2006年8月アーカイブ
会社で20時30分まで仕事
同僚に電話したら、カラオケでお楽しみ中だったので合流
会社近くのカラオケ屋で22時過ぎまで歌って、その後山手線経由で帰宅
今日はカメラ持ってなかったので写真ありません
夜、ヨドバシカメラに行って音楽CD買おうと思ったのですが
新宿西口本店にはお目当てのCDが無く、仕方ないので新宿近辺をうろうろ
南口の高島屋の建物にHMVのネオンが見えたので、行ってみることに
タカシマヤ タイムズスクエアの12Fにあって、営業時間は10時から23時まで
行ったのが21時過ぎだったので、ゆっくり探すことができました
ポイントカードを作りましたが、還元率はヨドバシと比べると・・・
でも、新宿であれだけの店舗面積のCDショップはそうないでしょう
今後も使うと思います
上京してからの週末、高校時代の友人M君に誘われ
阿佐ヶ谷で麻雀することがたまにあります
今日は、いつものメンバで麻雀して、役満をアガりました
小四喜でしたが、待ちは字牌じゃなく、普通の両面待ち
要するに役満確定していたわけですが
小四喜を字牌以外でアガったのって初体験だと思います
日曜日でしたが、午前中は八王子(南大沢)で仕事
普段どおり起きてご飯を食べ、仕事を済ませたら昼になってしまいました以前、会社の同僚に教えてもらい
一度行ってみようと思っていた「ホープ軒」へ
千駄ヶ谷にある有名店
とんこつ味のスープ
ドロドロしたスープではありませんが
独特のコクがあって美味しかったです
同僚のお勧めは「大盛りチャーシュー麺」
昨日の弾丸ツアーの疲れもあるので、今日は普通の「大盛り」にしたのですが
ラーメンが出てきてビックリ
ドンブリがデカイ!
教えてもらった通り、カウンターに置いてあったネギをどっさりと入れて食べました
次回行くなら、大盛りはやめ、普通のチャーシュー麺にしてみようと思います
今日はホープ軒の他、新宿エリアで
(1)ヨドバシカメラ 電気シェーバーの洗浄液、NortonAntiVirus購入
(2)伊勢丹メンズ ボールペンのネーム入が出来たと連絡もらっていたので受け取り
(3)ドコモショップ新宿西口店 SH901iSのバッテリの持ちが悪いことを相談
バッテリが多少膨らんでいるとの事で、無償交換してもらえました
などをして、それなりに休日らしいことができたと思います
終電なくなって家に帰れなくなったT君
始発電車に合わせ帰宅することとなりました
このまま数時間インターネットカフェにいて仮眠しようかと思いましたが
20年ぶりの再会を果たした記念の大阪で、貧乏くさい宿泊するくらいなら・・
と考えを改め、8時過ぎにお開きに
帰りのJAL便は夕方のを予約してましたが、夕方まで起きている自信がなかったため
電話してキャンセルし、新幹線で帰ることに大阪駅で新幹線の切符を買い
そのまま新大阪駅に向かい
のぞみ号に乗って
東京には12時半頃到着
昨夜、仕事を終えてあわてて大阪に向かってからまだ24時間経っていません
以前、メル友が言っていた「弾丸ツアー」
これのことじゃないかなって実感しています(。。)\バキッ☆
大学時代の旧友と会うため、大阪へ
旧友Y君(東京単身赴任中)が週末大阪に帰るのに合わせ
大阪で昔の仲間で会おうということになり、行くことが決まりました
東京出発するときに予約便が欠航・・
トラブル発生のスタートとなりましたY君はANA便で向かうとの事で、私はJAL便利用
予約していた18:30発の1525便がキャンセル
週末の伊丹行きは混雑しています
今日はもう乗れないかも・・・と心配していたところ
すぐ次の19:00発の1527便に乗れることになりましたクラスJ利用での予約でしたが
さすがに1527便ではクラスJ座席は確保できず
料金1000円は払い戻ししてくれることに
旧友との再会(飲み会)前でしたが、到着が遅れてしまうため
