をモットーに自炊メイン
今回は一度くらい外で晩ごはん食べたいと思いに、出発前Open Tableアプリで予約予約は17:30から
気合い入りすぎで
16:15にホクラニ出発16:34 デューク・カハナモク像
Duke Kahanamoku Statue
ここで途中休憩
店はすぐ先
どう考えてもここで1時間
暇つぶしできないので
ワイキキマーケットへお店に着いたのは17:13
名前を伝え、外の席を希望と
リクエスト17:25 席に案内
17:40 ファーストドリンクはフランチャコルタ
Franciacorta BERLUCCHI '61 Extra Brut
白い花、柑橘、パンの香り
洋ナシ、白桃のフレッシュで
活き活きとした味わい
ボトルで頂きました pic2
夕陽がグラスに写り込み
良い感じに撮れました17:50 スターター
Carpaccio di Capesante
生ホタテのカルパッチョ
hokkaido scallop sashimi, local sea asparagus, red onions & tobiko caviar with light champagne dressing
塩加減、ドレッシングの味付けが絶妙フランチャコルタとの相性もGOOD
是非、自宅で再現チャレンジしてみたい逸品Zuppa di Aragosta
lobster bisque with sherry
ロブスターのうらごしクリームスープ シェリー風味美味しい料理で食欲が増してきて
フォカッチャを追加 そのままでも美味しかったのですが
オリーブオイルをいただき味変
フレッシュなオリーブオイルで
一層美味しくなりました 18:13 サンセット
美味しいごはん食べながら
サンセット
来て良かったです18:23 ラザニアが運ばれてきました
Lasagne al Forno
traditional 9-layers house made meat lasagna
自家製ミートラザニア
うにパスタの後で食べるつもりで注文
順番が逆になってしまいました速攻で赤ワインを注文
ピエモンテの赤
Damilano Zero Sette 2022
Barbera d'Asti DOCGリッチでスパイシー
グラファイト、リコリスの
心地よい余韻アツアツのラザニアと
良いペアリングでしたうにパスタが届いたのは18:49
Spaghetti ai Ricci di Mare
fresh uni (sea urchin), sweet garlic white wine and tomato cream sauce
たっぷり生ウニとクリームソースのスパゲッティフランチャコルタと共に
飲み切らず残しておいて
大正解でした多分、一期一会
記念に裏ラベル19:11 料理ラスト
Tagliata di Manzo con Rucola
8 oz USDA prime ribeye grilled & sliced with fresh arugula, parmesan cheese, fresh fries & house made italian dressing
ルッコラビーフ 薄切りリブアイステーキパルミジャーノとポテトフライ「薄切り」なら食べきれる
と思いましたが大誤算
日本人的には
普通のステーキ(;^_^A食べきれず
テイクアウト
バルベラ・ダスティ
肉料理に良く合ってたので
こちらも残りを持ち帰り19:26 お勘定
良いサービスでしたので
チップ22%を加えほぼ$400
せっかくのいい気分が台無しになるので
円換算は省略
<後日談>
美味しかったフォカッチャ 明細に入ってませんでした
美味しくてお代わりまでしたのにタダとは・・
こういう嬉しい誤算ならいつでも大歓迎
8:39 Ride App Pickup到着
場所はEXIT2を出て右にUターン
したところにあるエレベーター
で2Fに上がり道路を渡ったところ8:41 スマホアプリを起動
一番安いUberXを選択乗車場所の確定
ドライバー確定
8:44 ドライバー到着
8:46 空港を出発
8:49 H-1へ
雨が降ってきました9:05 EXIT 24A Bingham St
でH-1を降り Kapiolani Bl→McCully St
を経由、9:11に
Kalakaua Avenueに合流9:13 宿泊先が見えたので1枚
カラカウア通りから 9:14 Lewers Stに曲がったところで
クルマを降り エスカレーターで2Fへ
2Fホール
チェックインカウンター
部屋はまだ準備できてないとの事で
