週明けからいきなり午前様
日付は9月30日、火曜日になってます
朝は自腹で特急あずさ利用で始まり
夜はタクシー帰り
大変な一週間になりそうです
週明けからいきなり午前様
日付は9月30日、火曜日になってます
朝は自腹で特急あずさ利用で始まり
夜はタクシー帰り
大変な一週間になりそうです
1週間ぶりにジムで運動してきました
この1週間の間で行こうと思えばあと2回は行けたと思います
サボりたい気持ちが勝ってしまい行けませんでした
無理をせず週に1度くらいは行けるといいなって考えています
ヤマダ電機でトースター購入
久しぶりにジムで軽く運動してきました
NH2/1便で飲んでみて、香りの良さですっかり気に入った焼酎「川越」
ネット検索すると扱っているショップは結構ありますが、セット販売がほとんど
単品で売っている店を見つけましたが、値段は定価の倍以上・・・
でも、見つけた以上は仕方ないです
1800mlを2本注文・・ふふふ(。。)\バキッ☆
帰国便のチェックインする前にJFK空港で預けた荷物を受け取る必要がありました荷物を受け取り急いでチェックインカウンターへ
出発時刻が近いため撤収済(;^_^A
しかし係員さんがまだいたので無事チェックインできましたビジネスクラスはほぼ満席
座席は選べませんでした(真ん中の座席)搭乗口付近の様子 この反対側に喫煙室がありました
最近の外国の空港で、喫煙室があるのって珍しいですね
●機内食(NH1便)
帰国便でも、機内食をブツ撮りウェルカムドリンク
スパークリングワインをチョイス
シグニチャーアミューズ
往路便で飲まなかった白ワイン
マルクス・モリトールをチョイス
なかなか良かったです前菜
フォアグラのパテお酒は、焼酎「川越」をロックで
NH2便の時と同様
香りが広がって美味しかったですメインディッシュ
牛フィレ肉のステーキ
マッシュルーム風味 デミグラスソース添えデザートは「ミックスベリーパフェ」
行きの「マロンパフェ」より好みでした食後酒
これ飲んで寝ました2食めは和食をチョイス
鮭の親子丼でしたJFK発のデルタ便が遅れ
ギリギリのタイミングで乗れたNH1便
13時間半のフライトの後に成田空港に到着荷物を受け取り、家路へ
New York最終日、今日は移動日で観光はできませんでした
荷物を整理し、ホテルをチェックアウトしたのが6:50
ホテルからタクシーに乗って空港へ荷物が多かったのですが
ホテルのベルマンが気を利かせてくれ
RVタイプのタクシーを捕まえてくれました
料金はタクシー協会で一律料金45ドル(チップ別)
と決まっていると言われ、値交渉はできませんでしたタクシーの後部座席
液晶画面があって
天気予報や地図サービスなどがありました
操作方法が分からず、ただ見るだけ
ホテルからJFK空港まではFreewayを運転手が飛ばしてくれたこともあり
30分足らずで着き、ワシントンDC行きフライトのチェックインチェックインといっても、カウンターに並ぶのではなく
専用端末にクレジットかードを入れるだけ
予約番号も必要なく、手続きは簡単でした・・・・
しかし、荷物が多すぎてエキストラチャージを取られてしまったのは想定外(。。)\バキッ☆大きさ、重さではなく
「個数」でチャージされるようで
私の場合は50ドル取られました
メインのスーツケースには
ご丁寧にも「HEAVY」というタグが付けられていました
重量オーバーでも追加チャージかも(。。)\バキッ☆
JFK発ワシントンDC行きDELTA6171便は、DELTA子会社による運航
使用機材はEMB-145という、初めて聞く名前の小型ジェット機でした搭乗口から見た外の様子はこんな感じ
1つの搭乗口から次々と出発便のアナウンスがあり
乗客は搭乗口を通ってテントみたいな通路を経由し
飛行機に乗り込みます
飛行機遅れ
自分が乗る6171便は8:50出発予定でしたが、搭乗アナウンスがあったのは9:15
飛行機に乗り込んだのは9:20と、すでにこの時点で30分遅れでした
機内でシートベルトをして待っていましたが、全然出発する気配がなく
途中パイロットが飛行機から降りてしまうシーンも・・
