2022年9月アーカイブ
前日、コンシェルジュに確認したら、アロハフェスティバルの関係で
アラモアナ通りが8時にクローズとの事
早めにチェックアウトすることとし、提携?のCharlie'sタクシー
配車をお願いしようとしたら予約で一杯でした(;^_^A
仕方ないのでUberで朝7時にPick-Upを予約ということで
今朝は5時過ぎに
アラームで目覚め
チェックアウトの支度中、Uberから通知が来て
ヒルトンに早く着くとの事あわててチェックアウト
朝早かったので、すぐに手続きが済み
6:40くらいにクルマへH-1を利用し空港へ
途中、LikeLike Hwyの看板見えたので
1枚撮影6:59 空港に到着
7:07 チェックインカウンターへ
受付開始は8:35から
一旦外に出て時間つぶすことに荷物が多いので、有料カートを利用
ヒューストンより1ドル安い6ドルもったいないかな、とも思いましたが
結果としては、搭乗口までカートが使え
良かったと思います
実際にカウンターがオープンしたのは8:20くらい
エコノミークラス一番乗りでしたが
預ける荷物が重量オーバー(;^_^A
27Kg超えで、中身を減らしてどうこうなる重さではなかったため
追加料金払うことに
手続きが終わったのは9時くらいにセキュリティの場所が遠くにあり
着いたのは9:40くらいセキュリティ通過は10:10すぎ
混んでいたためか、今日は実質検査なし
スルーパスでしたゲートに向かう途中にあった自動販売機
ミネラルウォーターが3ドル
ここでは買わず、その先にあった売店で
大型ペットボトルのを購入
(割安だったため)JA382A
フライングホヌ2号機11:08 ゲート近くへ
機内に入ったのは最後の方
席に着いたのは11:30すぎ
500人近い乗客が乗ったので
出発が遅れました
ブロックアウト11:50
テイクオフ12:1212:18 オアフ島 見納め
12:29 聖水を取り出し
乾杯アテ
昨日作った、残り物のおにぎり14:12 機内食が出てきました
私はDBMLこちらは一般食
18:25
2食目サービス18:36(日本時間で25日13:36)
到着まであと1時間カウチシート専用ベルト
CAさんに返せるよう、ケースに収納14:35 九十九里浜上空
成田空港には14:40くらいに着陸
検疫から許可がでるまで
しばらく機内待機飛行機を降りれたのは15:15
検疫は、8月ヒューストンに比べ
かなり簡素化されていて
15:23には一次審査通過15:40 イミグレ通過
15:50 荷物を受け取り
到着ロビーへ
ハワイに来たのが16日の午前
特別なイベントを計画せず、こんな風なハワイ滞在は初めてですが
早いもので、もう1週間が経ち、明日はもう帰国
「暮らすようにハワイで過ごす」
イメージは掴めたと思いますが、1週間では足りません
せめて、2週間くらい滞在したいものですね朝は7時少し前に起床
備え付けの炊飯器で
ご飯を炊いてみましたシンプルな機械ですが
ちゃんと炊けました昼にビーチで食べれるよう
おにぎりを作ることに9時すぎ 間食としてプロテイン補給
CVSで買ったプロテインバー
1本あたりプロテイン17g、糖質3g
日本製品に比べ、やや甘ったるいですが
物価高のハワイにしては許容レベルでしたプロテインバーを食べてから
散歩に出かけることに
左は9:25 ヒルトン入口で撮影9:45 International Market Place到着
カラカウア通りを渡って
クヒオビーチへ4年ぶりなので
記念撮影記念撮影を済ませ
再びInternational Maeket PlaceABCストアにて
今年の浮き輪はコレのようです10:48 ワイキキショッピングプラザ前
PinkLineが出発直後のようでした
JCBカードあれば無料利用できる、ワイキキトロリーPink Line
一度は乗ってみたかったのですが、今回はチャンスありませんでしたワイキキ散歩はここまで
歩いてヒルトンに戻ることに
10:55 カラカウア通りから
Ainahau Triangleへ
定番のお散歩ルート11:06 レインボータワーのプール
正確にはプール手前まで部屋に戻って
水着に着替え
支度を整えビーチへ12:10 パラソル設営完了
良い香りがする液体で乾杯朝作ったおにぎりの他に
