5時頃、激しい頭痛で目が覚めました
昨夜無理して遊びすぎたのがいけなかったのかも・・・
待ち合わせは10時だったので
鎮痛剤を飲んでもう一度寝ることにしました
その後、9時過ぎに目覚めましたら
頭痛はなくなり体調が戻っていました・・何だったのでしょう??ホテルのバルコニー越しに見えた景色
待ち合わせは10時
少し前から仲間が集まり始め、5分くらい待って参加者確定10:14 U-Bahn駅へ
打刻機
スロットに回数券を入れると
券の端に駅、時刻が印字Arabellapark駅ホーム
10:38 会場到着
Arabellapark駅からの所要時間は20分午前中に会場にやってきましたので
まずは本命Augustinerを覗いてみることに10:42
中に入ると、空席がたくさんありました
クロスが敷かれたテーブルに行くよう言われ
楽団近くのテーブル席に座ることに
<ワンポイント>席にはこんな感じで紙が貼られていました
これは昼と夕方の2回分予約が入っている意味
夕方のみ予約の席であれば
その時間まで自由にどうぞ
ということのようですさっそくビールを注文
テーブルにあったメニュー
可愛いデザインだったので
表・裏の両面を
記念撮影11:00頃の様子
だいぶ席が埋まってきました
早めに来て正解でした
注文した料理が運ばれてきました左:ふつうのサラダ
右:白ソーセージ左:シュヴァインスハクセ
右:普通の焼ソーセージブレッツェルを売りに
お姉さんがやってきたので1つ買い
ついでに写真撮らせてもらいました
12:30くらい
テント内の熱気がすごくて、一度外の空気を吸いたくなりテントを出ましたグッズ売り場
一番右に写っている帽子を買いましたテントに戻ってみると
中は満席状態でした13:50
再びテントの外に出たときに撮影見応えありました
オフィシャルデザイン柄のTシャツ
そそられましたが
帰国後着ないと思い、購入見送りAugustinerでの飲み会は
14:30にお開き、テントを出ました
会場内はすごい人混みでした
お腹いっぱいでビールは飲めないので
移動遊園地に行ってみることにこれに乗ってみることにしました
利用の都度、料金支払いが必要で
このアトラクションは1人2.5€でした目が回りそうでしたが
気持ちよかったです次に、これに乗ってみました
こちらの料金は4€でした会場内だけでなく
周辺の見晴らしもよかったですこれに乗ってみたかったのですが
連れの賛同が得られず却下(;^_^A15:15 会場を後に
地下鉄に乗りました15:22 Karlsplatz駅到着
こちらのドラッグストア
DMでお買い物DMでの買い物を終え
この看板に沿ってノイハウザー通りへカールス門をくぐり
振り返ったところオーバーポーリンガー(デパート)
この建物の中にあった
HETZENECKERという店でRIMOWA購入
日本では6万円以上するサルサの2輪
63Lが229€と格安でした買い物を済ませ
KarlsplatzからU4乗車
17:54にArabellaparkに到着REWE(スーパー)
日用品などを大人買いホテルにいったん戻って
荷物を置いてから
再びArabellapark駅にU4→U6と乗り継ぎ
19:53にNordfriedhofに到着
火鍋を食べに来たのですが、満席&食材売り切れとのことで入れず
仕方なくArabelleparkに戻ってレストラン探すことに20:45 この店に入ることに
インド料理のお店最初はビールで乾杯
写っている食事はサービスでしたインド風「揚げ物?」
名前忘れましたが
ビールに良く合いましたチキンカレー
そんなに辛くなかったです
ミュンヘンで本格インド料理
想定外でしたが、料理は美味しく、またビールに合っていて良かったですバターナン
すでにお腹がいっぱいで
揚げ物の一部とナンは容器に入れてもらい
お持ち帰り
2011年9月アーカイブ
飛行機を降り
案内看板に沿って入国審査場へ10分くらいの待ち時間で
入国審査を通過
ココに辿りつきました
(税関前、スーツケース受け取るところ)日本からヨーロッパへの長距離旅行
ですが、弾丸ツアラーなので
荷物預けていませんでした(;^_^Aなので到着ロビーに出てこれたのは17時少し前
着陸後30分足らずでした到着後の初仕事
上の写真のすぐ右手
スタバがあり
このステッカーを発見iPhoneを取り出し
接続にトライ
すぐにログインできましたお約束のfoursquare
大量ポイントゲット今回は「海外パケットし放題」利用予定
データローミングをONにしておきました到着ロビーにあるEDEKA
ビールの値段を確認
ターミナルを出たところ
昨年はAudi車の展示がありましたが
今年はありませんでしたレンタカー
Sixt社の展示が目立ってましたSixt社のほか
木製の像がいくつか並んでいたのが印象的
と、こんな感じで空港で遊んでいたら
17:40を過ぎてしまい、結構いい時間に(;^_^AS-Bahn乗り場
3分後にS-8が出発
急いでホームに降りました券売機のタッチパネルを操作
zone4の切符を買いました10ユーロでしたが
昨年より安くなったような・・・??S-8は17:48くらいに出発
空港駅は地下
出発後、しばらくして地上に
そのタイミングで撮影車内の様子
順調にミュンヘン中心部に向かって・・と思いきや、途中で電車がストップその後動き出しましたが
Ostbahnhofで終点と言われ
電車を降りました
