2021年4月アーカイブ
今日から7連休
コロナ禍で迎えたGW、公共交通機関を利用しての遠出は控え
マイカーで帰省することに9:50 ナビ入力
ナビが指定したルートに沿って出発
扇町から阪神高速に入り、守口JCTで近畿道を南下
門真JCTから第二京阪へというルート10:15頃 エンジン警告灯が点灯
雨の中、初めての道路を走行中でしたので
スピードを落として様子見走行
久御山JCTから京滋バイパスを経由し名神高速へ10:43 草津PAに立ち寄りディーラーさんに電話
一旦エンジンを切って
エンジン再始動しましたが警告灯は消えず
ネットで情報検索
結局、よく分からなかったのですが
「黄色いランプは軽微なエラー」
という根拠のないネット情報を信じ、走り続けることに13:26 新東名 遠州森町PAで休憩
雨天のためか
今日の新東名は80km/h制限でした15:26 首都高用賀PAに立ち寄り
点検お願いできないか、ディーラーに電話
幕張店を案内してもらい、行くことに
16:20頃 ディーラーに到着
確認してもらった結果、マフラーのセンサーで異常を検知したらしく
一時的なエラーで復旧はしたものの、再びエラーが出るなら改めて相談となりました修理見積をもらって17時頃店を後に
自宅までの帰路、大渋滞につかまり
結局自宅に着いたのは18時くらいでした
昼少し前に家を出て梅田へ
まず、大丸9F「てもみん」でマッサージ75分(クーポン利用)
その後、BD-Rメディアの価格調査のためヨドバシへ・・・
結構高いので購入を諦め、太融寺方面へ
この時点で15時くらい
朝ごはんにパン食べてから何も食べておらず
腹ペコだったので天下一品東梅田店へ
ライフで入浴剤を買って、今夜はゆっくりお風呂タイムを楽しみました
そうそう、BD-Rは色々調べた結果、最安だったアマゾンで買うことにしました
Verbatim 50枚スピンドル 2202円
ワインラベルバインダー 1980円
ワインラベル12枚入り 978円×2
ポイント102円利用で、支払額6036円
無料プライム会員が切れる直前でしたので、送料無料
明日届くそうです
今朝、ネットでダウンロードを済ませておいた愛車ナビの地図データ
アップデートが完了しましたアップデート前のバージョン
2013-Aってことは2013年のデータ(8年前)なのでしょう
新名神とか出てこない訳ですねエンジン始動後、USBメモリを挿入すると
すぐに地図更新を促す画面が出てきて
「更新開始」を選択18:38 アップデート完了
所要時間は42分でしたアップデート後
バージョンを確認
(2013-Aから2021へ)
4/10にアップデートの必要性を感じ
ディーラーで数万払う覚悟しましたが
USBメモリ2300円、アップデート権利として7700円
合計1万円で済みました
アップデート権利は1年間有効
1年以内にアップデータが公開されたら、また試そうと思います
新生活の懸案事項の1つ、カーナビのマップデータのアップデート
ディーラーに頼むと結構な料金かかるところ
ネットでアップデータをダウンロードすれば格安で出来るみたい
昨日三ノ宮にいったついでにヤマダ電機でUSBメモリ(128GB)を購入
帰宅後、ダウンロードを始めたのですが、アップデータは26GBと巨大サイズ
3Mbpsの激遅回線で落とすには一苦労(所要時間は30時間と表示)
昨夜はPCそのままにして寝たのですが
朝起きてPCモニタを確認すると、ダウンロード終了の表示が
Googleスピードテストを実行すると
下り速度が劇的改善
2ケタも速くなってます!
深夜~早朝時間帯は利用者が少ないためでしょうか
いずれにせよ、マップデータが手に入ったので
今夜アップデート試してみます
昨日ヨドバシで買ったWiFiアダプタ
速度が改善せず買った意味が無いので今日仕事帰りにヨドバシへ
店員に理由を伝え相談
開封済みでしたが返品対応していただき、ひと安心
無線での高速化は諦め、有線でネット対応するしかないと考え
10mのLANケーブルを買って帰宅
さっそくケーブルモデムとPCを有線接続し、スピードテスト
したのですが、結果は3Mbpsと激遅
WiFiと変わりません(;^_^A
ネット検索すると、JCOMの回線品質の酷評ばかり
無線が全然だめで有線にしたのに、結局遅いまま・・・
すぐ開通でき、キャンペーンやってたこともあって飛びついたJCOM
ですが、こんなに遅くちゃネット環境悪すぎで困ります・・・今後の生活に暗雲
休日にやっておきたかったこと
今日は色々済ませられました
寝ぐせが酷くなっていたので散髪
南森町、天神橋筋商店街の理髪館さんへ
散髪を済ませた後、JRを利用しヨドバシ梅田へ
(JR中央線⇒環状線と乗り継ぎ)
テーブルタップ、BD-Rの他
デスクトップPC内蔵WiFiの速度アップを目論み、WiFiアダプターを購入
JCOM開通したのですが速度が出ず
ネットで調べたらWiFiアダプターが有効ではないかと考え
ヨドバシで購入し帰宅後すぐにセットアップ
しかし、下り3Mbps程度と、全然スピードが出ません
内蔵WiFiアダプタと変わらないレベル
試しにiPhoneだと200Mbpsくらいは出てます
相性問題なのでしょうか・・・3080円も出して買ったのにトホホです
昨日、新東名&新名神が表示されない事態となり
愛車のメンテナンス不足を自覚
ネットで情報収集したところ
マップデータのアップデート(有償)が必要
車載コンピュータソフトのアップデート(無償)が可能
と判明、今日は後者のアップデートをしてみることに車載モニタで、アップデート前のバージョンを確認
末尾が001・・・
いかにも初期バージョン
メンテしてなかったことバレバレ
専用サイトでアップデータをダウンロード
手持ちのUSBメモリにコピーしクルマへ
エンジンをかけ、USBを挿すとすぐにアップデートが始まり
1分くらいで終了バージョンを確認
番号がまったく違います
これまで何度となくアップデート
されていたんでしょうね(;^_^A
これまで不具合は感じませんでしたが
アップデートが必要な事象があったはず
今回のアップデートで安心してドライブできます!