昨夜の余りものをアテにパラソルの中から
ダイヤモンドヘッド鑑賞
<備忘録>パラソル設置のポイント
・パラソルのポールは「深く挿す」
・砂を掘るための道具が必要
スコップがなければ調理用スプーンでも可
・パラソルが風に煽られがち
レジ袋に砂を詰め、パラソルの骨に紐でくっつけると効果的
レンタルのパラソル、あれば広げた時の強度が高そう
あんな頑丈なパラソルが用意できれば言うことないけど
携帯性考えると非現実的・・・14時くらいにビーチから戻り
シャワー浴びるついでに機材を水洗い
ラナイで乾燥この椅子
買ってからずいぶん経ちますが
良いモノ買うと長持ちするので
結果的には良かったです
備え付けのオーブンを使って
チキンを焼いてみました
ドンキで買った鶏肉は皮なしだったので
Foodlandで皮つきを改めて購入温度設定が℃ではなく℉だったため
180度では全然焼けずに焦りましたが
温度換算し、350℉に設定することで
うまく焼けました下ごしらえができたので
最後のお買い物へ
これまで行ったことがない
Walmartのワイキキ店サッポロ一番が66セント
自炊生活にはありがたいですね来年のカレンダー
名前の入ったキーホルダーなど
お土産っぽい買い物してお勘定
その後、店内にあった
L&Lドライブインでロコモコテイクアウトレギュラーサイズが$13.75
お手頃に感じたのですが
ハワイ州税がプラスされ
チップを加算しないと精算に進めず
結局$16.56必要でしたヒルトンに戻ってきたのは18時すぎ
ルアウショーが始まってました
部屋に戻り
チキンを再びBake
2度焼きですテイクアウトしたロコモコ
持ち帰った状態は正直美しくないです・・お皿に盛り付け直し
アーティチョークサラダ
缶詰野菜、今回大活躍今夜の泡
昨日の昼に飲んだ
Gruetの別キュヴェ
Méthode Champenoise Blanc de Noir
blend:75%Pinot Noir,25%Chardonnay
柔らか、クリーミーな舌触り
果実味と酸のバランスがGood
どちらかと言えば、私の好みはこっち初めて買い&飲みましたが
コスパ良く
普段飲みに最適
ニューメキシコ
侮れません
6:30頃に目覚め
ラナイに出て
しばしボーっと
贅沢な時間深夜食堂シーズン1 第五話に登場した
「バターライス」が食べたくなり
今日は「さとうのごはん」をレンチン
部屋に備え付けの炊飯器があり
単に、電気ポットにガラスの蓋
シンプルな構造の炊飯器だったので
今日は使用を控えましたが
明日、使ってみようと思います豚汁を作りたかったのですが
豚肉のストックがなく
余っていた鶏肉をつかって
味噌汁を作ってみました食後、しばらく
ラナイで海を眺めてました
写っているのは
ドンキで買った炭酸水
物価高のハワイで1ドル程度と
許容範囲内でした9:30くらいから、朝のお散歩
ビーチ沿いを歩いてみました10:00 シェラトンに到着
ここで折り返し
カラカウア通りを経由し
部屋に戻りました今回ハワイに来てから
ずっと気になっていた
Luc Belaire Bleu
ヒルトン敷地内にあった
ABCストアで購入11時半ころに部屋を出て
ビーチでパラソル設営12時 「青い水」で乾杯
ダイヤモンドヘッドを見ながら
1時間半くらい、のんびりとその後、ラグーンに移動し
30分ほど水遊び
昨夜はお酒を程々にしたおかげで
7時に起きれました朝ごはんの支度と一緒に
晩ごはんの仕込み9:50 ラナイに出て朝ごはん
そうめんです10:30くらいに部屋を出て
ワイキキのRossへ
昨日買った短パン1つの交換
無事終了アラワイ通り
運河に沿ってお散歩
気持ちよかったですクヒオ通りに戻り
12時過ぎ Dukes Laneに立ち寄り青いスパークリングワイン
気になりましたが
ヒルトンから遠いので
ここでは買わず12:30 International Market Place
クヒオ通り側の入り口に到着まずはトイレへ(;^_^A
新しく出来たモールだけあって
デザインが凝っていましたMitsuwaへ
「暮らすようにハワイで過ごす」
そのためには自炊が不可欠
どの程度、日本食材が手に入るのか
プライスチェックを兼ね、入店Black Cod Kirimi(Gindara)
0.135Lbで$5.24
約60gで750円!!
