2006年10月アーカイブ
今朝、会社に着いてから、プライベート携帯を忘れてきたことに気づきました
先月末にソフトバンクに変更してから初めてです
それにしても、携帯が無いって不便です
こんな日に限って、大切な電話やメールが来ているんじゃないかと不安になりますが
今日はオフィス内の仕事が溜まっていて忙しく、外出ついでに自宅に寄って・・
はできそうにありません
<エイブル 糀谷店>
オフィシャル携帯の方に電話がありました
今日、新居の消毒作業をするそうで
大家さんに鍵借りて家の中に入ってよいか?の確認でした
携帯忘れた日に限ってこんな大事な電話が入るものですね
幸い、オフィシャル携帯の番号を教えていたので助かりましたが
これで消毒してもらえなかったら大変でした
今日のお泊りは、竹芝にある「インターコンチネンタル東京ベイ」
今の私があるのは、9月にこのホテルで過ごした一夜が原点
あの日から今日まで、息つく暇もなく突っ走って来ました
今日の日を迎えるに当たり、宿泊はココと決めていました
川崎から京急→山手線→ゆりかもめ(竹芝)と乗り継ぎ
ホテルには20時頃に到着
今日は「クラブフロア」を予約していたので、1Fのフロントは素通り
20Fの専用カウンターでチェックイン
チェックインはスムーズに終わったのですが、係員から
「ツインのお部屋で・・・」
と言われ、予約を間違えていたことに気づいたのですが
そのまま部屋に向かいました。2030号室、角部屋でした
東京タワーが見える部屋
眺めは良いけど、ツインじゃ・・
部屋チェンジをリクエスト
すると、しばらく経ってから「OKです!」の回答
無事、21Fのダブルの部屋 2122号室にチェンジ
リバービューの部屋の中で最も東京タワーから離れた位置の部屋でした朝、部屋の窓から見た景色
羽田のホテルを9時半頃にチェックアウト
すぐに京急線乗り場に向かい、9:40発の急行に乗って糀谷へ
長い一日の始まりです
(1)新居
まずは、不動産屋(エイブル)へ
時間約束してあった、早めに着いたので駅周辺で少し時間をつぶし
約束の10時に店に行ってみました
先日払った「預かり金」を領収書に振り替えるために寄って欲しかったようです
私が肝心の預かり書を持ってくるのを忘れ、結局、後日出直すことに・・・
もっとシッカリ説明してくれよなぁ>担当Sさん
その後、担当Sさんが運転するクルマで新居に向かいました
約束では、大家さんとのご対面イベントの予定だったのですが
待っても待っても大家さんは来ず・・担当Sさんがあわてて大家さんのとこに行ってみたら
庭仕事中とかで結局来てくれませんでした
お土産を持ってきていたので、鍵を受け取った後で、無理やり大家さんの家に行って
挨拶&お土産渡しをしてきました
最初が肝心ですから
(2)ホームセンター コーナン
大家さん挨拶が終わったのが11時半少し前
それから不動産屋の車で最寄りのホームセンターまで連れてってもらいました
「コーナン」という、関西では有名?なホームセンターでした
ここで1時間ちょっと、カーテンや照明器具など、新居で使う物を買いました
ここの店、買い物客に軽トラックを貸してくれるサービスをやっていたので
買い物の後、さっそく借りて新居に物を運び
その帰り道でファミレスで食事をしてからトラックを返しに店に戻り
その後、再び買い物をして、その時買ったママチャリで帰宅
自転車だと10分足らずの距離
こんな近いところにあるホームセンター、今後が楽しみです(笑)
(3)新居セッティング
14時半くらいから16時くらいまで
ホームセンターで買ったカーテン、照明器具をセットし、部屋の掃除をしました
また、2日の夕方、ガス開栓をお願いしておきました
(4)家具屋
タクシーで川崎まで行って、「大正堂」という家具屋で買い物
ベッドやソファなど、これらが新居に到着すれば、それらしくなりそうです
18時過ぎまでかかってしまい、その後京急線で品川まで戻り
それからJR→ゆりかもめと乗り継いで竹芝のホテルに着いたときには20時近くに
朝から夜まで、ホント長い一日でした
ホテルステイは別エントリーに書きます
今日は、予定していた仕事がドタキャン
のんびり過ごすことができました
久々にランニングマシーンで30分ほど運動
気持ち良い汗をかきました
シャワーを浴びた後、羽田に向かいます
明日、羽田&川崎方面に用事があるから、そのための前泊です
ホテルは空港内のホテル「羽田エクセルホテル東急」
初めて泊まるホテルですが、どんなところなのか、楽しみです
ホテルを6:15にチェックアウト
ANAの搭乗カウンターに着いたのが5分後
NH972便の出発20分前でした
手荷物検査を通ったら、すでに搭乗時刻になっていました
タバコを1本吸ってから飛行機へ
6:40発羽田行きNH972便は使用機材がB737-500
小さな飛行機だったこともあり、平日なのにほぼ満席状態
私が座ったのは5Eで、右側座席の真ん中でした
チケットには、エアーニッポンの機材&乗務員で運航と書いてありましたが
機材ペイント、CAさんの制服はANAと同じでした
CPは森内さんと言う人でしたが、CPの割には若い感じでした
エアーニッポンは若いうちにCPになれるのかな?
