mansara (2008年1月31日 22:51) | コメント(0) | トラックバック(0)
今日は仕事後に会社関係の飲み会でした。ベトナム旅行明けで、仕事が溜まっていましたが仕事がらみの飲み会だから断れず、18時からの飲み会に参加しました。
2008年1月アーカイブ
ホテルをチェックアウト
タクシーで空港に向かい
NH932便のチェックイン
932便はホーチミンに到着した931便の機材をそのまま利用
到着便遅れで出発が30分以上遅れてしまい
出発したのは日付が変わって現地時間で30日の0時過ぎ・・
日本なら夜中の2時過ぎになっていました空港ターミナルの様子
建物は立派ですが、人が少なかったせいもあって
どこか寂しい雰囲気でした
免税店に立ち寄りましたが
ホーチミン市内と比べ値段が高く
物欲が沸きませんでした
機内では離陸に気づかないタイミングですぐに爆睡
最初の飲み物&軽食サービスを受け損ねちゃいました(笑)
帰国便はエコノミーだったので
元々期待してませんでしたし、ま、寝れただけ良しとします
ホーチミン旅行
今日が最終日
●朝食
ホテルのラウンジではワンパターンなので、外で食べることにビンタイ市場の近く
Pho2000という名前の店を見つけ
ここで食べることに
初日、Pho24に行きましたので
味比べになりますフォーはPho24より私好み
フォーの他
カレーライスも食べてみました
こちらも美味しかったです
●ショッピング
食後、市内中心部をブラブラ歩いてみましたAsianFishという店に入り
デザインが気に入ったので
コーヒーカップをお土産に
●ランチ
エビ・カニが安くて沢山食べられるという情報をもとに、タクシーで店へQuán 94
94 Đinh Tiên Hoàng Quận 1
数軒先にも同じ名前の店があるので注意
との情報だったので
お勧めと言われた左の方のQuán94へソフトシェルクラブのから揚げ
かにみそタップリ
おいしかったですカニチャーハン
カニスープ
カニチャーハンは具だくさん
事前情報の通りボイルエビ(300g)
カニの爪
タマリンドソース炒め
●ベトナムコーヒー
食後、一旦ホテルに戻りましたが
出発までまだ時間があるので、出かけることに
最後にもう一度、ベトナムコーヒーを試しておこうと思いルロイ通り沿いにあった
Highlands Coffeeという店へ
アイスコーヒーを飲んでみました
外資系チェーンって感じの店でしたが
ここでも濃厚な味わいを楽しめました
●生春巻
日中の市内観光中、wrap & roll という名前の生春巻の店を見つけ
気になっていたのですが、夕方再び行ってみることに外資っぽく、小ぎれいな内装
店員が制服を着ていましたが
地元民っぽい人で賑わっていました生春巻は注文してから作るシステム
注文してから出来上がるまで待っている間
作っている様子を撮影生春巻きはホテルに持ち帰り
出発準備を先に済ませ
その後、食べてみました私の好みは右側
エビの入った生春巻き
●カフェ La Fenẻtre Soleil
今回のベトナム旅行の目的の1つが
「ベトナムコーヒー」
昨日行った、ベンタイン市場Chõ Bẽn Thânh近く
「フックロンPhũc Long」で注文したら
普通のコーヒーが出てきて失敗
リベンジとして、口コミ情報を元にやってきたのがこの店La Fenẻtre Soleil
発音は自信ありませんが
多分「ラ・フネ・ソレイユ」で良いと思います
Lẻ Lõi通りとNam Ki Khôi Nghĩa通り交差点から
少し入ったところのビルの2階
最初、あまりのボロさに最初は目を疑いました
日本人がこんなトコ来るのかって入口でしたが、メニューはこの通り
日本語併記でした街歩きして喉が渇いていたので
「アイスベトナムコーヒー」を注文
最初のひとくちは香りを楽しもうと
少量を舌に乗せただけでしたが
あまりにも香り豊かでむせてしまいました
30000ドンというと、日本円で約210円
物価を考えると高いですが、納得の一品「アイスミルクベトナムコーヒー」
アイスコーヒーにコンデンスミルクがたっぷり
よくかき混ぜてから飲むと