荷物を預かってもらい出かけることに
<余談>
空港からワイキキまで タクシー利用した場合の料金は60ドル強が経験値
UberXだと$25.69と半額以下 だと喜んでいたのもつかの間
領収書メールが届き、SUV/XL Upcharge料金を請求されました(総額$46.23)
大きな荷物あったので追加料金取られた格好
でも、タクシーよりは安く乗れたので良しとします
<The BUSを利用しAsahi Grillへ>10:22 Kuhio Ave + Lewers Stから
13番のバスに乗車10:39 Kapiolani Bl + Ward Aveで
バス下車 10:43 店に到着
住所:515 Ward Ave, Honolulu
カピオラニ通りから
歩いてすぐ
バスで来れば便利すぐ着席
メニューで料理確認
値上がりしてました(T_T)
2品注文Oxtail Soup Regular
ご飯をFried Riceに変更
追加料金不要でした $23.95出してもらえる小さな器に
まず生姜をドッサリと入れてから
醤油を適量
そこにOxtailを入れて食べるのが
ロコスタイル Asahi Salad $14.95
食べるのは初めて
コンディション良い状態なら
ちょっと物足らない味付け
寝不足で疲れた身体には良いチョイスお勘定
11:40 店を後にホクラニの準備まだなので
先に買い物済ませることに
11:50 Kapiolani Bl + Ward Ave
から13番のバスに乗車 12:25 Kapahulu Ave + Olu St
でバスを降りSafewayへ 滞在中に消費するお酒を物色
Bread & Butter Chardonnay
regular price $20.99のところ
member price $16.19Buillet Bourbon 1.75L
regular price $71.99のところ
member price$52.19
昨年10月にココ来た時より
値上がりしててビックリ
でもmember priceで買えたので
良しとします
Safeway店内にあったStarbucksでコーヒー(tallが税込み$3.30)買ってからLeonard'sへ移動
13:30到着13:33 注文完了
original $1.85を2個
税込みで$3.88
1個あたり約300円
レシートもらって受け取り待ち店の外で、スタバのコーヒーと共に
アツアツのマラサダ
やっぱりオリジナルが一番美味
13:50 マラサダ食べ終えバス停へ13:53 バスに乗車
14:08 Kuhio Ave + Lewers Stでバスを降り14:15 Hokulani Waikiki到着
丁度部屋の準備が出来たとの事
チェックイン手続きして部屋へ
今回はオープンシーズン予約で
ホクラニ・ワイキキに5泊
1FにDiorが入っていて
ホテルエントランスは2F部屋は304号室
ドアを開け中に入って左にキッチンシンクはディスポーザー付き
コンロは2口(電気式)
シンクの奥はスライド式食器棚
マグカップ、ワイングラス、タンブラー(大・小)
トースターと炊飯器がコンパクトに収納
シンクの右側には冷凍庫、食器洗い器
カウンター上にはコーヒーメーカー
シンク左側の扉の中には電子レンジ
コンパクトだけど必要十分コンロの右下には:冷蔵庫
冷蔵庫の中
下の段がワインセラーっぽい作り
ピッチャーが備え付け
2Fにウォーターサーバーが
あって飲み水に不自由なし
冷凍庫は自動製氷機能あり
氷も不自由なしリビング
寝室入口からリビング
洗面所への通路から撮影キッチンとリビングの間
右へ向かうと洗面所オープンタイプのバスタブ
バスタブの手前の戸を開けると
ベッドルーム
リビングとの2WAYアクセスリビング窓は4連窓
小さいけどラナイ付きラナイに出て正面は
Royal Hawaiian Center
右奥に見えるのはシェラトン
部屋の中をひと通り確認してから屋上に行ってみることに
ホクラニワイキキ恒例 水曜日限定14:30~15:00
Midweek Mai Tai at Rooftop14:47
NA LANI sky lounge到着
HGVCオーナーは
無料でカバナCabana利用可カバナへ
雨降った後で濡れてましたが
記念にカバナで無料マイタイRooftopと謳うだけあって
ラウンジからはワイキキの街並み
360度景色を楽しめます
左はビーチウォーク方向
奥にハレクラニ小さくピンクパレス
天気悪いけど海も見れました
<参考>
マイタイは無料で飲めましたが