このままじゃ帰国便のNH1便に間に合わないかもしれない、かなり焦りました・・・
結局、離陸したのは10:20、IAD到着は定刻の1時間遅れの11:30頃
NH1便の出発50分前でした
実質今日がNewYork最終日
体調不良、雨とロスがありましたが、総合的には順調にプラン消化できてます
最後の日は、総集編として、これまでで良かったものをもう一度見ておくことに
朝食ラウンジで無料サービスの朝食
簡単な食事ですが無料だから文句言えませんNewYorkでパンと言えばベーグルが有名
ここでもベーグルが3種類置いてあって
専用カッター(ギロチンみたいなやつ)で半分に切って
トースターで焼いて食べました
水上タクシー(昼&夜)
水上タクシーに乗って、船上からマンハッタンの景色を楽しみました
Graylineバスと提携していて、水上タクシーがタダで乗れます
Pier17と呼ばれる水上タクシー乗り場から乗船
ロウアーマンハッタンをぐるりと船で回り、その後リバティアイランドに向かいました
自由の女神の前で数分間停まり
その後ブルックリン・ブリッジの下を通って北へ進み
その後180度転回してPier17に戻ってくるルート
景色の移り変わりが素晴らしかったです
これだけ景色が楽しめるのなら、夜もさぞかし・・・
と思い、ナイトツアーにも参加しようとチケット売り場に行ったら
GrayLine提携で無料で乗れるのは1回だけ
ナイトツアーの正規料金25ドルを払う必要があることが判明
ダメ元でGrayLineのチケットを売っているオジサンに話しかけたら、やっぱりダメ・・・
私がアッサリ諦めると、オジサンが私の後を追っかけてきて(ぼそぼそ)
ということで、夜8時出発のナイトツアーに無償参加基本的には昼と同じコース
マンハッタンの夜景を存分に楽しめました
Grimaldi`s Pizzeria
Pier17から出ている水上タクシーの昼間のツアー終わり、Pierに戻ってきたらちょうど昼
ブルックリンのピザ屋Grimaldi`s Pizzeriaへ店は12時開店
12:30には店に着いたのですが
店の前にはもの凄い行列・・・
土曜日ということもあってか
観光客というよりは地元民で混雑していたようです
1時間ほど待って、ようやく店内に案内され、ピザを注文これでsmallサイズ
巨大サイズにしか思えないボリューム
周囲の人たちを見ていると
ピザだけじゃなく、前菜を注文したうえで
このピザをパクパク食べ、完食しています
ニューヨーカーとは胃袋の構造が違うようです(笑)
居酒屋「ケンカ」
肉好きですが、NewYork来てステーキを続けて食べたら
あまりのボリュームのため、旅行後半は肉が食べられなくなりました
昨夜は「めんちゃんこ亭」
博多・中洲からNewYorkに進出している店で「めんちゃんこ」を食べて軽く済ませたくらい
今日はランチのピザを食べすぎてしまい、今夜も軽めに水上バスのツアーが終わってから向かったのが「ケンカ」
場所は、イースト・ヴィレッジ
(セント・マークスプレイス、2番街と3番街の間)ぱっと見た感じでは日本の居酒屋ですが
店員やお客さんは良く見ると
日本人以外のアジア系が結構いるようでした店内のあちこちにこんな感じの怪しい看板があり
結構面白かったです
怪しいと言えば、セント・マークスプレイス通り沿い
全般的に怪しい雰囲気が漂っていて
NewYorkじゃない感じがしました
ケンカでは、日本酒をガブ飲みしてしまい
すっかり酔いが回ってしまいましたが、今回の旅行を締めくくる良い体験になりました
午前中は、GrayLineのバスツアーに参加
DowntownかUptownの2つあってUptownを選びましたまずはセントラルパーク周辺
ジョン・レノンが住んでいた
「ダコタ・アパート」
公園の見える3LDKが15億円以上だとか・・・バスはセントラルパークから北、ハーレム地区へ
写真はアポロ・シアター
有名な割にはこじんまりとした劇場でした
隣が空き地なもの寂しく感じた一因かもしれません
この辺がバスの折り返し地点
バスはタイムズ・スクエア方面へ
