2024年4月アーカイブ

バクダン

| コメント(0) | トラックバック(0)

044782.jpgゴールデンウィーク期間中の暴飲暴食には注意したいところ
ということで、今夜は低糖質を意識

低糖質なのは間違いないけど
カロリー過多かも(;^_^A

044781.jpg16時すぎ コナミスポーツ船橋へ
ストレッチしてからトレッドミル30分
その後、サウナでしっかり汗をかいて終了

セッション

| コメント(0) | トラックバック(0)

044779.jpg10時から今月2回目のセッション
スマホ台の位置を変え、斜め後ろから動画撮影してみることに
また、最近、右の掌に違和感
(人差し指の付け根付近、たぶん腱鞘炎)があることを
トレーナーに伝え、メニューを調整してもらうことに


<ストレッチ>
1.背骨のストレッチ(キャットアンドドッグ)
息を吐きながら背中を丸める
後で動画確認すると、自分で思っているほど丸まっていなかった
背中は丸まるが、腰の方(お腹)が丸まらずフラット
意識して練習必要

2.腰回りのストレッチ
マットに仰向け、膝を立てて(立ち気味に)、両手はまっすぐ腰の横へ
下っ腹を頭の方に向かうよう腰を丸める 頭が上がらないよう注意

3.インプリント
マットに仰向け、両膝を上げ、両手で膝をかかえる
背中をマットにくっつけるイメージ

4.上記3の応用系
片膝を抱えた状態で、もう一方の膝を伸ばす(床と平行に)
この時、腰がマットから離れないよう注意
傾向として、左の腰が離れやすいとアドバイスされた

5.トレーナーに両足を持ってもらって下半身を前後に動かすストレッチ

6.上記5の応用系
足を天井に向けて直角に上げ
足を斜めに降ろすとき、円を描くように動かす

動きに慣れてきたところで、左右の足をバラバラに前後に動かす
簡単なようで、なかなか思うように動かせなかった

ここまで、ストレッチのはずなのに、普段使ってない筋肉を使ったせいか
結構疲れを感じた

7.床の上に、足を伸ばして座り、手は「前に習え」のポーズ
ここから上半身を後ろに傾ける

8.上記7の応用系
上半身を後ろではなく、前に傾ける
背中を丸めることに意識(お腹を引っ込める)

<下半身筋トレ>
1.両手でバーにつかまってスクワット
お尻を下げる(なるべく深く) この時、背中を丸めるイメージで

2.プレート(5Kg)を持ってスクワット 両足は肩幅に開いて15回 2セット
ここでも、なるべくお尻を下げるよう意識

3.バックスクワット(アップ)
20Kg15回 右掌の違和感なくできた

4.キャッチボール
テニスボールを使って、トレーナーとキャッチボール
掌を上向きにすれば球を獲れるが、掌を前にして捕ろうとすると難易度格段にアップ
少し慣れたところで、トレーナーの指示で掌を下、上のどちらで捕るかを瞬時判断するトレーニング

5.トレーナーが持つボールを見ながら、首を左右に
ボールに描かれた文字が確認できるレベルでしっかりボールを見ながら、首を左右に

6.バックスクワット(ウエイトアップ)
30Kg15回 1セット 右手に違和感なくできた
40Kg10回 2セット
後で動画確認すると、猫背になっていた 以後注意

7.メトロノームを使ったトレーニング
①バランスパッドの上で足踏み
 メトロノームのリズムに合わせてみる
 早いペースだとやり易いが、ペースを落とすと難易度アップ
 自分で練習するなら、最初は80~90くらい 慣れてきたら50~60を目標
➁スプリットスクワット(ウエイトなし)

8.サイドランジ 5Kgプレートを両手で持って
両足を閉じた状態から、左右交互に
左の時、左膝は曲げ、右膝が伸びているイメージ
基本動作を教えてもらってからメトロノームを使ってテンポを合わせて練習

