2010年12月アーカイブ
今日から6連休
この前ドイツ行ってきたばかりなので
年末年始は特に予定がありません
休み初日の今日
ドイツ旅行で撮影したビデオ編集をしたりして、のんびり過ごしました
帰宅途中、家族から緊急連絡
携帯を水没させたとの事
ドコモショップの営業時間に間に合いそうだったので
急いで店に行くことになりましたが
気が付くと、2010-2011年冬春モデルF-01Cが手元に(。。)\バキッ☆
最新型のハイスペック携帯で60K円を超える大出費です・・・
ですが、水没させた後ですし、防水タイプを買ったのだから良しとします
今日のNH208便
ビジネスクラスは8割程度の搭乗率
結果としては楽勝で乗れた訳ですが
搭乗口ゲートでアラームが点灯したときは焦りました
何かの手違いだったようで、無事機内に入れました
ドアが閉まったのは定刻でしたが
その後、飛行機に付いた雪を取り除く作業があり
出発は1時間弱くらい遅れたようです
日本到着の翌日から仕事なので、機内では寝ることを重視
食事とお酒は軽めに押さえましたので写真は少ないです(。。)\バキッ☆ウェルカムドリンク
スパークリングワインシグニチャーアミューズの時は
シャンパンをもらいました食事は「燻プレート」
メインのローストビーフ
燻オリーブオイル&醤油との相性が最高お酒は勝山「暁」
1杯1500円と有料ですが
一度飲むと病みつきになりそうです食後は爆睡してしまい
目が覚めると、かなり日本が近づいていましたCAさんに2食目を勧められ
チョイスしたのがコレ
「はるみプレート」です
今、現地時間で12月25日、午前7時過ぎです
まだ外は真っ暗ですが
部屋の窓から見える近くのビルが
ライトアップされてキレイだったので1枚撮影目が覚めてしまったのでネットに接続
ブログ書くことにしました(。。)\バキッ☆その後、8時過ぎにホテル1Fレストランで
朝食を食べることにしました2時間くらい、ゆっくりと朝食を楽しんだ後
ホテルを出て、地下鉄で中央駅に向かいました中央駅のコインロッカーに荷物を入れ
身軽になってから市内観光10月に来た時に泊まったホテルの近く
到着時のミュンヘンは雪が無かったのですが
昨日雪が降り、今朝は路面が真っ白でしたカールスプラッツ付近
印象的な建物ですが、何かは不明カールス門です
手前にある噴水は
スケートリンクになっていましたカウフィンガー通り
マリエン広場方向に歩いているところマリエン広場に到着
新市庁舎からさらに東に歩き
ホーフブロイハウスに到着
クリスマス期間で営業しているレストラン
ミュンヘン市内でほとんどありませんが
ここは営業、ネットで調べてありました店内はお客さんとバンド演奏で大賑わい
最初の1杯
Hofbräu Original 1,0Lを飲みました
最初に注文した料理3品
左から順にレバー団子のスープ、ソーセージ、ポークステーキビールがなくなったので
2杯めはMünchener Weisse0.5L料理は
ウィナーシュニッツェルを追加注文さらにDunkels0.5Lを追加注文
帰国日というのに、かなり酔ってしまいましたホーフブロイハウスには3時間以上滞在
係員交代の都度精算させられたため
レシートが3枚になっていました
16時過ぎ
向かいにあるHardRockCafeに寄ってから中央駅に戻ることにしましたMarienplatz駅からS8に乗れば
まっすぐ空港に行くことができますが
中央駅のコインロッカーに荷物を預けたため
区間4の切符を買ってから、中央駅で途中下車S-Bahn(S8)の車内
クリスマスなのでガラガラで
中央駅から40分くらいで空港に到着空港では、25日でも
クリスマスマーケットの屋台が並んでいましたチェックインしたら
通路側がゲットできました
その後、出国手続きを済ませ、搭乗口に向かう途中でお土産を買うことにKYさんに頼まれていたドイツビール