Fried Squid Tentacles
0.350Lbで$5.77
いかげそから揚げ
150g程度なのに800円超えお好み焼き $11.99
Salmon Sashimi
0.2Lbで$8.4Nabe Set $9.49
Green Onion
0.275Lbで$3.57料亭の味(味噌)
750g入りが$5.99
375g入り減塩が$4.99キューピーマヨネーズ
500g入り $10.59おーいお茶 2Lペット
$7.99サッポロ一番 みそらーめん $1.19
Mitsuwaに行けば
ひと通り日本のモノが手に入りそうですが
インスタントラーメンを除いて
どれも高すぎ
ハワイで自炊、ハードル高いですMitsuwaでの調査を終え
12:50 カラカウア通り側から
マーケットを出ることに
International Market Place
この大樹は健在でしたカラカウア通り
歩いて西方向へ12:55 ワイキキ・ショッピングプラザ前
ANAトロリーが停車してたので
これに乗ってアラモアナへトロリー車内
自撮り棒持って行ったので
記念に自撮り(ブログ非公開)Targetを覗いてから
14時少し前にFoodlandへルッコラ
セールで$6.99だったので購入Banana Apple(地物)
通常$2.79/Lbのところ$1.69/Lb
房から千切って2本だけ購入モッツァレラチーズ
必要ないのに2個買うと安いので購入
お勘定を済ませ
歩いてヒルトンへ部屋に戻ったのは15時頃
ラナイに出てスパークリング
Gruet Méthode Champenoise Brut
blend:75%Chardonnay,25%Pinot Noir
初めてのNew Mexico州産
青りんごっぽい爽やかさ
シャルドネ由来なのかな?持って行ったパラソルのうち
小さいほうを椅子に固定
コーナンで買ったゴム紐
役に立ちましたフルーツ盛り合わせ
HGVC説明会会場にあった
スナックスーパーで買うと
結構なお値段します
助かりましたチキンのトマト煮
本当は晩ごはん用に仕込んだものでしたが
ラナイでのんびり飲んでたらお腹空いてきたので
このタイミングで食べることに18時くらい
一旦飲むのをやめ
Landry Roomへ洗濯が終わっていたので
一部を部屋に持ち帰り残りはドラム乾燥機へ
インスタント麺を作ってみることに
麺を茹でている間
具材の準備18:30 出来上がり
ラナイからの景色
サンセットがきれいでした
日没後はリビングで「深夜食堂」
朝起きてから寝るまで、日用品の買い物に行ったくらいで
あとはずっと部屋でのんびり・・・
「暮らすようにハワイで過ごす」
老後のハワイの楽しみ方として、アリだと思います
昨夜、会社からの招集があり
あまりにアホな内容だったので
それを肴に夜中の3時過ぎまで飲んでしまい
目が覚めたのは10時
しかも、お酒が残っているようで
目覚めの悪い朝でしたランチを作って
11時すぎにビーチへおにぎりとサンドイッチ
のんびり楽しみました12:30頃に部屋に戻り、シャワーを浴びてから
晩ごはんの仕込み16時くらいにワイキキへ
Rossでお買い物ダイエットのおかげで
サイズが2サイズDown\(^o^)/18時頃
ANAトロリーでアラモアナへ
乗車時、左の画像が出せず
焦りましたが、運転手が
乗ってよいと言ってくれ乗車
乗車中に表示させ、キャプチャ18:10
アラモアナセンターに到着先日、閉まってて入れなかった
Long'sへ
コロナ禍で経営状態心配でしたが
店内は以前のままでしたしかし、商品はかなり値上がりしてました
初日に買ったHOLOカードを使って
The Busを利用した移動にチャレンジ10:50くらいに部屋を出て
最寄りのバス停Kalia Rd + Maluhia St
には11:00ちょうどに到着GoogleMapの予測とおり