9.サイドランジ(プレートなし)ペースアップ 段々ペースを上げ、最後は120で
両手は胸の前で合掌
足の広げ方は、左右のバーあたりを目安に

044780.jpgセッション終了後、散髪へ

久しぶりにグッチーをお招きして、ホームパーティー

044769.jpg1本めは
Champagne Bollinger
La Grande Année 2014









044770.jpgいとはんのアスパラガスサラダ

美味しかったのでリピート

いつ、どんなシチュエーションでも
安定して美味しいグランダネ
春限定ホワイトアスパラガスとの
ペアリングも完璧でした






La Grande Année 2014 is an assembly of 19 crus, mostly in Aÿ and Verzenay for the 61% Pinot Noir and Chouilly and Oiry for the 39% Chardonnay.
Fermentation takes place entirely in oak barrels and the wine is aged, sealed with a natural cork, for more than twice the time required by the appellation. Dosage is moderate, 8 grams per litre.

044771.jpg2本め
Champagne Egly-Ouriet
Brut Grand Cru

オレンジがかった濃いめの色合い
美しい酸と力強い味わい
スタンダードキュヴェながら
さすがは「エグリ様」
お見事❗️以外言葉が見当たりません


<tech info>
Assemblage : 70% Pinot Noir, 30% Chardonnay
Passage en Cave : 52Mois
Date de Dégorgement : Novembre 2019


<ペアリング>

044773.jpg044772.jpg・モンドール 2023年11月パリで購入
・いちご大福 だんごのさくらやで購入
モンドールとエグリが合うのは
これまで何度も実証済
半年経過した熟成モンドールでも
バッチリで、あっという間に
モンドールなくなっちゃいました




「いちご大福」 決して合わなくはなかったけど
エグリと合わせるのは多分、最初で最後かなぁ(;^_^A


044774.jpg3本めはグッチーのReims土産
Champagne G.H.Mumm
Brut Millesime 2015

淡いゴールドイエローの色合い
白い花、洋ナシのアロマ
柔らかな口当たり
心地よく長い余韻





044775.jpgグッチーがメゾン訪問時に
買ったのを頂きました

Assemblage

 Pinot Noir 64%, Chardonnay 36%







044776.jpg<ペアリング>

船橋「だんごのさくらや」
太巻き2種
・明太
・わさび







044777.jpg4本めはブル赤
Corton Grand Cru 2011
Pierre André
au Château de Corton André
Monopole







044778.jpgワインをグラスに注ぐだけで良い香り

コルトンの経験値はゼロに等しいですが
・ガーネットの色合い
・スパイシーで複雑な香り
・芳醇で甘やかな果実味
・柔らかく細やかなタンニン
熟成コルトン飲んでるなって実感(当社比)





一日で飲み切ってしまいましたが

在庫はまだあるので、次回は数日に分け、じっくり飲んでみたいです

6号車2番ドア

| コメント(0) | トラックバック(0)

044765.jpg今日は時差出勤で16時退社
九段下駅で1本列車を見送って快速に乗ることに
乗車位置はココ
6号車2番ドア

ここから乗ると
西船橋でエスカレーターが近いので乗り換え便利





044766.jpg18時からルームレンタル
帰宅途中、チャイナ食堂寄って
晩ごはん









044767.jpgいつものセット
緑茶ハイ 薄くなったような・・











044768.jpg料理の方はこれまで通りの
味・ボリューム
だけど、緑茶ハイが残念

バランスパッド

| コメント(0) | トラックバック(0)

044763.jpg044764.jpg17日のセッションで使った「バランスパッド」
自宅練習用にアマゾンで注文
今日届きました

スンドゥブチゲ

| コメント(0) | トラックバック(0)

044762.jpg044761.jpg今夜は、久しぶりに

田安門

| コメント(0) | トラックバック(0)

044760.jpg044759.jpg九段下で東西線を降り、チョコザップに行く途中
田安門の新緑がキレイだったので記念に

chocoZAP九段南

| コメント(0) | トラックバック(0)

044758.jpg今朝、出社前にチョコザップに行くと
BASE BREADの無料試食キャンペーン

買うと結構いいお値段
有難いです

044744.jpgChampagne Frederic Savart
L'Ouverture Premier Cru
淡いピンクの色合い
抜栓直後はミネラル豊富でキリっとした味わい
時間経過とともにブランドノワールらしい骨格が
私としては、少し時間をおいてからの方が
好みに感じました