出国前のEDEKAで買いたかったのですが
預けたRIMOWAに入らず出国後に買うことに
倍くらいの値段でした・・・H37搭乗口に到着
外は雪が降っていて
除雪車が大忙しの様子でした
今日は、今回のハイライト
ニュルンベルク観光の日
朝、6時過ぎに目が覚めたとき、少し頭痛がしましたが
ホテルの部屋で簡単に食事を済ませると復調し
7:45にホテルロビーに降り、仲間と合流した後
Uバーンで中央駅に向かいました6人で行くことになり
5人用の団体チケットと
1人用を買いました
1人用が2.5€のところ
5人用は16€でしたので
若干ですが割引されています中央駅には8時半頃到着
現金の手持ちが少なかったので
ATMで200€キャッシング
その後、駅構内でBURGER KINGを見つけたのでハンバーガーを買うことにこれがレシート
コーヒー1€、ハンバーガーが2.59€ニュルンベルク行きRE4006
事前調査でミュンヘン中央駅
26番ホーム9:04出発と調べ
早めに向かいましたが
列車が入線してきたのは8:55チケット(バイエルンチケット)では
ICE(ドイツの新幹線)が利用できず
RE(日本で言う快速列車)を利用しました空いているとの予想は外れ
ミュンヘン中央駅出発時点で
立っている人がいました
ホーム入線がギリギリでしたが
RE4006は定刻通り出発さっそく朝ごはん
コーヒーとハンバーガー
ハンバーガーは大きく
お値打ちでした食欲旺盛な団体だったので
ハンバーガーでは物足らず
昨夜のレストランで余った食材を
持ち帰っておき、即席でサンドイッチ
を作って食べました車中、喉が渇くと思い、コーヒーの他に
ジュースを買っておいたのですが、正解でした
微炭酸のリンゴジュース、美味しかったですほぼ定刻にニュルンベルク中央駅に到着
道中、検札があり
持っていたバイエルンチケットに
列車番号がスタンプされました中央駅から地下道を経由し
地上に出てきたところ駅から少し歩いただけで
こんな感じのレトロな感じたっぷりの
街並みになりましたKaufhof
クリスマスイブでしたが営業していました
(14時閉店のようです)目指す広場はもう少し先でしたが
クリスマスマーケットらしい
雰囲気が出てきました
(ドイツ語・・そういう意味だと思います)メイン会場に着く前の段階から
クリスマスの雰囲気たっぷりメイン会場の「中央広場」
沢山の屋台が並び
その奥に見えるのがフラウエン教会グリューワインを飲んで
体を温めましたマグカップ
ニュルンベルクのクリスマスマーケット
今年で175年目のようです
体が温まってきたところで広場を散策可愛らしい人形が並んでいて
物欲をそそられましたが
帰りの荷物が多くなるのを恐れ
ぐっと我慢(。。)\バキッ☆ミュンヘンでは気付きませんでしたが
クルミやドライフルーツで作られた人形もありました美味しそうな食べ物を見つけては
立ち止まり、食べ歩き「美しの泉」
美しの泉は
3回リングを回すと願いがかなう
という伝説があるようですフラウエン教会では
12時の鐘が仕掛け時計になっていましたひと通り会場を回ったところで
体が冷えてきたので
スタバに入って温まることにしましたスタバのレシート
(記念に持ち帰り、後日スキャン)スタバで休憩後、中央駅に向かう途中
ウィンドショッピングを楽しみましたテディベアで有名なシュタイフの店
中に入ってみました
中央駅に戻る途中から雪が降り始めましたグリューワインの屋台で
長靴の形をしたマグカップを見つけ
カップをお土産にしようと
ワインを飲みましたレープクーヘンを売っている屋台
缶が可愛かったです
中央駅には14:30頃到着
4時間弱くらいの短い滞在でしたが
ニュルンベルク、良い思い出になりました中央駅で見つけた女性
ポスターの人じゃないかと思います