羽田には8時頃到着、そのまま京急線に乗って8:40頃に会社に着きました
朝、大阪で目が覚めてから東京に向かい、当たり前の顔して出勤・・・
これぞ「飛行機通勤」ですね(笑)
明日、関空発の朝イチ便を利用し東京に戻る予定
今夜は関空のホテルに泊まることにしました
今月15日のブログに書いたのと同じ、ホテル日航関西空港です
前回はホテルの予約ミス?ということで
ホテル側の好意で最上階の良い部屋にアップグレードしてもらえましたが
今回はWEB予約&アップグレードチケットを使ったところ
アップグレードとは言え、コーナーダブルの部屋どまりでした角の部屋
窓が出ていることもあって
広がり感はありますが
先日の部屋と比べると広さは半分くらい
どうしても見劣りしてしまいます
これでも十分良い部屋だと思うのですが・・・
贅沢って怖いですね(。。)\バキッ☆あ、今日はちょっとしたハプニングがありました
夜に外出し、ホテルに戻ってきた時に
カードキーを失くしてしまい
フロントで再発行してもらいました
NH37便:HND→ITM
座席:9B
CP:コダマさん CA:アサイさん
今日のフライトは前方座席
担当CAさんはベテランの方でした
髪の毛を後ろでダンゴにしていて、知的な感じがして素敵でした
今日の便のCAさんは全般的にそんなイメージの人が多かったような感じです
CPさんはかなりの年配の方に見えましたが、英語アナウンスが上手でした
あ、最近の某社では、離陸前のアナウンスを
Cabin attendants, move selector levers to armed
と言うようにしたみたいです
今日のCAさんは上手でしたが
以前のフライトでは、アナウンスがちょっとぎこちなかったような・・(笑)
それから、機内放送では、沖縄の「泡盛」特集をやっていました
「うりずん」という店に行ってみたくなりました
機内で店の電話番号(885-2178)
代表料理「豚の油みそ」「ドゥル天」
メモしておきました
実際に店にいけるのは何時になるやら・・
今日は、朝から夜までずっと仕事でした
一度16時過ぎに終わったのですが、帰りの電車の中で携帯に連絡が入り
急遽戻ることに・・結局夜遅くまで仕事
仕事で不平は言いたくないけど、今日の仕事は最低・・・
こんな日は早く寝て忘れるに限ります
仕事を終えてから横浜に行ってきました
中華街で食事と思って出掛けたのですが
事前に会社の同僚に教えてもらった「清風楼」
20時までの営業だったようでクローズ
仕方なく別の店を探したのですが、周囲は中華料理店ばかり
どれが良いか分からず、清風楼からメイン通りに向かった途中で
割と人が入っていた「彩鳳(サイホウ)」という店に入ってみました
味はまあまあ、といった感じでしたが
中華料理って大人数で行かないと、あれこれ食べられないなってこと
それから「青島ビールって、やっぱり美味しくない」
ということが本日の収穫でした
あ、それから、横浜の夜景スポットとして「大桟橋」が良かったです
中華街に行く途中、タクシーの運転手さんに教えてもらったのですが
次回行くときは時間の余裕をもって行きたいです
朝の6時半に伊丹空港に到着
羽田行き便の空席待ちに並んでみました
朝イチの14便には空席待ちが4席しか出ず、乗れませんでした
前日、旧友のY君から電話があり、今日の14便に乗るって言ってたので
会えるかと楽しみにしていたのですが、残念でした次の16便に乗れるかどうか心配でしたが
空席待ちカウンターで恐る恐る聞いてみると
あっさりチェックインできました
空港に着いたときは乗れるか心配でしたが、無事次便に乗れるました
以下、本日の搭乗記
NH16便:ITM-HND
座席:47K
CP:メイトマさん CA:フジワラさん、ヤギさん
座席が後方の47Kだったので、後ろのドアから機内に入りました
そこで私を出迎えてくれたのがフジワラCAさんでした
よく座席番号を聞かれ、誘導してもらえる場面だったので期待してたのに