この時点で18:30待ち合わせ場所までどうやって行こうか考え
Ostbahnhofから地下鉄で行くことに
U-5に乗車1駅目の
Max-Weber Platzで乗り換え
ここで18:40くらいU-4に乗り換え
3つ目のRichard-Strauss Straße駅には
18:52に到着
待ち合わせの19時には間に合わないので
電話をかけて待ってもらうことに
待ち合わせ場所には19:05くらいに到着、無事合流できましたオクトーバーフェスト会場
U-4で行くことになり
ArabellaPark駅で回数券を購入
10回分使えて12ユーロとお得Theresienwiese駅には
19:38に到着(所要約20分)エスカレーターに乗って地上に出ると
そこがオクトーバーフェスト会場
2年連続
2回目のオクトーバーフェスト一番近くにあった
Paulaner
満席でした立ち飲み覚悟でAugustinerへ移動
席に座ってないと
ビール売らないと言われ
ここも断念Augustinerの向かいにあったテント
昨年のオクトーバーフェストで入ったところ屋内はダメでした
屋外席を物色してみたら、ちょうど席が空くところがあり、座ることができましたTheresienwiese駅到着後、約30分
ようやくビールにありつけましたメニューがありましたが
混雑していて、いつ料理が出てくるか疑問
なので、交代で買い出しにいくことにパンにシュニッツェルを挟んだもの
ドイツ語でSemmelと言うみたいです
これを買ってきて食べましたブレッツェルも買って食べました
右奥に少し映っているテーブルが
私たちが座った屋外テーブル席Mandeln
アーモンドの表面を
砂糖でコーティングしたお菓子
私の大好物記念にfoursquareチェックイン
21:30くらいでお開き
自由解散になりました
解散後、会場内を少し散策レープクーヘンと呼ばれるお菓子
オクトーバーフェストと書かれて
沢山売られていましたさまざまなデザインのTシャツ
いかにもオクトーバーフェストっぽい帽子など
物欲をそそられるグッズが沢山ありましたオフィシャルデザインが入った
ジョッキもありました
今年が水色のデザイン
左上に映っている緑色のが昨年今日は入らなかった
他社のテント
ライトアップ
されていて綺麗でした22:30過ぎに地下鉄駅に着いたのですが
シャッターが閉まっていてビックリ・・・
ホームが混みすぎて入場制限していたようです
しばらくするとシャッターが開き
中に入ることができましたホームに降りれたのは22:50頃
Uバーンに乗車
Arabellaparkに着いたのは23:10
ホテルに戻り、速攻で爆睡
成田空港のKALラウンジにいます
今日、明日と休暇をとり
遊びに行ってきます
目的はズバリ、オクトーバーフェスト!
ということで旅行記スタート今朝は普段より1時間遅い7時少し前に起床
8時少し前に自宅を出発
成田空港には8時半頃到着弾丸ツアー、軽装での旅行ですが
お土産沢山買う予定なので
マイカーで空港にやってきましたまずはチェックイン
今日は空いている
と地上係員が言ってました出発までかなり時間がありましたが
チェックイン後すぐに出国手続きを済ませ
免税店で買い物してから
KALラウンジにやってきました今回はビジネスクラス利用
優先搭乗できるので
搭乗時刻の5分前に搭乗口にやってきました機内に入る直前で撮影
使用機材は
スターアライアンスのロゴ入りでした私の座る座席は5H
隣に人が来ました
今日は空いていると聞いていたので
ドアが閉まった直後、空いているエリアに移動移動したのはココ
3列シートで誰も座ってなく
ラッキーでした電子機器使用可アナウンスと同時に
iPad2でゲームを始めました離陸してから30分
ちょうど日本海に出たあたりで
飲み物サービスが始まりました今日は和食を頂こうと思い
日本酒「献」をチョイス前菜:秋の前菜取り合わせ
お造り:河豚たたき
炊き合わせ:茄子、鰊、赤こんにゃく主菜:銀むつ羅生門吟醸焼き
四万十産コシヒカリの新米炊きたてご飯
味噌汁
香の物食後のデザート
オリジナルパフェ
この前、9/15に乗った
NH10便と一緒でした食後、シートを倒し
睡眠体制に5時間後
喉の渇きで目が覚めたとき
飛行機はこんなところを飛んでいましたオレンジジュースを飲み
さらに2時間ほど寝てしまいました次に目が覚めたのは
日本時間で21:30でした
(飛行機に乗ってから10時間経過)
2食目を頂くことにJFK便では売り切れで
食べられなかった
プレートダイニングWakiya
今日は大丈夫でしたドイツ時間の16:08(日本時間で23:08)
飛行機は高度を下げ始めた頃
ミュンヘン国際空港には16:30くらいに着陸
今日はファーストクラス乗客がゼロだったようで飛行機を降りる直前
写真撮影させてもらいました
ファーストクラス
夢の世界・・です飛行機を降りたところ
9/20にニューヨークから戻ってきたばかりですが、明日から旅行・・・
で、例によって前日荷造り(。。)\バキッ☆
荷造りといっても
今回は(今回も)弾丸ツアー
なので、荷物は少なくて済みそうです
バーミヤンの宅配を利用
自宅で中華ディナー
午後、みなとみらいに行ってきました
オフィスビルの見学
良い勉強になりました
書斎の椅子が壊れてしまったので
ホームセンターで椅子を買ってきました
休暇明けから今日まで
ずっと仕事がはかどりませんでした
時差ボケの自覚症状はなかったのですが・・・