11:08にバスがやってきました
11:24 Kamakee St + Queen Stで下車
(予測より3分遅れ)バスを降りた目の前
WholeFoodsがありましたWholeFoodsは後回しにし
まずはWard AvにあるLong'sへ
(歩いて10分弱)Sis Starのホエイプロテイン
buy 1 get 1 50%のセール中
ヒューストンのCVSで買った
セール品と同じくらいの値段
在庫買い占め(;^_^A12時過ぎにLong'sでの買い物を終え
WholeFoodsへ移動
アーモンドミルク
1/2ガロンが3.69ドル
ドンキより安くてビックリ
日本より安いかも生卵もドンキより安かったです
(それでも日本よりかなり高い)続いて、サプリコーナーへ
Rutinは見つけられず
スタッフに問い合わせ
無いとの事でした
ヒューストンの店で見たと伝えると
WholeFoodsの本部はテキサス州
と教えてもらい、ビックリ13:19 来た時と同じ、バス「E」に乗車
一旦、部屋に戻ることに13:40 部屋に戻って成果品を陳列
プロテインとクレアチン
どちらも buy 1 get 1 50%
割引は安かったクレアチンの50%オフでしたその他サプリメント
13:55 ラナイで昼ごはん
Tamura'sで買った
Roederer Estate Brut
なかなか美味しかったですランチを楽しんだ後
15時くらいに再びお出かけ
午前中と同じバス停から
今度は42番のバスに乗車15:53 N Beretania St + Opp River Stで下車
乗車時間は30分くらいバスを降りたのは
ホノルルのチャイナタウン
通りの名前 漢字表記もありました旅行前、HGVCから電話があった時
生マグロ買うならココと教えてもらった
Oahu Market
16:10すぎに着いたら閉まっていました
行くのが遅すぎたのかもしれません(;^_^AN.King Stを東側に歩き
Walmartへアマゾンで事前調査していて
気になっていたBCAAを見つけたので
お試し購入(22.13ドル)
17時頃 買い物を終え
近くのバス停から42番のバスに乗車一旦部屋に戻って身軽になってから
ワイキキのLong'sへWard Avの店で見つけた
ホエイプロテインのセール品
表示はありませんでしたが
店員に尋ねると
ワイキキ店でもセール対象ユビキノール(還元型コエンザイムQ10)
を見つけ、ダメ元で店員に尋ねると
get 1 get 1 free
だったので2箱買い18:40 お勘定
しっかり割引されているのを確認CVSでの買い物を済ませ
カラカウア通りを東へパンダエクスプレスで
1人分のプレートを買って
テイクアウト
チャイナタウンに着いた時に会社から電話があり
20時(日本で15時)からの会議招集
当事者なら仕方ないかもしれませんが、4年前に引継いた案件で
・ちゃんと引き継いでいないのが悪い
・引き継いだ後も完了までしっかりフォローしろ
といった感じで、小一時間、ネチネチと責められる羽目に・・・
晩ごはんが遅くなってしまいましたパンダエクスプレスで
買ってきた料理冷たくなってしまったので
盛り付け直してからレンチンスパークリングで乾杯
Tamura'sで買った
MUMM Napa Cuvee M
果実味が豊かで
中華に合いましたチャーハンは味付けが薄かったので
ニンニク・バターで味変
HGVC説明会への参加謝礼で、ルアウショーがディスカウントになったので
今日の分の予約、行ってきました
行ってきた、と言っても場所はラグーンの隣、Great Lawn(;^_^A
16:45受付開始との事で、時間に合わせて行ってみると
10人くらい行列ができていました受付終了と聞いていた17:30になっても
中には入れず、行列は長くなる一方・・
中に入れたのは17:40すぎでした17:46