ラウンジへのアルコール飲料の持ち込み不可
フードデリバリーは利用できるようでした
水曜日の午後しか利用価値なし(我が家)マイタイは1杯しか飲めなかったけど
15:20くらいまでRooftopに滞在
その後、エレベーターで3Fに降り
部屋に戻る前にフィットネスルームの下見トレッドミル
ダンベル
その気になれば
トレーニングできそう
一旦部屋に戻ってから晩ごはん食材の買い出しへ
ワイキキエリアなので、しばし寄り道International Market Place
カラカウア通り側の入口Jams World(お店)
設楽たちが来てた
アロハシャツありました
シャツだけで$150
上下揃えるとかなりの高級品Waikiki Marketに着いたのは17:25
ポキを2種類
Fresh Shoyu Ahi Poke $27.99/lb
Fresh Spicy Ahi Poke $27.99/lb
Spicyは私が買ったところで
売り切れ 人気みたいでした1/2ボンドずつお買い上げ
部屋に戻り
買ってきたポキを
メインに部屋飲みスタートホットプレート持って行ったので
きつねうどん作ってみましたお酒はSafewayで買った
1.75Lバーボンホットプレートが
小さく見えますポキ
冷凍品じゃなく生マグロのため
ねっとりした食感がたまりません
4時すぎに起床
すぐにホステルを出発
歩いてカパフル通りを北上Safewayには5時に到着
頼まれ物があったので、それだけ買って
5:12にお勘定5:20 Leonard's
開店前ですが既に数名並んでました
5:30オープンと同時に店の中へ
6番目でしたが前の人の注文が遅く
レシートもらえたのは5:37商品を受け取り
最寄りのバス停へ5分ほど待って
5:47に200番のバスに乗車5:59バスを降りホステルへ
カパフル通りの朝焼け
キレイでした6:02 ホステルのレセプションで
コーヒーを淹れ共用スペースで
買ってきたマラサダを食べることにオリジナル
その場で食べるのが一番でしょうが
まだ温かく、とても美味でした初挑戦 Li Hing
ロコに人気あるようです
甘酸っぱい味
悪くはないけど
もう買わないかなぁ(笑)昨夜の余り物を冷蔵庫から出し
朝ごはん
7時くらいまで、のんびり朝ごはん食べた後に部屋に戻り荷物をまとめチェックアウト
バス停に着いたのは7:31
7:39 20番のバスに乗車
乗った時はガラガラ私は2人掛けシートに着席
荷物はこんな感じに置いて
通路にはみ出ないように徐々に乗客が増えてきて空席がなくなった頃
大型スーツケース持ち込んだ乗客を発見
これ、アリなんでしょうか??7:57 アラモアナセンター
バス停に停車8:23 Freeway H-1走行中
8:35 空港に到着
所要時間1時間弱しかし、バスを降りたのはTerminal2の西寄り
ANAチェックインカウンターのある
Lobby8まで歩いて7,8分かかりました
荷物多い場合は要注意
というか、荷物多かったら
バス乗りませんね8:44 チェックインカウンター到着
<総括>
今回の3泊5日弾丸ハワイ
到着してから帰国までずっと交通手段はバスのみ
ホテル駐車場料金の高騰でレンタカー利用は敷居が高くなり
タクシーは円安で頻繁な乗車はちょっと・・
バスなら1日どれだけ乗っても上限7.5ドルで済み
今回は交通費を安く済ませることができたので自分としては大満足
レンタカーじゃないと行けないと思ってたラニカイビーチ
GoogleMapで調べたらバスで行ける・・ということで急遽行くことに12:30ホステルで淹れた
コーヒーをカップに入れ
持ち歩きいてバス停へ移動
バス車内で飲むことに12:36 Kuhio Av + Kapahulu Avから
2番のバスに乗ってダウンタウンへ13:06 S Hotel St + Alakea Stで
2番のバスを降り交差点を右折、67番が停まるバス停
Alakea St + S Hotel St
を見つけ、バスが来るのを待機 pic413:16 バスに乗車
13:49 Kailua Rd + Hahani Stに到着
運転手さんから、ラニカイ行くなら
ここで乗り換えとアドバイスされ
バス下車バス停で次のバスを待っていると
13:56に671番のバスがやってきて乗車
14:05 Asalapapa Dr + Koohoo Plで
バスを降り14:09 ビーチ入口
ワイキキ東端Kapahulu Avからラニカイまで
アラモアナ、ダウンタウンを経由するルート
ながら、所要時間はたった80分!