ニュルンベルク中央駅のホーム
隣のホームにいるICE(ドイツの新幹線)
はバイエルンチケットが使えず
料金が高いので帰りもREに乗って帰ることにしました
雪が降っていたのでダイヤ乱れが心配でしたが
RE4015列車は定刻通り入線してきました来る時は満席でしたが、帰りは空いていました
行きと同様、乗り心地の良い座席の列車
バイエルンチケット、ICEには乗れませんが
5人分の往復運賃が29ユーロで済み
コストパフォーマンスが高いですRE4015は、途中駅で少し遅れ
ミュンヘン中央駅には17時過ぎに到着
外は真っ暗になっていました中央駅でUバーンに乗り換え
ホテル最寄り駅に戻ってきたところ
クリスマスイブのUバーンは
乗客がほとんどいませんでした晩ご飯はホテル近く
イタリアンレストランが営業していたので
そこで食べることにしましたサラダと生ハムのカルパッチョ
どちらもルッコラが入っていましたが
日本で食べるルッコラと違い
美味しかったです腹ペコだったので、酔っ払わないよう
まずはスパゲッティとリゾットを食べることにワイン飲んでほろ酔い気分になってきたところで
調子に乗って次々と注文しちゃいました一緒にニュルンベルクに行った6人での食事
途中、Y夫妻が合流し8人となりました
肉好きというY夫妻が合流し
肉料理を追加
レストランでの食事
18:30くらいに始まり21時近くまで続き
悪酔いした仲間も出始めたところでお開きとなり、ホテルに戻りましたホテルに戻り
画像整理とブログ投稿を少しやっていたら眠くなり
旅行2日目が終了
ビジネスクラス利用でしたので
入国手続きはすぐに済みました税関を抜け、まずは買い物
ターミナル内のEDEKAへ
瞬間接着剤があるか訊いてみたら
MACの店にあると言われ
Terminal2を抜けてMACに向かいました
MACにあるEDEKA、Terminal2より大きな店ですが
NH207便に乗る直前に調べたsuperglue(瞬間接着剤)
この店で通じず、スティック糊を案内されたので諦め
ミネラルウォーター、ポテトチップスを買い
店を出ました
5ユーロちょっとの買い物でした重くて嵩張る物だったので
袋をもらおうとしたのですが
有料でした(0.2ユーロ)空港ではクリスマスマーケット開催中
私にとって、ドイツで観た初めての
クリスマスマーケットEDEKAでの買い物の後
Lufthansaエアポートバス乗り場へ17時発のバスに乗ってシュバービングまで行き
ホテルには17:40頃到着料金は8月に利用したときと同じ
10.5ユーロでした
ホテル到着後、現地で合流した仲間と食事に行く約束だったので
荷物を置いてすぐに出かけることホテル最寄りの地下鉄駅Nordfriedhof駅
まずはUバーンに乗ってMarienplatzへMarienplatzには18:30頃到着
市庁舎がライトアップされキレイでしたMarienplatz駅から地上に出たところ
マーケットの会場でした広場にはたくさんの屋台が並んでいて
レープクーヘンなど
クリスマス用の飾りなどが売られていましたどれも可愛いものでしたが
中でも、人形が、素朴で気に入りました今日のミュンヘンは気温0度くらい
思ったより寒くなかったですが
まずはグリューワイン(ホットワイン)を飲んで
温まることにしました
値段は1杯6ユーロ
マグカップを返すと3ユーロ返金されますが
カップは持ち帰ることに仲間と食事の約束は20時
グリューワインだけだと酔いそうだったので
ソーセージを食べることにしました今日はそれ程寒くはありませんでしたが
明日行く予定のニュルンベルクは
ミュンヘンより寒いと天気予報に出ていたので
Kaufhofで靴下を買うことにしました
買い物を済ませ、店の入口に着いた時に仲間との集合時刻となり、無事合流カウフィンガー通りを
レストランに向かって歩くことに