ニューヨークチーズケーキに挑戦
Uptownループのバスがタイムズ・スクエアに到着したのは11時くらい
少し早かったけど、昼ごはんにしました
チーズケーキが有名だとガイドブックにも書いてあったJunior`sへ
マリオット・マーキーズから少し西に入ったところに店がありました
元々はブルックリンの小さな店だったのが評判が良くてマンハッタン進出したそう11時からがランチメニュー
ちょうど良いタイミング
メイン料理はメニューから適当に選びました食後にチーズケーキを注文
ケーキだけでランチとして十分なボリューム
大きいですが濃厚な味わいを堪能
Chinatown & Little Italy
Junior`sでのランチの後、GrayLineのDowntownLoopに乗ってロウアーマンハッタンへ
Canal Stで降り、まずはチャイナタウン散策NewYorkでマクドナルドの看板に
漢字が書かれているのはこの店だけとかLittle Italy
中心となるMulberry Stは歩行者天国
路上には仮設テントが立ち並び、ランチを楽しむ人でごった返し状態急に雨が降り始め
結構な雨だったので、Cafeに入り雨宿り
エスプレッソを注文
オイスター・バー
Little Italyで雨が降ってきて、雨がやまなかったので街歩きは諦め
SOHOエリアで買った物をホテルに置いてから、ディナーへ今日のディナーは
オイスター・バーという名前のレストラン
生ガキ、これで1ダースありますが
ペロリと平らげてしまいました店は、グランド・セントラル駅の地下
食事を終えてから記念に駅内部を撮影
今日は自由の女神へ
ガイドブックのアドバイス通り、混雑を避けるため朝早くから行動
昨日は朝起きて激しい頭痛でビックリでしたが今日は大丈夫です(^^;;
●ウォール街
ホテルを7時前に出発
メトロ6番線→4番線と乗り継いでFultonSt駅まで行き
WTC跡地を少し見てからウォール街へNYSE、テレビでおなじみの証券取引所
●朝食
NYSE近くで軽めの朝ごはん地元のサラリーマン御用達っぽい店に入り
オムレツとトーストを注文
朝食を済ませ、歩いてバッテリー・パークへリバティアイランド行きの船のチケットを購入
早く行動したおかげで、船乗り場はそれほど混んでなく
9時発の船に乗れました
自由の女神像
リバティ島に向かう途中からずっと見えていましたが
正面が見えるようになったのは上陸の直前
フェリーを降り、女神像の背中側から回り込むように進み
いよいよ正面からのご対面
激写しました(。。)\バキッ☆
リバティ島から見えるマンハッタン
写真では小さいですがエンパイアステートビルも写っています
リバティ島観光を終え、再びマンハッタンに戻ってきたのは11時過ぎ
そのまま歩いてWTC跡地へ
今日は9月11日、跡地周辺は警官だらけで回り道しないとたどり着けませんでした西側から見た様子
北側から見た様子
●ランチ
WTC跡地は混んでいて、立ち止まる余裕がなく、歩きながら通り過ぎる感じでした
通り過ぎたのは12時過ぎ、お腹が空いてきたので、ランチすることに
通りがかりで見つけたAny Time Cafeという店に入りました好きなものを自由に取って
重さで料金を払うシステムの店
肉系の料理、サラダ&和食系の料理を
別々に取って食べました
美味しい!という程ではなかったですが
好きなもの好きなだけ食べることができたのはありがたかったです
●5番街
午後は、5番街を散策写真は51丁目と5番街の交差点
ここから5番街を北に歩いてみました
初めてのニューヨークでしたが
TiffanyはすぐにわかりましたTiffanyからもう少し北はセントラルパーク
その手前左側にプラザホテルがありました
映画「ホームアローン2」で使われたので覚えていました
Top of the Rock
5番街散策を終え、ロックフェラー・センターへ初日にタイムズ・スクエアに行く途中に立ち寄っていますが
今日はココの展望デッキで夜景を楽しむためにやってきましたTop of the Rockから見たNewYorkの夜景
エンパイアステートビル方向そのやや左側、クライスラービル方面