久々にロングバケーション、向こうの時差に慣れてしまったからでしょうか
NewYorkから戻ってきた途端、昨夜は帰宅難民
疲れが溜まっていると感じたので
今夜は戯拉戯拉によってラーメン食べることに
もちろん、ニンニク山盛り(。。)\バキッ☆
ホテルを7時過ぎにチェックアウト
途中コーヒーを買ってから
Bowery駅に向かいました7:40くらいのJ-Lineに乗りました
ブルックリンに入るとき
車内からマンハッタン方面を撮影
残念ながらピンボケ(;^_^A8:26 121Stに到着
駅周辺の様子
駅から少し戻った方向に
バス停がありました乗ったバスはQ10
空港に行くのと行かないのがあって
乗るときは要注意このバスは「行かない」方
見送って、次のバスに乗りました8:57 JFKエリアに入りました
9:08 終点Termina4に到着
Boweryからの所要時間は1時間半くらい
タクシーより時間はかかりますが、Metrocard+Transferなら2.25ドルと激安
(今回はMetroCardのUnlimited買ったのでお金払っていません)Terminal4からTerminal7まで
エアトレインで移動エアトレインを撮影してなかったので
ガラス越しでしたが撮影しておきました9:30くらいにTerminal7に到着
チェックインカウンターへ
NH9便チェックイン
搭乗券をもらいました搭乗時刻までの間
UAラウンジで時間つぶしT-mobileのWi-Fiカードが無料でもらえ
飲み物&スナックが豊富に用意
時間つぶしにはもってこいです
以降、機内編です12:24 搭乗(出発前)
NH9便での座席は21G
ビジネスクラス最後方
すぐ後ろはエコノミー席、子供が五月蝿いのが気になりましたウェルカムドリンク
スパークリングワインをもらいました
容器はプラスチック製でした出発後1時間半弱
シグニチャーアミューズが出てきました
飲み物は白ワインをもらいました14:15頃(NY時間)に前菜
前菜から30分後
メインのステーキが出てきました
今日は混んでいて食事が出てくるのが遅め
ま、人気路線ですから仕方ないですよね飲み物は赤ワインをもらいました
15:20 食後のデザート(パフェ)
シグニチャーアミューズが出てから1時間半
ある意味、ゆっくりと食事が楽しめ、満足してます15:40過ぎ
寝るための準備として
チーズ盛り合わせと日本酒「勝山 元」
をもらいました15:50 座席をフルフラットに
横になり
正面の液晶画面を撮影
新造機のフルフラット座席
従来型に比べ、格段に睡眠に適していますが
フルフラット状態だと、ちょっと頭が低い感じ
枕を敷くくらいがちょうどよいです
また、私の体型では寝返りがしんどいです(;^_^ANY時間で22:36に目が覚めました
シートを倒してから6時間半も寝て
日付変更線を越えていましたお腹が空いていたので
うどんをもらいましたうどん食べてから1時間半後
2食目サービスがありました
和食をチョイス15:30(日本時間)
成田空港に到着
只今、NY時間で 19日の0:30くらい
日付が変わってしまいましたが
今日は旅行の締めくくりにふさわしい、充実した一日でした
さっそくNY4日目(現地時間で9月18日)の旅行記です7:00 ホテルロビーにて
7:07 ホテル近くのスーパーへ
コーヒー買いました
Small:1.5ドル買いませんでしたが
日本では伊藤園から販売の
Tea'sTeaがありました7:20 SpringSt
6号線に乗車4号線に乗り継ぎ
7:42にBoroughHall到着
周辺をお散歩BoroughHall
BoroughHallの
向かい側にあった建物方角が分からず、少し迷いましたが
CourtStの看板を見て一安心今年の7月、マイミクのエリチャベさんに
案内してもらった時に通ったからですスイカが売られてました
1ポンド59セント8:19 Brooklyn Heights Promnadeに到着
この時間、ベンチはまだ日陰でした
天気は快晴
対岸のロウワーマンハッタンがキレイでした上の写真からさらに左
自由の女神が見えてました
(トリミングして拡大)ブルックリンブリッジ
に向かって歩いてみました3年前のNY旅行
思い出のディナー
The River Cafeガイドブックに載っている
ピザの有名店Grimaldi'siPad2でアプリを起動しておいたので
こんな感じで記録が残せました9:30 YorkSt到着
2時間弱のブルックリン散歩は終了
マンハッタンに戻ることにF-Line乗車中に撮影
10:06 57St駅到着
地上に出ると
セントラルパーク方面に向かう
馬車が通り過ぎるところでした
セントラルパークへSheepMeadow
中は立ち入り禁止でした
今日のセントラルパークはイベント中同じTシャツ着た人が大勢いました
イベント名はこちら
Tシャツが売られてました
興味をそそられましたが
日本帰ってから絶対着ないと思い
諦めましたイベントスタッフから
ピンクのゴムバンドをもらったので装着
参加気分を味わいながらセントラルパークを散歩公園内のあちこちで
飲み物の提供がありました
ゴムバンドのおかげで
私がもらっても大丈夫でした10:54 ベゼスタの噴水
11:00 StrawberryFields
11:04 ダコタアパートの前
その後、地下鉄に乗って
次の目的地に移動11:28 West 4 St到着
BlueNote NewYork