バス乗り換え時の待ち時間が短く
あっという間に着けた感じTheBUSで行くラニカイ
アリだと思います!
サッキービーチでは期待してた分
正直物足りませんでしたが
正真正銘のラニカイ・ブルー
来れて良かったです
14:36 ラニカイを後に 歩いてカイルア方面へ15:09 Lanikai Point
15:12 ビーチに向かう途中に
見えたカイルアビーチ
15:20 ビーチに到着
15分くらいボーっと眺めてましたトイレを済ませ
GoogleMapでワイキキまでの戻り方を
確認しながらバス停へ15:37 671番のバスに乗車
来た時同様
運転手さんから乗換ポイントを
アドバイスされ
Kailua Rd + Hahani Stでバスを降り16:06 67番のバスに乗車
671番降りたのが15:44
バスは遠くに見えてたのですが
なかなかやって来ず
少し待たされた印象16:52 Ala Moana BL + Piiloi Stで
バスを降り16:53 Foodlandfamsで買い物
Longan
Waikiki Marketのより
おいしそうだったので
プチ贅沢して買うことに番号札取ってポキ注文
食べたことないけど
売れ筋っぽかったこちらを
1/2ポンド17:01 お勘定
17:14 Kapiolani Bl + Piiloi St
17:18に8番のバスに乗車17:53 Kapahulu Av + Kuhio Avで
バス下車 カパフル通りに出ると
夕陽が正面に
この角度で夕陽が見れるのは
10月ならではかもお天気チェック
日の入りは18:08とわかり
急いでビーチへ18:06 ビーチにて
この後、太陽は雲の中に・・Duke Paoa Kahanamoku Statue
18:20くらいだったと思いますが
まだ夕焼けがキレイでした
<おまけ>帰国後に調べて知ったのですが
この日はWaikiki Fall Festivalカラカウアアベニューの一部
(シーサイド~ウルニウ通りまで)
が歩行者天国となって
沢山の人で賑わってました シーサイドで歩行者天国は終わり
せっかくここまで来たので
9月に行ったVAPEショップに行って
リキッド追加購入
Festival見物、VAPEショップでの買い物を終え、バスで宿に戻ることに
クヒオ通りは大渋滞中でした18:53 2番のバスに乗車
カパフル通りでバス降りるつもりが
乗車中、会社の後輩とスマホで
DMのやりとりしてたら
降りるバス停を見逃し(;^_^A
1つ先のバス停で降り
て宿についたのは19:20頃
ポキだけじゃ寂しいので、ホステル近くのABCストアでスパムむすびを買い
20時すぎから晩ごはんFresh Ahi Poke Limu Poke
アラモアナのフードランドで購入
0.555ポンドで$16.99と
今回の旅で最も高価な食べ物(;^_^A
スパムむすび
ABCストアで2つで4ドルのセール品
Bulleit Bourbon
チェイサーは日本から持ってきた
ミネラルウォーター<デザート>
リュウガン Longan
6:30くらいに起床
下に降り
レセプションで無料コーヒーと
リンゴをもらって
共用スペースで朝ごはん7:40くらいにホステルを出て
7:50 バス2番に乗車
初日、サッキービーチ行った時に
利用したルートなので安心してたら
週末のためか、KCC手前でルート変更慌ててバスを降り
KCCキャンパスの中を通って
Farmers Marketまで戻り
Diamond Head Roadを東へ8:13 この看板の手前を右に
8:23 見覚えのあるトンネル
歩いてトンネルは初めて8:30 Walk-In Entrance
スマホに保存しておいた
チケットを見せるだけで即OK8:33 登山開始