エンパイアステートビルのライトアップは通常白いそうです
今日は9.11のため上から青・白・赤の順3色でライトアップされていました
●めんちゃんこ亭
Top of the Rockからの帰り道、めんちゃんこ亭に寄って食事しました写真が「めんちゃんこ」
このほか、食事では餃子を注文
まるで日本にいるような錯覚に
違和感なく日本食を楽しめました
朝7時に起床
ホテルのラウンジに言って朝ごはん食べたのですが、突然激しい頭痛に見舞われました
食欲がなく、体調悪かったので、午前中の観光は中止しました
昼12時過ぎに目が覚めると、不思議なくらい頭痛が収まってました
空腹感もあり、体調大丈夫そうなので出かけることにホテル近くの「51丁目駅」からメトロ乗車
メトロ6号線
Lexington AV Local
緑色で表示された路線各駅に停まる列車に乗って南へ
身体に良さそうな食事・・
コリアンタウンでソルロンタンならばと思い
51丁目駅から2つ先の33丁目駅で降り
歩いてコリアンタウンへ
コリアンタウンで昼ごはん
入った店はガン・ミオクGahm Mi Oak
32丁目沿い、5番街と6番街の間にありますソルロンタンを注文
まず店員がキムチを持ってきて
キムチを1口サイズに切ってくれました
こちらがソルロンタン
ソルロンタン自体はほとんど味が付いていないので
塩、塩辛、キムチで自分好みに味付け
滋味あふれる身体に優しい料理
美味しかったです
エンパイアステートビル昼ごはんが終わり、エンパイアステートビルへ
コリアンタウンからは歩いてすぐの距離
ビルはこんな感じで見えましたチケットを買って展望階へ
70階の展望階で
マンハッタンをぐるりと一望
左が北Upper、右が南Lower
その後追加料金を払い102階の展望室へ102階から見える風景
70Fからの景色で十分
追加料金払うまでの感動はありませんでした(笑)
The River Cafe
今回、1回はちゃんとしたレストランでディナー行きたいと思い
Amexを通じ日本で事前予約しておきました
ドレスコードがあるので、一旦ホテルに戻り、スーツに着替えてから向かうことに
高級店にイエローキャブで行くのも何だなぁって思っていたら
白タクが来て30ドルで交渉成立・・
30ドルは高かったかもしれませんが、店の入り口まで乗り付けてもらえ
ちょっとリッチが気分を味えたので良しとします夜景が素敵との評判でやってきましたが
ロウアー・マンハッタンが見える位置にあります
住所:1 Water St, Brooklyn, NY 11201
ディナーは18時からの予約
店に入ったときは上の写真のように明るかったのですが
19時過ぎから暗くなり、夜景を楽しみながら食事を楽しむことができましたこんな景色を眺めながらのディナー
言葉で表せません
一生の思い出になりました
●ワシントンDC~NewYorkへ
ダレス国際空港(IAD)
到着が早かったせいか、入国手続き係員が席に居なくて、しばらく待ちました
NH2便はエコノミーを含めガラガラだったようで
係員が席についたらスイスイと流れ始め
結局、飛行機が到着して1時間後には荷物を受取って空港を出ることができました
ワシントンDCのUnion駅まで
タクシーを利用Union駅まではFreewayを経由し
所要30分強
料金はチップ込で70ドルでした
空港からUnion駅までの道中ペンタゴンが見れました
Union駅は街のど真ん中にあり
もし時間に余裕があったら、タクシーで主要施設の近くを流してもらったら
良かったかもしれません
Union駅に着いて、予約済みのチケットを受け取るため、専用端末へ端末にクレジットカードを挿入するだけ
チケットは簡単にゲットできました
出発まで1時間ほどあったので、列車内で食べるようランチを物色
ピザを買うことにしました
乗る列車は13:05発、15分前にゲート(改札)が開くまでゲート近くで待ち
ゲートが開いてから列車に乗り込みましたテレビや映画で良く見てきた
Amtrakのステンレス製車体
ついにこの目で見ることができました!