中に入れるのは11:30から
グッドタイミングでした私が一番乗り
好きな席を選ぶように言われたので
真ん中の一番前のテーブルにしました注文した料理はコレ
ハンバーガーとワイン
カバーチャージ込で13:30でショーは終わり
2Fのショップに立ち寄り
今日の出演者のCD
ドラムが上手かったのが印象的記念にTシャツを買いました
14時過ぎ、A-Lineに乗り
コロンバスサークルへ
コロンバスサークルにある
地球儀のようなオブジェ
ここからアッパーイーストサイドに向かおうとバスを探しましたが
適当なバスが見つからず、とりあえず5番街方向に歩くことにバーニーズの辺りでバス停を見つけ
M3番バスに乗車車内にて
86丁目くらいでバスを降りたとき
15時を回っていました向かった先はグッゲンハイム美術館
フランク・ロイド・ライトが設計
建築界では有名な建物
一度来てみたかったところです建物の内外には感動
しかし、展示物は今一つピンときませんでした
カンディンスキーの絵が印象に残ったくらい
1時間程度鑑賞したのち、M4番のバスで
終点ヘラルドスクエアに向かいました17:15頃バスを降り、周囲を見ると
エンパイアステートビル
延泊の関係で部屋が変わるため
ここで一旦ホテルに戻ることにヘラルドスクエア駅から
F-Line17:30
2Avに到着近くのWholeFoodsで
少し買い物
フロントで預かってもらっていた荷物を新しい部屋に移動再び出かけ
18:30頃にリトルイタリー到着お腹が空いていたので
ピザを食べました
(写真のもので1枚4ドル)19:15頃
CanalSt駅から6号線に乗車
19:40に51丁目に到着
ゆっくりと歩いて
20時頃ロックフェラーセンターに到着
あ、広場のところにある金色の像の周辺
何かの工事をしていて、近寄れませんでした
もしかしたらスケートリンクの準備中
だったのかもしれませんTop of the Rock
チケット購入
23ドルでした15分くらい待ってからエレベータに乗れ
67階展望台には20:40くらいに着きました持ってたカメラがショボかったので
この程度しか撮れませんでしたが
なかなかの夜景でしたTop of the Rock観光は21:15まで
地上に降りました
RadioCityのネオンが明るかったですロックフェラーセンターから歩き
タイムズスクエアには
21:55くらいに到着ハードロックカフェに寄ってみたら
こんなTシャツを見つけました
Hard Rock CAFE "JAPAN"
記念に1枚買えばよかったです22:20くらいにタイムズスクエアを離れ
地下鉄1号線に乗って
22:37に14St到着駅を出て
地上にあったマクドナルドへ
巨大サイズのアイスコーヒー
2ドルくらいだったと思います
コーヒー飲みながら6Avまで歩き
F-Lineの14St駅から再び地下鉄Broadway-Lafayette
で一旦駅を出ました6号線BleeckerSt
見つけるのに
ちょっと時間がかかりました23:20くらい
AstorPlに到着歩いて10分強
「ケンカ」に着きました
思い出の店ですが、今回は一人旅
店の前に着いたことで良しとして、中には入りませんでした23:50 再びAstorPl
改札近くにあった地図で
位置関係を確認0:06 SpringSt到着後
歩いてホテルに0:13にホテルに到着
こうしてNewYork4日目が終わりました
ただ今、ニューヨークは9月17日 23:40くらい
今日は、昨日ほどの好天とはいかないものの、充実した1日を過ごせました
ということでNewYork3日目旅行記ですホテルを8時に出発
日本から持ってきた
「午後の紅茶」を飲みながら
地下鉄駅へ昨日同様
リトル・イタリー経由8:05 SpringStreet
ここから地下鉄に乗車8:10 Canal St到着
チャイナタウンへ大通りに面したところにあった店
ここで朝ごはんチャイナタウンですから
お粥と油条をいただくことに
美味しかったです8:40頃
店を出て、再び地下鉄に乗って
バッテリーパークへ
今日も自由の女神を見れましたバッテリーパークにしばらく滞在後
スタテン島フェリー乗り場
の近くから地下鉄に乗ることにSouth Ferry・・だと思ってましたが
長い駅名でした(;^_^A9:40過ぎ
2駅目のCortlandt Stに到着
ここで降りました地上に出ると
ワールドトレードセンター(工事中)
が間近に見えましたTribute WTC
ビジターセンター
ビジターセンターは10時からの営業
待っている人が誰もいないので、オープンを待たず、その場を離れることに予約者限定で
中に入れるようでした10時ちょっと過ぎでWTC観光終了
グリニッジビレッジに向かいました乗車7,8分で
ChristopherStに到着徒歩5分程度
Village Vanguardに到着
昨日は夜の訪問
昼も見ておきたいと思い、やってきました
ヴィレッジ・ヴァンガードは外から見るだけそのまま北に歩き
14Stから再び地下鉄に10:30 PennStationに到着
3年前
マンハッタンに初上陸した思い出の地MadisonSquareGarden
MadisonSquareGarden
付近の街の様子
以上で午前中の観光は終了、一旦ホテルに戻ることにPenn-Stationから
14Stまで6Avまで距離があり
乗り換え面倒でした2Avに停車しない列車に乗ったので