最初の10分はコンクリート舗装
その後、岩肌むき出しの登山道に9:02 最初の階段に到着
9:04 階段を上り切ったところで分かれ道
以前はこんな分かれ道なかった記憶ですが
オススメされてたので
左ルートをチョイス9:05 階段を上り
9:08 頂上が見え
9:10 頂上に到着
麓からここまで40分元気なうちにもう一度、と思って早数年・・
来れて良かったです重たかったけど
36ozのYETI持ってきて
良かったです9:47 下山
要塞の方へ9:48 要塞の中へ
螺旋階段を降り
通路を抜けると
9:50 見覚えのある階段
階段を降り、振り返ったところ
9:52 階段を降りた少し先
来た時に見た分かれ道の看板9:54 1つ目の階段も降り
10:16 麓に到着
下りは所要30分でしたダイヤモンドヘッドにお別れし
KCCに立ち寄ることに10:45 マーケット入口に到着
お腹空いてたので何か食べようと
屋台を物色ふと立ち止まった屋台
商品説明を受け
Mochi Stick $6を1本購入
木陰に移動して食べることに
3種類の揚げ餅 上から順番に
・Poi Mochi
・Coconut Mochi
・Strawberry Mochi
食べ始めた直後、11時になり、マーケット終了のアナウンス
それぞれの屋台は店じまいを始め、Mochi Stickを食べ終え11:20にマーケットを後に
入口の看板はClosedに変わってましたバス停手前
KCCの看板11:28 2番のバスに乗車
11:38バスを降り、ホステルへ
11:45 まずはシャワー
部屋の奥に共用バスルーム
まだお昼
時間あるのでGoogleMapで観光プラン(つづく)
5:30すぎ アラーム無しで自然とお目覚め
若い女性だらけの相部屋というハプニングがありましたが
到着初日ということもあり、熟睡できました6時くらいから
朝のお散歩6:30 ホステルに戻ってくると
レセプションの所にコーヒーマシンを発見共用スペースでひと息
<朝ごはん:Tropical Tribeでアサイーボウル>7:42 20番のバスに乗車
8:06 Ala Moana Bl + Hobron Lnでバス下車
8:07 お店に到着
メニュー pic5
Premium(ノーマル)のLargeを注文8:09 注文完了とほぼ同時に
レシートをメール受信8:12 商品受け取り
店の外にあったテーブル席に移動し
その場で頂きました
<総括>
友人に勧められた店 9月は2回利用
1回めはsmall、2回めはRegular
もう少し食べれそうだったので
今回はLargeにチャレンジ
コスパはLargeが良いですが、ひとりで食べるには少々ボリューミー
次回はRegularにしようと思います
<ノースショアへ>8:30すぎにアサイーボウルを食べ終え
アラモアナ方面へ歩いて移動8:56 Macysの前を右折
GoogleMapでバスの出発時刻検索
9:06発のバスがあり、ちょうど良い感じ9:00 Mahukona St + Atkinson Drバス停に到着
場所はアラモアナホテルと
アラモアナセンターの駐車場に挟まれた道路
先月偶然発見、さっそく役に立ちました9:07 バスがやってきました
HOLOカードをかざして乗車
11:00 Kamehameha Hwy + Puuulana St
(Kahuku Sugar Millの1つ手前)
でバス下車
所要2時間のバスの旅
先月はトイレ休憩がありましたが
今回はノンストップでしたまずはKahuku Sugar Millへ
興味はありましたが
施設の詳細が不明だったのと
アジア系の団体さんのクルマが
到着したようなので
先に目的地へGiovanni's Shrimp Truck