<ペアリング>

044757.jpg044747.jpgLE BIENシャポー船橋店

キッシュ・ロレーヌ Quiche Lorraine

フランパリジャン・ミニョン

Flan Parisien Mignon







044746.jpg044745.jpg東武百貨店船橋店「いとはん」

ホワイトアスパラガスのミモザ和さらだ

「4月を食す、和さらだ」
キャッチコピーにつられ衝動買い(;^_^A
サヴァールの繊細さが際立ち
良いペアリングでした





4月限定企画っぽいですが

チャンスがあれば別のシャンパーニュでも試してみたいです

044738.jpgDomaine Olivier Horiot
Soléra Brut Nature
1 sol 7 cépages









044739.jpgシャンパーニュを名乗るため

使って良いブドウ品種は
 Chardonnay
 Pinot Noir
 Meunier
 Arbane
 Pinot Blanc
 Pinot Gris
 Petit Meslier

この7品種すべてを使ってソレラで熟成させた

シャンパーニュ

044741.jpg複雑なアロマ 味わいも独特
フレッシュで飲みやすいのに
色んな要素が交じり合ってて
熟成感もしっかり
こんなシャンパーニュ初めて







<ペアリング>

044737.jpg東武百貨店船橋店 RF1
・炙り帆立とグレープフルーツの
 カルパッチョ風サラダ
 オレンジ香るアプリコットの
 ヴィネグレット








044740.jpg・ヤリイカと菜の花のフリット

 黒胡椒風味
 ヒマラヤンピンクソルト









044743.jpg044742.jpg・蟹とほうれん草のシチューパイ












<生産者について>

シャンパーニュ地方最南端、コート・デ・バール地区 コート・デ・バールの中心地
Troyesから南東に約40kmほどいった
Les Riceyに本拠を置く
Domaine Olivier Horiot

2022年8月
帰国前PCR検査が必要だった頃
Reimsに旅行
お店で勧められ購入した1本

Mise en bouteilles le 31 Juillet 2020
Dégorge le 1er Décembre 2021
Dosage :0g/L (non dose)
Production totale : 2425 bt. 200 Mg et 10 je

Garden Funabashi

| コメント(0) | トラックバック(0)

044730.jpgライザップ帰り
前から気になっていたお店へ










044731.jpg最初グラスで
まあシャンパーニュかなって印象だったので
ボトルで頂くことに

しかし、飲んでいくにつれ
「これってタカムラの2Kシャンパーニュ」
の類じゃないかと・・






044732.jpg044733.jpgアテはまあまあ、かな







044734.jpgボトル2本め











044735.jpgアテ











044736.jpg3本めを空ける自信なかったので
最後は赤をグラスで










19時すぎから22時くらいまで
ボトル2本プラスα飲んで諭吉さん3人ちょっと

おっ、というワインがあるわけでもなく
アテも単体としては良かったけどペアリングという点では・・・

単身赴任時代から気になってて、一度は行ってみたかったお店ですが
経営方針変わってしまったのか、私の勘違いだったのか・・・

高い授業料でした
残念ですが、もう行かないと思います

| コメント(0) | トラックバック(0)

帰宅途中に雨
傘持ってなかったので、靴がぐしょぐしょ
長いこと使っていた靴なので、乾かしてもニオイが気になりそう

セッション

| コメント(0) | トラックバック(0)

19時から今月1回目のセッション

<体重測定>
体重、体脂肪率ともに増加の一途 年末のピーク時に比べ8Kgくらいリバウンド
トレーナーさんによれば「内臓脂肪」がポイントらしく
しばらく様子見とは言ってくれてるけど、正直ショック

<基礎トレーニング:下半身>
1.マットに四つん這い
 両腕の肘から先をマットにベタっとつけ、お尻を引く(踵の方へ)
 呼吸が苦しくならないかがチェックポイントのよう

2.猫のポーズ
 お腹を引っ込めるイメージで背中を丸める
 その姿勢を保ったまま、上半身を前へ 背中が下がらないよう注意 

3.膝を伸ばしてマットの上に座り
 両腕を前に突き出した状態から、背中を丸めながら上半身を後ろへ
 背中を丸めたまま、今度は上半身を起こす(手は足首)