1つ手前の駅で降り、F-Lineを待ちました11:20頃 2Av到着
地上に出てすぐ
WholeFoodsがあったので立ち寄り
ブルックリン地ビールを買い、ホテルに戻ってビールを置いてから再びお出かけ12:30頃 リトルイタリー
初日の夜から気になっていた
San Gennaro
ちょっと覗いてみることにMulberry St沿いに屋台が並び
賑わっていましたイタリアンソーセージを焼いている屋台
良い匂いに誘われ、注文することに匂いだけじゃなく
味も良かったですレモネード
1ドルでしたイベント見学を終え
12:48にSpringStから
6号線を利用し北に移動12:58 28th St到着
MadisonSquareParkで小休憩
5番街とBroadwayが交差するところ
ここから見えた
エンパイアステートビルと
フラットアイアンビル23St-Broadway駅から
地下鉄に乗ろうとしたらトラブル発生
Uptown方向はこの駅使えないってとの事
諦めてBroadway沿いを歩いて北上次の28St駅も封鎖されていて
結局もう1つ先の34th Stから
地下鉄に乗る羽目に49Stには13:50到着
ミュージカル開演は14時
余裕があると思って公園散歩しましたが
地下鉄駅が封鎖されているというハプニングのためギリギリの到着(;^_^A今日のミュージカル
Mamma Mia劇場内の様子
昨夜のシカゴに比べると
聞き取りやすい英語ということもあり
楽しめました
あ、foursquareでチェックインしたら記念品がもらえるとあったので画像キャプチャしておき
帰りに売店で見せたらバッジがもらえました16:30頃劇場を出て
TimesSquareへ歩いて向かいました
左はtkts
ブルックリンとは違い、大混雑でしたTimesSquare
Junior's
ニューヨークチーズケーキ
濃厚で甘いケーキ
これ1つでお腹一杯になりますHardRockCafe
Tシャツ買おうか迷いましたが
見るだけで我慢銀行を見つけたので
ATMでキャッシュ引き出し17:38 TimesSquareを後にし
地下鉄でハーレムに向かいましたTimesSquare駅の様子
1号線に乗車
18時頃 110St駅に到着
駅周辺の様子
ちょっと怖かったです(^^;東に向かうバスに乗り
6号線の110St駅には18:27に到着18:40 77St駅で途中下車
特別印象なかったので
再び6号線に乗って南へ18:54 51St到着
LexingtonAvを歩いて南下
GrandCentralに向かう途中
ホーフブロイを見つけましたクライスラー・ビル
これ見て
今マンハッタンにいるんだと実感CVS Pharmacy
ニコチンパッチを買い溜めGrandCentral(7号線)
TimesSquareで乗り換え
57St駅で降り
バスに乗り換え、西へ
目ぼしいところはなく
再びバスで戻ってきましたTime-Warner Center
ここでトイレ休憩
一息ついたところで、ブルックリンブリッジに行ってみることに20:48 ColombusCircle
21:11 HighSt(ブルックリン)到着
駅から徒歩10分弱
ブルックリン・ブリッジの近くに着きました歩道は車道の上
マンハッタン
特にロウワー・マンハッタン(左手側)
の夜景がキレイでした
ショボいカメラだったので夜景が写せなかったのが残念・・・iPad2で現在地表示
下を走る道路の標識
21:50 マンハッタンへ
到着したことを示す看板
ブルックリンブリッジ、ゆっくり歩いても30分足らずで渡れました
今後も天気が良ければ再チャレンジしたいです!市庁舎から6号線に乗って
SpringStへ22:06
San Gennaro会場に着きました
お腹が空いていたので
屋台を物色まず目に留まったのがコレ
甘い良い匂いとオジさんの手招きで
衝動的に1つ買ってしまいました(;^_^A美味しかったですが
ボリューム的に少々物足らさが次にコレにチャレンジ
こちらはボリュームありすぎ
食べきれず、箱をもらってホテルに持ち帰り
ホテルには23時少し前に到着、こうしてNY3日目が終了
<おまけ>WholeFoodsで買った
ブルックリン地ビール
昨日はホテル到着後に少し仮眠したのが良かったのか
夜中まで体力が持ち、遅くまで遊んでしまいました
今朝は7時少し前に目が覚め、天気が良く、すぐに出かけることに7:26くらい
ホテル近くの様子
道路の向かいリトル・イタリー
ホテルから歩いてすぐでした
昨夜帰り道に通った時
すれ違った人にイベント中だと教えてもらってました
イベントに立ち寄るつもりでしが
早い時間だったせいか、屋台はすべて閉まっていました地下鉄6号線
SpringSt駅には7:32に到着途中、4号線に乗り換え
BowlingGreen駅には7:48に到着Charging Bull
ブロードウェイ沿いにあります3年前に来た時
正面からしか撮影しなかったので
今回は背後からも撮影
今日は午前中のうち自由の女神に行くプラン
まだ時間が早く、お腹が空いてきたので、ハンバーガーを食べることに3番のコンボを注文
8:20頃に店を出て
バッテリーパークを経由
チケット売り場へ8:27 クリントン砦に到着
チケット売り場
9:00発のチケットをゲット
女神のクラウンに登るのは
今日は満員でダメでした
そういえば事前予約が必要と、どこかで見たこと記憶があります
せっかくニューヨークまで来たのだから予約しておけば良かったです船乗り場に向かう途中