ワシントンDCからニューヨークまでの車中
ロングフライト後の疲れもあってか、途中1時間くらい寝てしまいました
定刻通り3時間15分後にはNewYorkのペンシルバニア駅に到着列車は地下ホームに入線
到着直後は真っ暗でしたが
地上に出てみると
四方高層ビルが立ち並び
ニューヨークに来たんだと実感
●NewYork初日
ペンシルバニア駅からタクシーで宿泊先ホテルへヒルトン系列のDoubletreeMetropolitan
建物は古く、広いとは言えない部屋でしたが
ポイントで無料宿泊できるのはここだけ
仕方ありません
立地はLexington Aveと51stの交差点
地下鉄駅がすぐで便利な場所でした
ホテルには17時頃到着
チェックインを済ませて部屋に入って荷物整理
シャワーを浴びてから街歩きに出かけましたホテルを出て50stを西に数分歩いたところに
セント・パトリック教会がありましたさらに数分歩いて
ロックフェラー・センター
テレビで良く見る光景です
金の像の奥にあるビルを見上げると、あまりの高さのため首が疲れますさらに西に向かって歩き
タイムズ・スクエアに到着
夜なのに周囲が明るくてビックリ
ロングフライトの後でしたが、タイムズ・スクエアの賑やかな雰囲気を見ていたら
夜景が見たくなってきました
ガイドブックに紹介してあったレストランに行ってみることに
The Viewマリオット・マーキースホテルの最上階
客席が1時間で1周するようになっていて
食事しながら夜景を楽しめる仕組み
エンパイアステートビルが見えたタイミングで
記念撮影食事はステーキを注文
夜景目当てでしたが
ボリュームたっぷりで美味しかったです
ステーキの後も食事は続きましたが、最後のデザートあたりで猛烈な睡魔が・・・
日本を出発してから相当な時間が経っていますから無理もありません
少し食べ残しちゃいましたが、ホテルに戻ることに
待ちに待ったNewYork旅行
その日がやって来ました
私は旅行が好きで、あちこち行ってますが、NewYorkに関してはトランジットだけ
未知でしたので楽しみにしていました
まずは初日、自宅からNewYork到着までの道のりを書いてみます
●自宅出発~チェックイン
自宅を出発、8:03発の京成電鉄の快特列車に乗り、約40分後に成田空港に到着
チェックインカウンターに向かい
搭乗予定のNH2便のチェックインを済ませ
出国して免税店で買い物
成田発ワシントンDC行きNH2便は、所要12時間半のロングフライト
機内サービスが充実していて、長時間でも苦になりませんでした
ほぼフラットになるシートで、食事、映画鑑賞以外はぐっすりと眠ることができました
寝ている間は写真撮れなかったので、ここでは食事の様子を紹介
ウェルカムドリンク離陸前のドリンクサービス
スパークリングワイン(または冷たい緑茶)
機内食サービス(1回目)メニューが配られ、まずは好きな飲み物を聞かれます
私はシャンパンをチョイス
「ジョルジュ・カルデ・キュヴェ・サン・フラヴィNV」
Champagne Georges Gardet Cuvée saint flavy nv
シグニチャーアミューズシャンパンの後、すぐにもらったのがコレ
シグニチャーアミューズと呼ばれてます
初めて聞いた言葉
要するに、食事前のおつまみですね
前菜
シグニチャーアミューズを食べ終えた頃、食事の準備のためCAさんから
テーブルを出すように言われました
和洋のうち、私は洋食(肉料理)をチョイス前菜は「帆立貝の軽いスモーク」
バターはフランス産発酵バター「エシレバター」
フランス土産でもらって以来
我が家のバターと言えばエシレバターが定番
機内で食べてもやっぱり美味しいです前菜に合わせ、白ワインをお願いしました
白ワインは2種類
カリフォルニアのシャルドネEOS Estate Paso Robles
モーゼルのリースリングMarkus Molitor
前菜のときはシャルドネを飲みました
メインディッシュ「牛フィレ肉のステーキ ボルドー産赤ワインヴィネガーソース」
と長い名前のついた肉料理
ワインはカリフォルニアの赤39degrees Lake Countyにチェンジ
私の好みとは少し・・でしたが、肉には合うワインだと思います
食後のデザート秋メニュー「マロンパフェ」
甘いデザートだったので、コーヒーをもらいました。
これで、洋食メニューは終わりです