屋台はマリエン広場だけでなく
カウフィンガー通りにも広がっていて
雰囲気を楽しめましたレストランに到着
私のお気に入りビールメーカー
Augustiner直営店まずは、ビールを注文
皆、0.5Lジョッキで
私だけが1Lジョッキでした
(写真の右端)大人数での食事
料理もたくさん注文でき
色々と楽しむことができました
こうして22時近くまで食事を楽しんだ後
Uバーンを利用しホテルには22:15くらいに到着、ミュンヘン1日目が終わりました
ラウンジを出て42番搭乗口へ
ちょうど優先搭乗アナウンスが入りました
喫煙室にVAIOを持ち込み
空港で手に入らなかった「瞬間接着剤」
ドイツ語で何と言うかを調べてから飛行機に乗り込むことに
その後、ほぼ定刻にドアが閉まり、出発となりましたベルト着用サインが消え
座席をRelaxポジションにしたところウェルカムドリンクは
スパーリングワインを頂きました1食目は、和食をチョイス
日本酒「勝山 暁」を頂きました
おつまみ付で1杯1500円しますが
雑味の無い、爽やかな香りが口の中に広がる吟醸酒
結構気に入ってますシグニチャーアミューズ
2杯目のお酒として「勝山 献」を頂き
暁と飲み比べ
献は無料、美味しい吟醸酒だと思いますが
暁に比べるとやや雑味を感じます前菜「和の旬菜3品」
冬の吹き寄せ前菜
マグロの山かけ 白酢和え
という内容でした
あ、追加調味料として「燻しょうゆ、燻オリーブオイル」を付けて頂きました主菜「ぶり大根 かぶら餡」
左上がごはん、左下が温泉卵です温泉卵に燻しょうゆ、燻オリーブオイルを混ぜ
卵掛けご飯にして食べたのですが、美味でした食後のデザート
チョコレートにはMerryChristmasの文字が
こうして、日本時間の12:50から14:40くらいまで
機内食をゆっくりと楽しみ、しばらく寝ることに19時頃、トイレで目が覚めました
ヨーロッパがだいぶ近づいてきました到着までまだ4時間くらいあるので
もう少し寝ようと思い
日本酒「勝山 元」を頂きました
機内に搭載している勝山は「暁」「献」「元」の3種類
これでコンプリートできました(。。)\バキッ☆21:30(日本時間)くらいに起き
2食目サービス
「栗原はるみプレート」を頂きました
人気料理研究家とのコラボだけあって
これまで一度も食べることができませんでしたが、今日はラッキーでした
ちなみに料理はビーフシチューでしたCAさんに勧められ
ご飯にコレを掛けて食べました
2食目の最中から
映画「ノッティングヒルの恋人」を観ていましたが
映画が終わる頃、飛行機は着陸態勢に入り
ミュンヘン国際空港には現地時間の16時(日本時間で24時)に到着
約12時間のフライトでしたが
食事&酒を楽しんでは寝る、を繰り返しているうちに着いてしまった感じ
やっぱり長距離路線はビジネスクラスに限りますね
財布には厳しいですが(。。)\バキッ☆
今日から2泊4日でドイツ行ってきます昨日、残業が長引き旅支度が出来なかったため
今朝は6時に起きて荷物をまとめ
7時ちょっとすぎに自宅を出発
京成船橋7:32発シティライナーに乗って成田空港へ空港には8:10頃到着
出発4時間前でしたが
チェックインを受け付けてもらい
搭乗券をゲットクリスマス時期らしく
ターミナル内にはこんなものが
あわてて支度したせいで、ガイドブックを忘れてしまい
ターミナルビル内にあるTSUTAYAへ本当は「地球の歩き方」にしたかったのですが
09-10年版しかなく、10-11年版ではなかったので
代わりにコレにしましたガイドブックを手に入れたのが9時前
NH207便の出発時刻12:10まで3時間以上ありましたが
出国手続きを済ませ、免税店で買い物
ちょうどその頃、メールがあり
瞬間接着剤を探すこととなりましたが、あちこち探しても見つかりません
テロ対策の一環なんでしょうか?