4.股関節ストレッチ
 マットを横にして座り、踵を支点にして左右に
 下側にくる膝をしっかりマットに付けるイメージ

5.内もものストレッチ
 マットを横にして足を開き、両肘を床につけて上半身を前後に

6.体幹トレーニング
1)両足をクロス(前の踵と後ろのつま先をくっつけ一直線)にして立つ
 膝、足首を使ってバランスをとって直立を維持、左右交互
2)バランスパッドを使ったトレーニング
 ・パッドの上で、つま先重心で踵を小刻みに浮かせる
 ・続いて、浮かせるスピードをゆっくりにする(と言われてもできなかった)
 ・1)をパッドの上で行う 難易度が向上

<筋トレ>下半身
1.スクワット
 5Kgプレート15回 プレートが水平になるよう両手で挟むイメージでスクワット

2.ベンチの前で「前へならえ」の姿勢、上半身キープしながらベンチに座る 10回

3.バーを両手で持って、スクワット10回
 なるべくお尻を下げる

4.スプリットスクワット
・まずは自重で 両手は腰に 吸いながら降ろし、吐きながら起き上がる
・前足をパッドの上に置いて自重で
 両脚の間隔は少し狭めでバランス重視で 重心高めで構わない、力みすぎない(バランス崩しやすくなる)
・15Lbダンベル持って(バランスパッドなし)10回ずつ2セット

5.バックスクワット ベルト着用
 アップ20Kg10回
 42.5Kg10回3セット
 ※後で動画見ると、左右の腕の開き具合が違ってた(左腕が外側に向いている)要修正

6.マットの上で四つん這いになって背中を丸める
 その姿勢から背中が下がらないように意識して片方の膝を前に出す

ここ数回、基礎トレーニングを多くやっているような気がしますが
お腹まわりにしっかり効いているようで、リバウンド対策になっている
と信じて練習続けます!

税務署

| コメント(0) | トラックバック(0)

曽根崎時代にチャレンジしてダメだったe-tax
税務署にやり方聞きに行ってきました

「ID・パスワード方式」の場合、まず税務署で手続きが必要だそうで
今日、届け出が完了したので、以後、自分の好きな時間で自宅PC使って
医療費控除ができるようです

Robert Weil

| コメント(0) | トラックバック(0)

044753.jpgWeingut Robert Weil
Kiedrich Klosterberg 2022
Riesling Trocken










044721.jpgSpargel und Weißwein

フランクフルトで堪能した
Spargel(ホワイトアスパラガス)
自宅でドイツワインとのペアリング

ワインはぺトロール香控えめ
ミネラル感溢れる辛口のリースリング





ホワイトアスパラガスには
このくらいのドライなワインが
ちょうど良いと感じました

044722.jpgザクセンハウゼンで覚えたチーズ












044754.jpgクミンシードの入ったタイプ







044723.jpgライ麦パン、バターと一緒に











<ワイン情報>
ラインガウ地方Kiedrichにある 現在は4代目が当主をつとめる
比較的歴史の浅いワイナリー
サントリーが資本提携 日本でもたまに見かけます

044756.jpg044755.jpgフランクフルト空港免税店で
お手頃だったこのキュヴェを
お試し購入(1本€28.99)










044724.jpg044727.jpg<おまけ>
前菜で白ワイン空いちゃったので
メインはヘンケルで










044725.jpg044726.jpgラベルをアップで












044728.jpg044729.jpg本日のメイン
・ルッコラ&ブッラータチーズサラダ
・ガーリックシュリンプ

Tiger Beer

| コメント(0) | トラックバック(0)

フランクでの暴飲暴食を反省

044719.jpg健康第一で、食事は「バクダン」






044720.jpgお酒は節約
食品庫で忘れされれていたシンガのTiger Beer

Spargel

| コメント(0) | トラックバック(0)