この後、荷物検査があり
乗船しました船が出た直後の
ロウワー・マンハッタン方面の眺め20分後
リバティアイランドに到着
自由の女神とご対面RunKeeperを起動してから
島をぐるっと回ってみました隣のエリス島にやってきました
事前調査せず、どんなところなのか不明
特に興味がなかったので、すぐに船に戻り
マンハッタンに戻ることにしました11:18 BowlingGreen
ここから5号線に乗って
ブルックリンに向かいました11:35 Borough Hallに到着
11:43 Tktsに到着
10人くらい並んで待っている人がいましたが
想像していたよりは空いていて、12:10過ぎにはチケットをゲットできましたTktsが入っている建物の隣に
スタバがあり、Wi-Fiが無料で使えましたゲットしたチケット
ブルックリンのtktsでは当日券のほか
翌日マチネ券も買うことができ
ラッキーでした
チケット購入後、ブルックリン散策へHoyt-Schermerhorn St
ここからG-Lineに乗車12:50くらい
2つ目のClinton Washington Avに到着
ここで地下鉄を降り
Clinton Aveを少し散歩してみました
ブルックリンというとちょっと危ないイメージ
でしたが、ここらへんは落ち着いた感じで豪邸が多かったですfoursquareで適当にチェックインしたら
バッジがもらえましたバッジがもらえたところで、ClintonAvお散歩を終え
再びG-Lineに乗り、BergenStへSmith Stを南に歩きながら
Foursquareでチェックイン
またまたバッジがもらえました
ブルックリンで25回以上チェックインが必要、旅行者には難易度の高いバッジですが
今年3回目のNY旅行でついにゲット\(^o^)/
念願のバッジが手に入り、お腹が減っていたのでレストラン探し
CarollSt駅を過ぎたところにあった店に入ることにしました
ガイドブックに載っていないマイナーな店でしたが
記念のため住所書いときますFRANK'S
365 Smith Street
Brooklyn, NY 11231ピザとコーヒー
合わせて2ドル
お手軽プライスでしたが
ピザはおいしかったです
食事を済ませ、Flatbush AvからG-Lineに乗車4 Avenueで乗り換え
さらに
この駅で乗り換え7Aveには14:10到着
2回乗り継ぎましたが、15分かからずに着き
NYの地下鉄って故障がなければ便利だと実感
ここで、一旦ホテルに戻ることにQ-Lineに乗って
CanalStまで行き
J-Lineに乗り換えホテル最寄り
Boweryには14:40に到着徒歩5分くらいでホテル
ホテルに寄ったのは延泊の予約をするためドミトリーしか空いてませんでしたが
1泊のためにホテル変えるのは面倒なので
ドミトリーで妥協、延泊することに
今夜はミュージカル鑑賞の予定
まだ時間に余裕があるので、その前に少し観光することに15:10くらいにホテルを出発
まずは、喉が渇いていたので
屋台の売店でアイスティー購入15:20くらいにPrinceStに到着
R-Lineに乗って10分くらい
Times-Sqに到着7-Lineに乗り換え
16時少し前に
Mets-Willets Pointに到着昨日に続きCITI Fieldにやってきました
昨日は雨天のため、上手く撮れませんでしたが
今日はバッチリでした
ただ、今日は試合がなく
中には入れませんでしたCITI Fieldをちゃんと見ることができ満足
次はラガーディア空港に行ってみることに
空港までのバスは駅の真下
こんなところにありましたバス停の表示板
真後ろが球場でした
16:20くらい
バスがやってきたので乗車バス車内
空港には20分ほどで着きました
ここにやってきたのはfoursquareのため(。。)\バキッ☆
swarmingと言って沢山の人がチェックインしていると高得点がもらえます(笑)
チェックインを済ませ、用事が済んだので
マンハッタンに戻ることにここからのバスは4系統
ハーレムに向かうのはM60
これはは時間かかりそうなのでパス
クイーンズに向かうのはQ33,Q48,Q72
最初にやってきたQ72に乗ってみることに
来るときに比べ、道路が渋滞していたせいか
地下鉄駅までは時間がかかりJunctionBlvdには
17:10頃の到着74St-Broadwayまで行き
F-Lineに乗り換え17:35 マンハッタン57Steetに到着
地上に出て少し歩いたところに
コレがありました
LOVE sculpture by Robert Indiana
on the corner of 6th Ave and 55th St
GWにフィラデルフィアで見たのも、Robert Indianaの作品でした17:40過ぎ
MoMA到着
今日は金曜日、16時以降はMoMAに無料で入れる日
カウンターにはチケットが無造作に置かれていたのでここから1枚取りました
入口で荷物チェック
大きいから預けるよう言われたので
クロークに荷物を預けることに
今日のMoMAは混雑していて
荷物預けて入場可能になったときには18時になってしまいました
混雑していると言っても、今年3回目のMoMA
何を見るかは見当つけているので、効率よく観て回れました
ここはピカソの収蔵が多いようですが
この絵は過去2回で見た記憶がありません