先日「千歳鶴」で食べた鍋の味が忘れられず
今日は自宅で石狩鍋を作ってみました
今日は早めに仕事を切り上げ、帰り道にある「串八丁」へ
久しぶりでしたが、店員が顔を覚えていてくれ
楽しく食事することができました
今日は午前中、千代田区で仕事
仕事が終わった後で、上司に食事に誘われ神保町へ
明日は朝から仕事ですが、今日はオフ
特別することもないので、12時半くらいからコナミに行ってきました
今日は取引先の人と赤坂で忘年会でした
20時頃仕事を終え、東西線に乗ったのですが
JRの故障?が原因でダイヤが大幅に乱れ
船橋まで1時間近くかかって帰ってきました
お腹が減ったのでラーメン食べてから帰ろうと思い
戯拉戯拉に行ったら中で並んでいる人が・・・
いつもなら、この時点で諦めるのですが
今日は電車ダイヤが乱れ、時間感覚が狂ってしまったので、待つことに
やっぱり、ここの濃厚「とんこつ&鶏ガラ」スープは最高です(。。)\バキッ☆
千歳空港にいます
雪の影響を心配し、ホテルを早めに出発
空港には6時過ぎに到着しました
ターミナルビルは営業前でしたが
運転手に言われた通り、警備員さんに声を掛けたら
中に入れてもらえました6:30 カウンターがオープン
チェックイン6:55 空が明るくなってきたので1枚撮影
ガラスの屋根に雪が積もっています・・7時オープンを待って朝市食堂に向かったら
すでに数組の行列ができていましたタラコとマスコ
バタートッピングのおにぎりをゲット
昨日の注文失敗のリベンジに成功アツアツのうちに
食べてみました
バターが入った方が美味いです千歳空港7番搭乗口
今日の成田行きNH2152便はガラガラでした成田空港56番搭乗口に到着
成田までのフライトは順調
機内でほとんど寝ていて
離陸時に目が覚めました(。。)\バキッ☆
●おまけ船橋に昼頃戻ってきたので
帰宅途中にラーメンばか豚トッピングの味噌ラーメン
背脂スープのつけ麺
今回の札幌、夜にススキノで軽く一杯・・・が目的
雨が降っているので、それまでの間どうやってすごそうかと思っていたところ空港駅でこのポスターを発見
早めに札幌に行き、天気回復に期待することに12:19発快速エアポート
特急車両でした千歳駅には10分くらいで着きました
その後、ホテルでおにぎりを食べ
荷物を置いて身軽になってから
札幌に向かうことに
札幌には14:30頃到着
駅には青い大きなクリスマスツリー札幌駅から20分くらい
ゆっくり歩いて時計台に到着そのまま南下して
大通公園へ西2丁目で
クリスマス市をやっていましたグリューワイン
普通のカップ入りの他
マグカップ入り(800円)があり
マグカップは持ち帰れるとの事
マグカップは記念になりましたが、肝心のワイン
ハーブの効きが弱くて美味しくなかったです(。。)\バキッ☆ソーセージ
アイスヴァインの
盛り合わせプレートピーナッツのお菓子
これで1000円
ドイツの倍くらいの値段でビックリ
クリスマス市会場で1時間くらい過ごした後
ホワイトイルミネーション点灯を待つことにしました左の写真が16時頃
点灯が16:30だったので30分待つことに
今日の札幌は7度くらいあり、そんなに寒くありませんでしたが
外でじっと30分待つのは辛かったです16:30 パッと一斉にイルミネーションが点灯
待った甲斐ありました\(^o^)/イルミネーション点灯後にもう一度
クリスマス市を見物
その後、ススキノへ19時、ススキノ到着
千歳鶴さん
以前の札幌旅行で満員で入れず
今日はココと決め、千歳到着時に電話予約北海道の冬と言えば
私の大好物「たちポン」
これ抜きに始まりませんので
まず注文厚岸産の生ガキ
イカゴロの陶板焼
北海道らしいモノと言って
店員が勧めてくれたのがコレ
飯寿司の盛り合わせ「北海鍋」
キンキを始めとして
海産物たっぷりの味噌仕立ての鍋
一番高かったけど、価値ありましたラーメンサラダ