機内で腹ごしらえしておくことにしました空弁「若狭の焼き鯖寿司」
肉厚で脂が乗ってて美味しかったです
こうして伊丹までのフライトはあっという間に終わり
空港到着後、待っていてくれたY君と合流、タクシーで梅田に向かうことにしました
梅田でもう1人と会ってから飲みに行く予定でしたが、タクシーの中でY君が
「俺達3人といえば、あと1人足りないなぁ」
とつぶやいたので、急きょ、旧友T君に連絡
来てもらうことに
●一次会
梅田でWさんと合流
T君は遅れるので、まずは3人で一次会
行ったのは梅田スカイビル地下の「湖中」という店
学生時代の名残で、大阪に一番疎いはずの私が幹事(;^_^A
あらかじめ探しておいた店ですが、店の人が私を常連と間違えたようで
丁重にもてなしてくれました
やがてT君がやってきて4人となり、昔話で盛り上がりました
●二次会
二次会も私が店を探すことになりました
一次会でお腹いっぱいになっていたので、二次会は軽く飲むだけで良いと思い
ヒルトンのラウンジへ
ヒルトン大阪35Fのスカイラウンジ「ウインドーズ オン ザ ワールド」
ここで、Y君が突然「さっきの店に忘れ物した!」と言いだし
二次会にはいかなくなりました
あとで思ったのですが、彼はここで帰るつもりだったのでしょう
単身赴任中であり、週末せっかく家族のもとに帰ってきたわけですから
さて、ウインドーズオンザワールドですが、週末で混んでいましたが
HHonorsGoldVIPカードのおかげか、何とか席を確保してくれました
ワインを飲むことになり、T君がフルボディの赤が良いというのでシラーズを注文
ワイングラス片手に互いの20年間を話し合って楽しみました
●お開きのはずが・・・
私、大阪での宿泊先を確保していませんでした
ここらでお開きとなればヒルトン泊まってもいいかなぁって考えていました
また、店の人も私に対してこっそりと「今日は宿泊どうされますか?」
みたいに訊いてきたので、泊まろうと思い始めた矢先、T君が
終電なくなった
と言うじゃありませんか
これで今夜はエンドレスで飲むことになるのかなぁって覚悟
三次会会場を探すことに
●笑笑
かなり酔っ払っていましたが、三次会へ
ヒルトンを出て、四つ橋筋向いのビルにある「笑笑」に行くことにしました
かなり眠かったのですが、終電がなくなったT君のためにもと思い
がんばって起きていましたが、やがて閉店と言われ、店を出ることに
今日は朝から八王子で仕事
あまり気分の良くない仕事で、イヤな汗をたっぷりかいてしまったこともあり
気分転換に帰り道にあるコナミスポーツ稲城に寄ってみました京王相模原線の「稲城駅」の改札を出てすぐ
この看板が目に入りました
5Fまで登るのが大変かと一瞬思いましたが
駅の改札がビルの4F相当で
階段を登ってすぐ受付がありました
コナミ稲城店は星4つ、e-エグザス導入店でした
まだ新しい店のようで、施設全体的に整ってて気持ちよかったです
店内は正直広いとは言えませんでしたが、それでも4つ星ランクだけあって
お風呂はちゃんとあるし、シャンプーも4つ星以上のやつでした
(星3つと星4つがアメニティの境目のようです)
ここは京王線駅ビルの中にあって便利でした
8月11日は私の記念すべき「銀座デビュー」の日になりました
まずは1次会
今回の仲間の一人の勤務先、西新宿にある某社の屋上に集合
某社の納涼祭に参加してビールやおつまみを食べて楽しみました
やがて、19時半過ぎ(記憶不確か)に、新宿駅西口地下のタクシー乗り場に移動
タクシーに乗って銀座に向かいました
2次会のお店は銀座6丁目にある「SHOCHU HOUSE あんど」
ここが私の記念すべき銀座デビューのお店となりました
常時200種類以上の焼酎があるそう
一緒に行った仲間はそれぞれお気に入りの焼酎をオーダーしていました
私は1杯目は隣の人と同じのを注文