お店に着いたのは11:10
急いで向かったので
団体さんが来る前に注文
11:15 Garlic Scampiを注文 $17.50
お金払って引換券もらって待機11:20 料理を受け取って
テーブル席に移動
ドリンクは日本から持ってきた
ミネラルウォーター
朝、冷蔵庫に入ったのを
入れてきたのですが
氷なしでも冷え冷えの状態キープ
YETIの保冷力、素晴らしいです
<ラニアケア・ビーチ再訪>
先月は海を泳いでるホヌが見れただけ
もっと間近で見たい・・という思いが募り、今回再訪(;^_^AKamehameha Hwy + Kahuku Sugar Mill
からのルート検索をすると
すぐに60番のバスが来ることが判明
12:01にバスがやってきました12:35 Kamehameha Hwy + Pohaku Loa way
でバス下車(先月降りたところの1つ手前)12:42 ビーチに到着
粘りに粘って
13:30頃、この日のベストショット
1時間粘った甲斐ありました
当初、ハレイワ行こうと思ってましたが
ビーチに長居したので諦め、ワイキキに戻ることに13:49 60番バス(逆向き)に乗車
冷房効き過ぎて寒かったです
GoogleMapを起動し
Piikoi St + Ala Moana Blへの
予想到着時刻16:29
所要時間2時間38分と確認14:26 ジョヴァンニ前を通過
15:04 チャイナマンズハット
アラモアナセンター(Piikoi St)までバス乗るつもりでしたが
我慢できなくなり・・予定変更16:21 Kapiolani Bl + Kamakee St
でバスを降りることに 16:26 Whole Foods Market
Queen店に到着2Fトイレに緊急ピットイン
何とか粗相は免れました(;^_^AせっかくWhole Foodsに来たので
サプリ選んでお勘定
17:10くらいに店を出て
歩いてアラモアナセンターへ17:20 Foodland Farms到着
先月食べて気に入ったLongan
おいしそうだったけど
ひとりで食べるには多すぎなので
購入見合わせ前日ドンキで買ったバーボンの
価格チェック
ドンキが一番安いことを
確認でき、満足して店を後に17:33 20番のバスでワイキキへ
17:50 Waikiki Marketに立ち寄り
Longan
Foodlandと同じ値段OLD GRAND-DAD 114
バーゲンプライス今夜の晩ごはん用に
Rice Ball $6.99
を購入
一旦宿に戻り、晩ごはんを冷蔵庫に入れ、花火を観に移動
<アロハ・フライデー>18:44 Kapahulu Ave + Kuhio Ave
から2番のバスに乗車
18:55 Kalakaua Ave + Pau St
でバスを降り
Ala Moana Blを歩いてヒルトンへ19:08 Lagoon Tower到着
早めに着けたので
ラグーン沿いの良いポジションを確保
日本人数人組の方に声を掛けたら
1人は浜松の方でした
鴨江でフルーツパーラー経営されてるそう花火は1分ピッタリ遅れ
19:46から始まり花火鑑賞後、ヒルトン最寄りバス停
Ala Moana Bl + Hobron Lnに移動
20:10 バスEに乗車乗車後、走行ルート確認
Kalakaua AveをThe BUSが走るの
知りませんでした20:23 窓越しに
Moana Surfrider 20:26 バスを降りたところ
案内表示がNot in Service
どうやら終点で降りたみたいです20:47 Waikiki Marketで買った
弁当をレンチンして
晩ごはんスタート部屋に戻り
寝る前にVisit japan WEBの登録