店員が言うには、北海道ではポピュラーな食べ物だそう
「千歳鶴」で17時から2時間くらい食事を楽しんだ後、千歳に戻ることにかなり酔ってしまったこともあり
ススキノから地下鉄を利用し札幌駅へ
その後、エアポート快速で
千歳には20時過ぎに到着日糧パンの「チーズ蒸しパン」
千歳駅近くのコンビニで見つけ
懐かしくなって朝ごはん用に買いました
ただ今、羽田空港第2ターミナルのラウンジ
今日と明日、仕事がオフなので
札幌にプチ旅行
今朝は6時半起床、西船橋8時発のリムジンバスで空港へ8:30過ぎに空港到着後
すぐにチェックイン朝ごはんを食べていなかったので
ラウンジで無料サービスのパンとコーヒーで
簡単に食事済ませておくことにNH59便搭乗直前に撮影
使用機材はB777-2001時間半くらいで千歳空港に到着
今日の千歳は雨が降っていて
着陸時に結構揺れましたおにぎりを食べようと思い
空港ターミナル1Fにある「朝市食堂」へ
イクラとタラコのおにぎりを買ったのですが
バタートッピングを注文するのを忘れてしまいました
私の後ろに並んでいたCAさんがバター入りを注文していたので
気付いたのですが、時すでに遅し・・おにぎりを買った後、ホテルへ
千歳駅まで3駅、乗車料金は340円
私が普段通勤で40分乗っている
メトロ料金より高くてビックリ
今日は仕事を早めに切り上げ、津田沼「必勝軒」でラーメン
水曜日限定の「濃厚鶏豚スープ」のラーメンを食べるためですが
今日のスープは若干物足らない感じがしました・・・
最近、地元で濃厚系スープのラーメンばかり食べているせいかもしれません
期待が大きかっただけに、今日は残念でした
今日は会社でOB会があって、参加してきました
会場は東銀座、松竹スクエアビル1Fにある「羅豚(らぶ)」という名前の店
ネギをたっぷり入れた鍋でいただく豚しゃぶが美味しかったです
同じ会社の人とは言え、初対面の人がほとんどでしたが
大学が同じというだけの共通項でも結構盛り上がりました
19時スタートで、22時まで1次会でした
昨日、今日と2日オフでした
久々の完全オフ、今日はいろいろ雑用をして過ごしました
と言っても、昨夜「24シーズン8」を見ていたら深夜
起きたのは11時過ぎでした(。。)\バキッ☆
まずは、朝&昼兼用でご飯
前にコンビニで買っておいた「ねぎみそラーメン」
カップラーメンとは思えない美味しさ
愛車の洗車をして、その後、今年ブログに入れ忘れてた写真のアップ
せっかくなので、年賀状に使う写真をピックアップ
年賀状デザイン作業も済ませておきました
夕方は、モリシアで買い物
昨日もモリシア行ったのですが「おーいお茶濃い味」2Lペットボトルが138円と格安
今日も行って1ダース(2箱)まとめ買い
モリシアから戻ってきてからサンフランシスコに電話
その後、シャワーを浴びてから晩酌タイム
24を観ていたら21時過ぎ・・・
今日は早めに寝ようと思います
帰宅途中、京成船橋駅近くの焼鳥屋「鳥一」に寄ってきました
すぐに出てくるものを店員に尋ね
勧められたこの料理を肴にビール
鶏肉の皮を味噌だれに付けて食べる料理周囲を見渡すと、生の鶏肉を食べてる人が多く
メニューから「ささ身の刺身」を注文
出てきたのはこちらでしたが
周囲の人たちのとは違う料理ここは焼鳥の店
焼き物を適当に選んで注文
どれも見た目は普通ですが
美味しかったです「ぼんじり」
鶏の尻尾のようです
この店、確かに美味しいですが、料理とお酒の種類が少ないのが玉に傷
初回ということもあり、ビール2杯、日本酒1合飲んだところでお勘定
2人で5000円でしたので、値段的にはまあまあといったところでしょうか帰宅後、昨日買った「ねんりん家」のバウムクーヘン
昨日食べなかった「お日持ちタイプ」
生タイプより美味しかったです
今後買う機会があるなら、絶対「お日持ちタイプ」です