フランクから戻ってきたばかりですが
ドイツの春 
自宅で再現チャレンジ

044712.jpg044711.jpgまずは下ごしらえ












044713.jpg料理は2種類

アスパラガスとジャガイモ
オランデーズソース添え




044748.jpgアスパラガスに
軽く炙ったホタテ貝柱
ミモレットとオランデーズソース
オレンジ添え





044714.jpg044751.jpg自宅セラーで5年くらい寝かせたKrug

本当の飲み頃はまだ先なのでしょうが
香りに深み、味わいに複雑さが感じられ
早飲みせず、ガマンして残しておいて
正解でした








044749.jpgザクセンハウゼンで覚えたチーズ






044750.jpg袋を開けると、チーズとは別に
ドレッシングが入ってました






044752.jpgお皿に盛り付け







044715.jpgクミンシードをかけて












044717.jpg044716.jpgライ麦パンと共に
ドイツ料理とシャンパーニュ







044718.jpgザクセンハウゼンの味です!












Krugなら守備範囲が広く、ドイツ料理と合うのは想定の範囲内
ドイツワインとのペアリングを
試してみようと思います

NH204便

| コメント(0) | トラックバック(0)

044658.jpg6時すぎ アラームで起床
















044659.jpg朝ごはん
昨夜食べきれなかったケバブ










044660.jpg荷物を確認し
7:50すぎにホテル出発











044661.jpg7:59 Gateway Gardens駅に到着






044667.jpg8:00 S-Bahnに乗車






044662.jpg044668.jpg8:03 空港駅到着






044663.jpg8:09 ターミナル到着







044669.jpg自動チェックイン機でチェックイン手続き
預け荷物のタグを発行











044664.jpg044670.jpg税関でスタンプ押してもらってから
免税手続き












044665.jpg044666.jpg8:40すぎ
チェックインがまだできなかったので
荷物持ったままラウンジへ











044671.jpg044672.jpgワイン飲んだら調子が出てしまい
食べることに(;^_^A











044674.jpg044673.jpg色付けされた卵
興味津々でしたが、ただのゆで卵
色と味は無関係でした










044675.jpg9:25 カウンターで荷物預け

預け荷物の重量は23.5Kg
制限ギリギリでした(;^_^A





044676.jpgこの時紙の搭乗券をゲット







044677.jpg9:58 イミグレへ
フランクでこんなにイミグレ混んでたの
初めてってくらい混雑してました




044678.jpg10:35 ドイツ出国







044679.jpg10:38 免税店に立ち寄り












044680.jpgモエシャン
CDG免税店なら€34
購入見送り










044681.jpg昔よく飲んでいた
ヘンケル
高くなりたしたね(;^_^A










044682.jpgANAビジネスクラスで出してる
シャブリ(キュヴェ違いかも)