席に案内されるとき
マイタイをもらい
着席と同時に乾杯乾杯のタイミングでは
すでにショーが始まってました17:59 サンセット
キレイだったので1枚男性司会者の軽快なテンポでショーが進み
18:30くらいから食事タイム
ビュッフェ形式でした
ポリネシアのショー
これまで何回か見ていますが、今日のは同じスタッフが掛け持ちで
各国の衣装・踊りを披露するもので、完成度という点では今一つかもしれません
しかし、エンターテイメント性という点でいえば、分かりやすく面白い
本土からアメリカ人がたくさん集まっていたのも頷けます
20時にショーが終わり、部屋に戻りましたお腹いっぱいでしたが、飲み足りない感じだったので
シャワーを浴びた後、20:30くらいから部屋飲み
今夜の泡
Tamura'sで買ったPiper Sonoma
ラベルが新しくなってましたドンキで
10ドルくらいで買った
サワドーブレッド
備え付けのトースターで
軽くトーストPiper Sonomaは酸がしっかり感じられ、マル
ワカモレディップは安物を買ったためか
アボカド感が薄かったのが残念
8時 目覚めとともにラナイへ
現在のホノルルの気温は27℃
天気は「曇り時々晴れ」
最高気温は30℃の予想朝ごはんは「ソイプロテイン」
アーモンドミルクに溶かして
午前中は部屋でのんびり
昨日の説明会で、カウンセラーから教えてもらったワインショップ
The Busで行ってみることに
11:30頃に出発
GoogleMapをナビ代わりにしたのですが、ヒルトン最寄りのバス停ではなく
Kapiolani Bl + Kalakaua Aveから、3番のバスに乗るよう案内
バス停に向かうと、乗る予定だったバスは目の前を通過・・
早着したようです(;^_^AGoogleMapでもう一度検索すると
S King St.まで行くようなナビ案内S King St + Hauoli Stバス停
12:10 GoogleMapの予測通りバスが来て
3ドル(現金)払って乗車12:28 Waialae Av + 10th Avに到着
バスを降りました目指した店は、通りの反対側
Tamura's Fine Wine
4年前に来た事ありますが
カウンセラーに言われての再訪
ひとり3ドル払って、バス停まで歩いて30分
所要1時間・・・非効率でした(;^_^Aワインをたくさん買ったこともあり
帰りはUber利用13:33 クルマがやってきて
ヒルトンへ15分後には部屋に到着
料金は14.28ドル
時間考えれば断然Uberですね14:00 ラナイに出て昼ごはん
昨夜作っておいたカレーライスとともにラグーンをバックに
契約手続きは意外と時間がかかり
新しい部屋に入れたのは15:50くらい
部屋は2166号室 ダイヤモンドヘッド側の角部屋LDKは調度品が一新
カーテンも新しくなったようですキッチンは電子レンジの他
オーブンもついていましたまずはラナイに出て
グランドアイランダーより
私はラグーンが好きです!Main Bedroom
窓からは
ダイヤモンドヘッドMain Bedroomには専用のバスルーム
ウォシュレット付きでした部屋はもう1つ
使う予定ありません(;^_^Aバスルームがもう1つ
こちらはやや簡素
ウォシュレットもありませんでした
スーツケースに入っていた荷物を取り出し、各所に収納
何となく格好がついてきたので、17:00頃、お買い物へドンキホーテに着いたのは17:30すぎ
アラモアナセンター経由で向かったのですが
カピオラニ通りに着いてから逆戻り・・
遠回りしちゃいました
ルートは再検討の必要ありですレタス 2.99ドル/Lb
高いので、サニーレタスの小さいのを
買って、分けて使うことに(;^_^A生たまご 12個パックが
5.49ドル!部屋に戻り、晩ごはんの支度