季節ごとに展示変えているのかもしれませんInterior with a Girl Drawing 1935
Pablo Picasso18:40頃、MoMAを出て
ヒルトンの斜め向かいの屋台へ
GWに偶然見つけた、お気に入りの屋台
今日もにぎわっていましたGWの時と同様
コンビネーションプレートを注文白いソースをたっぷりかけて
食べるのが通っぽいです満腹になったところで、劇場へ
人生初ミュージカルは「シカゴ」
20時スタート
30分くらい前に入場できましたショーが始まる前の中の様子
tktsでオーケストラ席と聞いていたので期待していましたが、1F最後列
役者さんが遠かったのが残念
ですが、十分臨場感を感じることができ、貴重な体験できました
事前に映画を見て予習しておいたおかげで
早口の英語でも、何とか話についていくことができました22:30くらいに劇場を出て
22:40くらいに50st駅ホームに地下鉄1号線に乗り
22:53に14 stで下車徒歩2.3分で目的地に到着
ガイドブックに載っている有名店
Village Vanguard1時間ほどジャズを聴いて楽しみました
ホテルまでの帰り道
リトル・イタリーで見たネオン
これがイベントの名前のようです
<後記>
サン・ジェナーロ祭 Feast of San Gennaro
イタリア系アメリカ人のコミュニティとイタリアの文化を祝う祭りとして
アメリカ合衆国ニューヨークのマンハッタンにある、リトル・イタリーで
毎年9月半ばに行われているお祭り
映画「ゴッドファーザーPARTII」と「ゴッドファーザーPARTIII」の両方で
このお祭りのシーンが登場しているそう
ニューヨーク到着後、一旦ホテルに行って荷物預けてからMLB観戦する予定でしたが
到着が遅れたためホテルには寄らず、空港で荷物を預けることにしました
到着したのはターミナル7
係員に聞いたら、ターミナル4に荷物預かり所があると言われエアトレインで移動
ターミナル4に到着後
荷物預かり所はすぐに見つかり
荷物を預けました
2個預け、料金は10ドルでした
基本的に飛行機利用者のための預かり所
チケットを見せないと預かってもらえないかもしれません再びエアトレインに乗って
Jamaica Stationに着いたのは13:15過ぎ
既に試合が始まっている時間
JFKエリア内で結構時間をロスしちゃいましたエアトレイン駅から地下鉄駅まで
歩いて10分弱かかりました駅でメトロカードを購入
Unlimited 7 days 29ドルでしたE-Lineに乗って約20分
乗り換え駅Jackson Hts-Roosevelt Avに到着
案内看板を見ながら
7-Lineのホームを目指しました7-Lineの駅名は74 St-Broadway
駅名が変わりましたが
乗り換えはスムーズでした乗り換え後10分
目的地が見えてきましたこの駅で下車
CITI Fieldには14時に到着
ニューヨーク・メッツの本拠地今回のニューヨーク旅行
初日の今日はMLB観戦
チケットは事前に転売サイトで購入済料金が0ドル
転売だし、大丈夫か心配でしたが
入口でチケットを見せたら
ちゃんと入れました13:10に試合開始
かなり進んでいるかと思いきや
雨のため2イニング途中で中断
グラウンド整備中でした整備が終わり
試合再開しそうな気配今のうちに
腹ごしらえしておこうと
球場内の売店へ私が持っているチケットの座席
Metropolitan Boxといって
メッツのベンチ裏に相当する場所
前から3番目でした試合再開を待ちながら
ハンバーガーを食べました試合再開
ベンチにいる選手は目の前
臨場感たっぷりでした
こんなに近いのにフェンスが無いのにはビックリしましたが
プレイ中の選手との親近感が増し、これが本場アメリカなのかと感心親近感と言えば
イニングの変わるところで
選手がボールを投げてくれたり
マスコットが登場する演出もありました知らない選手ばかり・・・と思ったら
元ヤクルトの五十嵐が出てきました五十嵐、実際に見たのは今回が初めて
テレビ中継で良いピッチャー
と感じていた私にとって
今日は来て良かったです
8回途中に雨が降ってきて
メッツ敗色濃厚となったところで観客が帰り始めたので
私も球場を後にし、JFKに向かうことにしました地下鉄を7→Fと乗り継ぎ
Union-Turnpike駅で下車案内板に従い、バス乗り場へ
Q10番のバスでJFKに行けるようですしかし、乗ったバスはJFKまで行かず
名もない寂しいところで
次のバスを待つというハプニングJFKに着いたのは
18時近くになっていました
メトロカードUnlimitedを持っていたので
球場からJFKまで料金はかかりませんでした
しかし、所要時間は約50分
旅行中の貴重な時間、という観点では、バスを利用した移動は考えものですということで
荷物を受け取った後
ホテルまではエアトレインを利用エアトレインでJamaicaStationまで
そこからJ-Lineに乗り換え、ホテル最寄り駅
Boweryに着いたのは19:20過ぎ
JFK出たのは18:35くらい
45分くらいで着いたことになりますBoweryから5分程度歩き
ホテルに到着
部屋に入り、3時間ほど仮眠21:30過ぎ
アラームで目が覚めました
少し寝たおかげで体調が良くなり
出かけることに
グリニッジ・ヴィレッジ辺りを歩いてみようと思い、F-Lineに乗車2つ目の駅
West4-WashingtonSq.