お手頃プライスでしたが
ドイツでフランスのワイン買う
事もないから購入見送り







044683.jpgドイツと言えばリースリング
セール中だったのでまずは1本











044684.jpg044685.jpg値段ピンキリで悩みましたが
知ってる生産者さんのをもう2本












044686.jpg10:55 お勘定











044687.jpg11:02 B42ゲートに到着







044688.jpg使用機材はJA928A







044689.jpg11:52 機内へ












044690.jpg11:53 座席に到着

12:11 ブロックアウト
12:26 テイクオフ









044692.jpg044691.jpg12:56 機内食サービスが始まり
おつまみとビールを頂きました










044693.jpg13:33 機内食(1回め)メニュー

CAさんお勧めのAをチョイス







044694.jpg鶏肉の香味餡かけ








044695.jpg14:00 ブカレスト上空を飛行







044696.jpg機内食の足しにと思いもちこんだ
フランク滞在中に残った食べ物





044697.jpg044698.jpgギャレー探索


15時くらいに眠くなり・・








044699.jpg16:55 ふと目が覚めた時はカスピ海を通過
カザフスタン・ウズベキスタン国境付近上空
トイレを済ませ、寝なおし




044700.jpg044701.jpg19:43 また目が覚めてしまい
現在地を確認
残り半分は切ってます
もう1回寝なおし




044702.jpg23時くらいに機内が明るくなり
2回めの機内食のメニューをいただき
CAさんお勧めのBをチョイス




044703.jpg23:08 機内食(2食め)
スクランブルエッグとベーコン





044704.jpg23:30 朝鮮半島を抜け
日本海上空を飛行





044705.jpg0:43(日本時間14日7:43)
羽田空港に着陸
7:50 ブロックイン

機内で現在地のお天気チェック













044706.jpg初めて乗ったshipだったので
飛行機降りる時
シリアルプレート撮影




044707.jpg7:55 ターミナルへ












044708.jpg7:59 日本入国


110番だったのでイミグレまですぐ
朝の時間帯で空いていて
エコでもあっという間でした






044709.jpgしかし、
荷物受け取りに時間を要し
受け取れたのは8:26











044710.jpg到着ロビーに出てこれたのは
8:32でした

044620.jpgフランクフルト2日目
目が覚めたのは6:49
久しぶりのエコノミー長距離の後
昨夜遅くまで出歩いた割りには元気でした

昨夜テイクアウトした食材ほか
部屋で簡単に朝ごはんを済ませてから
空港に向かうことに








044621.jpg8:23 チケット購入
今日は1日券
12.3€でした




044622.jpg8:25 ホームに到着

ちょうどS-8が到着するタイミングでした




044623.jpg8:34 フランクフルト空港に到着






044624.jpg来たかったのはルフトハンザショップ











044625.jpg割引対象品の中から
スーツケース(大)
キャビントロリー
リュックサック
を購入



空港での買い物を済ませ、一旦ホテルに戻ってスーツケースを置いてから再びお出かけ

044626.jpg11:04 Konstablerwacheに到着






044627.jpg11:14 Zeil
新緑の季節に来たの初めてかも





044628.jpgGroße Friedberger Strを北方向へ
お世話になったdm










044629.jpg角のケバブ屋さん
昔と名前は変わっています











044630.jpgGoogleアプリ使って
メニューを翻訳

ケバブはテイクアウト予定
ランチは別の店を考えていたので
そちらへ移動






044631.jpg11:32 お店に到着

フランクフルト在住の友人に教えてもらった
10年以上通ってるお気に入りのレストラン
Römer Pils Brunnen






044632.jpg044633.jpg店内

記憶のまま
変わってなかったです



044634.jpg天気が良かったので外で食べることに











044636.jpg料理は2品注文

Spargel mit Hollandaise
und Salzkartoffeln €17.90




044638.jpgSpargel (ホワイトアスパラガス)

オレンジピールを効かせた
オランデーズソースがとても美味
付け合わせのジャガイモ




ドイツのジャガイモ 
日本のに比べ、やや小ぶりで色合いは黄色っぽいのが特徴
日本ではジャガイモ食べませんが、ドイツに来るとバクバク食べます

044637.jpgGebratene Schweinshaxe
mit Sauerkraut €24.90
ミュンヘン・オクトーバーフェストで覚えたドイツ料理
皮がパリパリ、中のお肉はジューシー 
付け合わせのサワークラウトも良い仕事してくれてます



044635.jpg044639.jpgワインは2種類

Sancerre Les Charmes 2022
Domaine André Vatan €39.00

Mumm Extra Dry €29.00







ドイツ春の風物詩 ホワイトアスパラガス
現地で食べるのは今回が初めて
サンセールと良く合って あっという間に2時間
楽しいランチでした

044640.jpgランチの後、ショッピング
まずはMy Zeil(ショッピングモール)へ





044641.jpg044642.jpg1)dm (ドラッグストア)
愛用のAJONA(歯磨き粉)
お土産用にハンドクリーム









044643.jpg2)REWE(スーパー)
大好物のドイツのパン
Mohnbrötchen 1個で€0.69









044644.jpg前夜、ザクセンハウゼンで覚えた
Handkäse mit Musik 250g €2.59






044645.jpg044646.jpgMy Zeilの後は
GALERIA Frankfurt an der Hauptwache
地下のMarkthalle GALERIAへ










044647.jpg・ドイツの生チョコ Goufrais
 250gで€9.99
 超おすすめです!










