2010年1月アーカイブ
ワシントンDCに電話
IP電話なので通話料は気にするレベルではありませんが、相手はAT&Tのプリペイド携帯
受信時に10セント/分コストがかかります
週明け予定の会社人事制度についての相談
気が付くと100分くらい話していました
向こうの通話料は10ドルくらいかかったはず
明日も電話する予定
残高不足にならないよう、私の方でチャージしておきました
夜に来客対応
残業となりました
21時近くまでかかりましたが、成果があったので良しです
明日から休み
一緒だった部下と「高田屋」で軽く飲んでから帰宅
朝会社に着いてペンを握ろうとしたら力が入りません
昨夜、右の親指に違和感があり、強く引っ張ったのことを思い出しました
心なしか腫れているようにも見えたので、会社近くの診療所で診てもらいました
結果は・・・「剥離骨折」との診断
仕事に極力支障が無いよう、形状記憶樹脂みたいなやつで型を取ってもらい、親指を固定
次回、2~3週間後に再診、通院するよう先生から言われました
普段意識していませんでしたが、キーボード操作で右の親指って多用してますね
昨日の無謀な行動に反省してますと言いつつ、お風呂あがりはシカゴビール(。。)\バキッ☆
お気に入りGoose Island
昨年末に初めて見たMatilda
苦味より香りが特徴的、美味しかったです
帰宅途中に自宅近くの寿司屋で晩ごはん
家から駅に向かう途中、細い道路沿いにあるお店
以前から気になっていたのですが、今日初めて行けました
寿司屋さんですが、お寿司はほとんど食べず、一品料理と日本酒を次々と注文
お勘定がビックリでした(。。)\バキッ☆
沖縄から戻り、散髪へ
髪の毛が伸びていて、そろそろ行かなくてはと思ってました
近くにある理容店をネットで見つけ、自転車で
しかし、店が分からりませんでした
そのまま14号線を西に進むと、海神の何丁目か
国道沿いに1件の理容店を見つけたので、そこに入りました
昔ながらの理容店で、2時間くらいかけて丁寧な仕事
耳掃除までやってもらったのは、子供のころ父親に連れられていった理容店以来
次回も同じ店に行ってみようと思います
昨夜、急に沖縄に行くことを決めました
ダイニングチェア、座面の高さがどうもしっくりせず
午前中のうちに家具屋でダイニングチェアの交換手続き
帰宅してから身支度、15時過ぎに自宅を出発
15:45発のスカイライナーに乗車沖縄に行くなら羽田が便利ですが、
スカイライナー乗れる機会は残り少ないとの考えもあり
成田経由で行くことに
那覇行きNH2159便は18:15発
早めにチェックインできればと思ったのですが、スタンバイ
地下のスタバでブログ書いたり、メールチェックして暇つぶし17:50にチェックインカウンターへ
無事チェックインNH2159便は飛行時間3時間
国内線としては長いです
使用機材は国際線仕様のB767
シートTVが付いていなかったので、VAIOで映画再生
離陸が少し遅れ、到着が少し遅れたとアナウンスありましたが21:40少し前には飛行機を降りれ
ほぼ定刻到着待ち合わせ時間まで余裕
モノレールで市内中心部へ那覇空港から県庁前まで
モノレール料金は230円その後、「わたんじ」へ
今日はココで飲む予定でした
先に店に入って飲もうと思い来たのですが、予定変更
ホテルに向かうことに
ホテルの部屋に入り、連絡を待つことにしましたが、トラブルが発生した模様ローソンでお酒とつまみを買い
部屋飲みして待つことに
今日も、帰宅してからコナミに行ってきました
土曜日から連続4日行けました
これで今月は7回
目標の10回/月まであと3回
19時で仕事を終え、駅前の市役所出張所で印鑑証明を取得
「戯拉戯拉」でラーメン食べ帰宅したのが20時過ぎ
遅くなってしまいましたが、今日もコナミへ
明日の仕事に影響が出てはいけないので、プールで軽く泳ぎ、水中歩行して22時前に帰宅
何はともあれ、3日連続でコナミに行けたので良しとします
明後日はコナミ定休日
明日もコナミに行ける様、効率よく仕事して早めに帰宅チャレンジします
昨日に引き続き、今日もコナミ行ってきました
とは言え、中古車屋の人が集金に来ることになり
プールで1時間くらい軽めの運動だけ
お迎えの用事があり、レンタカーを借りて羽田空港へ近所のオリックスレンタカーに電話予約
今回のクルマは日産マーチでした
16時から24時間レンタル料金は追加保険料込で7000円弱
最安カテゴリーですから走りには期待しません
カーナビ搭載なので目的地に羽田空港をセット
「一般道優先」でルート案内
到着予想時刻が表示され、余裕があったので、ナビの指示どおりに一般道を走行
しかし、途中で左折する交差点が分からず道を間違え・・
時間ロスしちゃいました
高速道路優先ルートをどうやってナビ表示させるのか、操作に不慣れなことが主要因
たまにしかクルマ運転しませんから、不慣れは解消しようがありません
空港からの帰り道は首都高を利用
環状線、レインボーブリッジと回り道
ライトアップされた東京タワーがキレイでした
今週は仕事が忙しく、休日の今朝はアラームをセットせず、寝坊
10時過ぎに目が覚め、コナミに行く支度
結局自宅を出たのは11時過ぎ
プールで1時間、水中歩行とクロールを交互にやって今日の運動終了
昨日は寝坊してお出かけ無し
3連休も今日がラストなので、日帰り福岡を決行!