1Fにウォーターサーバーがあると
事前に聞いていたので、水を汲みに今日は魚料理に挑戦
Butterfish Steak Frozen
$7.75($7.99/Lb)付け合わせは
缶詰の野菜を活用21時くらいからスタート
ダイニングで1時間ほど食事を楽しんだ後
リビングに移動し、のんびりDVD鑑賞
ノートPCを持ち込み、備え付け液晶TVに接続
HGVCのホームウィーク予約は今日から なので今日が実質初日
物価高&円安ですが「暮らすようにハワイで過ごす」をテーマに楽しみます
目が覚めたのは7時
8時くらいに
昨夜の余りもので簡単な朝ごはん9:50 チェックアウト
次の部屋の準備ができたら
T-mobile携帯へSMS送ってもらうよう依頼カリアタワーへ移動
4Fにあるプール同じフロアにあった
フィットネスルーム11時からの説明会参加を申し込んでいたため
10:50くらいにグランドワイキキアン33Fへ担当カウンセラーは山本さん
30分ほど話した後
グランドアイランダーのモデルルームへ広々としたLDK
築浅なので調度品も新しく素敵でしたLDKのバルコニーからの景色
海からは離れた立地ですが
高層階なので見応えありましたキッチンも広々
いろんな設備が備わっていましたキッチンの窓から
主寝室
ラナイ付きで眺望良かったです
モデルルーム見学を終え
12時くらいにグランドワイキキアンに戻り商談
グランドアイランダー勧められましたが、ラグーンのオーナーとしては
立地を考え、ラグーンに分がありと考え、その旨を伝えると
ラグーンの通年へのアップグレードを勧められてしまいました
新しく始まるHGV Max会員になれ、ボーナスポイントを柔軟に活用できそう
ということで、アップグレードすることに決定!契約書作成まで1時間かかると言われ
ラグーンのプールで暇つぶし手持ち食材で簡単な昼ご飯
14:30頃 再びグランドワイキキアンへ
向かう途中、SMSが来て新しい部屋の準備ができたとの事
まずは契約を済ませることに
空港からワイキキまでの移動はタクシーを利用
団体用出口の近く、以前Charlie'sの乗り場があった記憶ですが
タクシーが見当たらないので、案内地図を見て、タクシー乗り場へ
(個人用出口の方に向かいました)数人待って、タクシーに乗れたのは10:02
初乗り料金は3.5ドルでしたが
荷物をカウントされ
Extraで8ドル加算(;^_^A10:13 Aloha Tower(の横を通過)
10:23 ヒルトンに到着(所要20分)
料金は、メーターで30ドルちょっと
Extra分足して40ドル位だったので
チップを足して50ドル支払いチェックイン手続き
前日の分から2泊予約しておいたので
すぐ部屋に入れました部屋はL1771
LagoonTower 17F
オープンシーズン予約できたので
部屋代(2泊)286ドル+税金51.37ドル
合計337.37ドルで済みました
昨今の物価高で、ワイキキのホテルを2泊でこの値段はありえないので
助かりました間取りはスタジオ
バルコニーが無く、眺望が楽しめない他、
キッチン設備がミニマムだったのも・・
実質1泊なので良かったですが、ここに連泊は
厳しいですよね12時くらいに出かけることに
まずは近くのABCストアへ
ABC Superette
1732 Ala Moana Blvd
Hobron Lnとの交差点にある店ミネラルウォーター
この銘柄だけ、割安感があったので1本購入
1.5リットル入りで1.39ドルHOLOカードも作ってみました
カード代2ドルに
1day ride分7ドルをチャージABCストアを出て
アラモアナ通りを西へ
13時頃 アラモアナセンターへ先月ヒューストンで入れなかった
GNC Liviwellが営業していたので中へ
プロテインをチェック
トレーナーお勧めのGold Standard