044648.jpg044649.jpgSpargel €1.99/100g
ジャガイモ €1.99/Kg











044650.jpg044651.jpgHandkäse mit Musik
 クミン入り200gが€2.79
 クミン無しソース付250gが€2.49











044652.jpgエシレバター250g €7.99
フランスで買えば4ユーロ程度
隣国だと高いんですね(;^_^A


以上でお土産探し&物価調査終了
ケバブ買ってホテル戻ることに






044653.jpgケバブ屋に着いたのは15:30すぎ







044654.jpg指さし注文






044655.jpg15:48 Konstablerwache駅
S-Bahn乗ってホテルへ





044656.jpg044657.jpg16:55 シャワー浴びた後
ドイツビールとケバブで
早めの晩ごはん

044592.jpg17:08 空港ターミナル地下通路
を経由しS-Bahn駅へ





044593.jpg044594.jpg17:17 S-9に乗車








044595.jpg17:19 Gateway Garden駅に到着
列車を降り、ホテルへ

17:30 ホテルチェックイン



044596.jpg部屋へ






044597.jpg17:48 お天気チェック

思っていたより暖かく助かりました

予定通り、晩ごはん食べに出かけることに













044598.jpg18:08 チケット購入
フランクフルト市内まで6.3€





044599.jpg18:11 GoogleMapでルート確認

















044600.jpg18:17 S-9に乗車







044601.jpg18:36 Hauptwache到着







044602.jpg18:38 U-1に乗り換え






044603.jpg乗るのは2駅分






044604.jpg18:46 Schweizer Platzに到着








044605.jpg18:51 Zum Gemalten Haus到着






044606.jpg入口右上にある時計

奥は禁煙なので

手前の喫煙可能エリアに着席









044607.jpg19:06 フランクフルト名物
Apfel Weinを注文
5er Bembel(壺入り)€13.50









料理は2品注文


044609.jpgRippchen mit Sauerkraut mit Püree €13.50













044608.jpgFrankfurter Schnitzel mit Grüner Soße und Bratkartoffeln €18.50


美味ですが、ボリュームありすぎで
完食できる自信なかったのですが
隣のテーブルのお客さんがTake Away
しているのを見て一安心






044610.jpg相席の地元の方が食べてて美味しそうだった
Handkäse mit Musik €4.80
を追加注文

酸味のある熟成クリームチーズ
クミンをふりかけ、ライ麦パンに
のせて食べる、って教えてもらい
言われるまま食べてみましたが
美味しかったです




044611.jpg〆の1杯は

Mirabellenwasser €3.30
を飲んでお勘定(チップ込で€64)









044612.jpg20:45 店を後に











044613.jpg近くにあったスーパーREWEに立ち寄り
気になったアイテムの値段を記録










044614.jpg044615.jpg・Les Sauces Hollandaise
 オランデーズソース
 300ml入りパック €1.49
・Spargel Weiss/Violett
 ホワイトアスパラガス
 500g €6.49






044616.jpg・Spargel-Kartoffeln
 じゃがいも1.5Kg €1.88










044617.jpg044618.jpg・Apfelwein
 アップルワイン 1L €1.95










044619.jpg21:42 S-8に乗ってホテルに戻りました

NH223便

| コメント(0) | トラックバック(0)