<和食メニュー>
和食を選んだ場合ですがシグニチャーアミューズは洋食と一緒
前菜から違いが出てきます前菜はエビ、アンコウ、とこぶしなどの煮付
メインは鮪料理(トロ、ほほ肉)
和食にはワインより日本酒が合いますね
「仙禽(せんきん)」という名前の吟醸酒
濃い味わいでしたそして、締めのお酒
芋焼酎「川越」をロックで楽しみました
この川越、今回のフライトで一番の大発見
CAさんが運んでくれた時
辺り一帯に焼酎の香りが広がったのが印象的でした
以上が和食編
●食後
パフェを食べ、最初の食事としては一応終了メニューの最後に「チーズ」と書いてあったので
CAさんにお願いして持ってきてもらいましたチーズに合わせ、オーストラリアのシラーズをチョイス
グラスが空になったので、席を離れてバーカウンターにあったワインを自分で勝手に注いで、席に戻ってきましたチーズが終わり
寝酒とチョコレートをもらいました
中間食
4時間くらい寝たのですが、2回目の食事までは時間がありました中間食として
ウドン、すき焼き丼をいただきましたウドンは生タイプ麺
機内で食べる食事としては歯ごたえが良く美味しかったです
天ぷらだけでなく、きつねもあったので、きつねうどんも注文
食べ過ぎですって?自分でもそう思います(。。)\バキッ☆
2食目到着前の食事は和食を注文
五穀米と惣菜といった簡単なメニュー
機内で1食目、中間食と食べまくった胃には十分な量ちなみに、洋食のほうは「若鶏のスープ」
私は注文しませんでしたが
機内でブツ撮りばかりしていたせいか
CAさんが来てくれ「写真撮りますか?」
洋食メニューの撮影に成功しました
●ダレス国際空港到着
成田からワシントンDCまでの所要時間12時間30分
ビジネスクラス利用だったので快適な空の旅を楽しめました
ダレス国際空港には定刻より30分ほど早い
10:10(現地時間)に到着
ダレス空港は、首都ワシントンの空港としては
地味な空港に感じました
MobileLoungeと呼ばれる、搭乗口と旅客メインターミナルを連絡するバスが特徴的
(写真撮れなかったのが残念)
仕事を終え帰宅、お風呂&食事を済ませてから明日からの旅行の準備をしています
かなり遅い時間になってしまいました
ですが、明日は飛行機に乗ってさえしまえばロングフライト
ずっと寝ていられるので、少しくらい寝不足でも大丈夫でしょう(。。)\バキッ☆
昨夜は、博多の熱い夜を満喫し、翌朝はゆっくり朝寝坊
ホテルチェックアウトの時刻となったのでホテルを後にし
博多駅方面へ歩いて向かいました
ビデオカメラのテープの在庫切れを思い出し
ヨドバシへ
テープのほか、SDカードが安くなっていたので、一眼デジカメ用に物色
4GBを1枚買おうと思ったら、店員が
「4GBは新規格、私の愛機の場合は前のモデルだから旧規格を買っておくほうが無難」
とアドバイスしてもらい、2GBモデルを4000円ちょっとで買いました
ヨドバシでの買い物を終え、いよいよ後は空港に向かうだけ
最後に博多でもう一度ラーメンを食べておこうと思い
博多駅のフードコートみたいな所へ「めん吉」に入り
ノーマルな「ラーメン」を注文この店、客の好みに応じ
高菜漬けを好きなだけ入れられました
高菜漬けは2種類あり
こちらは甘口
「明太高菜」です
「無料」の高菜漬けを思い切り入れたラーメンを完食
記念に高菜漬を1つ買ってから空港へ
12:15発のNH252便にチェックイン
使用機材はB777-300
大きな飛行機のためか比較的空いていましたが
羽田に到着したら、到着便でごった返しのせいか
オープンタラップでのお出迎えでした
今回の九州旅行は、博多の夜を楽しむことがメイン
22時から店を探したこともあり、知人に教えてもらっていた店は営業時間終了・・・
仕方なく、ホテルの部屋に置いてあった「るるぶ」で店探し
「海鮮市場 中洲 十徳や」
という店へ行ってみました
0時閉店で、お客さんは帰り始めるタイミングでしたが
カウンター席に案内され
板前さんからお酒&料理の説明をしてもらいながら
楽しい時を過ごすことができました
久留米でラーメン食べた後、沢山は食べれそうになかったので海鮮を3品注文
どれもおいしかったです「ごまサバ」
サバの刺身の上に胡麻を降りかけ
甘い醤油をかけた料理
地元の人がよく食べる料理との事
アジの活け造り
産地の名前が頭に付いた「○○アジ」と呼んでいた記憶