コーヒーキャンディーのような味わい
アイスコーヒーを2種試せ、納得したら欲が出てしまい
ホット「ベトナムミルクコーヒー」を追加オーダーコーヒーカップの上に
ベトナム式コーヒードリップ
が載ったまま出てきました一定時間待った後で蓋を開けたら
コーヒーが全部落ちて出来上がりドリップを外した直後
ほとんどブラックコーヒーの色下にコンデンスミルクがたっぷり
スプーンでかき混ぜると
確かな手応えと共に
だんだん色が変わっていきました
●ベトナム料理
一度くらいはまともにベトナム料理を食べておこうと思い
会社の先輩に教えてもらったお店情報からチョイスPhú Xuân
店でもらったカードによれば
フエ伝統料理と書いてあり
昔の宮廷料理を出す店のようです料理は店の人にお任せ
ベトナムのお酒が飲みたいと言ったら
こちらを持ってきてくれました
紹興酒みたいな感じ
美味しかったです
1品目どうやって食べるのか分からず
店員さんに尋ねたら
お皿に張り付いていた白い皮みたいなのを
スプーンで剥がしてくれたので
そのまま食べてみましたピンク色に見えたのは
エビを粉状にしたもの
良い香りがしました2品目
揚げ春巻
出てきたときの状態その後、店の人が
食べやすくしてくれました3品目
生春巻4品目
揚げ餅みたいなものと
焼き肉が一緒に出てきました5品目
エビ料理
上手く説明できません(笑)6品目
エビと肉が入った和えもの
パイ生地に乗せて食べる料理7品目
あっさり味のスープ8品目 ライス(お米)
ハスの葉に包まれた状態で出てきて
店の人が小鉢にとってくれました薄味だったので
テーブルにあった魚醤
を少し入れて食べました
9品目(ラスト)デザート甘すぎず、口に合いました
こんな感じで
1品ずつゆっくりと料理を出してもらい
満足して店を後に
●ホーチミンの夜
Phú Xuânでタクシーを拾ってもらいました
すぐにホテルに戻るのではなく、市内中心部に寄ってみようと思い
聖マリア教会付近でタクシーを降りました
大通りのあちこちでは、旧正月のお祝いの飾り付けがされていて綺麗でしたタクシーを降りたレユアン通りの様子
通りの右側に聖マリア教会がありますドンコイ通り
街歩きの後、Caravelle Hotel
10FにあるバーSaigon Saigon Barへ
記憶では右がミス・サイゴンレロイ通りの様子
国営デパート付近
昨日は道路の飾り付けがありませんでした
たった1日で飾り付け終了したってことですねライトアップされた街並みを見ながら
歩いてホテルに戻りました
昨日同様
ホテルのラウンジで朝食
ホーチミン3日め
今日は、メコンデルタ観光に出かけることに
昨日のうちに、ガイドブックを参考に現地会社のツアーを申し込み済
驚いたのは、ツアーの値段が各社バラバラだったこと
メコンデルタ観光の場合、安いのは10ドル台からありました
ホテルに入っていた会社だと80ドル、かなりの差がありました
JTB提携の現地会社のは50ドル
ガイドブックを信じ、これを予約
8:45にホテルにバンが迎えに来てくれ
そのクルマでミトーという町まで向かいましたミトーで車を降り
この船に乗船メコン川って大きいなって実感
ツアーのハイライト
小さい船に乗り換え
ジャングルの中の細い川を
手漕ぎ舟に乗って進むところ
細い川を進み、やがて大きな川に合流したところで船を乗り換え
ミトーに戻ってきたところでメコン川ツアーは終了
●昼食
メコン川ツアーを終えた後、バンに戻って少し移動
昼食のレストランに案内されました料理は最初から決まっていて
エレファントフィッシュ
という魚の料理を食べました飲み物は別料金
せっかくなので地ビール
食事後、バンに乗ってホーチミンに戻りました
道中はお腹一杯&ビールのおかげで、1時間ほど爆睡
気がついたときにはホーチミンのチャイナタウン辺り(;^_^A
やがてホテルに到着、ツアー終了
ホーチミンは大きな街ですが、道路に信号がほとんどありませんホテルは好立地にあり
交通量が多く
道路を渡るだけでも大変・・・と言うことで、シクロを利用してみることに
初日でもあるし、市内地理の理解にも役立つ
と思ったからですが
ベトナムの物価考えると異常に高かったです