度数がキツかったので、2杯目は宮崎県の「松露」を注文
松露は学生時代に知った銘柄ですが、なかなか手に入らず、滅多に飲めません
このお店では一升瓶がありました
そして3次会銀座8丁目にある「こんぱる座」というショーパブ
連れて行ってくれた人、常連さんのようで
店の人からニックネームで呼ばれてました
そのせいもあってか、私達一行の席は最前列
座って10分ほどしてからショーが始まり
目の前でダンサー達が汗ビッショリになって踊る姿
マジで感動しました
機会があれば、また行ってみたいと思います
一人じゃ行けないので、誰か誘わなくては・・・(笑)
先日、コナミスポーツ目黒青葉台店に行ったことを書きました
私は「エグザス特別会員」
全国どこのコナミスポーツに行っても無料で利用できます(グランサイズは対象外)これは京王多摩センター駅近くにある「多摩店」のレシート
手ぶらで行ってもタオルやシューズがレンタルできるので
ちょっと時間があるときや、シャワーを浴びたい時など
気が向いたときにふらっと行くこともできます
本拠地以外にもあちこちのコナミスポーツを利用していまして
現在16店舗達成です
ちなみに、
(北海道)東苗穂、白石、もいわ、手稲、大谷地、新札幌、小樽、西岡、時計台
※時計台は現在は閉店
(千葉)妙典
(東京)多摩、目黒青葉台、渋谷
(静岡)浜松
(大阪)梅田、梅田茶屋町
こんな感じです
自宅近くで夕方仕事があり、そのまま帰宅
おかげで夜はのんびり過ごすことができました
まずは洗濯を済ませ、それからバイクで新宿へ
伊勢丹で先日JAL機内免税販売で買ったペンのネーム入れを依頼
ヘルメットを片手に、短パン&Tシャツ姿で伊勢丹メンズ
私の姿、明らかに浮いていました(笑)
その後、食事を済ませ、移動
山手通を南に進み、コナミスポーツ目黒青葉台店へ
渋谷店の会員ですが、目黒青葉台店の方が施設が充実しているので、こっちを選びました
山手通に面していて、距離的には渋谷店とあまり変わらない感覚で行けます
たまにはこっちも良いかなぁと
今年の梅雨は長かったですが
いつの間にか梅雨明けし、いきなり猛暑が襲ってきました
北海道生活が長かった私にはキツいです
今日は何もせず休養です
土曜日でしたが朝から静岡市内で仕事
夕方に仕事が終わり、取引先の人との会食
両替町にある「鮮太郎」という店へ
料理は店の主人にお任せとなりまず出てきたのが「生しらす」
生ビール飲んでいたのですが
ビールより日本酒が合いそうな感じ
ビールは1杯でやめ、焼津の地酒「磯自慢」を冷で注文
東北、北陸の日本酒の「水みたい」な感じとは違い、
どっしりとした、酒の味が強い日本酒ですが、これがまた魚に良く合うんです刺身の盛り合わせ(マグロ、カツオなど)
どれも美味しかったです
正確には、日本酒と良く合っていました
最後に、静岡名物の「黒はんぺん」
私は子供の頃からずっと食べているので、特に珍しくないのですが
お店の人によると、黒はんぺんって静岡でしか食べないそう
全国的には珍しいとの事でした
今日は、軽く火であぶった黒はんぺんを生姜醤油で美味しく頂きました
明日は朝早くから静岡市で仕事
東京から朝出ても間に合ったのですが、せっかくの静岡出張の機会
前日のうちに実家のある浜松に寄ってきました会社を定時に終え
JR田町から品川駅まで山手線
そこから新幹線に乗りました
浜松までの所要時間は1時間29分
子供の頃、新幹線で浜松から東京まで2時間でした
今では「ひかり号」の一部が浜松駅に停車するので
ひかり号に乗れれば、所要時間が短くなりました
便利になりましたね実家で夕食を食べた後、コナミへ
浜松市内にコナミはこの1店舗しかなく
実家からクルマで30分くらいかかり
決して近くないです
しかし、実家でご飯食べると、つい食べすぎちゃうので、帰省の都度よく利用しています
平日なら25時まで営業しているのも助かります