朝5時に起床、身支度を整え6時前にホテルを出発メトロ3号線、13号線と乗り換え
SNCFモンパルナス駅へ6:40 SNCFモンパルナス駅に到着
モンパルナス・タワー
駅の前にありました自動券売機を見つけ
日本でネット予約した番号を入力
クレジットカードを入れて決済しようとしたのですが
上手くいきません
仕方ないので、窓口にいって係員に相談すると
係員が券売機まで来てくれ、問題解決
押すボタンを間違えていたようです(;^_^A時間を少しロスしましたが
無事チケットをゲットできて良かったです出発ホームに向かうところ
TGVに乗り込んだのは7:02
出発の2分前とギリギリでした(;^_^A列車が動き出すとほぼ同時に
朝ごはんタイム
左は、駅にあった売店で
買ったコーヒーとサンドイッチサンドイッチは
ハムとツナの2種類オリジナルでも十分具だくさんで
美味しかったのですが
昨夜の余りモノ(生ハム、ルッコラ)を追加日本じゃ食べられない
贅沢なサンドイッチだと思います車内の様子
1等車を利用
座席配列は2-1でした無料のドリンクサービスがありました
コーヒーは有料でした
2.5€と値段はリーズナブルでしたが
インスタントコーヒーでした(^^;車内誌
フランス語で書かれていて
理解できませんでしたので
記念に表紙を撮影車内食の案内冊子
レンヌRennes駅
定刻よりやや遅れて9:30くらいに到着
小さな駅でしたので
すぐ表に出てこれましたバス乗り場は
上の写真から左に行ったところにあり乗るべきバスはすぐに分かりました
切符を持っていない日本人旅行者がいたため
出発が5分くらい遅れました
あ、バスは満車で
もう1台、臨時便が出ましたバスが出発するやいなや、寝てしまいましたが
1時間後くらいに目が覚め、現在地をチェックのどかな田園地帯で
黄色い花(菜の花)がキレイでした
IMG_1267uk.jpg目が覚めて10分くらいでバスは停車
この場所、昨年2月にバスツアーで来た時にガイドさんが言ってた「対岸」の事だと思います。
前回より整備されていて、バスを降りる人もいましたが、私は終点まで乗ることに
DSCN05432.JPGバスの窓から目的地が見えてきました
DSCN05436.JPGバスは11時過ぎに終点に到着、そこでバスを降りました
DSCN05442.JPG島の入口
DSCN05446.JPGPorte du Boulevard(大通り門)
DSCN05448.JPG大通り門をくぐって左側に、有名なオムレツ屋さんがあります
DSCN05452.JPG昼前だったので、調理場は無人でした
DSCN05451.JPG王の門
王の門をくぐって、すぐ右にある階段を登り、王の塔へ
DSCN05464.JPGDSCN05471.JPG王の塔からの眺め
DSCN05455.JPGバスを降りた方角
橋を作っている様子が分かりました
DSCN05474.JPG王の塔から一旦降り、グラン・リュを歩いてみることに
DSCN05490.JPGランチは、ガイドブックに載っていたLe Mouton Blancへ
DSCN05488.JPGテラス席をチョイス
グラン・リュからテラス席は階段で2フロアくらい上る必要がありました
DSCN05498.JPG海と反対側を見上げると、修道院が見えました
DSCN05496.JPGまずは、ハウスワインとパンで乾杯
DSCN05502.JPG前菜(1)
モンサンミッシェル風オムレツ
DSCN05499.JPG前菜(2)
ムール貝の白ワイン煮
DSCN05510.JPGメイン(1)
子羊のもも肉のロースト
DSCN05511.JPGメイン(2)
帆立貝のポワレ バスマティライス添え
DSCN05513.JPGデザート(1)
赤い果実のティラミス
DSCN05514.JPGデザート(2)
自家製リンゴのタルト
DSCN5520.JPG約1時間半のランチタイムを楽しみ、お勘定して再び観光
DSCN05524.JPGグラン・リュ
DSCN05536.JPGサン・ピエール教会
DSCN05534.JPGサン・ピエール教会のステンドガラス
DSCN05566.JPGその後、ティフェンヌの館へ
入場料9€のところ、他の3つの施設を合わせたセット入場料が18€でお得と言われ、入ってみることに
DSCN05544.JPG建物の中を見ながら上に登る感じになっていて、9€は高いと思いつつも、この段階では良しとしてました・・
DSCN05563.JPG続いて、歴史博物館に入ってみることに
(この時点で13:45くらいでした)