5ポンド入りが78.99ドル(約11500円)
アマゾンで買う方が安いので購入見送り13:30 Foodlandへ
ブロッコリー(生)3.49ドル/Lb
アヒポキを買うため
整理券を取って順番待ち
Ahi Shoyu Poke
0.65ポンドで8.44ドルでした
部屋に戻ってきたのは15時くらい
間食としてプロテインバー食べ、スーツケースから当座の日用品を出し
晩ごはんの準備してたら、あっという間に19時を過ぎていました
19:30頃 部屋を出てラグーンへ金曜日恒例のヒルトン花火
20:00から鑑賞20:40 部屋飲みスタート
食材はFoodlandで調達〆デザート
ハワイ産パパイヤ21:45 泡がなくなり
機内販売で買った
バランタイン17年
タワー3Fにアイスディスペンサーがあり
助かりました
これからNH184便を利用しハワイへ向かいます
この1週間は忙しく、残務整理のため15時までテレワーク
結構キツかったです(;^_^A何とか仕事を終わらせ
15:20くらいに家を出てJR船橋駅へ
15:40発の総武快速で成田空港へ16:44 成田空港に到着
乗り換えなし、グリーン車利用で
大きな荷物でしたが
無事に移動できました
先月同様、自動チェックイン機で手続きした後
Baggage Dropカウンターに向かったのですが
宣誓書が必要と言われ、思わぬところで手間取り・・
先月のヒューストンでは宣誓書書いた覚えがありません
何なんでしょうね挙句の果て、ゲットできた搭乗券は
まさかのSSSS17:30くらいにイミグレ通過
17:37 ラウンジに到着
機内食まで時間があるので
ラウンジで食事しておくことに
最初は低糖質ミールをチョイス鶏唐揚げが美味しそうだったので・・・
完全に油断モードへ突入フライングホヌをバックに
おにシャン
※正確には「おにCAVA」(;^_^A先月、ヒューストン行く時は我慢した
とんこつラーメンカレーライス
から揚げトッピング窓ガラスにスマホを近づけ
フライングホヌを撮影
19:20くらいまでラウンジで過ごした後、ゲートへ
500人近い乗客を乗せるフライト、ゲート近くは大混雑でした19:44 ゲートの近くへ移動
20:10くらいに機内へ
エコノミー最後列だったので
自分の席に着いたのは20:14ANAのA380 初搭乗記念として離陸前に1枚
大型機で大勢の乗客が乗ったため
出発が遅れると思いましたが
20:19ブロックアウト、離陸は20:41でした20:50 ベルト着用サインが消灯したところ
琥珀色の聖水を紙コップに注いでとりあえず乾杯
初めてのカウチシート
説明書をサッと確認20:57 セッティング完了
あっという間でしたミールが配られてきたのは21:50頃
予想より早かったです
スペシャルミール注文した
からかもしれませんメニューもついてました
一般食が届いたのは
その30分後くらい23時すぎ
機内が暗くなる前のタイミングで
2食目が配られました
中身を確認だけ、食べるのは後に23:30すぎ
機内が暗くなり
少し寝ることに目が覚めたのは2:40
(ハワイ時間で16日の7:40)
寝る前にもらった2食目
ラウンジで始まった暴飲暴食のため
食欲ありませんでしたが、少しだけ食べることに8:15(ハワイ時間)
到着まであと30分
離陸後からずっと調子悪かった機内TV
寝ている間に復活したようです8:32 機内照明がレインボーに
8:36 着陸直前
ハワイの青い海が見えました
NH184便は8:38に着陸
ブロックインは8:45でした飛行機を降り
ターミナルに入れたのは9時くらい
イミグレまで、シャトルではなく
歩いて移動9:08 フライングホヌが見えたので
記念に1枚イミグレ到着は9:10
抜けたのは9:48
30分以上かかりました9:56 荷物を受け取り
ターミナルの外へ
個人用の出口はクローズされていて