今回の帰省、目的は通院と愛車
午前中、ニトリで自宅用に照明器具を買ってから掛かりつけのクリニックへ
診察、会計が終わったのは12時、途中ガソリンスタンドに寄って給油&洗車
自宅に戻って来たのは13時を回っていました
照明器具を取り付け、お昼ご飯を食べて一服したところで、大阪に戻ることに荷物を積み込み
自宅を出発できたのは14:40目的地をナビ入力し、出発
コロナ影響でしょうか
首都高で東京抜けるのもスムーズで
東名に入ってからもクルマは少なかったです16:10 足柄SA到着
天気は悪くはなかったのですが
富士山は見れませんでした
トイレの後、スタバでコーヒー買ってから出発新東名ではクルーズコントロールを使って楽々ドライブ
静岡県の大半の区間で
制限速度が120km/hになっていました
ところが、愛知県に入ったあたりで、愛車のナビは山の中を走行中に(;^_^A
新東名開通前に買ったクルマ、ナビの地図アップデートの必要性を実感
豊田東JCTで新東名から伊勢湾岸自動車道に入り、四日市方面へ
ここでもナビマップが対応してくれない事態に(;^_^A新名神に入り、鈴鹿PAで2回目の休憩(19時)
プロントがあったので
ここでもコーヒーを買ってから出発
新名神⇒京滋バイパス⇒名神と進み、豊中ICで高速を降りました
ナビでは高速代1万超えと表示されましたが、休日割が適用となり8450円で済みました
豊中ICから阪神高速を利用
梅田で降りて一般道を走行駐車場に着いたのは20:48
走行距離529.3km、所要時間は6時間8分でした
予想より1時間くらい早く着けました
久々のロングドライブで興奮気味・・
疲れは感じないものの絶対疲れたはずなので、早めに寝ることに
6時起床、シャワーを浴び、身支度してから6:30に朝食会場へ
前回宿泊時、改装中のため弁当提供でしたが、美味しかったので
今回の朝ごはんを楽しみにしてました。
ホテル1F
Precious ONO HAKATAビュッフェ形式で、料理の品数豊富でビックリ
とりあえず、好みの料理を適当にお皿に持ってテーブルへ「朝の目覚めの一杯」と名付けられた雑穀と薬膳のお粥
飲んだ翌朝に最適だと思います卵料理は3種から選ぶシステムでした
「花山椒と鶏そぼろの香り塩餡かけ」をチョイス〆はラーメン
低温蒸し鶏とお野菜の塩中華そば
朝から〆る博多の文化・・・・お腹一杯になりました
7:20くらいにホテルチェックアウト
博多駅7:39発「のぞみ8号」で広島へ
広島での用事を済ませ、「のぞみ26号」で名古屋へ
名古屋駅には15時少し前に到着、地下鉄東山線で用務先へ
左の画像は、タコさんウインナー
一次会が終わったのが21:30過ぎ、二次会へ流れそうな雰囲気でしたが
明日は朝から大阪で仕事なので失礼し、タクシーで名古屋駅へ22:10発「のぞみ113号」に乗車
新大阪に着いたのは23時ちょうど
改札を出てタクシー乗り場へ
数人並んでましたが、割とすぐに乗れました23:15 おうちに到着
新幹線を降りて15分、タクシーに乗っていたのは正味10分足らず
新御堂筋1本で帰って来れ
曽根崎住民となり改めて立地の良さを実感
7:55に家を出て、阪急梅田駅へ
8:10発の電車にギリギリ間に合い、京都へ11:30くらいで用事が終わり、地下鉄でJR京都駅へ
12:23発「のぞみ23号」で博多へエクスプレス予約のグリーン特典で、グリーン車利用
駅弁は高いので
ランチは車内でマクドナルドのテイクアウト
ビックマックのセット¥50015:06 定刻に博多到着
せっかくのグリーン車
車窓から瀬戸内海を見るのを楽しむつもりでしたが
ランチの後、爆睡してしまい、残念福岡での用事を済ませ、軽く一杯・・・
のつもりが22時過ぎまで(;^_^A
ホテルに着いたのは22:30
部屋に着いてから、LINEでビデオチャット
Gッチーと久しぶりにお話ができ、小さなワインセラーを頂けることに\(^o^)/
午後から雨の予報だったので、朝のうち30分ほどウォーキング
部屋に戻ってきてから、昨日ヨドバシで買ったHDDをケーブルチューナーに接続
番組表から良さそうなドラマの予約設定を済ませ、洗濯しているうちに昼が過ぎ・・・
午後は、晩ご飯づくりにチャレンジ
昨日、ライフで買っておいた食材を使って、クリームシチューを作ってみることに
タマネギ、ニンジンを適当な大きさに切って、鶏もも肉と一緒にフライパンで軽く炒め
その後、水を500ml入れて、フライパンに蓋をして10分ほど煮込み
シチューの素(顆粒)を加え、顆粒が溶けたのを確認してから牛乳とバターを加え
ブロッコリーを加えたところでIHヒータを切って、後は余熱で放置
レシピによれば5皿分相当量を作ったはずですが
今夜食べる分、明日食べる分、冷凍分と3つに分けて丁度でした
普通に美味しく作れました
写真に写っているのは
バゲットと有塩バター(ニュージーランド産)