肝心の地名は忘れてしまいました(。。)\バキッ☆
せっかく九州に来たのだからと
焼酎を注文しようとしたら
板前さんから「森伊蔵があるよ!」
と言われたので、注文してロックで飲みました
1杯1000円
ネットでの森伊蔵の値段考えればリーズナブルな価格設定でしたが
カブ飲みしたので結構な額になってしまいました(。。)\バキッ☆
●博多の夜は続く・・・
「十徳や」が閉店時間となり、店を後にしてから
しばらく中洲をぶらぶら歩いてみました
途中、「めんちゃんこ亭」を発見
ニューヨークに店を出していて、今度の旅行で行ってみようかと思っています
その店の本家かな?と思いつつも、今回は店に入らず、そのまま歩き続けました途中小腹が空いてきたので
屋台に寄ってラーメン食べ
それからホテルに帰りました
今日から1泊2日で九州旅行
京成津田沼から12:35発のリムジンバスに乗り羽田空港へ
13:20頃に空港に到着次の福岡行きは14:30発のNH255便
空席があったので、無事チェックインできました
福岡空港には定刻より少し早い16:10に到着
すぐに地下鉄に乗って天神駅まで行き、西鉄に乗り換え太宰府へ
太宰府駅には17:15頃に到着参道を歩いて太宰府天満宮をお参りしました
太宰府に来た目的は参拝のほかにもう1つ、名物「梅が枝餅」を買うことでした
まず天満宮をお参りし、その後に参道で梅が枝餅を買おうと思ったのですが
遅い時間になってしまったこともあり、大半の売店が閉まってしまいましたが、営業していた店があったので
無事買うことができました
太宰府での滞在は1時間程度
次の目的地である久留米に向かうことに
目的地は「大砲ラーメン本店」
iPhoneのGPS機能を使い久留米駅から歩いて向かいましたが徒歩15分程度で着けました
ラーメン専門店で
スープは「ノーマル」「こってり」の2種類
どちらにしようか迷いましたが
伝統的?なノーマルのラーメンを注文してみました九州ラーメンらしい細麺
ノーマル版でも、こってりとした豚骨系
味わいあるスープで美味しかったです
ラーメン食べることだけが目的の久留米でしたので
食べ終わった後は速攻で福岡へ戻りました西鉄久留米駅のホームに着くと
丁度特急が入線するところ
1時間もかからずに福岡天神に到着
明日、博多に行きます
22時頃から食事の予定
それまでの間は一人で暇なので、大体の予定を立ててみました
1.午後の便で福岡空港へ
2.福岡空港から太宰府へ
3.太宰府から久留米へ
4.久留米から福岡へ
なぜ久留米かと言うと
福岡在住の知人から「ラーメン食べるなら久留米だ!」
とアドバイスを受けたからです
昨日Delta便のフライトを予約
不要となってしまった帰国日のAmtrak
すでにクレジットカードから料金が引き落とされていましたが
ネットでキャンセル手続きしたら、手数料なしでキャンセルできました
今度のNewYork旅行、行きも帰りもWashingtonDC経由
アメリカ到着後はAmtrak利用と考えていました
しかし、帰国日は夜行列車の利用となり、ちょっと心配でした
今日、アメリカの国内線についてネットで調べたら
DELTA航空ならば手ごろな料金
しかも乗り継ぎに丁度良いスケジュールで飛行機があることが判明
さっそく予約しました。
Day Date Flight Bkng City Time Cabin
-----------------------------------------------------------------------------------------
Sun14 SEP Delta 6171 K LV New York, NY(JFK) 850A Coach
AR Washington, DC (IAD) 1024A
急に行くことにした週末博多
ですが、夜遅い時間に食事すること以外は予定が決まっていません
そこで、福岡在住の知人(ひ)さんにメールして情報収集することにしました
今度の土曜日、ちょっと博多に行ってみようと思い
とりあえずホテルを予約
「西鉄イン」に泊まりたかったのですが満室だったのであきらめ
会員になっている東横インで予約・・・
のつもりが、9月6日だけ何故か満室
ネットの予約サイトを片っ端から探し、博多駅近くでやっと空室ありを発見
「東洋ホテル」という名前で値段が手頃なのでそこに決めました