DSCN05577.JPG自由に見て回れるかと思ったら、入場制限をかけていて、一定人数が集まったところでガイドさんの説明が始まりました
これは、その昔、郵便配達人が島に渡るときに履いていたブーツのようです
DSCN05589.JPG説明が終わり、一旦中庭に出て、次のアトラクションの説明まで待機
DSCN05605.JPG偵察小屋?の見学の後、蝋人形館へ
フランス語の説明だったので、内容サッパリでした
歴史博物館、1時間ちょっとをかけて、ガイドさんが丁寧に説明してくれたので、フランス語が分かる人には9€はお値打ちだと思いますが、私には・・・・
DSCN05735.JPG14:50過ぎ、修道院へ
左の写真は「哨兵の門」
DSCN05612.JPGDSCN05613.JPGチケット売り場
購入できたのは15時くらいでした
DSCN05618.JPG大階段
DSCN05630.JPG大階段を登りきったところ
DSCN05654.JPG西のテラスにて
DSCN05641.JPG西のテラスから真下を見た様子
ガイドブックによれば、これが「ガブリエル塔」だと思います
DSCN05669.JPGDSCN05673.JPG修道院付属の教会
DSCN05678.JPG回廊
DSCN05687.JPG食堂(修道士たちの食事の間)
DSCN05691.JPG迎賓の間
DSCN05697.JPG地下礼拝堂
ガイドブックに、柱が10本あると書いてあったので、実際に数えてみました
DSCN05700.JPG聖マルタン礼拝堂
DSCN05701.JPG車輪のある通路
DSCN05707.JPG聖エティエンヌ大聖堂
DSCN05711.JPG修道僧の遊歩道
DSCN05713.JPG騎士の間
DSCN05723.JPG修道院内部を順路に沿って回り、16時に建物の外に出てきました
DSCN05748.JPGその後、グラン・リュ沿いの土産物屋でお買い物
昨年2月に来たとき買わなかった名産の「塩」は、ゲランド塩だったことが判明。
でも、記念として、モンサンミッシェルの名前の入った容器に入った塩を購入
DSCN05754.JPG16:50頃 小腹が空いたので、スナックを購入
カットピザを売っている店で見つけたTartineという食べ物
DSCN05758.JPG別の店で「クイニーアマン」を発見、これも買うことに
DSCN05762.JPG17:00 島から出てきたところ
DSCN05768.JPG17:05 バスがやってきたので、急いで行列へ
DSCN05770.JPG大きな(長い)バスでしたが、私が中に入る時点でほぼ満車に・・・
DSCN05774.JPG何とか補助いすを確保しましたが、別のバスがきたので、そっちに移り、前方のまともな座席を確保
DSCN05772.JPGこれがバスのチケット
朝、モンパルナス駅で券売機から出てきたものです
DSCN05778.JPG17:20頃 出発直後の様子
DSCN05782.JPG18:30 レンヌ到着
道中はほとんど寝てしまって記憶がありません・・・
DSCN05786.JPGバスターミナルから歩いてSNCF駅前へ
DSCN05787.JPGパリ行きTGVの発車時刻、ホームを確認
DSCN05792.JPGパリ行きTGVに乗り込んだところ
左の写真は食堂車(だと思います)
DSCN05795.JPGDSCN05796.JPGモンサンミッシェルで買った食べ物、バスで食べれなかったのでTGV車内で食べました。Tartine(右)は初めて食べましたが、オリーブオイルとチーズの相性の良さを感じて、とても美味でした
DSCN05800.JPGさらに、日本から持ってきたお菓子を出して、フランスビールで酒盛り・・
IMG_1288uk.jpg途中、ル・マンを通過するところで、iPhoneアプリを起動させ画面キャプチャ
IMG_1289uk.jpg天気予報も、現在地が「ル・マン」となっています
DSCN05801.JPGパリ・モンパルナス駅には21:10くらいに到着
他の乗客が降りるのを待って車内を撮影
DSCN05807.JPG先頭車両を撮影
DSCN05809.JPG駅から外に出たところ
21:20くらいでしたが、外はまだ若干明るかったです
DSCN05811.JPG駅近くでモノプリを発見、まだ営業していたので、ここでワイン他を購入
DSCN05812.JPGホテル近くのモノプリより遅くまで営業していましたが、それでも明日のメーデーはお休みのようです
DSCN05820.JPGホテルに戻った後、モノプリで買ったワインを並べて記念撮影