・・・もう二度と乗りませんシクロに乗ってすぐ
ビンタイ市場が見えてきました
ホテルから十分徒歩圏内です聖母マリア教会(左)
郵便局(右)
この2つは道路を挟んで
向かい合って建っています人民委員会
フランス植民地だったことを偲ばせる建物
●昼食・ビンタイ市場
シクロを降り、一旦市内観光を中断して昼食食べることにPHO24といい
市内あちこちに支店があるフォーのチェーン店どんなフォーにしたら良いか分からず
いろんな具が入ったものを注文
まあ、美味しかったです食後、ビンタイ市場内を散策
実質初日であり
物価を把握できておらず
高いのか安いのか見当がつきませんでしたコーヒーは安いと思い
自宅で飲む分を買いました
●コーヒーブレイクビンタイ市場の隣
PHUC LONG COFFEE
でコーヒー飲んでみました
ミルクコーヒーを注文したのですが
濃厚な味わいではありませんでした
ドリッパー無しで出てきたことから、
注文を間違えたのかもしれません豆も販売していました
●夕方、お腹が空いたので
ホーチミンに来て食べたのは フォーばかり
別のものにもチャレンジしておこうと思い
夕方、軽食のつもりで出かけてみましたガイドブックに載っていた店で
チキンライスを食べました
味が薄く、私の口には合いませんでした
●夜のホーチミン
空が薄暗くなってくると
代表的な建物はライトアップされ雰囲気が変わってきました人民委員会
その近くにある国営デパート
●ホテルのラウンジにて
観光から戻り
ホテルのラウンジに行くと簡単な食事とビールが用意されていましたチキンライスでは物足らなかったので
ここで少し食べてから部屋に戻ることに
初ホーチミン
今回の宿泊ホテルは、New World Hotel Saigon
会社の先輩のコネでネット予約レートより安く泊まれました
空港からホテルに向かった時は、すでに日付が変わっていましたが
フロントはチェックインで混んでいました今回泊まったのは1022号室
エグゼクティブフロア
唯一の喫煙フロアでした
あ、そうそう、このホテル
エグゼクティブフロアへはカードキーがないと行けませんでした
EV内の様子
左上の白いところのスロットに
カードキーを差し込むと
エレベーターが動く仕組みでした
●エグゼクティブフロアならでは(1)チェックインを済ませ、部屋に入ったら
ウェルカムフルーツが置いてありました
●エグゼクティブフロアならでは(2)
一夜明けて日曜日の朝
宿泊している10階にエグゼクティブラウンジがあるので
起きてすぐにラウンジに向かいましたラウンジの様子
屋外テラス席もありました
(喫煙可)朝はそれほど暑くないこともあり
テラス席で朝食食べてみることに
(無線LAN使用可でした)
エグゼクティブラウンジですから、もちろん朝食無料でした
いわゆるビュッフェ形式で、ベトナムの料理もありましたフォーPhó
係員が待機していて
私が注文すると
その場で作ってくれましたスープはあっさりしていて
朝食にちょうど良かったです
NH931便でベトナムに行ってきます
数日前にネットで確認したところ、エコノミーが満席
ビジネスクラスにアップグレードを申し込むことに
チェックインカウンターで「ビジネスも座席調整中」と係員に言われ
出発40分前くらい前まで待つことになりましたが、無事乗れました
ちなみに最後の1席だったようです(;^_^A最後の1席というだけあって
希望の通路側ではなく、窓側でした
また、NH931便の使用機材はB767
ビジネスクラスの座席は国内線のスーパーシートに毛が生えた程度
熟睡には向いてませんが、食事は充実していました食前酒としてドライシェリーをもらい
おつまみを食べました
担当CAはT川さん
ドライシェリー注文したら、一瞬表情が・・・
あれはどういう事だったのか、よくわかりませんが
少し後に持ってきてくれました前菜のプレート
洋食希望でしたが品切れとの事で和食
なかなか美味しかったです
日本酒は秋田県産の吟醸酒
食事によく合ってましたメインディッシュ
食後のデザート
食後酒
こうして快適なフライトを楽しみ
NH931便は定刻の40分遅れ
23:40頃にホーチミンに到着空港の案内看板