団体用の出口へ
午後、京都での仕事を済ませ
「のぞみ236号」で帰省
大きなスーツケースを持って大阪から京都へ移動
八条口のコインロッカーに荷物を預けてから用務先へ
SUICA対応コインロッカー
700円かかってしまいましたが、バーボン6本を含む、重たい荷物でしたので
結果的には身軽になれて良かったです新幹線では
特大荷物スペースが利用できる座席を利用
品川から18:45発の総武快速に乗り換え船橋へ
グリーン車1階、ドア寄りの席に座れたので
座席後ろのスペースにスーツケースがおけました
船橋到着後、タクシーを使おうと思いましたが
重たい荷物をタクシーのトランクに入れるくらいなら・・
と考え、歩いて実家へ
9月初めての実家メシ
先日、実家にグッチーが来てくれた時に用意した残り物で晩ごはん生いちじくとシャンパーニュ
鉄板ですよね<ペアリング>
イチジクのサラダ
シャインマスカットモンブラン
HPのノートPC買った時からずっと気になっていたPD充電器アマゾンでタイムセール中だったので
買ってみることにしました
通常3326円のところ
1131円割引で2195円
iQOSのUSB充電アダプタと同じくらいの大きさですが
重量は結構あります(120g)
さっそく使ってみました
ノートPCで問題なく給電できるほか、iPhone13やandroidでも使えるようです
LEDインジケータはモードによって3色あり、説明書によれば
緑点灯:マイクロ充電(デバイスを接続していない時は緑)
青点灯:通常充電
オレンジ点滅:急速充電
今日使ってみた結果は以下
ノートPC使用時はオレンジ
モバイルバッテリーの充電(USB-C)ではオレンジ(急速充電)
android使用時はオレンジ
iPhone13使用時だけ青
ライザップから帰ってきて、指輪してないことに気づきました
いつからしてなかったのか、記憶がありません
部屋で外したのであれば、身の回り(テーブル等)にあるはずですが
今日探した限りでは見つかりません
結構落ち込んでます・・・
9月のセッション予約、取っていなかったので
今朝、電話して、今日できないか相談・・15時からセッション入れてもらいましたセッション終了、16時過ぎに帰宅し
ヒューストンで買ってきた
ホエイプロテインを飲んでみました
Body Fortress Super Advanced Whey Protein Powder,
Vanilla Flavored, 2Lb
アマゾンUSAだと40ドルするところ
CVSで22.29ドルで購入
アーモンドミルク200mlに溶かしてみると、ダマにならず、サッと溶けました
甘すぎず、飲みやすいです
1scoopでプロテイン30g摂れる上、クレアチンが1.5g摂れるのも見逃せません
クレアチンは ライザップで勧められている成分
1日5gを目安、トレーニング後の摂取と言われてましたので
このプロテインをトレーニング後に飲めば一石二鳥です
<足首の状態 経過>9/1の朝、事故に遭った右足首 2日後の夜の状況
検査の結果、骨には異常がなく、痛みもありませんが
青アザが広がってきました
柔らかい所への打撃でこうですから
ちょっと上に当たっていたら、骨折してたかもしれません
予定を控えているだけに、この程度で済んでよかったです
朝、雨が降っていたので、徒歩通勤をやめ、バス乗り場に向かったのですが
新御堂を渡ってすぐ、真横からもの凄い音がしたので、振り返ると
ビルの階段からステンレスのビア樽が落下・・・
避けようとしたのですが、運悪く右足首にビア樽が当たってしまいました
配送業者の連絡先を控え、バスで会社に行ったのですが、足首の違和感が
あったので、業者に連絡、了解とってから病院へ
レントゲン検査の結果、骨には異常なく
診断は「打撲、全治1週間」でした
今日は出社せず、大事をとって自宅で静養します