には22:20くらい到着
地上に上がりましたすぐ近くにBlueNoteがありました
今回の旅行で行きたかったところ
良い下見ができましたWashingtonSq Park
凱旋門があって
ライトアップされ綺麗でした
お腹が空いてきたので、公園近くのカフェへピザ&コーヒーを注文
3.5ドルでした
食事を終え
ホテルまで歩いて帰ることにしました23:30頃
ブロードウェイを歩いていたら
マクドナルドがありましたこちらのマクドナルド
無料でWiFiが使えますホテルには0:30少し前に到着
WiFiが使えました明日のお天気チェック
その後、記憶がありません
気を失って寝てしまったようです(;^_^A
今日から夏休み!成田空港には9時少し前に到着
混雑を予想しましたが
チェックインはすんなり済みました出国審査場に行く手前の看板
私が乗るNH10便は一番下に表示免税店で買い物した後
いつものように
KALラウンジに来ています搭乗時刻が近づいたので搭乗口へ
使用機材の整備のため
出発が遅れました今回はビジネスクラスを利用
新型シート初体験新型といっても
デビューからかなり経ちますが(;^_^A
NH10便は定刻11時出発
ですが、今日は機材整備のため、離陸したのが12:00くらいその1時間後くらいに
機内食サービスが始まりました
シグニチャーアミューズとシャンパン
シャンパーニュ・カナ-ル・デュシェーヌ・ブリュット・ヴィンテージ2005アペタイザー:
チキンとフォアグラのパテと
和歌山県産あんぽ柿のガトー仕立てメインディッシュ:
国産牛フィレ肉のステーキに
宮崎県産どんこ椎茸のブレゼを添えて
黒酒風味のフォンドボーソースとともに肉と一緒に、赤ワインを頂きました
ハーン・セントラル・コースト
カベルネ・ソーヴィニヨン 2009食後のデザート
豆乳のアイスと巨峰のパフェ
1時間半位、ゆっくりと機内食を楽しんだ後、4時間ほど熟睡目が覚め
トイレに行ったのですが
ウォシュレットが装備
ビックリしましたトイレが済んだところで
小腹が空いていたので
メニューを確認中間食を頂くことに
熟睡したせいか、眠くなかったので映画を見ることに
今回の旅行で鑑賞予定のミュージカルのあらすじを掴んでおこうと
iPadに映画を取りこんでおいたものを観たのですが
2本目の途中で眠ってしまいました(;^_^A
中間食を食べてから3時間後(到着の3時間くらい前)
CAさんに声を掛けられたので、2食目を頂くことに洋のセット:
ハーブ風味のホワイトエッグオムレツ
ラタトゥイユ添え
NH10便は定刻より約30分遅れでニューヨークJFK空港に到着入国審査場が混んでいたこともあり
到着ロビーに出て来れたのは
現地時間で15日の12:20でした
(成田で飛行機に乗ってから14時間後)
今日は良いことがあったので、自宅でお祝いしました
昨夜、急に思い立ち、遊びに行くことに朝イチの便で
鹿児島に向かうことに鹿児島空港には
8:20くらいに到着お約束の
foursquareチェックイン
今回の弾丸ツアー
時間効率を考え、レンタカーを利用することに今朝、ネットで予約
ちゃんと迎えに来てくれ
8:45にはレンタカー事務所を出発鹿児島市内まで高速を利用
ETCカードがあれば割引適用
もったいないことしました高速に入って10分くらい
サービスエリアがあったので
立ち寄って食事することにさつまあげが入ったうどん
500円近くして高かったですが
まあまあ美味しかったです9:15くらいに食事を終え
鹿児島に向けてドライブ再開9:40くらいに最初の目的地
「城山公園」にやってきました桜島の風下になってしまい
火山灰で見晴らしはイマイチでしたカーナビを次の目的地にセット
25分くらいで
仙厳園に到着駐車券
入場料が必要でした
島津家と関係ある
神社でしょうか庭園
よく手入れがされていて綺麗でした山を登ると眺望が良さそうだったので
登ってみることにしました10分ちょっとで「観水舎跡」に到着
日頃の運動不足がたたり
バテましたが
この景色で癒されました
仙厳園観光はここで終了出口近く
ミネラルウォーター売っていました
pH9.7で、鉄を入れても錆びないと
宣伝していました
試飲しましたが、特に臭みがなく飲みやすそうだったので
お土産に1本買っておきました仙厳園の隣にある
尚古集成館に寄ってみました
幕末時代の様子が分かる、興味深い資料館
入場料は仙厳園とセットで1000円でした
12:10過ぎに本日の観光終了、空港に戻ることにナビの案内
国道10号線を
海岸沿いに走るルートしばらくの間
桜島が間近で良く見えました道中にあった
ドラッグストアに立ち寄り
焼酎を買いましたその後、道路標識に従い
鹿児島空港方面に進みレンタカーを返す前に
ガソリンを満タンにし
13:20くらいにレンタカーを返却レンタカー返却時に撮影
天気は良かったのですが
火山灰でバンパーのまわりが汚れていましたマイクロバスで
空港まで送ってもらいました13:35
鹿児島空港に到着1時間後の14:35発
羽田行きNH636便にチェックイン昼ごはん食べてなかったので
空港内の食堂で
「黒豚ちゃんぽん」を食べました「さつま揚げ」
お土産に購入羽田到着後
お約束のfoursquareチェックイン帰宅後
買ってきた焼酎を並べて記念撮影
夕方、錦糸町で仕事
終了後軽く飲んできました
普段、四面楚歌の中での仕事
意外なところに分かってくれる人がいる・・・
つまらないことかもしれませんが、今日はとても励まされました
午前中は仕事
終わった所でお誘いがあり
場所を浜田山に移し、昼から飲み会
行った店は「桃串」という名前
井の頭線浜田山駅から歩いてすぐでした
誘ってくれたOさんが常連みたいで
店の人が親切にしてくれ、楽しめました
17時頃、連れの一人、Sさんが帰ると言いだしたので中締め
帰りの電車で酔いが回ってしまったので
結果としてあの時お開きとなって良かったです
今朝は寝坊
起きたのは昼でした・・寝過ぎで腰が痛くなりました
昼ご飯として「竃の番人」でラーメンを食べ
その後、買い物をするため、13時くらいから17時くらいまで外出