今年3回目の海外旅行
NH223便でフランクフルトへ

044563.jpg044562.jpg5:30 自宅を出発







044564.jpg6:15 羽田第2ターミナル(国際線)に到着







044565.jpg6:30 チェックイン
預け荷物はありませんでした





044567.jpg6:35 出国







044566.jpg今回はエコノミークラス利用なので

Power Lounge Premium 利用





044568.jpg朝ごはん無料
美味しかったです





044570.jpg8:50 ゲートへ






044569.jpg使用機材 JA837A






044571.jpg9:23 機内へ

group5だったので最後の方(;^_^A











044572.jpg座席は36C Lサイド最後列通路側

9:38 ブロックアウト
9:52 テイクオフ









044573.jpg9:55 窓からスカイツリー pic6













044574.jpg10:56 Visit WEB Japan
手続き忘れてたので上空で登録















044575.jpg今回が10回めの登録
初回が2023年1月パリ
1年4カ月で10回海外旅行
以前ほどではないにせよ
ペース復活\(^o^)/












044577.jpg044576.jpg11:27 機内食
「シーフードドリア」

食後、機内免税品購入してから仮眠





044578.jpg目が覚めたのは17:20過ぎ

4時間弱寝れました
既にグリーンランド近くを飛行




044579.jpg18:20 機内は真っ暗でしたが

ドアの窓から外を見ると
グリーンランドがキレイに










044581.jpg小腹が空いたので
ギャレー探索











044580.jpg飲み物は豊富でしたが
食べ物は・・・






044582.jpg20:57 お約束の機内誌撮影






044583.jpg21:00 2回目の機内食

なすとブロッコリーのトマトグラタン





044584.jpg22:36 機内照明がレインボーカラーに







044585.jpg23:12(ドイツ時間で16:12)
フランクフルト国際空港に着陸










044586.jpg044587.jpgPokefiの電源を入れ
お約束のfoursquareとお天気チェック










044588.jpg16:35 ブロックイン

最後列でしたので
私が飛行機を降りたのは16:42くらい





044589.jpgターミナルに入り、イミグレへ











044591.jpg044590.jpg16:55 ドイツ入国








エコノミークラスでの

14時間というロングフライト

ほぼ満席だったようですが
通路側座席が取れ、少しは眠れたのでラッキーでした

朝のルーティン

| コメント(0) | トラックバック(0)

6:00発のバスで西船橋へ
6:16発の東西線で九段下へ
九段下到着後、チョコザップ九段南店まで徒歩約10分

044560.jpg途中、ファミマで水2リットル購入












044561.jpgチョコザップでは
ストレッチ15分
筋トレ15分
有酸素30分
やって8:30前後に出社

ざるそば

| コメント(0) | トラックバック(0)

044557.jpg今夜は「ざるそば」
低GI食品としてライザップのお勧め






044559.jpg044558.jpgおかず
・蒸し鶏
・うま煮

大妻通り

| コメント(0) | トラックバック(0)

朝、チョコザップを終え、出勤途中

044556.jpg044555.jpg大妻通りの桜
見事でした

もんじゃ

| コメント(0) | トラックバック(0)

044554.jpgドラマVIVANTの影響で
今夜は自宅で「もんじゃ」にチャレンジ

キャベツメイン、糖質は控えめ
ボディメイク上、問題なさそう

食洗器新調

| コメント(0) | トラックバック(0)

壊れてからしばらく放置していた食洗器、入れ替えを決意

044549.jpg044550.jpg今日が工事日でした

左:before
右:after








<おまけ>今夜はボルドー赤

044551.jpgChâteau Lafon-Rochet 2014
Saint-Estèphe

2018年5月
シャトー訪問時に買った思い出のワイン








044552.jpg2時間前に抜栓

黒系果実に花の香り
しっかりとしたタンニン
「すばらしい出来」
とシャトーで言われ衝動買い

確かに、まだ飲むには少し早かった
かもしれません




Blend: 66% Cabernet Sauvignon
26% Merlot, 4% Cabernet Franc
4% Petit Verdot

044553.jpg<ペアリング>
ラムチョップ
ローズマリーで下味をつけ
塩コショウでシンプルに

満開

| コメント(0) | トラックバック(0)

044546.jpg朝の通勤時
千鳥ヶ淵の桜が満開






044547.jpg044548.jpgしばし、足を止め鑑賞
見応えありました

スマホケース

| コメント(0) | トラックバック(0)

スマホ機種変更に合わせ、ケースも一新

044544.jpg044545.jpgiPhone15 ProMax用












044543.jpg044542.jpgiPhone13 ProMax用

ルッコラ

| コメント(0) | トラックバック(0)

044540.jpg久々のロサンゼルス土産












044541.jpgさっそくいただきました

バクダン

| コメント(0) | トラックバック(0)

044539.jpg定年になってもボディメイク
今夜のメインは「バクダン」

千鳥ヶ淵

| コメント(0) | トラックバック(0)

044538.jpg定年再雇用となって初日の出勤
定時で仕事を終え
九段下駅に向かう途中

千鳥ヶ淵の桜
ようやく咲きはじめ
満開が楽しみです

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 7.8.2

このアーカイブについて

このページには、2024年4月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2024年3月です。

次のアーカイブは2024年5月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。