朝7時少し前に起床 急いで身支度して7:30過ぎに自宅を出発
タクシーで西船橋まで行き、7:50発のリムジンバスに乗車羽田空港には8:30頃到着
9:00発福岡行きNH245便にチェックイン
朝ごはん調達のため、地下のフレッシュネスバーガーへハンバーガーをテイクアウトし
機内に乗り込み
買ったのは2種類
離陸後さっそく食べましたサルサバーガー
チーズバーガー
大手M社のハンバーガーと違ってジューシーで美味
食後、売店で買った数独にチャレンジ
1問解けたころで着陸態勢に10:45 福岡空港に到着
まずはターミナルビルの外に出て一服
地下鉄で天神へ
天神で西鉄に乗り換え
特急を利用
12:00頃、久留米に到着
歩いて大砲ラーメン本店へ到着時、待っている人が数名・・
それほど待たずに店内に入れました待っている時に渡されたメニュー
あ、ラーメン撮影しようとしたら
店員に注意されちゃいました
なので写真はありませんラーメンを食べ終え、久留米駅に戻り
再び西鉄に乗って大宰府へ大宰府駅
参道を歩いて大宰府天満宮へたくさんの参拝客がいました
大宰府名物
「梅が枝餅」
参拝を終え、西鉄で福岡に戻り、天神の「岩田屋」の地下でお土産を物色
ココでは買わず、空港に行ってから買うことに1時間後に出発の羽田行きが満席
次のNH266便まで2時間以上待つことに
でも、そのおかげでお土産探しの時間が十分とれました
九州名物の一つ「長崎からすみ」
昨年11月のロンドンで食べた「カラスミスパゲッティ」を再現したくなり購入
その他、辛子蓮根や焼酎など、沢山買ってしまいました(;^_^Aまた、JALの売店でこんな看板を発見
待ち時間が長く、3杯注文(。。)\バキッ☆最後の1杯は、機内持ち込み
せっかくの「森伊蔵」
カラスミのスライスを肴に楽しみました焼酎飲んで酔っ払ってしまい
あっという間に羽田
飛行機を降りたのは20:30少し前
そういえば266便はポケモンジェットでした20:50発のリムジンバスに乗車
西船橋からタクシーに乗って帰宅
日帰りでしたが、それほど待たずに大砲ラーメンが食べられ
大宰府天満宮への初詣に立ち寄れ、結構充実してたと思います
大学の同窓会に出席するため、京都へ自宅を6:45頃出発、バスで西船橋へ
7:20発のリムジンバスに乗って
羽田空港には8時頃到着今日は3連休の初日
羽田空港は混雑していました
9:00発のNH17便に空席がありチェックイン
62番搭乗口近くでコンセントを発見
VAIOの充電を兼ね、この記事を書いてます
そろそろ搭乗時刻です17便が出発するのは63番搭乗口
隣の64番搭乗口は那覇行き123便
ポケモンジェットでした17便はほぼ定刻
10:10くらいに伊丹空港に到着
伊丹から京都まで
リムジンバスがありますが、バス代は1200円以上高いのでモノレールと
阪急を乗り継いで行くことに
650円と半額で済みました阪急梅田駅にて
京都線、河原町行き特急車両
私にとって、阪急京都線特急といえば、2ドア車両
今日乗ったのは3ドア車両でした河原町には11:50くらいに到着
歩いて祇園へ
写っているのは四条大橋四条通から花見小路を南へ
いかにもって祇園感じ
懐かしい街並み祇園「はやかわ」
祇園のちゃんとしたお店での同窓会
同級生の出世ぶりがうかがえます
味噌仕立ての雑煮など、京都の正月気分を味わうことができました
誰もブツ撮りなどせず、お上品な同窓会
同期の手前、恥ずかしくてカメラ撮影はしませんでした(。。)\バキッ☆
12:00から始まった同窓会は14:30くらいでお開き
その後、高台寺から二年坂方面に歩き、途中で見つけた喫茶店で2次会
お茶飲みながら時間を過ごし16:30くらいで皆と別れ、伊丹へ帰りもリムジンバスではなく
阪急-モノレール乗り継ぎ
伊丹空港には18:00過ぎに到着19:00発の38便にチェックイン
38便はガラガラでした
定刻5分前に出発でき、羽田には定刻10分前の20:00くらいに着陸20:20発の西船橋行き
リムジンに間に合い、帰宅
今日も残業で帰りが遅くなりました
西船橋からバスに乗り、バスを降りた時は21:30近く
「阿修羅」で胡麻ラーメン食べてから帰宅
20:30くらいまで残業
帰宅してからの食事では遅くなってしまうので、帰宅途中に食事
寄ったのは船橋ラーメン横丁の「六角家」
ここのラーメン、久しぶりに食べたような気がします
今日から仕事
いつもの通勤電車は人が少なめ
まだ正月休みの人が多いからでしょうか