ベトナム語なので
全く読めませんでした(笑)
F先輩のツテで
空港にお迎えを用意いただき、ホテルへ
初めてのホーチミン、言葉も分からず、助かりました
DVDをレンタルして、久しぶりに観ました
研修が終わり、まっすぐ帰宅
津田沼に着いたときはすでに20時近く
家に帰る前に食事を済ませることに
ジンギスカンの店「やす八」へ
京成津田沼駅南口マクドナルドの裏手にあって
以前にネットで調べて気になっていた店
生ラムは臭みがまったくなく、美味しかったです
今日から1泊2日研修
会社主催のビジネス研修です
仕事しないから楽かと言うと、そうでもありません
結構疲れます
今日は人間ドック受けてきました
これまで受けたことがなく、どんなことするのか興味津々でしたが
普通の健康診断にちょっと毛が生えた程度でした
また、受け付けの際にオプションがあると言われたので
動脈硬化と骨粗鬆症の検査も頼みました・・
簡単な検査なのに5000円も取られビックリ
●合格祝い
12月に受けた試験、私と同僚の1人が合格
ということで上司にお祝いしていただきました
隣のビル地下にある「高田屋」に行きました
晩ご飯を食べるために自宅近くの居酒屋「庄や」へ
明日の人間ドックのことを考え、量を控えておきました・・・・
が、本当に検査結果を心配するなら
やっぱり食べ過ぎかなとも思います(。。)\バキッ☆
10時から12時の間、セントラルスポーツに行って運動
バイク5分やって体温めた後にストレッチ5分
筋トレ少しやってからウォーキングを40分やって終了
●Loft船橋
午後は船橋で用事
用事が済んでから帰宅前にLoftに寄りました
1F香水コーナーにあったミストを買おうか迷いましたが
今日はやめておき、当初の目的だった文具を数店買って帰りました
今日は朝から夕方までずっと海浜幕張で仕事
会社の同僚たちも一緒だったので
仕事が終わってから飲むことになりました
駅前にはいろんな店がありましたが
田町時代によく行った「さくら水産」があったので、そこにしました
皆で思い思いの料理を注文して飲み食いしましたが
1人あたり2500円弱で済みました
酒ですが、寒かったので焼酎のお湯割りをオーダー
ジョッキで出てきたのには驚きました(笑)
2時間弱でお開き
帰宅しましたが、酔いが回ってしまったのですぐに寝ることに
今夜は早めに帰宅
特にすることがなかったので、家の中の掃除をしました
レンジフードのフィルターや、コンロまわりなど
普段なかなか手をつけられなかった部分を掃除でき、結果に満足してます
・・・しかし、こんなことするくらいだったら
勉強すればよかったと少し反省(。。)\バキッ☆
今朝、雪が降りました
私が今住んでいるところで初雪だったそうです
通勤時は道路が白くて歩くのにビビりました(汗)
月末旅行が現実味を帯びてきました
現地駐在経験のある会社のF先輩
以前にも相談したことがあり、色々教えてもらっていましたが
改めて旅行する予定であることを伝えると
・空港からホテルまでの移動手段
・現地での食事
・宿泊先情報
など、たくさんの情報を集めてくれました
ここ数日、ベトナムコーヒーにハマってます
専用のドリッパーを使って淹れて
美味しく楽しんでいます
今週は今日で仕事終わり、明日から3連休
正月明けで月曜日から5日間ずっとオフィスで働き通し
正直疲れました
同僚も同じ思いだったようで
定時直前にアイコンタクトで飲み会が決定
いつもの「パレ・アリス」へ
5人が2時間たっぷり飲んで食べて
1人あたり2000円しませんでした、ここは最高です
ホーチミンまで国際電話をかけてみました
1回目は昼休み、携帯から電話かけてみましたが
途中で通話が途切れてしまいました
ベトナム語の後に英語メッセージが入り
...interrupted...って聞こえましたので
回線の調子が悪かったのでしょう
そして、2回目は夜、帰宅後い自宅のIP電話でかけてみました
こちらの通話は音がクリアで問題なく長電話できました
電話を切ってからNTTのHPで通話料金を調べてビックリ・・
1分80円もするんですね。アメリカに電話する場合の10倍もします!