なぜか無視されてしまいました
朝イチフライトでもCAさんって化粧しっかりしてるんだな
って印象のCAさんでした
座席は後方の右窓側で、非常口の前でした
最初の30分くらいは昨夜飲みすぎたせいか爆睡状態(;^_^A
目が覚めたときは静岡県上空でした
私の座席からは御前崎や伊豆半島が見えましたが
機内アナウンスによると、反対側の窓からは富士山が綺麗に見えていたようでした
羽田便乗るなら座席はA
やがて飲み物サービスの時間になりました
担当CAさんはヤギさんという若い方でした
後方座席って若い方が担当する確率が高いような・・(未確認)
それにしても、機内で日経新聞を広げている乗客の多いこと
ビジネスマンが多い路線だから当たり前なのか、単なるカッコつけなのか・・
羽田-大阪便に乗る機会があれば、追加調査してみようかと思いました
あ、日経新聞と言えば、飛行中にCAさんが新聞回収していましたが
その中で一際印象的だったCAさんがCPのメイトマさんでした
羽田に着陸し、飛行機を降りるときにも会いましたが、とても存在感のある人でした
あんな雰囲気が出せるなんて、良い意味で年季を感じました
もう一度会いたいです(。。)\バキッ☆
訳あって、11月の訪韓は中止することにしました
今朝は1本の電話で目が覚めました
アラームですと無理やり起こされる感じがありますが
電話で話をしながらの目覚め、なかなか良いものだなって
朝から変なこと書いて済みませんm(__)m
忘れ物
最近、この言葉について色々考えさせられています
きっかけは、この言葉からです
「忘れ物を取りに戻る」
8月の飲み会での出来事でした
一次会から二次会への移動中、「忘れ物した」と言ってその場を抜け出し
家族の元に返った友人がいました
「忘れ物を取りに行く」という表現はよく使いますし、それ自体に違和感はありません
が、その友人は几帳面な性格で、飲み会で忘れ物をするような人ではなく
また、友達付き合いが良くて飲み会を途中退席するような人でもありません
その彼が、あの場で、あのような発言をして去って行ったのは・・・・
あれから1ヶ月半が経った今、こんな風に考えています
忘れ物していたのは私の方だった
8月の飲み会をセットしてくれただけでなく
20年近く放置してしまった「忘れ物」に気づかせてくれた友人に感謝
「忘れ物」が自分にとっていかに大切なものであるか
絶望の札幌時代より前、輝いていた学生時代の自分を思い出しつつ
忘れ物の大切さを日々実感している毎日です
今日は全国的に休日でお休みモード
ですが私は朝から夜まで仕事(涙)
明日も朝早くから同じところに行かなくてはなりません
明後日も同じかも・・・・
先月後半からの予定だった面倒な仕事が今月にズレ込んだこともあり
今月は仕事で目が回りそうな予感
めげずに頑張ります!
これから新幹線に乗って大阪に行きます
昨夜、羽田空港の大混乱を体験
今日も飛行機は混乱が予想されるので新幹線にしました
でも、飛行機がダメってことは新幹線は相当な混雑が予想され
予約してない私は果たして座れるのでしょうか?(笑)
月曜日の一件で、自分がいかに小さな存在であるかを再認識
自分で思っているほど、自分じゃ何もできない
周りの人たちに支えられているからこその自分
落ち込んでます・・・
せっかく大阪で楽しい週末を過ごしたばかりだというのに
些細なことが原因
自分のダメさに自己嫌悪
新大阪6:00発「のぞみ100号」に乗り
会社に向かいました
Docomo L600i
ハワイ旅行に行くとき、成田空港で買った携帯電話
韓国LG電子社製、携帯電話としては性能や機能の点でイマイチですが
外国で使える携帯という触れ込みで衝動買い・・・
なのに、ハワイでは肝心な時に使えませんでした
メイン携帯は大阪で買ったボーダフォンにするつもり
購入1ヶ月足らずで不要となってしまった携帯ですが
このイマイチさ故に、今となっては良い思い出です