今日は、仕事が早く終わればセントラルスポーツに行くつもりでした
しかし、残業が入ってしまい帰宅が遅くなったので今日は無理せずジム中止
帰りの電車でさっそくDSLiteで英語の勉強しましたが
帰宅後は録画しておいた映画を見てしまい、勉強しませんでした(。。)\バキッ☆
仕事帰りにDS Lite買ってしまいました!
本体と一緒にTOEIC試験対策の学習ソフトも買い
これから楽しみながら勉強しようと思います
充電後、液晶保護フィルムを貼り、さっそく実力判定を試してみましたが・・・・
学習意欲を無くす判定でした(。。)\バキッ☆
今日からが実質上の仕事始め
4日を有休とって休んでいた同僚たちも出揃い、朝から仕事は忙しかったです
●英語
シンガポール旅行に行ったせいか、最近英語学習欲が高まっています
3月あたりTOEICにチャレンジしてもいいかなぁって・・
さっそくテキストを開いて勉強してみましたが
あまりの難しさに意欲急降下(。。)\バキッ☆
年賀状もらったけど、自分は出していなかった人が10人ちょっといました
コンビニで年賀状を買ってきて年賀状を作ることに
せっかくなので、シンガポールで撮影した写真を使うことにしました
昨年後半、引越しがありジム通いから遠ざかってしまいました
年が明け、今年は改めて体力づくりのためジムに定期的に通おうと思います
今日は初日ですので、軽めにしておきました(。。)\バキッ☆
今日から仕事が始まりました
が、職場の半分くらいが有給取っていて
気分はまだ正月モード継続
仕事を定時で済ませ、出勤していた同僚たちと
いつもの「パレ・アリス」で飲んでから帰宅
正月休みは今日まで
明日から仕事です
昨日は機内で眠れなかったため
一日中リズムが狂ってしまいました
明日のことを考え、今日は日中外出し適度に身体を疲れさせ
体の調子を整えるようにしてみました
大晦日の夜にシンガポールに到着
一夜明けて元旦を迎えました
今回の旅行は美味しいもの食べることが目的
天気が良かったので、昼食前に少し市内観光することにシンガポールといえば、まずはコレ
ということで、マーライオン!
20年前に来たはずですが、周囲の様子がガラっと変わっていました
再開発で綺麗に整備されていましたポート・キーと呼ばれるエリア
おしゃれなレストランが並んでいます
日中ではなく、夜に来てみたい雰囲気
次回旅行の楽しみにします
●飲茶
マーライオンを見た後に、ポートキーを歩いてラッフルズまで向かい
その近くで飲茶・・というプランでした
が、お目当ての「レイ・ガーデン」はいくら探しても見つかりません
仕方なく、オーチャードにある支店にタクシーで向かいました
オーチャード・ショッピングセンターに入っている
とガイドブックに載っていましたが、地図のどこにもそのセンターが書いてなく
本当に行けるのか心配でしたが、タクシーの運チャンはさすがプロセンターの前でクルマを停めてくれ
無事、店へ行くことができました飲茶
美味しかったです
地元の人で賑わっていて
外国で飲茶しているなって気分に浸れました
食事の後、免税店や地元デパートを少しのぞいて買い物をした後
ホテルに戻って今夜のフライトまで仮眠
●ホテルチェックアウト
ホテルから空港までは一般タクシーを利用
料金は17.5ドル、何と昨日のちょうど半額でした
・・・やっぱりベンツタクシーは高かったです